どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
#休みの日の些細な楽しみ
父が認知症かも?! 母の言葉が気になり様子を見に実家へ
すずらんの日
京都タワーを眺めながら
🍷サイゼ飲み グラスワイン一杯の重さでシャワー浴びれず・・^^;🍷
コンビニ コントネタ
子シロの手術、無事に終わりました!
世界の朝ごはんを食べてみた~トルコ編
【シニアの暮らし】缶詰めドーン💦今日もちゃんと食べました😋。。
野菜をお得に買う方法をまとめています
13時間以上の子守りでクタクタ 私と同年代の方、2歳児を朝から晩まで預かったら皆さんも疲れますか?
心温まる、昭和レトロな「山ノ喫茶室」
【ダイソー】バズりアイテム(ヘアピンホルダー100均商品)買ってみた。。
GWだよ お庭でBBQ~
不要なPCを処分した。デジタル遺産の処分費用は…
GWお得に過ごす
4月30日に行きました 藤の花満開のあしかがフラワーパーク
30代独身女の2025年5月の貯金額
宝塚ホテル『アンサンブル』のランチブュッフェ
ひとり時間はつぶすもの?いいえ。好きなことだけできる贈り物です
「安心できる場所」を少しずつ増やすと、ソロ活はもっと心地よくなる
【まとめ】ソロ活デビューガイド ひとり時間に戸惑っているあなたへ
30代独身女の2025年4月の家計簿
注意喚起!!
星組『阿修羅城の瞳/エスペラント』大劇場公演 銀のステッキさんのプランで行ってきました
アイコンがウェディングドレス
誤解だと信じてる
元カレを覗き見する夜
おでんスープでカレーうどん チキンの大葉クリーム煮
お米を収穫しました!
毎朝、数分で終わる掃除をルーティン化しています。先日から洗面所の床拭きを追加しました。 ・毎朝のルーティン その①玄関掃除・・毎朝のルーティン その②トイレ掃除・脱衣所には衣類の埃がたまりやすいし、ドライヤーをかけたりヘアセットする度にわたしの髪が多い分
暮らしに欠かさない植物主張することなくただ黙って佇み、空間に瑞々しさを与えてくれます一方で植物や花に見えるモノを飾った空間にいると息がつまりそうになるくらい感覚が敏感になります。沢山の癒しを与えてくれる植物は当然ながらお世話が必須。先日、おより寄せしたヤ
私の友人は、20年以上便秘に悩まされてきました。若いころから便秘体質で痔で入院したこともあり常に便秘気味。痩せ型で、特に偏った食生活をしているわけでもないのに、です。そんな彼女がこれを飲み始めてから便秘が解消された!ととても喜んでいます。今まで試してきたとの便秘薬よりもスムーズにお通じがあるとのことです!飲み方は、
吸収力抜群なドイツのフキン、BLITZ(ブリッツ)の紹介です。このフキンは土壌分解されるのでとってもエコなんです。
ふきんを3種類比較しました。洗剤不要で人気のびわこふきん、定番の無印良品、ダイソーのふきんを比較。ふきんのお手入れも紹介します。
KEYUCAのパイルレンジクロスを使い始めてコンロ周りのササっと掃除が習慣化。それ以来、何年も愛用していたんですが。ある日突然、廃盤に・・・。(涙)▽▽▽お店まで問い合わせしたところ代替商品の発売予定は無いと言われ今、ふと気になってKEYUCAのショップをのぞいてみ
キッチンの救世主、シリコンスポンジを紹介。普通のスポンジで油汚れを洗うと、スポンジにも油がべったり。落とすのが大変!でもシリコーンスポンジでそんなお悩みが解決しました。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。