どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
スリランカ 不法滞在2
美味しかったのでまた昆布入れる(新生姜の甘酢漬け)
さらば横須賀オヤジ
祇園祭 鉾真木建て、法金剛院のハス
第7章:もう無理して話さなくていい|50代から始める心地よい老後
第6章:話さなくても安心して暮らす方法|50代から始める静かな老後準備
第4章:誰とも話さなくても心地いい|静かな老後の暮らし方アイデア集
62歳男性 削れない介護費用で金融資産5500万円でも消えない老後不安
こぼれ種
最後の晩餐なのだ
祇園祭 おむかえ提灯
結婚生活35年に思うこと
スリランカ 不法滞在
サムライロード歩いてみたい(馬籠宿→妻籠宿)
青の居酒屋&ガールズBARに旅人ミュージシャンたちが集結です
こんばんは。昨年10月に引越してきて、今のマンションでの生活もそろそろ1年。予想もしていなかった秋の転勤辞令で、辞令が出た翌月には赴任になるので1か月の間に家探し、荷造り引越し。転勤族で引越しは慣れているとは言え、今回の引越しは前年の11月に7年振りに自宅へ戻り
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 今日は雑誌掲載のお
フランパンのコーティングってすぐ剥がれませんか?我が家は特にオットが使うと秒殺でコーティング剥がれます。前までは乱暴に扱うからだと思っていたんですけど調べてみたらどうやらそういう問題じゃなかったみたい。大事なのは温度。ダイヤモンドだろーがマーブルだろーが
こんばんは。少し前に「バナナが長く保存出来るか?」実験していた コレ↓バナナの袋ごと、ひっかけて保管。・・・・まったく効果無しでした。orz一袋が4~6本入りなので、主人が1日1本食べるので全てを食べ終える4~5日後までは美味しく保管したい!!ネットで調べると、黄色
こんばんは。つい先日紹介した、携帯やスマホへの危険な電話を教えてくれるアプリの話昨日、早速役に立ちました。と言うより助かりました。基本、マナーモードにしているので着信に気が付かない事も多く、実母の介護関係・手続きの事など、知らない番号から掛かってくる事も
皆さんリビングは「くつろげる」場所になっていますか…?家族の絆を深めるために「リビング」を整えることは不可欠!何故ならリビングは「家庭運」を表す場所。
暑い夏せめて お家の中では 快適に過ごしたいですね家族が集まるリビングルームも 夏仕様にしています我が家で使っているクッションやクッションカバーはすべて 無印良品クッションの他に 無印良品の座布団もクッションとして使っています持っているクッションカバーは クッション・座布団 共に 同色を2種類どちらも 飽きのこない無地のもので揃えています夏の間は 特に 家族にも気持ち良く過ごしてほしくてクッション...
こんばんは、はるです! リビングのインテリア、インスタ(@saisonaharu)にはちょくちょく載せていたのですが、何気にブログに載せていなかったのでご紹介します! 最近は北欧インテリアにハマってしまい勉強中です。 まだまだなインテリアでツッコミどころかなり多いので、あまり細かいことは気にせずご覧いただけると嬉しいです。。w スッキリした部屋にしたいとは思うんですが、ハマりだすと色々雑貨とか欲し
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今日から 8月毎日 気温30度を超える猛暑が続いていますね夏の必需品のひとつ 保冷剤常備していると お弁当以外にも使える便利なアイテムです 長い間 使ってきたものが 買い替えの時期ということもありちょうど良いタイミングで欲しかったサイズを セリアで 見つけることができました欲しかったのは サイズが 大きめのもの両親に お料理を持って行く時の容器にも合うようなものです商品 左◇アイスパック モノクロ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。