どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
続く切り干し大根作り
organicドライフルーツ作りを愉しむ
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
【少ない服で着まわす】ミニマリスト主婦が購入した春服5着(楽天)
ドライブがてらお手軽ワークショップ
ゴリ押しの良いもの
【2025】3月に毎日着る春服
新人さんいらっしゃーい
漬け物作りと切り干し大根作りの下準備
【ミニマリスト主婦の持ち物】丈夫でミニマル収納可!無印良品のランドリーバスケット
20年越えアクセサリー
防災グッズの整備(持ち物リストとローリングストック管理)
推し活なしの1年2ヶ月ぶり
ミニマリスト主婦の「理想の家」は?脱衣所の床から考える
捨て活歴9年目のミニマリスト主婦が手に入れた暮らし|6つの特徴
娘に彼氏を紹介して頂きました笑。
トリプルワーク
原点復帰
【創作初心者向け】原稿用紙3枚で書ける1200文字小説の魅力と始め方
HG ジム カメラアイをキラキラにしてLEDを組み込みしてみた ‐ 簡単な改造や磁気スイッチ付LEDモジュールリード線仕様の組み込みの解説
マルシェ出品のご紹介【リボン】♪
仕掛けろ!!☆懸賞応募 当選記録♪☆2025.3⑧♪
映画記録43【ソウ ザ・ファイナル(ソウⅦ)】
フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-S1RM2
昨日は料理教室
掛けろ!!☆懸賞応募 当選記録♪☆2025.3⑦♪
62話 パーフェクションに向けてコツコツと【Stardew Valleyプレイ日記】
仕事一筋から、彩り豊かな人生へ!定年退職後に読むべき本
花めぐりふたたび
ちょっと忙しかった1週間
「50代のおしゃれ」今すぐ着たい晩夏服!秋のコーデと来年の夏用にセールで買い足ししました。2着の新しい洋服をご紹介しています。今の時期に買い足すのはおすすめです!
先日の「うち断捨離しました」を観て依頼人さんの気持ちが痛いほどわかったので書きました。 断捨離と心の結びつきって思っているよりも大きいのですね。
『さかなのこ』を見てきました。のん(能年玲奈)さんが見たかっただけなのですが、思いもよらずとても良い映画だったので、大人にも子供にもお勧めしたくなりました。自分らしく生きたい人や、子供の能力を伸ばしてあげたい親御さんに、ぜったい見て欲しいと思いました。映画の中で描かれているさかなクンのお母さんは、ギフテット(高IQ児)の母親たちのと共通点があったので、そのことについても触れたいと思います。ギフテッドに限らず、すべての人間には固有の才能があるし、学校や職場など環境が合わないがために、それが壊されることも多々あり、そのことが気になっていました。 『さかなのこ』喜びの感覚に包まれる みんな才能を開花…
「嫁姑問題」は好意の返報性で泥沼化を防ぐ。嫁姑って難しいですよね、いったんこじれると後々尾を引くので注意が必要です。姑側が大人になって解決する秘策をご紹介します。
「もしかしてこの人、最近ひろゆきの動画にハマってるのかしら?」と思ったことが、最近たて続けにありました。彼のような口調を返してきたからです。他にも、ご主人からひろゆき口調で何かを言われてムカついたわ〜という女性のお話しも耳に入ってきました。論破王といわれる“ひろゆき的” な口調というか、対話中の「返し」はかなり独特です。あなたも最近、ひろゆきさんの様な口調で返してくる人に遭遇したことありませんか!? この記事は、口癖や口調など断定的コミュニケーションについて、言葉が相手の心や体におよぼす影響についてのお話です。 決して、ひろゆきさんをdisる記事ではありませんので、あしからず。*(ひろゆきとは…
50代*夏から秋へつなぐアイテム2022年トレンドの「ロングジレ」を購入しました。 ロングジレのメリット2つを書きました。50オーバーの方にもおすすめなアイテムです。
「50代のスニーカー」おすすめ!憧れの淡色ホワイト系に初めて挑戦した話。流行中のニューバランス996を購入しました! 淡い色でも綺麗なままで使用できるグッズもご紹介します。
長男家族と同居しています。良い姑でいたいと思うと無理が出る。思わず泣いてしまったできごとを書いてみました。
