どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
服を買う時の新しい判断基準
⋆⋆この家を決めるキッカケにもなった大きな庭木跡には、、、夢が広がってます⋆⋆
ネットワークビジネス
スカイツリーと藤の花『亀戸天神』2025.4.21
50代から老後のくらしをイメージする
高田馬場のウクレレ弾き語り♪
「ドリンク・ゼリー詰め合わせ6,000円相当」が届きました!!/今日の売買/クロスボディバッグ
⋆⋆毎日の楽しみを夫からやんわり断られ決意した夜!⋆⋆
帰宅後すぐ数値が爆上がりした件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/21
3月収支(忘れてた…)
「見えるもの」から「見えないもの」の片付け
春のインテリア♪
第215回 みのおキューズモール様
第214回 ラ・メゾン摂津ブランシェ様
今日の恰好●スタッキングチェア
管理会社を変更してから
人生をDIY感覚で楽しみながら創造するためのヒント
日程調整
“絶対に売るな?”あーはいはい、知らん知らん!FIRE民は下落局面で資産を売って旅に出る
【雑記】新年度スタートして、はや2週間!新入社員をみて想うこと。
【雑記】人生はフリースタイル!それが答えの生き方なんて、きっとない!
占い師が「哲学的な人間成長をする」方法
【9割の人が知らない】資産6000万円達成までに辛かったこと7選
速い、速すぎる
誰にでもある時期
修行になるのではなく、修行にする生き方~「歩歩是道場」~
【生活支出費】40代独身サラリーマンの毎月生活費!幸せな想い出つくりにはお金を使います!【25年3月度】
銀の滴みたいに
都内FIRE民、車いらんやろ?って言われてもアバルト乗ってます
人生って失敗から始まるものなんだよ・「人生に役立つ名言」
本日は、小学校のプログラミング教育必須化に至った背景について書きたいと思います。 文部科学省のページを見ると、 技術革新の急速な進展 これまでの社会からこれからの社会へ(Society5.0の到来) などと述べられています。 ちなみにSociety5.0っていうのは、 サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)だそうです。 ??? 要するに、IT最新技術を駆使して、人にとってより良い環境社会を作っていこうというものらしいです。 例えば、ロボットによる介護とか、上の写真のようにドロー…
私はとある企業でSEの仕事をやっています。 色々な言語のプログラミング開発からインフラ構築(OS、ネットワーク、データベース等)まで、ひととおりシステム開発に関わることには携わってきました。 今はもっぱらプロマネ的な仕事ばかりですが、やっぱり開発している方が楽しいかなと感じています。 ところで、今年の4月から全国の小学校でプログラミング教育が取り入れられるそうです。 先般のニュースでは、2020年1月時点で7割の小学校で準備を実施しているものの、整備出来ている都道府県は7県のみとありました。 実態は、 教師自身も何をどうすれば良いかわからず戸惑っている 保護者は自分の子供がついていけるか心配 …
コロナウィルスの影響により廃業する会社や、 仕事を失う人々が増えつつあります。 あなたも「明日は我が身」と漠たる恐怖を感じているかもしれませんね。 「不安で夜も眠れない」という人もいると思います。 コロナが終息したとしても、 その後に大不況がやってくるのは、 間違いありません。 世界中の国が経済に大打撃を受けてでも、 ビジネスを半強制的にストップさせているのは、 その方が経済が受ける打撃が少なくて済むからです。 各国の偉い人も、「ビジネス活動をストップしたら 経済がどうなるか」ぐらいはわかっています。 にもかかわらず、ほとんどの会社の営業停止をさせるのは、 そうしないともっと悲惨な状況になるか…
【自己啓発大好き人間のブログ】管理人の新庄です。ビジネス自己啓発本として今回は、
今日は久しぶりに引き寄せの法則に関する記事を書きます。 このブログでは過去にも引き寄せの法則に関する記事を投稿しています。 以下の記事はブログ開設初期の記事ですが、 興味のある方はぜひ覗いてみてください。 www.theloablog.com www.theloablog.com 今日は引き寄せの法則がうまくいく人と、 うまくいかない人の違いについてお話ししていきます。 引き寄せの法則は常に発動している 引き寄せの法則に関する誤解 引き寄せの法則がうまくいく人とうまくいかない人の違い おわりに 引き寄せの法則は常に発動している 引き寄せの法則というのは常に発動しています。 たまに「引き寄せが起…
我慢は体に良くないと言われますが、 なぜよくないのでしょうか? それはストレスを感じることで、 精神的に不調になるだけでなく、 免疫力が低下し体にも悪影響を及ぼすからです。 ストレスがたまると些細なことにイライラするようになります。 その結果、周囲の人間に不機嫌な態度で接するようになり、 イライラやストレスが伝染していきます。 www.theloablog.com つまり、自分だけでなく周囲の人々にまで悪影響を及ぼすということです。 我慢は自分のためにも人のためにもよくありません。 関連記事「我慢しない生き方」 www.theloablog.com なぜか人間関係のストレスが絶えない日本の会社…
京橋にある、知る人ぞ知る居酒屋彦治。 驚異的な価格と驚きの旨さは、全米が震撼するどころか地球が危ないレベル。 一歩足を踏み入れれば、衝撃の連続! 何もかも、次元が違うことを見せつけられる。 朝引き鶏の生レバー、生センマイ、揚げにんにくが特にオススメ!
