どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ブログを書いている人たちは日々のネタ探しに苦労しているのではないでしょうか? 僕は3つのブログを持っていますが、 合計記事数は約1500記事あります。 他の2つのブログは今年に入って毎日更新を辞めましたが、 去年までは毎日更新をしていました。 今のところはYoutubeとPodcastも毎日配信しています。 このように聞くと「よくもまーそんなにネタが見つかるよな」と思うかもしれません。 もちろん、アウトプットするためにはその何倍ものインプットが必要になるので、 定期的に情報をインプットすることは重要です。 しかし、それだけではとてもこれほどの量の情報発信には追い付けません。 今日はブログのネタ…
「同じ波動の者同士は引き寄せあう」 引き寄せの法則ではこのようなことが言われます。 一般的な言葉に置き換えて説明するならば、 「類は友を呼ぶ」という言葉で表現することができます。 波動や周波数のような目に見えない存在はにわかに信じがたいですが、 確かに存在すると僕は思っています。 同じ周波数同士の人々は共鳴しあいますが、 周波数の合わないもの同士が共鳴することはありません。 全然話が合わない人 長時間一緒にいると周波数が近くなる 自分の周波数に合ったものを受信する まとめ 全然話が合わない人 「なんかこの人とは話が合わないな」 と思ったことはありませんか? 実はこれも人間の持つ周波数が影響して…
ご訪問ありがとうございます✩お得大好きな専業主婦あゆです。アラサー夫婦の日常やお得情報ポイ活について主に綴っています✍︎楽しく節約.やりくりしながら年間100…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近、電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 前回記事(確定
今日はいろいろあって「ブログ書くのをやめようかな」と 本気で考えることがありました。 このブログでは僕自身が学んだことだけでなく、 日々の生活で得た気づきなどをアウトプットしています。 そうやって言語化することで腑に落とすことができるからです。 読者の方へ向けて書いているように思えるようで、 実は自分自身へ向けて書いている記事も多いです。 600記事以上連続更新を続けてきたこのブログですが、 「ブログを書く意味」みたいなものが見いだせなくなり、 一瞬本気で「もう終わりにしよう」と考えました。 しかし、こんな小さなことで辞めてしまうようでは、 これから訪れるであろう大きな試練を乗り越えていくこと…
ビジネスの世界にいると「成功の方程式」なるものが存在するのではないかと錯覚するときがあります。 確かに成功法則というものは存在しますが、 その法則の再現率は100%ではありません。 あくまでも確率が高くなるだけの話です。 同じ方法で取り組んでいても結果が出る人もいれば、 まったく結果が出ない人もいます。 もし絶対的な正解が存在するのであれば、 すべての人が同じ結果を得られるはずです。 つまり、世の中の人々にとっては正解だったとしても、 それが自分にとっての正解であるとは限らないということです。 僕たちはつい正解を求めようとしてしまいます。 しかし、人生に絶対的な正解というものは存在せず、 正解…
新しいことに挑戦するときは、 恐怖や不安がつきまとうものです。 しかし、そこで挑戦をやめてしまったら自分の世界は広がりません。 恐怖や不安から逃げるという選択をすると、 今の自分にできることしかやらなくなります。 今の自分にできることしかやらないので、 今の自分が手に入れている結果しか手に入りません。 結果を生むものは行動です。 行動しないのに結果だけ欲しいと願っても、 現実がよくなることはありません。 一歩目から高く飛ぼうと思うから失敗に対する恐怖が大きくなるわけであり、 一歩目を小さく設定すれば気軽に行動できるようになります。 挑戦には恐怖や不安がつきまとうもの。 もしそれを感じないのであ…
何をみても否定的なことしか言えない人がいます。 口を開けば文句・愚痴・不平不満ばかり。 一緒にいるだけでこちらまで嫌な気分にされてしまう人。 物事に対する良し悪しの判断基準は人それぞれ違います。 同じものを見ても「良い」という人もいれば、 「悪い」という人もいます。 つまり、その物事自体が良し悪しを決めているのではなく、 受け取り手の考え方が決めているということです。 なんでも否定する人=否定的にしか物事を解釈できない人 すべての原因は自分にある 否定的な人は自ら人生を悪化させている おかげさま思考の欠如 まとめ なんでも否定する人=否定的にしか物事を解釈できない人 誰でも否定的な発言をしてし…
[PR]雨。今日休みでラッキー。⇒楽天マラソン ラスト5時間限定!最大50%OFFSALEもお見逃しなく今日は25日。エントリーお忘れなく。⇒5のつく日にエントリーどうも。アラフォーせつやくダイエット部、部員のぼぉです。お友だちのトランポリンも惹かれますが室内用 トランポリン 96cm 8本脚 静音 折りたたみ式 ブラック 耐荷重10...価格:3670円(税込、送料無料) (2020/9/25時点)バインバイン飛ぶの楽しいと思われる。ですが、家が...