「喋っているだけで疲れてしまう相手」って、いませんか!?できることなら、そんな人との会話は避けたいけれど、仕事上や立場上どうしても喋らなくてはならない、というシチュエーションもあります。疲れてしまう相手と、どうしても会話しなくてはならないとき、疲労しないためのとっておきの『対策』があったらいいですよね!? //
久しぶりにベトナムに行ってきました。といってもこの記事は“旅行記”ではなくて、やっと自由になれたコロナ禍を終えて思うこと、出入国についての情報、ベトナム事情などを記してみます。最後の方はフォーの美味しい店のことを写真とともに紹介します。 やっと自由に海外に出やすくなった アフター・コロナの出入国はこんな感じ 海外行くのはカンタン 日本入国はメンドウ 厳格なロックダウンで小さな店が潰れてた ベトナムのロックダウン フォーを食べて大満足 人間にとって旅はとても大切だと痛感 やっと自由に海外に出やすくなった 最後に海外へ出かけたのは2019年の夏。その後、2020年初頭からコロナ禍に突入してしまい、…
「お金の心配」をしなくてすむ方法って、なんだろう?そんなことを時折考えていました。何故ならば、お金の心配をしてる人って、必ずしも「お給料が安い人」というわけではないからです。いつもいつもお金の心配をしている人は、平均よりお給料が高かったり、安定した職業についている人だったりするので、不思議だったんですよね。他人から見たら「あなた、お金の心配などする必要ないんじゃない?」と思えるような状況の人が、何故「お金の心配」をするのでしょうか? //
8月31日の夜に。 「わたしのいじめられ体験談」を書きました。夜がつらくて本当にしんどかったけど、つらいことも一生の中で見たら一瞬です。乗り越え方も私の例を書いてみました。
意図と違う意味で受け取られてしまう言葉づかいについてのお話です。先日、あるパパさんとお話していた時のこと。いつも息子に「勉強なんかしなくていいんだよ」と言ってるんですよ、とおっしゃいました。子供の頃に「勉強しなさい!」と怒られて嫌だった体験をしてきた方なら、もしかしたらこのパパさんのセリフを聞いて、「いいなー」と思うのかもしれません。でも、私は違いました。「そんな風に言わないで〜」って、思わず口から出てしまいました。子供の頃にうちの両親から、このパパさんと同じように「勉強しなくていいんだよ」と言われて育ったからです。そのため、大人になってからかなり苦労をしました。その理由は...!?
「50代からの断捨離」は若い時とは違います。 廊下・通路はモノを置いたら危険!足が物にもつれて転倒しちゃう可能性もあるからです。
あなたは、ハーブティーを飲んで、気を失った人間を見たことがありますか?今日は、ハーブ効きすぎ、薬効きすぎ、などなど“ 効きすぎ体質" の不思議について思うことを綴ってみたいと思います。効きすぎ体質の理由はDNAと関係があります。最後の章でご紹介します。 ジブンの脆弱なところを晒します ハーブティーで気を失う効きすぎ体質 本来カモミールは良いハーブ 薬が効きすぎてアブナイ お酒が効きすぎる理由 若者とお酒 個人差はDNAによる コーヒーが体に与える影響がこれだけ違う 個人差があるならテーラーメイドがいい ジブンの脆弱なところを晒します 私はわりと体力がある方だと自負しています。それに、風邪はほと…
誰かのひとことがわたしを救い、わたしも誰かを救えてるはず。人は人でしか癒されない。そんなエピソードを書きました。
誰にでも1つや2つ「怖いもの」があります。怖いものの内容は人によって違うけれど、ほとんどの人は子供の頃の体験からはじまっています。そして、大人になってからもまだ引きずっている、というパターンもあるのではないでしょうか。恐怖はストレスへと繋がるもの。できることなら無くなって欲しいです。 //
見た目も味も美しいパテを出してくださるお店で、旧友S子とランチ。新鮮な野菜が添えられた美味しいココット料理をいただきながら、ふと昔のことを思い出していました。私たちが21歳のある日、ある出来事があって、2人である決意をした時のことです。 //
