どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は カメラを持って孫娘を迎えに行きました。 ジンチョウゲ科らしい強い香りが漂います。3月頃から三つ叉に分かれた枝の先に花を咲かせますが今年は 暖冬のためか…
皆様、こんにちは! 今日は 雛祭りですね~~~♡♡♡ 我が家のお雛様です。✿左は長女のお雛様 ✿右は亡くなった祖母の手作り、次女のお雛様 ここからは 孫娘…
『神奈川いちご』 色々カワイイなまえの イチゴがあるなかで, ひときわ映えぬなまえ.... しかも『神奈川』が漢字って... でもコレが甘くておいしい◎ 小粒と大粒 葉っぱの付け根まで赤い
川沿いに咲いている河津桜。このあたりはソメイヨシノが咲く頃には、お花見で人がいっぱいですが、今ならそうでもないかなと思ったら、意外とテントはってBBQやっていたりとそれなりに人がいました。高齢のご夫婦がスマホを手にしながら、「桜が満開だけど樹の下に車が止まっているから車が写ってしまう」と残念そうで。河津桜が咲いているあたりにざっくりした駐車場...
こんな時期なので、フラフラ出歩くのはどうかとは思いつつ、でも家に閉じ込められていると思うと暗くなし、ジムも行く気になたないけれど運動をしないでいると、生活習慣病になる危険性もあるので(と言い訳して)、乗り物の空いている時間帯を狙ってお買物も兼ねて、ふらりと。結局あまり遠くなく、人出も多くなく、でも気分をリフレッシュ出来るところということで、根津神社に。赤い鳥居を見ていると、エネルギーを貰えそう。混...
先日、我が家に可愛いお客様がいらっしゃいました。オリーヴ & チーズがお好きワインもイタリア料理も好きとお聞きしていたのでイタリア料理でおもてなし...
週末はいつもとちょっと違うより長いコースをお散歩します。前回見た時はまだそれほど開花していなかった梅、この日は満開外出自粛やら何より朝早かったせいか車も人通りもなかったので、早速写真撮影!!ノエル、比較的落ち着いてはいてくれましたが、やっぱりなかなか正面を向いてくれなくて梅も入れるにはやはりスマホでは非力で、ぼやけてしまっています。カメラを持ち出せればいいのですが、そんな時に限ってノエルが騒いだり...
もうトサミズキの花が咲いていました。マンサク科というのもちょっとびっくり。あの紙テープのようなマンサクの花と同じ仲間とは。。レモンイエローが可愛い♪+色々考えるとまた気持ちがどんよりしがち。そんなときは、無我夢中でシンクを磨く。ってことは-ピカピカが続いているってことは、心が病んでいるのか(笑)シンクが汚れてても、心が元気な証拠か。実のところどっちがいいんだろうね。ちょうどいいバランスがとれたらいい...
こちらでプリンセスダイヤモンド号の水際対策を見ている間に北海道では感染者が増え続け、その結果緊急事態宣言が出て一足早く小中(高)学校は休校となっています。札幌に住む姉に電話したところ、保育園は休園ではないので下の子は通っているけれど、小学生の孫は学校も学童保育もお休みになって、そのお相手にかりだされています。娘夫婦はふたりとも高校教師で、学校は休校になっていますが、(簡素な)卒業式の準備やら、休校...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。