どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
久々のシフォンケーキ・食費月8万円 4人家族の晩御飯
節約は愛だ♡ 韓国人の義兄&姪っ子の訪問に備える我が家の攻防①
節約は愛だ♡ 韓国人の義兄&姪っ子の訪問に備える我が家の攻防②おまけ編
「節約=つらい」はもう古い! 心も豊かに、暮らしの満足度UPの秘訣♡
台風を前に今できることは、食料準備と充電…身を守るための心構え、これが現実だ!! (×_×;)彡
綺麗好きの車が通る!!
簡単アルモンデ丼
【ざっくり家計簿つけてみた】まさかの月食費12万円!?現実を知って震えた話
【現実】普通の生活に月60万必要?高校生2人+小学生、5人家族の家計が地獄な件
【旅行記】今年初の九州旅行!初転勤の街!福岡で、想い出グルメを堪能【1日目】
現金比率はいくらが正解?50代投資家が語るリスク管理と現金の持ち方
フィリピン・オロンガポ発!ジプニーで行く往復ガイド【スービック編】
牛乳の購入量を10Lから12Lに増やします
【30代40代にオススメ】コスパ最強の趣味 5選
お一人様の休日
先日拾ったクルミの実まだ青いままのんは地面に掘った穴にガサガサっと放り込みましてね既に外側が腐りかけてるのだけ選り分けて手でグチュグチュと中のタネを取り出しましてんでね、、、水の入ったバケツに投入してそこに棒を突っ込んでガラガラガラーグルグルグルー何回も
背の高いお山の家では基礎の部分を物置にしていましてその中にはね、、、農機具や冬限定で仕様する雪かきグッズやスノーシューなんかがしまってあるんですわでね、、、冬用のモノをチェックしましたらねウギャースノーシューの収納袋にポツポツと白い星が出てた🙀きっと、、
今年のシルバーウィークは、、、お山にまた兄夫婦が遊びに来てましたんでね先日もうたペール缶を持って3人でクルミ広いに出かけましてんか。手前の大きなオケツの主はℹ︎ちゃんでシラミでも居てるのか、、、頭をボリボリ掻いてますのが兄ですわひるがの高原ではね今は道端
ワタクシね高山にありますテディベアミュージアムには入ったことが無いですねんけどね隣に有りますカフェの外のスペースがなんやのんびりでけてね大好きなんですわーせやしね高山に行くとわざわざカフェの前を通過して外の席が空いているかチェックしてますんやわでね、、
ワタクシ、、、熱いコーヒーが苦手でして飲むのはね暑い季節にアイスオーレ限定で飲みますねんかで、昨夜もいつもにように翌日の朝食用にアイスコーヒーを準備しておきましたのにガーン😵朝起きたらね陽ぃもささずめちゃめちゃ寒かってんこりゃアイスの気分じゃ無いですわー
今まで、、、リスの餌台として使用してました切り株周辺の木が茂ってしもてね家の中から切り株自体が見えへんようになってしもたんですわそもそも、、、リスに餌をあげるのはカワイイ姿が見たいからですやんかせやのに、、、何にもみえへんて、アホみたいでっせほれ切り株周
お山も、、、つい先日まで暑かったのに雨降りの今日は午後6時には気温17度とえろう寒うなってしもた。せやのにね冷凍庫の中のアイスはというとガツン、とミカンやアイスBOXなどまだまだ夏バージョンのまんまでイマイチ食べる気ぃがしいひんのですわ せやしねもう少し寒うな
先日Yちゃんからお山に荷物が届きまして開けてみましたらねワタクシの大好きな魚の粕漬けやったんですわーそれも、、、夢のようなお徳用の切り落としを2袋😍コレはね切り落としの小さめの切り身がいっぱい入ってますんで一回に何種類もの魚が楽しめますねんかと、言うても全
ワタクシね果物が大好きでして毎朝、3種類は食べたいですねんけどね残念ながらひるがの高原にはこれといった地元産の果物がありませんねんかせやしね定期的にスーパー行って長野県産や山梨県産の旨そな果物を買い漁ってるんですわけどね、、、夏の間だけはサカタのタネの「こ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。