世界におけるフルーツの消費量についての話を聞いたとき、衝撃を受けました。フルーツの消費量が世界で一番少ない国は、どこだと思いますか!?それは🇯🇵「日本」です。国が推奨している「1日にとるべきフルーツの量」は200gです。しかし、日本人のフルーツ消費量は年々減少していて、なんと1日あたり86g。世界の中でも低いランクに位置づけられています。(厚生労働省/栄養報告2018)日本人がフルーツを食べなくなった原因はいろいろあるでしょうが、私が最も気になっているのは、「フルーツの正しい食べ方が知られていない」ということ。この記事では、美と健康に良いフルーツの食べ方、フルーツ豆知識、フルーツ・ダイエット体…
誰かと会話していて「なんだか侵略されてる感があるな〜」と、圧のようなものを感じることがあります。例えば、いろいろ質問されまくったり、何も聞いてないのにアドバイスを語り続けたりする人もいます。でも、それは「何か話さなくちゃ!」という相手の気遣いからきていることもよくありますので、一概に嫌な人だと決めつけられません。
うっかりするとヒゲや眉毛がボーボーになってる事に気付きぎょっとする50代のわたしです。 怖いですねー笑 金曜日はムダ毛と
書類の断捨離をしています。家の中にあるモノの片付けの中で、私にとっては一番ハードルが高いカテゴリーが書類・紙類です。というのも、断捨離するかどうかを見極めるために、書類を一つ一つチェックしていると、お化けが出てきて作業する手が止まってしまうからなのです。
少ない服で暮らしたいミニマリストを目指してる50代ですが ボトムスを2枚まとめ買いしてきました。 今日はその2枚をご紹介します♫
食事は30回噛むだけ!健康・美容・ダイエットに効く習慣とは?
AI副業入門|50代が始めやすい副収入の道とツールの選び方
続く切り干し大根作り
春の衣替え・衣捨て。お下がりもお上がりも
AIがある生活ってこんなに便利!50代ユーザーのリアル活用事例集
50代のお小遣い事情とその使い道。リアルな実態とは
50代の今だからこそ始めたいライフスタイル改善法
ChatGPT体験記:50代が実際に使ってみたらこうなった!
奈良ホテル・80代母と桜シーズンのランチ
「AIって怖い?」よくある誤解と安心して使うためのコツ
大阪城・曇天の桜もまたよき。5分咲き。
子離れ3年目の感想
AIは仕事の味方!50代のキャリアと副業に活かす方法【定年後にもチャンスあり】
今日の恰好●アマムダコタンのパン
【孫ブルー】子供の世話は大変!声が出なくなったのは慣れない子供の世話が原因?
「友達から愚痴ばかり聞かされる、これって時間泥棒?」と、うっすらと思ったことがある方、「だけど人間関係を切りたくない(切れない)、他にいい方法は?」と迷っている方、などに読んでいただきたい記事です。ここで言う「愚痴ばかり」とは、一般的な友人関係でよくある「お互いに愚痴を言い合うこともある」、とは別物です。「一方的に長時間、愚痴のみを語り続けてくる」という病的なシチュエーションです。こちら↓の記事へのご質問に対する回答を交えて、健康的でWin-Winな関係性を保ちながらできる対処法について考えていきたいと思います。 omichikahori.hatenablog.com 愚痴ばかり言う人の心理を…
50代少ない服で暮らす「この夏のスタメン服はこの10着!」2022年8月版を公開しました。スタメンに入れなかった理由も考察しています。
「友人が電話をしてきて、ずーっと愚痴を話してくる」という経験、ありますか?人とのコミュニケーションにおいて、一方的に聞きたくない話を聞かされることほど疲れることはありませんよね。ところが、ネガティブな長話をされているにも関わらず、聞かされ続けている当の本人は「ある重要な事実」について気づいていない、というケースが多いのです。それは、「愚痴ばかり言う友達」についての衝撃的な裏の顔です。このことを知っていただくと、人生がとっても楽になりますので、シェアーさせてください。愚痴を聞いてあげ続けている人の心理。愚痴をずーっと話してしまう人の心理。についても、知っておいて損はありません。 www.mind…
復縁を望んでいるお嬢さん、元カレ(元カノ)のことが忘れられなくて辛い思いをしている、そんな方々に読んでいただきたい記事です。先日、大型書店をうろついていたら、元彼との復縁に関する本がごっそりとワゴン積みで置いてありました。ニーズがあるからよく売れているのでしょうか?これはあくまでも個人的な考えなのですが、復縁はやめた方がいいんじゃない?って意見です。大抵のケースでは、2人の間に昔と「まったく同じストーリー」が繰り広げられる可能性が大きいからです。 www.mind-circle.com