TGRLANDのスマートシティプロジェクトですが、3月末にプレオープンも済ませ、住民登録ができるようになっています。このQRコードをスクショして、読み込んで住民登録してみてください。登録にはメールアドレスがあれば大丈夫です。指示されるがままにやればそんなに難しくは
投資以外で財テクを考えて、アフィリエイトを始めようとしたらコロナウィルスで、アドセンスの審査が停止していた件と私がアフィリエイトを始めようと思ったきっかけを記事にしました。
ここ最近モーレツに働いていたので、 今日は久しぶりに緩めに仕事をしています。 肩の力を抜いてリラックスしながらパソコンに向かっています。 仕事をするのは好きなので何時間働いても苦にならないのですが、 「やらなきゃ」という気持ちが強いとどうしても疲れてしまいます。 やりたくてやっている(Want to)ことがいつのまにか、 やらなければならない(Have to)ことに変わってしまっているのです。 このHave toが多ければ多いほど人生は息苦しくなり、 Want toが多ければ多いほど人生は楽しくなります。 人生を楽にする方程式は、 Want toを増やしHave toを減らすことです。 Hav…
いつものLINEで、スマホで手軽に株が購入できるライン証券で「無料」で株を買う方法とLINE証券のオススメポイントを紹介します。株を買ってみたかったけど敷居が高かったという人におススメです。
問題解決の究極の方法は、 「問題だと思わないようにする」ことです。 問題を問題だと思うから問題になるわけであって、 問題だと思わなくなればそれは問題でなくなります。 www.theloablog.com 僕たちは出来事や状況こそが問題を作ると思っていますが、 問題を作り出しているのは自分の意識です。 同じことに対して死ぬほど悩む人もいれば、 なんとも思わない人もいます。 要は解釈の問題です。 自分の解釈の仕方を変えれば、 目の前の問題など一瞬にして消え去ります。 今は人類にとって試練ともいえるほどの危機的状況です。 毎日不安や恐怖と戦っている人もいるでしょう。 しかし、考えたところで不安や恐怖…
コロナウィルス騒動によって、 自立的人間と依存的人間の違いが浮き彫りになりました。 あらかじめ言っておきますが、 どちらがいいとか悪いとか そういう話をしたいわけではありません。 受信者として情報に翻弄されまくっている人もいれば、 自分の頭で考えて行動している人もいます。 緊急事態宣言が出たから自粛するのではなく、 自ら進んで自粛をするのが自立的立場の人間です。 「緊急事態宣言が出てないし自粛しなくていいわー」 と考えるのは受動的生き方をしている人の在り方です。 宣言が出たら自粛するけど、 宣言が出なかったら自粛しないというのは、 外部要因によって自分がコントロールされているということです。 …
【自己啓発大好き人間のブログ】管理人の新庄です。ビジネス自己啓発本として
フードデリバリーのスマホアプリとして知られるウーバーイーツですが、初回注文時に以下のプロモーションコード(クーポンコード)を利用すると1,800円以上の注文が1,700円×2回まで割引になります。 ま
スマモバが運営する国内外対応のレンタルWi-Fiサービス「THE WIFI(ザ ワイファイ)」を契約しても後悔しないか?について、月額料金やレンタルできる端末、同業他社とのサービス内容の違いについてまとめました。
言葉によって思考の焦点が決まり、 言葉によって暗示にかかることもあります。 だから、言葉遣いには細心の注意が必要です。 言葉はエネルギーなので発する言葉によって、 自分の波動が変わってしまいます。 プラスの言葉を発すればプラスの波動になるし、 マイナスの言葉を発すればマイナスの波動になります。 人を傷つけるような汚い言葉は、 その文字を見ただけでも嫌な気分になると思います。 自分と関係ない第三者が誹謗中傷されていて、 自分に危害が及ばない場合であったとしても、 文字を見ただけで嫌な気分になりませんか? それは言葉がエネルギーを発しているからにほかなりません。 自分に肯定的な言葉をかけるアファメ…
医療崩壊とは普段は助かる人が助からない今後どうなるか県外や国外に入院することにICUベッド数イタリア12床ドイツ30床日本5床ICUに入れず死亡率上昇日本はイタリアより高齢化花を咲かせられないのなら根を伸ばす常に前向きに困難な状況をのりこえていきましょう!!潜伏6日入院まで7日http://www.suwachuo.jp/info/2020/04/post-117.php諏訪中央病院玉井先生新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書