ご訪問ありがとうございます✩お得大好きな専業主婦あゆです。アラサー夫婦の日常やお得情報ポイ活について主に綴っています✍︎楽しく節約.やりくりしながら年間100…
やらなければならないことがあるのに、 ついダラダラしてテレビやスマホを見てしまう。 そんな経験をしたことは誰しもあるはずです。 その都度「時間を無駄にした」という後悔を感じ、 罪悪感を感じ自分を責めてしまうこともあります。 SNSに依存している人は特に注意が必要です。 SNSはその性質上暇つぶしとして利用する場合がほとんどだからです。 人生の持ち時間は限られているので、 少しでも時間の無駄は減らしたいものです。 今日は人生から時間の無駄を消し去る方法についてお話します。 ダラダラと無為な時間を過ごしてしまう理由 有意義な時間の使い方とは? 過ぎ去った時間を無駄にする人しない人 まとめ ダラダラ…
新しいことにチャレンジするとき、 継続することができずに挫折してしまうことがあると思います。 そのたびに自分のことを責めて自己嫌悪に陥り、 「自分はダメな人間だ」とセルフイメージを下げてしまう人も少なくありません。 途中で挫折してしまったとき、 我々は自分の能力に問題があると考えますが、 継続できないのは能力の問題ではなく、 自分のことを信じる力が足りないからです。 100%うまくいくとわかっていたら、 今の状況がつらくても継続しますよね? それができないということは、 心のどこかで「うまくいくはずがない」と思っているからです。 どんなに今うまくいっていない状況だったとしても、 自分のことを信…
ビジネスの世界では他力を使うことを 「レバレッジを利かせる」と表現することがあります。 レバレッジとは日本語の「てこ」という意味で、 レバレッジを利かせるとはてこの原理を使うという意味になります。 てこの原理を使うと通常よりも大きな力を発揮できますよね。 一人でできることはたかが知れていますが、 他力を借りることができれば大きなことでも達成できます。 今日お伝えしたい「レバレッジを利かせる」は、 ビジネスシーンで使うソレとはちょっとニュアンスが違います。 逆境に立たされた時、 苦難に立ち向かっているとき、 自分一人では乗り越えられないときがあります。 そんなときに他力を使う(借りる)ことによっ…
WiMAX2+モバイルルーター向けの専用ケースを人気順にランキングで紹介!WiMAX機種を大切に使いたい人にピッタリの専用ケースが探せます。(ランキングはamazonのレビューを参照)
ご訪問ありがとうございます✩お得大好きな専業主婦あゆです。アラサー夫婦の日常やお得情報ポイ活について主に綴っています✍︎楽しく節約.やりくりしながら年間100…
今日のブログ更新はギリギリになってしまいました(汗)。 600記事以上連続更新を続けてきたのに、 あやうく連続更新が途切れるところでした。 理由は寝坊です...。 最近までは夜通し仕事をしていたのですが、 息子の学校が始まったのを機に朝方へと変更しました。 朝方といっても深夜1時に起きるので、 果たして朝方と呼んでいいものかわかりませんが。 今日も夜1時に起きたのですが、 そのまま二度寝してしまい先ほど(6時)起きました。 ブログの連続更新は単なる自分のエゴでしかないので、 読者の人々にとっては大した問題ではありませんが、 ここまで続けてきたからやっぱり途切れるのは嫌なんですよね。 「まあ、こ…
ご訪問ありがとうございます✩お得大好きな専業主婦あゆです。アラサー夫婦の日常やお得情報ポイ活について主に綴っています✍︎楽しく節約.やりくりしながら年間100…
ご訪問ありがとうございます✩お得大好きな専業主婦あゆです。アラサー夫婦の日常やお得情報ポイ活について主に綴っています✍︎楽しく節約.やりくりしながら年間100…
ご訪問ありがとうございます✩お得大好きな専業主婦あゆです。アラサー夫婦の日常やお得情報ポイ活について主に綴っています✍︎楽しく節約.やりくりしながら年間100…
皆さんはamazon Audibleは使われてますか? 今回は実際に使っている私が良さも悪さも正直に語っています。 使おうか迷っている方は是非当記事を覗いてみてください。
賃貸だから食洗器は置けない・・・そう思っていませんか? 今回は置き場所を選ばない食洗器を紹介しています。 抜群の費用対効果で、生活の質をアップしましょう。
皆さんは日々目の疲れを感じていませんか? この記事では目の疲労対策グッズのアイマッサージャーを紹介しています。 是非習慣に取り入れて、目の疲れから解放されましょう。
