どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
アラカン睡眠事情
「洗面台掃除にスポンジと洗剤は不要!!」楽にキレイに
「洗面台掃除にスポンジと洗剤は不要!!」楽にキレイに
親のスマホ契約知ってますか?
【暮らし】”心地よく暮らす”ってどういうこと?叶えるために私が手放したこと
ミニマリスト談義
【子育て】中高生の片付けに、親がどこまで関わるべきか?今の私が思うこと
休日は趣味に没頭
新緑の季節にぴったり♪ 荻窪三庭園を巡ってきました!
「かならず終わる」という絶望、あるいは希望について。
外出時に持つ〇〇
家事のスキマ時間に 何をする?
ミニマリスト 幸せとは
【暮らしの楽しみ】材料2つで作れる自家製ジンジャーシロップ(レシピあり)
整理収納レッスンへ伺いました 70代のお宅
やましたひでこさんの講演会に行った話
手放すと決めた物を確実に家から出す!家族で買取専門店へ行った話。
服の整理でスッキリ!思い出とともに手放した小学校時代の体操服と汗吸いタオル
「また怒鳴った…」何度言っても宿題も片付けもしない子供に、疲れたあなたへ
みんなちがって、みんないい。けど、好き嫌いはあるよね人間だもの。
懐かしのゲームを手放した話。
GW谷間の出勤ははちみつトーストから♪
部屋の中が物でいっぱい!ぐちゃぐちゃ…にしない方法
【暮らし】”心地よく暮らす”ってどういうこと?叶えるために私が手放したこと
片付けも植え替えも中途半端な作業になってしまった
【50代/おうち時間】ゴールデンウィーク1日目
GWは遊びも片付けも最適気候!愛用ブーツを処分
トイレ収納の断捨離が大事な理由~詰まっていると心も身体も詰まる!
ゴールデンウィーク中の断捨離はココがポイント!
季節品の断捨離~そもそも季節品ってどんなモノがあるの?
街を鮮やかに彩るイルミネーションの季節になりました。 2021年(令和3年)11月20日(土)、「関門海峡キャンドルナイト2021」及び門司港 イルミネーションの点灯式が同時に行なわれました。 (門司港で参加) おっさんが今回参加したのは福岡県北九州市門司区の門司港レトロ地区。 観光地として有名です。 JR門司港駅は、鹿児島本線の起点であり、現在の駅舎は、第一次大戦がはじまった年の1914年(大正3年)に建築されました。 その豪華さで1988年(昭和63年)に駅として初めて重要文化財に指定されました。 現役の駅舎で重要文化財に指定されているのは、ここ門司港駅と東京駅の2つだけです!! (関門海…
広島市を走る路面電車。 その路面電車が開業したのが11月23日でした。 現在、広島市を走る路面電車は、その起点はJR広島駅前にある電停です。 この広島駅から広電宮島口行き(厳島神社で有名な宮島へは、ここからフェリーで渡ります)や広島港(宇品)行きがでています。 平和記念式典が開かれる平和公園に行くときも路面電車が便利です。 すぐに電車が来るので待ち時間はほとんどありません。 この路面電車を運営する広島電鉄は、日本最大の路面電車の路線網と収益を持っています。 (11月23日広島市に路面電車開業) 広島市を走る路面電車は1912年(大正元年)11月23日に開業します。 【開通記念花電車:広島市公文…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。