アディダス4D「adidas futurecraft 4D」のラティス構造ミッドソールが生み出す革新的な履き心地。 履き込むほど身体が求め出す中毒性は、他社が絶対に真似できない完成度を誇る。 アディダス4Dの凄さをエンジニア目線で語るでぇ。
日本ではついに緊急事態宣言が出されましたが、 遅すぎですね。 遅すぎる上にほぼ抑止力になっていない形だけの宣言。 長期間にわたり生活の自由を制限されている僕からすると、 「強めの自粛要請と何が違うのか」がまったくわかりません。 ここまで感染が拡大してしまったのは、 世界中の国々がロックダウンしているのを知っておきながら、 何の対策も取らなかったからです。 感染が拡大してから自粛要請を出したり、 緊急事態宣言を出しても遅いのです。 コロナの感染力を見くびっていたから、 パンデミックになってしまったという 教訓をまったく活かせていません。 www.theloablog.com コロナよりも先に対策…
「キレやすい人は社会的地位や所得が低い」 という言葉があります。 具体的なデータがあるかどうかは定かではありませんが、 この言葉はおおむね当たっているようです。 かつての僕自身も短気でキレやすい性格でしたが、 たしかに収入は低かったです。 これには様々な理由があると考えられますが、 今日はその中からいくつかピックアップしてお話ししたいと思います。 怒りやイライラは害悪でしかない 自分をコントロールできない人は他人をコントロールできない 抽象度が低いから収入も低い まとめ 怒りやイライラは害悪でしかない まず最初にお伝えしておきたいのは、 「怒りやイライラなどの感情は、社会にとって害悪でしかない…
弱肉強食、自然はキビシイ
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
地魚丼はチダイ。〇〇は口内炎に効果てきめん!
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
2025年5月の営業日
移住の「常識」を飛び越えて ~インフラも便利さも、魂の赴くままに~という生き方
春を感じる、初もの・・・高島で暮らそう!
再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた
札幌移住してから8年と、札幌ホカンス。
「今の暮らしから逃げ出したい」という理由で田舎移住するのは後悔するかも? 堅実な方法とは
オイル交換、法務局、薪運び。田舎暮らしはジムいらず
学校・ゲーム・教科書では出来ない学び・気付き/農村体験のメリット
木を切り倒し、用水路を掃除して、屋根にシートかぶせた
買い物は週に1回まとめて
あなたは地方派、都会派?/島はぼくらと
こんにちは。ミニマム志向型コピーライターのゆきたかです。 今回は、「e-TAX(オンライン)で確定申告する方法・手順」を
コロナウィルスは収まるどころか、 さらに感染拡大が進んでいます。 このまま長期戦になれば、 精神的にやられてしまう人も、 増えてくることでしょう。 お金が減っていく恐怖 将来への不安 行動が制限されるフラストレーション 感染予防ももちろん大切ですが、 心のケアもしっかりしておかないと、 長期戦になったときに乗り越えられなくなります。 心の進化 あの頃は良かった 心を大切にする時代 まとめ 心の進化 人類は時代を経るごとに進化しています。 もし人類が進化していないのであれば、 現代社会のような文明は存在せず、 いまだに石器時代のような暮らしをしていたはずです。 スポーツの記録が更新されつづけてい…
今日はずいぶん挑発的なタイトルですが、 人間関係はときに人を間違った方向へ導くことがあります。 人間関係が人生の目的を見失う原因になってしまうことがあるのです。 例えば、「ビジネスで成功してお金持ちになりたい」という目標があったとします。 その一方で「成功して人に嫌われたらどうしよう」という恐怖を感じています。 本来であれば「成功してお金持ちになる」 という自分の目標を達成できればいいはずなのに、 いつの間にか他人に嫌われないことが目的に変わってしまうのです。 世の中にはいい人も悪い人(悪人と言う意味ではない)も必ずいます。 「私が出会った人はいい人(悪い人)ばかりでした」 という人はいないで…
