どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
自己紹介❁⃘*.゚わたしのこと
ガチャピンその後と、ファミマのクレープ
朝の白湯で自律神経を整え、免疫アップ
~今日も戦ったあなたへ~
春はセンチメンタル
【40代シングルマザー】シワ、たるみができる原因と、目元・口元ケア
【2025大阪関西万博当日予約だけで楽しむ】人気パビリオン、予約方法を紹介
2025大阪万博【ガスパビリオン】子供向けパビリオンXRゴーグルは7歳以上から体験可
2025大阪関西万博【住友館】予約なしで入館しランタン持参で森を探検できた
【お知らせ】おはなし会のご案内ページができました・作った理由と秘めていた思い
感謝を意識することは人生を豊かにしていくこと
食費節約のカギ!!買い出し事件簿
母の日と、実は一度だけじゃなかった勧誘話。
【痩せ体質を作る】ダイエット中こそ筋トレをすべき理由と効果的な実践法
辛い時のほんの少しのやさしさ
【おすすめ】デスク・テーブル下に後付け出来る引き出し収納
整理収納 お片付け 起業コンサルティングでした
想像以上のシンプルライフ
【実例BeforeAfter】片付けは自分でできる?思い込みを手放した先にあった景色
【お知らせ】おはなし会のご案内ページができました・作った理由と秘めていた思い
鍵が曲がった話
母の日 油断してたら舞い降りてきた感激
歩く習慣と 買い物メリット
掃除機マキタの寿命と梅雨前掃除
今すぐ捨てよう 連休中のゴミ
GW最終日に学びのひととき!講座を開催しました
家族がカード詐欺に遭いました
【40代】自分ではどうしようもないことが起こった1年と、幸せな方を選ぶ術
形見のお手入れ
【まとめ】4月の人気記事は?TOP5はこれでした
【2021年】1ヶ月の生活費10月分(๑•̀ㅂ•́)و✧(固定費)=======================================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 4,500円 (固定)共済保険料 4,200円 ゆうちょ (固定)=============================
お金を貯めるには家計簿を書いて、自分がどれだけ支出してるのかを把握するのが大事って思って、15年くらいずっと家計簿書いてます。 レシート撮影や銀行口座やクレカとデータ連携させて自動で家計簿がつけられるアプリ、「マネーフォワード」も使ってはい
もう11月も終わろうとしていますが、10月末残高です。ちょっと最近体調が悪くて(肩が痛いだけなんですが…)、色々と気力が出ないこれについてはまた少し状況が変わったら記録として残そうかなとも思いますが・・・。自分は変わり映えしません夫からの生活費・カード利用分などを月内に移動していると多くなるし(前月はそう)、今回は月明けでしたのでそのタイミングの違いで前月比マイナスになっただけです。株式もあまり変わら...
こんにちは、仙人です。 我が家では毎月月初に、夫婦で家計月次報告を行っています。 この記事では、仙人家のマネーフォワードの使い方や、家計のイメージをお伝えしていきます。 2021年10月(9/24~10/24)の月次報告の内容です。 過去の家計簿公開ブログは、以下のカテゴリから参照してください。 10月のまとめ 収入: 649,487円 生活費: 314,883円 貯蓄額: 334,604円 貯蓄率: 51.52% 総資産: 34,608,037円 (+3,231,297円)
安定の焼き魚弁当。 最近は弁当に手をかけないようになって、時短できててすごくいい感じ◎ ・塩さば ・炒り玉子 ・赤玉ねぎの酢玉ねぎ ・小松菜とえのきの胡麻和え 塩さばは切り身をグリルにつっこんでタイマーのスイッチぽんだけだし、 炒り卵はガー
ブログは書くのも読むのも好き。 他ブログさまを拝見してると、「コピーされている」「こんな弱小サイトなのに」というお話を時々見かけることがあったんですが。。。 まさかまさかですよ。 自分のブログにもそれが起こりました。 初めてコピーブログを見
51歳、時給制で働く準社員。といってもただの中高年フリーターです。ボーナス、退職金無し。夫婦2人子供なし世帯の家計です。 ケチですが節約・貯金一辺倒ではなく、日々の楽しみと貯蓄を両立させるよう、バランスを考えながら家計管理しています。 いつもの通り、エクセルによるダサいアナログの集計表です。ポイントに関しては貰ったポイントは収入として、ポイントによる買い物は支出として集計しています。 収入の部 バイト収入 218,000円は額面です。手取りは178,600円です。9月分の労働に対する収入ですが、9月は21日働きました。 株損益(投資収入) プラス122,000円。9月末と比較した投資資産の増加…
月が替わりましたので、10月の我が家の家計簿を紹介したいと思います。 時短ワーママ☆2021年10月前半の家計簿 10月前半の我が家の家計簿を紹介したいと思います。 家族構成は 30代の夫、30代の妻(私)、小2の長 […]
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。