篠田節子さんの「セカンドチャンス」を読んで50代のわたしが 感じたこと。主人公と同じように50前後から人生がガラッと変化した自分の人生についても書きました。
世の中には暇すぎる職場が存在します。 わたしもいろんなパートやアルバイトを経験してきましたが 数カ所ありました、暇すぎる職場。そんな暇な時間を上手く潰す方法を実際の経験からお伝えします。
「50代ミニマリスト」服がシンプルすぎるのでモノトーン以外を増やしたい!何色がいいのか検証してみました。
「ジブン、コミュ障なんで...」と、自己紹介というか、自分で自分を言い表している人に、最近たびたび遭遇しています。でも私、コミュ障って一体なんなのか?が、わからなくなってしまいました。もしもあなたが誰かから「コミュ障ですか?」と尋ねられたらどう答えますか?
人の脳機能について、言葉と身体について、マインドと環境について、興味が尽きることのない私が、未だに気になっている中学時代に言われたことについて、ふと思い出したので認めてみます。ちょっとパーソナルなお話です。どう生きるのか?を考えるきっかけになった出来事でした。 生徒会長から言われた衝撃的なこと 人生を舐めている雰囲気だった私 大人な雰囲気なIQ高め生徒会長 IQの高さが生きづらさに繋がる 自分の境界線を保てる環境があれば 多様性を重んじれば社会もより良くなる 人生を舐めてる人の未来像は 生徒会長から言われた衝撃的なこと 中学生の時に、隣の席だった生徒会長のB君から、いきなりこう言われました。 …
noshって美味しいの?noshって痩せるの? そんな疑問にお答えします。50代がnoshを実食した感想を率直に書きました。気になってる方は今なら割引もあるのでお試しには最適です。
最近あった3つの良いことのブロガーバトンを書きました。 「1番美味しくておススメをお願いします♪」と額面を見ずに頼んでみたこと&コロナ関連&美容院の話題です。50代の日常に転がるステキなこと、あなたも探してみませんか?
【50代ミニマリスト】2泊旅行のワードローブを妄想してみました。普段から好きな洋服で満たしてるので、新たに何も買い足すこともなく、用意することができました。
「甘いものだけはやめられません」 「食後のスィーツだけは食べずにいられません」このような声をよく耳にします。この記事では、時間はかかるかもしれないけど「甘いもの依存症」「砂糖中毒」をやめられる確実な方法をお伝えします。つらさは「ゼロ」です!がんばらなくても大丈夫。超シンプルな方法ですが、やめずに続ければ望む結果に辿り着くので、ぜひ実践していただきたいと願っています。 そもそも私は砂糖中毒なの? 罪悪感はいらない 砂糖中毒をなおす世界一簡単な方法 ❶めっちゃ美味しいスイーツ食べた時 ❷甘いもの好きかどうか尋ねられた時 ❸美味しいスィーツ食べに行こっ! 脳の働きを利用した甘いものをやめる方法 どの…
藁をもつかみたい人間に何を与えてくれるのか?わたしが入会してた体験談。 19歳の頃に宗教団体らしきものに入会しました。その時の体験談です。もしも今悩んでいてなにかにすがろうとしてるなら、それは「宗教団体」ではありません。自分の中にしかこたえはありません。
皆さんは、コロナ禍で何がいちばん恐怖に感じましたか!?私がそう問われたら、『ノーベル賞を授与された最高レベルの世界の名だたる博士たちの発言を指し「これはフェイクニュースです」とSNSで指摘されていたこと』と、答えます。それらの偉大なる博士たちのアカウントが次々にBANされていったことも、何が起こっているのか全くわからず、恐怖でしかありませんでした。また、ドイツ人の科学者が薬品の化学について語るSNSライブ配信中に、いきなり機動隊が突入してきて逮捕されてしまったこと。釈放後3日たってバルコニーで亡くなっていたこと。まるでナチスの時代を彷彿させるような場面を見て、本当に怖かったです。「どうして?」…
今人気のある本を購入して毎朝おしゃれを実践しています。 50代でも十分楽しくステップアップできたのでご紹介します! 日本
「トップガンマーヴェリック」を観てきました。トムの変わらずチャレンジ精神と鍛え抜かれた肉体。臨場感のある映画館に是非足を運んで50代オーバーは英気を養いましょう!
