どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
春はセンチメンタル
【40代シングルマザー】シワ、たるみができる原因と、目元・口元ケア
【2025大阪関西万博当日予約だけで楽しむ】人気パビリオン、予約方法を紹介
2025大阪万博【ガスパビリオン】子供向けパビリオンXRゴーグルは7歳以上から体験可
2025大阪関西万博【住友館】予約なしで入館しランタン持参で森を探検できた
【お知らせ】おはなし会のご案内ページができました・作った理由と秘めていた思い
感謝を意識することは人生を豊かにしていくこと
食費節約のカギ!!買い出し事件簿
母の日と、実は一度だけじゃなかった勧誘話。
【痩せ体質を作る】ダイエット中こそ筋トレをすべき理由と効果的な実践法
辛い時のほんの少しのやさしさ
二度とない人生だから 今日を生きる
気になるチンゲン菜の再生野菜の経過発表〜!!
宗教に勧誘された話の続き。と、神田祭終了
気分が沈む日も自分にそっと寄り添ってあげたい
秋です。運動会日和の曇り空が続いています(笑)。 秋というのは運動会の季節です。暑くもなく寒くもなく、体を動かすのにちょうどよい季節です。 今はコロナでそれはちょっとムリなのかも知れません。
人間というのは、長い時間をかけてやられるとすっかり慣れてしまい、わずかな変化には気がつかない、そんなもんなんでしょうか。 ロッピーチーズが、すっかり軽くなってしまっても、それには気付かず、我々はいくらか値段が上下していると思っていた。 そして特売で今日は198円だ、なんて言われるとつい喜んでしまう・・・。 しかし昔に較べれば、ロッピーチーズは3割も容量が減っているのです。 そんな振り返りのこと。 ...
一種のイラスト広告なのだが、ちょっと難解な広告だ。 サボテンが後ろに見えるから、ジーンズを丸洗いして干した時のような図がサボテンのようだと言いたいんだろうか。 あるいは、ゴワゴワとしたジーンズから脚をそっと引き抜くと、まるで抜け殻という感じでジーン
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
昔は定期券なんてものがあって、電車通学している子供はランドセルの横にくくりつけてぶら下げていたものでした。 ゴムひもみたいなもので定期をケースに入れて、見せるときはグイと定期券を伸ばして駅員さ
もはや昭和のビーナスとなった宮崎美子さんです。 これはお宝画像でしょう(笑)。 その記念すべき最初のコマーシャル起用でした。 今の君はピカピカに光って~♪ コマーシャルのイメージ曲も大いにハヤりました。 ブランドはミノルタX7です。このコマーシャルのヒ
「デパート」。というと、デパートメントストアということです。 なんだか今となっては、とても違和感のある言葉にに聞こえます。 「百貨店」と言い換えてもなんか違う感じがします。 このネット
ある時、一緒に仕事をしていたオイジンのガトコが、「ちょっとスタバに行こうぜ」なんて私に言いいました。休憩したいのだそうだ。 「頭を使うと甘いものが欲しくなるじゃんかww」、なーんて言う(笑)。 随分と前の振り返りのこと。 ★ スターバックス・コーヒー? なんだそれ? アタシは言った。 当時、まだあまり日本では普及してなかったスタバが、そろそろオフィス街に新しく出来始めていた頃です。 ア...
字が細かい・・・(汗) なんともカタログを縮小コピーしたような、そんな広告。 能書きがびっしり書いてあってページの余白が大きい。 見てくれること、じっくり読んでくれることを期待して、こんなレイアウトになっている。 広告は最初の「つかみ」が大事だ
草刈 正雄のキャリアはジョン・トラボルタとかぶる。 若い頃、黄金の絶頂期を経て、現場から半ば干されるようにして遠ざかり、そして熟年となって再び脚光を浴びている。 水谷豊も似たところがある。 見る世間にとっても飽きることがないから本人にとってもよいことなの
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。