どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!小豆島で過ごす最後の夜は、キャンプ場で静かな時間を!【6日目】
暗号資産価格が好調!この1ヶ月で資産が106万円増加!気分良く、明日から引越が始められる!(^^)!
早期退職を考える55歳夫に、腹をくくる?
【資産運用術】4月度の積立投資損益公開!今年は厳しい相場が続きますが、私の投資スタイルは変わらず!
決算発表銘柄が大幅下落(T-T)たが、暗号資産は爆増中!(^^)!
2025年5月9日(金)、米5kg買った。いくらだったか
ベランダ菜園の夢、再び散る
2025年4月の支出【セミリタイア生活4年目】
株式資産の減少するが、暗号資産が急騰!何があったのか?
《タイミー》アプリの評判?中高年(おばさん)が初めて利用した話など
洗濯槽の定期的な掃除。《ウエ・ルコ》というメーカーの『超即効型 酸素系 洗たく槽クリーナー』を使ってみた
《メルカリ》で購入したら出品者からめちゃくちゃ感謝された
2025年(令和7年度)の自動車税通知書が家に届いた
日本株資産が4%超も増加した。米国個別株は好業績発表で大きく上昇する銘柄が多い(^-^)
やっと終わったGW!早期退職すればGWが早く終わってほしいと思う理由とは?
こんにちは、仙人です。 我が家では毎月月初に、夫婦で家計月次報告を行っています。 この記事では、仙人家のマネーフォワードの使い方や、家計のイメージをお伝えしていきます。 2022年4月(3/25~4/24)の月次報告の内容です。 過去の家計簿公開ブログは、以下のカテゴリから参照してください。 2022年4月のまとめ 収入: 709,062円 生活費: 333,282円 貯蓄額: 375,780円 貯蓄率: 53.00% 総資産: 37,577,090円 (+397,635円)
電力自由化になって久しいですが、うちは特に何もせず東京電力と東京ガスのまま。今までいくつかチラシなど入ってたこともあったけれどもそのままでした。ちょっと新電力会社は事業継続性がどうなのかなぁとか思ったりして・・・東ガスはまぁ元々エネルギー産業でもあるしちょっと安心度が他よりあるかな(個人的な見解)。今日たまたま在宅で仕事をしていたら、(事前の予定通りなんですが)東京ガスの機器点検の人がやってきまし...
こんにちは。先日お伝えした「結婚したら、やっておくべきお金のこと」と合わせ、私が参考にした「正しい家計管理」という本を紹介します。 新婚でこれから家計管理って一体どこからどうしてよいかと悩んでいる方には 「結婚したら、や ...
お久しぶりです☆ 今年は行動制限なしのゴールデンウィークで お出かけ、外食を楽しみつつ でも感染対策はバッチリして 忙しく、でも楽しく過ごしていました 夫、娘ちゃん(高2)の3人で 中部国際空港 セント
覚王山フルーツ大福を食べました♪ 私は、あまおう(中)¥680 夫、マンゴー¥680 フルーツがまるごと入ってて 美味しかったです☆ でも、お値段が高い! こんなものなのか? あまおうの タルトケーキ
先日息子を出産し、無事に二人揃って退院できたため、ようやく4月分の家計簿の締めを行いました。今回が私の給料が振り込まれる今年最後の月になります。さようなら、安定した給与収入…。支出内訳です。光熱費はいつもより下がったもののその分食費がいつもより掛かったため
一人暮らし社会人の、2022年4月の家計簿を公表します。それぞれの項目を「固定費」「生活費」「生活向上費」「自己投資費」と分類し、振り返りを行います。今月はちょっと予想外の出費ありです。
退職後は年金だけで暮らさないと駄目なので 55歳から少しずつ工夫することを始めました。とにかくお金の流れをわかりやすくするために銀行の整理を行い不要と思われるものは全て解約そして、クレジットカードも整理してポイント率の悪いカードは全て解約して楽
東京都郊外在住の新卒社会人が月10万円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は、4月の家計簿総集編です。4月の給料・支出・投資額・貯金を大公開しています。1億円貯金目指しています!FIREを目指している方ともに頑張っていきましょう!!
みなさん、こんにちは。 4月の家計簿締めました。 今月は半分ほどわたしが実家に帰省していたこともあり、大きく家計へ影響が出ました。 旦那さんが1人の時の食費について、家計の管理方法も紹介してます。 それではどうぞ!
とうとう先月一度もブログアップしないまま5月になりました・・・GWはカレンダー通りでしたが、衣替えや部屋の模様替え(冬→夏仕様に)、ハト対策のやり直し・・・で終わりです。。。うちはマンションの角部屋なのですが、マンションの別の部分のハト害がひどかったようで管理組合でそこに網をかけた2年前から急にうちのほうに来るようになってしまいました。玄関ポーチの室外機置場、北側の室外機置場、西側の室外機置場、ベラン...
こんばんは、かめこです。 3月の半分は自宅療養ということで、ほぼ家にいました。 しかし、解除してからストレス発散で散々してしまい悲しい結果に… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目次 今月は赤字でした 4月からは締め作業しっかりやります まとめ 今月は赤字でした コロナのストレスで欲しいものを買ったのと、部屋の模様替えのためカラボや子供用のラックを購入しました。 そのため、 30,000円の赤字でした。 ちなみにこちらを購入しました↓ 近い将来、実家をでる予定だったので収納系は購入する予定はありませんでした。しかし、引っ越しっ…
私のお小遣いは、月25000円です。 ここから、服・下着・靴・鞄・化粧品・美容院・本や漫画・自分用のスイーツなどを出します。 一応毎月の予算25000円としていますが、年間30万円を自分の出費の範囲としています。 使い切らなかったお小遣いは、夫婦ともに翌年に持ち越しとしていますが、結局貯金に回っています。 マンガ:504円 日用品費:770円 服:1,580円 スイーツ:2,268円 化粧品:4,274円 YouTubeプレミアム:1,1800円(年間プラン) 合計:21,196円 3月の大きな出費は、YouTubeプレミアムの年間プランです。 地上波を見ずにYouTubeばっかり見てる我が家…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。