どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
含み益も2800万円を超えました、総収益が3000万超。
#521 お金があるって自由だ NISA増えた
【2025年版】節約疲れしていませんか?無理せず家計改善するための現実的な考え方
少額でもOK!2025年から始める庶民の資産形成術
こうすれば高値で売れる!&2025年7月の副業利益☆10日目☆
2025年7月販売の備忘録📝 10日目
何かを得るには犠牲は必要という考え方について
生活保護ですがサマージャンボ宝くじを買いました【2025年】
【注意】転職して年収UPしたのに手取りが増えない?|副業ならもっと得できる理由とは
利回り10%で計算すると10億超えるんだけど。
「ありがとう」という言葉 ~お金を介して~
【2025年版】投資において本当に重要なこととは?──分散投資と長期保有の真価を再確認
投資は何歳からでも遅くない!50代・60代から始める長期投資のすすめ
お金の不安
外国人、爆買い&2025年7月の副業利益☆9日目☆
2018年ひとりイタリア秋旅10月結婚生活最後の旅です。ってか、離婚届はすぐにでも出したかったのですが旅でトラブルに巻き込まれた時手続き中だということを全てにおいて説明するのが大変と思い帰国後提出でもいいかと元夫にいってあったのです。ひとり旅スケジュールはこちらヴェネツィア空港(この写真は春旅の時なのか秋旅の時なのかわからなくなっちゃいました💦)空港から矢印のとおり歩いていくとヴァポレット駅に到着もう暗くなってしまい、この時の写真はあまり撮っていません。このヴァポレットのチケットは日本からPCで予約。だいたい€15 バウチャーをプリントしたものを窓口で見せるだけ。チケットと交換してくれます。今だったらスマホのメールを見せればOKかな?メールに予約番号とか、QRコードがついているからね。そうなんです。マンマは2年...イタリア入り☆離婚寸前の旅の始まり♪
いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます❣️今日の記事一覧を見たらなんと全部で2345件😵ってことは?2日に1回書いてるってこと?まあ、13年分にしては少ないかもしれませんが、よくもまあ、それだけの記事を書いたなあと自分で関心してます。みなさまに支えられてここまでやって来られたただただそれだけです。ありがとうございます❤️❤️❤️今月のお茶はだいだい焙じ(水出し不可)&マンダリンオレンジ今日のはカモミール、だいだいの皮+棒ほうじ茶私はカモミールは全く問題がありませんが、日本人はハーブティーなどのカモミールはあまり得意でない人が多い気がします。今までお茶はこちらです。ロイヤルコペンハーゲンのロイヤルフルーテッド・フルレースで💕ちょっと薄かったかも〜💦2日続けて旅から離れてしまいましたが...🎊祝いBlog記事2345件🎉
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)旅は最終地ミュンヘン 夏っぽいので、見てると寒くなるかな〜と思い、途中、ちょっとカットしてしまいました💦💦ホーフブロイハウスはこちらさて、勝手に席についたマンマ家うちの添乗員はせっかちなので待てずに空いている席に座ったのでした。。。私、こういうルール違反大っ嫌い😡 席のそばにこれ[バイエルン王の通常のテーブル]メニュードイツ語は全く、ちんぷんかんぷんパパに勧められるがままにビーツパン前菜メインの肉+じゃが中庭はとても賑わっていました。写真を見つけて編集したりしていたら、その時の嫌な気持ちが甦ってきちゃっいました💦💦💦😰 マンマの気持ちはこの長旅で最高に疲れてきていました。息子を元気にさせる旅で自分が元気がなくなっ...ドイツミュンヘン伝統的なビアハウスでお食事♪
人間、生きている限り悩みや不安って尽きませんよね。50年以上生きている私ですら、しょっちゅう悩んでいるし、ちょっとしたことで気持ちが不安に駆られることもある…。昔、「不安や悩みは、人間が自らの身を危険から守るために生じるものであり、必要不可
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。