読書のメリットは分かるけど読書が好きになれない、、、 そんな方に心からおすすめしたい本を実体験から紹介します。 今日から読書好きへの第一歩を踏み出しましょう。
日頃から静電気の痛みにストレスを感じている方はいませんか? この記事では超簡単な静電気対策を紹介しています。すぐに実践できるものもありますので、是非記事を読んで静電気のストレスから解放されましょう。
恥ずかしい室内着
テレビに繋いだ外付けHDDに撮り溜めたドラマを断捨離しました【2025年4月】
迷惑電話対策・固定電話の電源を抜いた・解約しないでとりあえず維持
【無印レビュー】風を通すストレッチサッカーカーディガンが“夏の一軍服”になる理由
<お金持ちへの道>お金の神様に可愛がられる方法
親子の価値観の差
ミニマリスト_暇だったので食品の断捨離
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
宿泊で必要な持ち物リスト|旅行の準備を時短して忘れ物ゼロへ
自分を変える、日記を書く
【ズボラミニマリスト主婦流】子どもの服の衣替えを簡単にする4つのコツ
「大丈夫」を、あなたに。
ミニマリストのかんたん家計管理!シンプルな家計簿術
「○○だけ」はキケン!収入源は□□が大事
過ごしやすい気温になってきたので着物を部屋着にします【2025年4月】
「成功するためには何をすればいいですか?」 こういう質問をする人は多いです。 答えを知ろうとするタイプの人です。 注意しないといけないことは、 学校のテストと違って答えは1つじゃないということです。 そして、何が正解かは人によって異なります。 他人がうまくいった方法だからといって、 自分にもその方法が最適であるとは限りません。 「何をやるか?」は本質ではないので万人に当てはまるわけではありませんが、 「どうやってやるか?」は本質に近いので多くの人に当てはまる場合が多いです。 何が正解なのかは自分の性格や適性を加味したうえで考えないとわかりません。 自分の頭で考える力を身に着ける 人によって正解…
一度怒りが湧いてくると過去のことをあれこれ掘り返しさらに怒りを増幅させる。 よくあるパターンです。 過去の扉は閉めたままにしておけばいいのに、 わざわざ開けて嫌な気分になる。 その行為にメリットはありません。 終わったことは終わったこと。 その事実を変えることは絶対にできません。 過去の出来事は水に流すようにしないと、 これから先の人生も同じようなことを繰り返すことになります。 現在・過去・未来で一番重要なのは「現在」です。 現在が未来を作り、現在はやがて過去になるからです。 過去にばかり意識を向けていると、 現在のことをおろそかにしてしまうことになります。 問題が起こったときの思考パターン …
世の中にはGiver,Taker,Matcherの3種類の人々がいます。 一部例外はありますが、 基本的には以下のような形で分類されます。 お金持ち→Giver 普通の人→Taker 貧乏な人→Giver 僕個人の見解としては、 貧乏な人の中にはGiverとTakerが 入り混じっていると考えています。 ただGiverになるだけではTakerにむしり取られて貧乏になります。 お金持ちになるためには、 「賢い」Giverになる必要があるのです。 この場合の賢いとは「勉強ができる」とか、 「頭がいい」とかそういうことではありません。 世の中の真理や本質がわかる人のことです。 今日はGiverとTa…
ご訪問ありがとうございます✩お得大好きな専業主婦あゆです。アラサー夫婦の日常やお得情報ポイ活について主に綴っています✍︎楽しく節約.やりくりしながら年間100…
僕はこのブログは毎日更新して約1年以上経ちます(600記事以上)が、 どうしてブログを毎日更新し続けることができるのでしょうか? (ちなみにYoutubeとPodcastも毎日配信してます) 「ブログを継続したいけどやる気が出ない」 そういう人も決して少なくはありません。 そして先延ばしを繰り返した挙句、 そのままフェードアウトして挫折してしまいます。 僕は「やる気」を原動力にしてブログを書いているわけではありません。 ルーティンワークになっているだけです。 あなたも自分のルーティンワークになっているものを イメージしてみてください。 毎日やっていることってやる気とか関係なくやっているのではな…
