どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ウールの着物からワンピースを作りました。 生地アップ 参考にした本ワンピース そのまま着ても、重ねて着ても [ 茅木真知子 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > ライフスタイル > 手芸 > 洋裁ショップ: 楽天ブックス価格: 1,404円これも被って着られるワンピースです。 継ぎはぎ無しで袖が作れたのは良いのだけど ゆとりが少なめなので着るときに気をつかいます。 あとね、この布は肌にあたるとチクチクするの。 袖とスカート部分に裏地を取り付けようと思います。
羽織+洋服コーデってあるんですねー ググるとオシャレな画像が散見されます。試しに羽織ってみたんですが、袖を半纏・法被のようにした方が洋服合うかなと思い、筒袖にしてみました。 袖を切って手縫いで縫い合わせただけの簡単リメイク 出来上がり寸法 袖口側20㎝、袖付側27㎝元は叔母さんから貰ったウールの羽織 着物リメイク服の羽織ものとして使えそうです。 刺し子絣柄 干せば膨らむ 女性用 本場久留米袢纏はんてん・半纏・半天ちゃんちゃんこ・丹前
ヤフオクで落札したおまとめ着物の中から次男が気に入った銘仙?でシャツジャケットを作りました。モデル(次男)は夏フェスに行ってしまったので 銘仙のワンピースに羽織らせてみました。やっぱ、大きいww台襟つきのシャツはハードルが高いので「手作りママキディ」に載っていたパパ用デニムジャケットの型紙を使用してステンカラーにしました。あとは、胸ポケットをつければ完成です。 次男が帰ってくるまでに出来るかなっ(^^)b
前回のチュニックの共布でマーガレットを作りました。 チュニックの上にはおると長袖のようもっさりしているなー Mサイズの型紙を使用したのだけど ワンサイズ小さくした方が良かったかしら💦 マーガレットの作り方 36cm×145cmの着物地を使用布の両端を三つ折りにして縫います 中表に二つ折りにして袖口から30cm縫います 表に返したら出来上がりボタンをつけて作る方法もあるのだけど 手縫いで縫っちゃいました。ストールにベルトに日焼け・冷房対策に····· いろいろ使えそうです^^*
裾のラインがアシンメトリーなチュニックを作りました。参考にしたのはこちら 60代からのソーイング (レディブティックシリーズno.4625)タイトルはアレなんだけど、もっと若くても柄や素材を工夫すれば大丈夫ですよ(ふるえ声) ファスナー、ボタン、袖付けなしの服は簡単でいいなw ただ、左右非対称なのでそこだけは気をつけないとね!お尻が隠れる長さのチュニックは中高年の強い味方です(^^)d
私の新しい! を見つける 着物地のリメイク「着物地のリメイク」 表紙のチュニックワンピースから 衿ぐりを少し変えて作りました。この本、実物大型紙付きなのに製図が載っていて親切。 他にも作ってみたくなる素敵な作品がいっぱいあります。 色はこちらの方が近いです。 柄は良いのだけどヤケその他があり、布の状態があまり良くないのが残念。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。