どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
バラは自ら武器であることを知る
不老不死・錬金術・永久機関に続くCO₂削減
鳥はなぜ飛べるようになったのか
感じの悪い客、これってクレーマー?
匂いを堪能した奈良。
チャームカラーはショコラオータム
大田神社、上賀茂やすらい祭、葵祭「社頭の儀」に向かう・「走馬の儀」
げんてんかいき
コンビニのおにぎりってこんなに高かったんだ…年収900万円・定年退職金1,500万円の65歳元サラリーマンが「六畳一間・築40年アパート」での“極貧生活”に堕ちたワケ【CFPの助言】|Infoseekニュース
ひざを曲げた立ち方にガックリ。
奈留島の主婦は凄い!
米対策、食品の消費税減税、あまりにも対応が遅くて無策
2025年5月
トキのナガレ
葵祭「路頭の儀」(1)
こんばんは! 今日はこれから送別会があります!12月は本当に飲み会が多いです( ‾•ω•‾ ) 12月はその他にも大掃除、年賀状の作成などなど本当に大忙しです。かなり寒くもなってきましたし、皆様も体調管理にはお気をつけください。我が家では最近電気毛布を購入して、重宝しています。 奥さんが冷え性で、手足が冷たくなることが多く苦労していましたが、電気毛布のおかげで解決しました。手足を電気毛布で絡んであげると、ぬくぬくご機嫌になります( ‾•ω•‾ )/ 家を出るときは電気毛布をつけっぱなしにしてソファに置いてあるので、きっと先生もそこでぬくぬくしているはずです。もちろんエアコンをつけていくことは忘…
こんばんは! 昨日はレストランで外食後にホテルで一泊してきました!クリスマスと結婚記念日を兼ねていたのでちょっと良いホテルにしましたよ! やっぱりレストランでででくる料理はどれもおしゃれですよね。『は〜、すっごい』と感心するメニューばかりでした笑 これは前菜のウニの何かです。仕上げにカリフラワーを液体窒素で固めた何かをかけています。この時点で『???』という顔になっていました笑 お味はもちろんとても美味しかったですよ。 続いて出てきた料理は、マグロ、アワビ、イベリコ豚とエビの何かです。料理名は全く覚えていません! アワビは肝も付いていてとても美味しかったです。 次はお魚料理です!金目鯛ソテー?…
こんばんは。 軽い日記程度に。◎高尾山からの景色 12月14日(土) あたたかくて雲一つない晴天。◎途中まではリフトで行きました。 京王線の高尾山口駅から徒歩5分程度のところに、ゴンドラ乗り場とリフト乗り場があります!! どちらも同じ値段ですが、私たちはリフトを選びました(^^) こちら加工なし。 最高に素晴らしい紅葉が見られました。リフトを降りたら1号路をすすみ、途中から4号路にそれました。吊り橋があるということで行ってみましたが、「山) 登り」という気分が出るほど足疲れました(笑) ◎紅葉シーズン もみじ祭りというのが11月末で終わりだったのでシーズン過ぎちゃったのかな?と思ったのですがそ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。