どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアライフ:二拠点生活】危ない兆候(笑…。。
友人と認知症
今日の長女宅応援夕飯は孫が大大大好きな唐揚げ~
60代の友達付き合い、変わってきた距離感
血流チェック & 花桃(ハナモモ)
老人ホームでショックだった件と、娘の着付けで思ったこと
女優さんの写真を見せヘアオーダーに臨むつもり(*^ω^*)
【シニアライフ:二拠点生活】ただいま自宅ぅ/もう動けない…。。
【シニアライフ:二拠点生活】怒濤の38日目(父母、兄のこと)。。
巻き寿司弁当作ってお花見に行きました。
いつまで白髪染めをするか、それが問題だ
古民家でアロマヨガ
【シニアの暮らし】難問山積み暮らし(笑。。
夫が作る夕飯はカサゴの唐揚げ
アクシデントに負けず、雪の筑波山に登る*シニアの登山教室
◇冬の反省2025
抹茶のクッキーとスタジオMのオードリーシリーズ
【無印良品】あまり知られていないプチプラで買える収納袋&楽天お買い物マラソンポチ報告3
米5キロ2149円!!ベルクつくばオープン
ちいかわ風wwwチャットGPT
子どもの悩みは、ついつい 自分の悩みになりがちですが・・
*今日の紅茶とおやつ*
友人たちと集まる時にいつも感心すること
3月に読んだ本まとめ(2025)いとうせいこう「国境なき医師団」を見に行く他
コンビニ店長自●で思い出した恐怖体験&楽天マラソンお得なアイテムをピックアップ!!
再スタートの日と、いちばん やってはいけないこと
無印良品大型店舗へ&楽天お買い物マラソンポチ報告2
桜撮影&楽天マラソンお得なアイテムをピックアップ!!
新学期スタート&夫が買ってきた家族が喜んだモノ
楽天お買い物マラソンで愛用品をポチポチ。
心に掲げる「理想のわたし像」のようなものがあったとしても。 なかなか思うようにはできない自分を 人生の中で、 わたしたちは何度も何度も目の当たりにしますね。 たとえば「
忘備録として 歳をとってから 改めて見返す楽しみのために もう少しお付き合いください 大分県の湯平温泉へ 9時にレンタカーを借りるも 借りる場所を間違えた・・・ 慌ててタクシーで移動 11月に予
お花見遠足に合わせて、帽子を出しました。 今年の「かぶり初め」をしました。 桜の花びらが1枚 家までくっついてきていて・・・ なんだかいいことありそうな、 とっても愛しい気持ちになりま
忘備録として 日曜日に一足早く帰京した娘 私は月曜日までお休みをもらっていたので 夫が出勤してから16時の飛行機まで 博多の街をブラブラ 100名城である大野城へ行ってみました。 割と近いのですが交
自転車こぎこぎ。 ひとりで、近くの公園へ。 桜のきれいな、ちょっと広い、公園へ ( ´▽`) この公園は、秋の紅葉もとってもきれいなのだけれど、 やっぱり春がいいな。 桜がい
毎月、月初めの恒例としているのが、その月どの服を着回すかのチェック。手持ち服の確認がてら、毎月行うようにしています。 エミクローゼットにつるしてるだけでも把握できるのだけど、一度きちんと記録にすることでより管理がしやすくなりました。 このチ
****************** 季節の終わりによく着た服を必ず振り返るようにしています。 ■結局、限られた服しか着ていない よく着た服を振り返ると「限られた服しか着ていない」ことに気付き
歳をとったとき、楽しかった思い出として見返すため 忘備録として残しておきます!(^^)! もう少しお付き合いください 翌日、平日なので夫は出勤。 身支度を整え10時に娘の泊まっているホテルまで 歩いて
服好きなので正直何着でも服は持っていたい派。 エミただ、ミニマリストになってわかった『少ない服で着回す』快適さを知ってしまってからは増やしすぎないように気をつけています。 実際のところ、服がたくさんあると クローゼットの中がパンパンになる着
歳をとったときに 見返す楽しみのため忘備録として・・・・・ 有休をとった娘から 「旅行しない?」と一カ月前に誘われ ちょうどその日は昨年から予約をしていた 夫と行く「温泉旅行」 娘は温泉旅行は行
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。