今日はまずこちらをご覧ください。 カナダでは医療従事者が交代する午後7時に毎晩拍手喝采が送られます。#カナダ #コロナ #コロナウィルス pic.twitter.com/HntLZzdrK5 — アポロ (@ApolloJustice16) March 31, 2020 こちらは数日前に別ブログで紹介した僕のツイートです。 大切なことなので一人でも多くの方に知っていただきたく、 このブログでも紹介することにしました。 僕の住むマンションでは毎晩7時に拍手喝采が起こります。 その理由はツイートに書いてますが、 「最前線で戦う医療従事者に感謝を示すため」です。 もちろん今日もありました。 僕も毎晩…
専用機器とアプリがあればiPhoneなどの端末画面をテレビモニターに映せるクロームキャスト接続方法について。モニターに映らないときの対処方法も解説しています。
こんにちは。ミニマム志向型コピーライターのゆきたかです。 今回は、お金の話です。 ”お金に対する不安”だけミニマリストに
【自己啓発大好き人間のブログ】管理人の新庄です。ビジネス自己啓発本として
ラクマも他のフリマアプリ同様、友達や家族、知人などが招待コードを入力+本人確認・登録メールアドレスの確認手続きを完了すると招待ポイントがもらえるわけですが、招待できる人数や付与されるポイントに上限はあ
今は全世界中がコロナウィルスで大変なことになっていますが、 あなたはどういう気分で毎日を過ごしているでしょうか? おそらく不安や恐怖といった感情で過ごしている人がほとんどだと思います。 ただあれこれ考えたところで、 自分のできることは限られています。 「不要不急の外出はしない」 「手洗いうがいを励行する」 「できる限り余計なものに触らない」 「他人と2メートル距離を取る」 僕たちのできることはせいぜいこれぐらいです。 それ以上のことをあれこれ考えても仕方ありません。 どれだけ用心しても感染するときは感染します。 不慮の事故に遭うのと同じです。 僕たちは普段「交通事故に遭ったらどうしよう」などと…
外出の禁止、自粛ムードが続いておりますね(2020年4月1日現在)。 自宅にいる時間が増えている方が多いかと思います。 こんな時こそ、時間を有効に使いたいものです。 ポイントサイトの活用はちょっとしたお小遣い稼ぎに最適です。 また、陸マイラーにとってもポイントサイトの活用は必須です。 私も、普通にクレジットカードで貯めようとすると2,300万円ぐらいかかる分のマイルを貯めるにあたり、ポイントサイトをフル活用しました。 sousuke22101243.hatenablog.com ポイントサイトは数多くありますが、私の場合はJALマイルと比較的相性の良い、moppyを使っていました(紹介はしてお…
人間関係における問題は「価値観の違い」に起因します。 人類が皆お互いを理解しあっていれば、 人間関係のもめごとなど発生しようがないはずです。 僕たちは「○○さん」が嫌いなのではなく、 「○○さんの価値観」が嫌いなだけなのです。 価値観とはその名の通り「価値を感じている考え方」です。 僕たちはこの価値観を通して世の中を見ています。 価値を感じている=大切にしているものだからこそ、 それを攻撃されると怒りを感じるわけです。 価値観には許容範囲があり、 その許容範囲に収まらないものに対して嫌悪感を感じます。 人間は相手の過去を見てジャッジしている 他人から否定されるから自信がなくなるわけではない 価…
パラダイムとは「物事の見方」のことです。 www.theloablog.com 例えるなら、どういう眼鏡で世の中を見ているかということです。 同じものを見ていてもかけている眼鏡によって見え方は違います。 パラダイムは人間の根本部分にあるもので、 人生を変えたければこれを変えなければなりません。 何でも悲観的にしか見れない人は、 その「見方」を変えない限り何を見ても悲観的に解釈してしまいます。 コロナウィルスは、全人類のパラダイムをシフトさせるきっかけになるかもしれません。 3つのパラダイム ①「あなた」 ②「自分」 ③「私たち」 抽象思考 コロナウィルスがもたらすパラダイムシフト まとめ 3つ…
【自己啓発大好き人間のブログ】管理人の新庄です。ビジネス自己啓発本として
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。