どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
80代の両親も万博に興味津々に♪
最近読んだ本
私が会社を早期定年するまでの話 その14
余生では無い 最高の後半生を手に入れるためのセミナー -Beginning-を開催します
私が会社を早期退職するまでの話 その13
生活218(株価に左右されたくないし/Xで見た話し…やっぱ自己承認欲求)
スローライフ47(保育園探しには参画させてもらえないよ/ほか)
健康管理は朝食から、なんてね
ゆうちょ定額の預け替え金利100倍以上に
大阪・関西万博最寄駅「夢洲駅」に行ってみました♪
新学期を前に新たな出会いが次々と与えられ・・・
今度は結膜炎でバタバタだった先週
スローライフ46(久々新幹線/その他前振りとか)
夫が家にいるということ
コロナにかかっちゃいました
誰でも最初はみな初心者。だから、できないことのほうが多い。何事も初心者のうちはできないことが多くてつまらない。そこで、できない理由探しを始めるといくつもいくつも見つかる。やる意味を感じないからどうせ無理だからバカだから人気がないからやる気が
モノを選ぶということは、未来の自分を選ぶということだと思うのです。買った理由や取っておいた理由を思い浮かべては選べません。どれもこれも良いと思ったから買ったのだし、使おうと思って取っておいたのです。何度考えたって、答えは変わりません。モノを
新しい環境に暮らしはじめて4ヶ月目。最初はどの風景も新鮮で毎日、刺激がありましたがそんな風景も時間が経てば残念ながら日常になってしまいます。正直にいうと15年暮らした湘南での暮らしには飽きてしまって”つまらない”と日々、感じていたんですよね。※離れてみる
来年の手帳、お決まりですか?前回、使いこなせなかったガントチャートタイプの【プロジェクトページ】11月は読書管理用ノートとして使いました。結果……使えませんでしたー!!!ヽ(・ω・)/ズコーやってみてわかった読書管理用ノートとして使うのに
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。