鹿児島県南九州市のふるさと納税の返礼品『低脂肪で香り豊かな黒毛和牛ロースステーキ3枚』を紹介します。寄付金は、10,000円です。 特徴は、低脂肪!低カロリー!高タンパク!新時代の黒毛和牛ロースステーキ3枚セットです。レビューでも『大きさもちょうど良く、焼き加減も上手く焼けたのでとても柔らかく味もしっかりして美味しかったです。子供達にもお裾分けする為、再納税させて頂きました。』とのコメン…
高収入の夫が、突然解雇の危機にさらされたときのお話です。専業主婦歴10年。そのとき妻はどうするか?年収1000万の夫がいれば安泰?専業主婦家庭は、収入の柱が夫しかないから危険!貯金があっても、残高が減る一方の生活はストレスフル。コロナで不景
ご訪問ありがとうございます♥︎お得大好きな専業主婦あゆですアラサー夫婦の日常やお得情報ポイ活について主に綴っています✍︎楽しく節約.やりくりしながら年間100…
ご訪問ありがとうございます♥︎お得大好きな専業主婦あゆですアラサー夫婦の日常やお得情報ポイ活について主に綴っています✍︎楽しく節約.やりくりしながら年間100…
イライラすることが多い人は、 外側の世界を変えようとしている可能性が高いです。 出来事や結果を「自分の思い通りにしたい」という思いが強ければ強いほど、 イライラする機会が増えてしまいます。 流れに身を任せて「なるようになる」という思考で生きていると、 うまくいかないことがあっても落ち着いていられます。 僕たちがコントロールできるのは自分自身だけ。 外側の世界の出来事をコントロールしたいと考えることは、 物事に執着しているのと同じ状態です。 僕たちは外側の世界をコントロールできていると思い込んでいますが、 実際は自分自身の変化によってもたらされる結果が変わっただけです。 結局のところコントロール…
人生の岐路に立たされた時は、 「怖い」と思う方を選択するといいと言われています。 本当にやりたいことは恐怖を感じるほうにある、と。 怖いか怖くないかだけを判断基準にしてしまうと、 重要な決断を誤ってしまうかもしれません。 僕たちは大人になるにつれ、 恐怖を避けて安全な道を選ぼうとします。 命に危険の及ぶ恐怖であれば仕方ありませんが、 そうでない恐怖からも逃げようとしてしまうのです。 そして、恐怖から逃げまくっている間に、 恐怖に立ち向かう勇気を失います。 この状態に陥ったらもう逃げることしかできなくなります。 怖いと思うのは本当にやりたいことだから 恐怖から逃げた先で待っているもの 恐怖の先で…
おもちゃせどりが大好きな専業主婦のかしすです! 先日、大量納品するにあたり、セラーアカウントを大口出品に切り替えました!(小口出品だと、FBAで利用できる倉庫…
外的成功をつかみ取るためには、 最初に内的成功をする必要があります。 この順序が入れ替わることはありません。 内的成功をわかりやすく説明すると、 すべて「自己責任で生きる」ということです。 どんなに理不尽な出来事に遭遇したとしても、 絶対に他人のせいにしない。 そのような生き方をすれば人生の創造者になることができます。 依存的で他責的な生き方をしていると、 常に外側の世界の出来事に一喜一憂することになります。 自分の在り方が外的要因によって変化するのです。 自分で自分の人生をコントロールすることができないので、 運命の被害者として生きることになります。 他人のせいにして損をするのは実は自分自身…
ご訪問ありがとうございます♥︎お得大好きな専業主婦あゆですアラサー夫婦の日常やお得情報ポイ活について主に綴っています✍︎ 『義母とは大違い!義母兄がくれた…
僕たちは自分のことをわかっているようで、 実は正しく把握できていないことがよくあります。 その理由は簡単で「主観」というフィルターを通して 自分のことを見ているからです。 「私はこういう人間だ」という自己分析の中には、 「こういう人間でありたい」という願望が含まれていることが多いです。 人間が唯一実体を見ることができないもの、それは自分です。 鏡や写真、映像などで自分の姿を確認することができたとしても、 それは自分の実像ではありません。 自分という存在は見えないのだから、 自分のことを正しく把握できないというのも納得できます。 自分を正しく理解することの重要性 自分を正しく理解できてないと起こ…
