どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
不調でも飲酒をやめられないという夫の言い分
意図せずサマータイム開始
急すぎる階段で筋肉痛 感動しまくった「2025姫路城春の特別公開」はど迫力!
三和土を磨く
【地方移住×50代起業】二拠点生活で見つけた「お金をかけずに始めるビジネス」入門
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
「大丈夫」を、あなたに。
あちこち迷ってきた私が、ようやく見つけた“ブレない学び。心が動いたVoicyでの出会い
50代から老後のくらしをイメージする
大阪万博のチケットと情報収集
マッサージチェアー使ってみたい…。
妊娠中つわりが終わった直後に食べた炊き立てご飯
今週のお題「ケチらないと決めているもの」
92歳でスマホデビュー
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
子どもの成長のチャンス逃してない?「できた!」を増やす考え方
⋆⋆この家を決めるキッカケにもなった大きな庭木跡には、、、夢が広がってます⋆⋆
花が咲いたら要注意!?うちの庭がジャングル化中…
セリアのオキシウォッシュでお洗濯
ⓃⒺⓌ🐾「卵🥚は1日で3個食べたのが最多」
車椅子を借りよう
太ったので、これからは心を入れ替えて野菜の作り置きします
娘、体調不良を1日で治す
今回のamazonセール品が届いた
⋆⋆毎日の楽しみを夫からやんわり断られ決意した夜!⋆⋆
息子の成長&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
【ラク家事】お弁当の隙間埋めに!アレを冷凍しておくとそのままポンでデザートに
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
耳の穴に指を突っ込む話の続きと、チーズ&ドリア
テレビで話題の「骨盤職人」気になって調べたら…口コミが本気すぎた
2021.05 伊都国歴史博物館・旧館の風景(糸島市)5月中旬の晴れの日、気分転換にファームパーク伊都国(糸島市)を訪れました。子供連れの家族もちらほら、また横に流れる川では数人の子供たちが泳いでいました。このご時世に少しのどかな気分が味わえ、来て良かった思いです
2020年10月 日比谷公園内 松本楼でスケッチ 松本楼といえば、創業記念チャリティの目玉メニュー「10円カレー」で有名ですね。通常だと、1,100円なので…
今日の1枚 タイトル 平安神宮蒼龍楼 カテゴリ 透明水彩画/風景画 モチーフ 平安神宮の蒼龍楼を描きました 水彩紙 Canson Montval A3 300g コールドプレス モチーフについて
5月初旬の雨上がりの朝に糸島市の岐志漁港に行ってきました。既に牡蠣小屋は閉じていましたが海の香りといろんな種類の船と海の景色を観ることが出来て満足しました。大小の漁船やヨット・ボート等、多種多様の船が在る中で、港の西側奥から伸びている防波堤に停めてあったフ
キーワード #風景スケッチ #水彩画 #透明水彩 #祇園放生会 #白川 #巽橋 今日の1枚 タイトル 祇園放生会 カテゴリ 透明水彩画/風景画 モチーフ 6月の初旬に行われる祇園
2021.04 宇美八幡宮の参道を彩る藤棚(糸島市川付)4/24 参道の藤棚が美しい花を見せてくれる糸島市の宇美八幡宮に行ってきました。藤はほぼ満開で淡い紫の色がとても美しく、また藤の甘い香りが心地よく感じました。この藤棚の参道を進み長い階段を上っていくと新緑の木々に
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。