どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【実家の片付け】親が残した負の遺産。
アップルパイ と 出汁 と いなりずし・・・
本・唯川恵 「おとこ川 をんな川」
中高年女性におすすめの5月に摂りたい薬膳食材
⋆⋆GW最終日は夫婦喧嘩 & カインズ購入品でロックガーデンが形になってきました⋆⋆
ベランダの♪多肉植物さん(pq・v・)+°
散策を回想しながら、日常へと戻ります
テレサテンさんゆかりの宿と炭酸泉 ②福島県 宮下温泉・玉梨温泉・八町温泉
本・宮部みゆき 「きたきた捕物帖」
香港マダム
田舎の自然に癒される日々:心と体をリフレッシュ
Mダックスフンド♪逆光で黒いよ~笑(;^_^A
本・岡部えつ 「怖いトモダチ」
解散していなかったら
☆ホシガメ☆出たいよね~(ノ°ο°)ノ
昨日は中学校からの友人がおめでとうとメールをくれた例年だったら二人とも7月生まれだから二人で食事をする一年に一度お互いの誕生日を祝いながらゆっくりと近況を語り合うのだけど今はそれが出来ないから落ち着いたら会おうねと書かれている出会ってから55年だ頻繁に会
お父さん、お母さんありがとう68歳になった父の歳を超えてしまった自分が母になり祖母になりあの時代に育てる事の大変さはよく分かる叱りもせず私達きょうだいを育ててくれた今の私は子供にも恵まれ家族も増えて行って色んな事があるにしても幸せだと思っているそれは両親が
今年もね、、、例年通りオレンジ、黄色、赤、茶色と色んな種類のトマトの苗を20株ほど育ててますねんけど現在はどれも成長過程でして収穫はまだまだ先の事と思てましてんけどねそれが苗を裏側から見ましたらばねチラッと、、、オレンジ色のもんが見えたんですわせやしね確認
模様替え中のリビング昨日来た孫達、嫁、娘はやはり一様にスッキリしたと高評価をくれた女性は気付くものだしかし同居の夫は全く気付かない少し模様替えしたしたよといってもどこを?と来るこれぞ男目線だどこのお宅もそうかもしれないが壁に貼る物で大きな存在となるのはカ
いつもの金曜日夜はななを駅まで迎えに行ってダンス教室に送り届けると言うお役目がある相変わらず改札口からでてくるななは単なる祖父母から見たらの評価だけどひと際目立つちょっとしたおやつを食べて教室へ向かうななに手を振って別れる1時間半ほどしたら娘が皆を引き連
お山に居てますとねエスカレーターに乗る機会は皆無やけれど都会滞在中は近所のスーパーの買い物でも乗る。でね、、、何気に右側に立ってましたらねiちゃんが「関西在住の人は右側なんだって」と言うたんですわ。ふーんせやろか?で、東京出身のiちゃんを見ましたらね左側に
久しぶりに朝から雨が降っているとても蒸し暑い今朝の散歩は中止にした毎日の散歩はとても私らしく緩い感じなので行ける時に行く行けない時はしかたないと、なる完全には無理だけれどなるべくストレスのない生活をしたいなとは心がけている物が少なくなるという事はストレス
まだまだ小さな姪の子供がね最近ものの名前や文字を少しづつ覚え出しまして知ってるもんを見つけると指をさしてカタコトで言うんですわで、今回はね外のコンクリートの上に居てました尻尾のながーいカナヘビを見つけて指をさしましてんけど、、、1歳児にはまだトカゲとカナ
昨日は一日かけてリビングの整理整頓をしたやはり壁に飾っていた写真や様々な飾り物は一旦すべて取り外しどの様に飾るかを考えたそれぞれのイベント時の写真は立派な写真立てに入れられていたが写真立てはそれぞれの形状でそれぞれの色合いの物だ統一性はないから飾っていて
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。