あなたは、すごく疲れ切ってる時、どうやって明日のための「元気」を補充していますか!?「とにかく1人になって静かに過ごしたい」という人もいます。「親しい人とお話しすると疲れが吹っ飛びます」とおっしゃる方もいます。同じ性格、同じ価値観の人など存在しません。それと同じように、エネルギーの充電方法も、人によってまったく違うものですよね。
「ビジョンボード」を作ったことがありますか?叶えたい夢や願望を表している写真を切り取って、それらを集めて貼り付け、一枚のコラージュを作り上げる。それをビジョンボードといいます。出来上がったビジョンボードを見えるところに貼り付けておくと、視覚から情報が伝えられて、そこに表現されていることが現実化します。ですが、脳科学的にみて、いくつか注意しなくてはならないポイントがありますので、取説をまとめてみます。 日常の小さなできごとを愛する生活
「僕、コーヒーを絶ったんですよ」先日、健康に気を使っておられるヘルシー志向の40代の男性がおっしゃっていました。特に大病をしたわけでも体調不良を感じているわけでもなく、健康情報でコーヒーはカフェインを含むため、たくさん飲みすぎると良くないと知ったので、思い切って実践しようと思ったそうです。ホッと一息する楽しみが一つ減ってしまうので、何か代わりのものが見つかるといいですね、と思いました(言わなかったけど)。そして、健康情報も『イマドキの情報』として受け取った方がいいのかな〜、と考えていました。
この所、IQが下がってきているような気がする。いつぐらいからか?思い返してみると、おそらく新型コロナが流行してきた2020年頃からだと思う。そんな折、ある知識人が「1970年代後半ぐらいから人類のIQが低下し始めてる」と発言している場面に遭遇して、なおさら自分のIQが低下してないか?ということが気になってしまいました。これは大変!ということで、IQについていろいろと調べてみました。大人のIQは上げられるのか?なぜ下がった様に感じたのか?などなど。結論から言うと「あまりに専門家の見解が多様すぎた」ので、自分なりの解釈をするしかないなと思いました。そして、その解釈は自分にとってポジティブで発展的で…
スカルプDボーテ シャンプーとトリートメントパックのモイストを使った私の口コミと、効果を分かりやすくご紹介しています。髪は見た目の印象を大きく左右します。髪に悩みがあると、毎日が憂鬱になりますよね。私も髪質の変化を感じている一人なので、髪で
リポスエイドVCを飲んだ私の口コミと、体感した効果を書いています。年々増える肌悩みや肌トラブル、鏡の中の元気がない自分。多忙な毎日でも、簡単にケアを続けて、今よりもっと自分に自信が持てたらな…。そんな方におすすめなのがリポスエイドVCです。
メディコルを使った私の口コミと使って感じた効果を書いています。メディコルは、「習慣性敏感肌」のために生まれたスキンケアです。肌に元々ある成分だけを使い、肌に刺激を与える成分は配合していません。肌本来の健やかさを取り戻すためには、お肌のターン
「ミニマリストな50代」ミニマムワードローブのため連休中にやったこと・やり方をご紹介しています。何がいるのか要らないのかハッキリさせましょう。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。