僕はコンテンツを作るときに心がけていることがあります。 それは「完璧主義者ではなく全力主義者を目指す」ことです。 完璧主義者になってしまうと行動にブレーキがかかります。 とはいえ「完璧でなくてもいい」という甘えが出てしまうと、 それはそれで質の低いコンテンツを作る要因になってしまいます。 完璧なものを作ることはできませんが、 全力を出し切って取り組むことなら、 自分の心がけ一つで100%達成できます。 その結果、相手に喜んでもらうことができなかったとしても、 それは全力を出し切った結果だから後悔は残りません。 全力を出して切って後悔することは絶対にありません。 それは人生に対しても同じことが言…
自宅やモバイルルーターなどでWi-Fiでつなぐネット環境を構築している人が増えています。そんな中で問題化しているWi-Fiタダ乗りについて解説。タダ乗りすると法律的にどんな罪になるのか、不正アクセスの確認方法などを紹介しています。
フランスの英雄ナポレオン・ボナパルトと言えば、 「吾輩の辞書に不可能の文字はない」 という言葉を残したことで有名です。 この言葉の意味を表面的な字面だけで解釈すると、 「どんなことでもできるスーパーマン」 のようなニュアンスを感じ取ると思います。 「ナポレオンだからそんなこと言えるんだよ」 と思う人も多いかと思いますが、 もっと深い意味で捉えると 実はこの言葉が誰にでも当てはまることに気づきます。 どんな人でも辞書から「不可能」の文字を消すことはできるのです。 ポイントはナポレオンは一言も「私は何でもできる」とは言っていないことです。 不可能を作り出すのは自分の心 不可能思考が言い訳を作る 吾…
ご訪問ありがとうございます♥︎お得大好きな専業主婦あゆですアラサー夫婦の日常やお得情報ポイ活について主に綴っています✍︎楽しく節約.やりくりしながら年間100…
ご訪問ありがとうございます♥︎お得大好きな専業主婦あゆですアラサー夫婦の日常やお得情報ポイ活について主に綴っています✍︎楽しく節約.やりくりしながら年間100…
多くの人が「成功したい」と思っているのにできない理由は、 潜在意識が邪魔をしていることが原因です。 顕在意識でアクセルを踏んでいるのに、 潜在意識がブレーキを踏んでいるのです。 顕在意識よりも潜在意識のほうが圧倒的にパワーが強いので、 アクセルよりもブレーキのほうが強力ということになります。 「潜在意識を制するものは人生を制する」 と言われるぐらい潜在意識は、 人生にとって大きな影響を及ぼします。 潜在意識というのは長年の経験を通して得た知識や経験によって作られているため、潜在意識を書き換えることは決して簡単ではありません。 信念とは? 信念の持つパワー どこまで自分のことを信じることができる…
[PR]どうも。ぼぉです。いろいろありますけど、とりあえず、銀行記帳めぐり必死。新規では紐づけられなくなったみたいやけど、既に漏れ漏れのはどうなるねんな。全ての取引停止、もしくは本人確認完了しないと使えないようにしとかないと、漏れ漏れの漏れ漏れやろ。そう思うんやけど…。 https://t.co/btndPykcMn— ぼぉ@節約とプチ稼ぎ (@boxopuchi) September 10, 2020 ドコモ口座持ってない人の方がむしろ危ないという…。d...
ご訪問ありがとうございます、専業主婦せどらーのかしすです 今更ですが、きちんとした自己紹介がまだでしたね 私、かしすは30歳の専業主婦です 同い年のイケメン夫…
ふとした言動が相手の逆鱗に触れることがあり、 そのことを「地雷を踏む」と表現します。 人それぞれ心の中に異なる地雷を持っています。 大抵の場合それはその人が大切にしている価値観であり、 その価値観を侵害されるような行為をされると、 怒りという名の地雷が爆発してしまいます。 その人の精神状態も地雷の数に影響を与えます。 心が荒れている人ほど地雷の数が多く、 ちょっとしたことですぐに爆発する傾向があります。 さながら心の紛争地帯です。 心の中に侵入されたら地雷が爆発する状態です。 逆にいつも心が穏やかな人はほとんど地雷を持っておらず、 何を言われてもまったく怒らないという人も存在します。 平和な地…
和歌山県御坊市のふるさと納税の返礼品『はちみつ梅干し(紀州南高梅)1kg 特選A級 大粒 3L 和歌山県産』を紹介します。寄付金は10,000円です。 紀州南高梅のなかで特選Aランクの梅を使った「はちみつ梅干」です。また「はちみつ梅干」は、品質が高くて皮が薄くて果肉たっぷりの大粒3Lサイズの梅を使用しています。それからはちみつにも拘っていてフランスのヒマワリから採れた太陽の蜂蜜を使用していて塩分7%で…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。