どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
秋冬が待ちきれずにGWに薪ストーブに火入れ
薪ストーブでステーキ肉を焼いた
GWの風物詩タケノコを薪ストーブで調理
GW後半は千葉で、時計型薪ストーブに火入れ
薪ストックヤードの周囲の草抜き
キャンプ薪ストーブのメンテナンス長く使うためにもしっかりお手入れ
お客様からお土産にいただいたクラフトビールを楽しんだ
薪ストーブと煙突の入れ替えになるか?
GW前半は北軽井沢で過ごす
雪害被害で壊れたチムニーの再構築
千葉で薪ストーブの薪集めをするならば「いすみ薪ネット」がお勧め/Yahoo!ニュースに掲載
折れて短くなった桧の稲木を貰ったので焚き付けを作っておいた
ゴールデンウィークと薪ストーブユーザーの車
焚き物
AGNI-CCの見学
買って良かった白ブラウス
【おすすめ】デスク・テーブル下に後付け出来る引き出し収納
整理収納 お片付け 起業コンサルティングでした
想像以上のシンプルライフ
【実例BeforeAfter】片付けは自分でできる?思い込みを手放した先にあった景色
【お知らせ】おはなし会のご案内ページができました・作った理由と秘めていた思い
鍵が曲がった話
母の日 油断してたら舞い降りてきた感激
歩く習慣と 買い物メリット
掃除機マキタの寿命と梅雨前掃除
今すぐ捨てよう 連休中のゴミ
GW最終日に学びのひととき!講座を開催しました
家族がカード詐欺に遭いました
【40代】自分ではどうしようもないことが起こった1年と、幸せな方を選ぶ術
形見のお手入れ
冷蔵庫のお掃除をしました冷蔵庫の収納は 長い間 ブログを お休みさせていただいく前の記事で ご紹介させていただきました以前 ご紹介させていただいてから 4年ほど経ちますがここは ずっと変わらない収納スタイルになっています収納ケースに使っているのは イケアの「TILLSLUTA」です本来の用途は 乾燥食品用容器で 密閉タイプのフタ付きサイズも豊富だったので 使う場所に応じて 少しずつ揃えていたのですが残念な...
キッチンの引き出し*年末に 大掃除をしてから なーんにも していなかった(;´∀`)ゞ梅雨入り前にちょこっと お掃除♪ お掃除♪スッキリさせた場所・ものキ...
ブランディアさんでよく買取査定を依頼していると、お得なキャンペーンのお知らせが来ます。 今回もそのキャンペーンに乗っかってみようと、活用できていないものを選びました。 なお、写真を撮り忘れたので、写っている中の一部が査定対象であることでお願いします(汗)。 エルメスのスカーフ スカーフは便利だという記事を書きつつも、自分で洗って色落ちさせてしまったスカーフはテンションが下がるなあと感じていたのでピックアップ。 www.icelifestyle.site また、ツイリーと呼ばれる細長いスカーフ(首・手首に幕買いにやバッグの持ち手にぐるぐる巻いたりする)でこれから使わないだろうと思う柄やプチスカー…
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日もよく乾きました。帰って来たら風を通してお家の空気感を整えます…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
ただいま地味に片付け中です○┓ペコリもしかしたら電気屋さんが来るかも?だったので(理由はこちら)、先週はちょっと片付けはお休みにすることにして、やりかけだった冬物衣類の洗濯をひたすら行い、大体洗い終わったので、昨日はそれをクローゼット&収
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です先日「ガイヤの夜明け」で放送され話題の空…
物を持ちすぎないメリットは大きいですよね。 具体的に物を減らすとどんなメリットがあるのかを7つの項目にまとめました。 そして真のミニマリストとはどんな状態にあることなのでしょうか。 その点は最後の「まとめ」に記してあります。 ヒントになればさいわいです。 物の事を無意識レベルで考えなくなる 「どれを使うか」と選ぶ手間が減る 少し高くても満足するものを選ぶようになる 探し物と失くしものがなくなる 掃除と整理が簡単になる どうでもいい出費が減る お金を使うときに目的を重視するようになる まとめ 暮らしの様々な困りごとって実は物を減らして解決できることがあるんです。 物をたくさん持ちすぎないと快適に…
dona地方梅雨入りが 延期して今週も いいお天気が続いています。梅雨入りしたらやる気が 失せちゃうからいまのうちに・・・。今日は 下駄箱の掃除編*です。...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
以前の我が家は食器棚に食器があふれていました。落ちそうなコップ。10枚以上重なったお皿。汚収納改善をするとスッキリには見えますが時に過剰収納になる場所がちらほら。今日は過剰収納だった食器棚を見直します。
アロハ~妻です今、家族でハワイ島に来ています部屋のラナイからの景色爽やかな風と景色に何時間でも過ごせそう早くも2日目の朝10:30娘は夫と義父とでプールへ行っています私は5才の息子が時差ぼけでまだ寝たいとのことなのでお留守番中です今回、無印良品週間初日に大急ぎで
習慣化できれば片付けはそれほど難しいものではないと思います。 私も基本は散らかし屋さんですし、作業中は結構広げて収集がつかなくなることも。 でも、出来るだけその作業が終わったら早めに仕舞う、元の状態にリセットするように努めています。 スッキリした状態をみるとそのあとの気分は格別です。 ↓家のキッチンは色を出来るだけ少なくして視覚から入る情報を抑える、水切りカゴ(我が家では必須)も使い終わったらシンクからは片付けるなどで都度都度リセット習慣が継続中。 片付けられない人あるある ここからはバイト先での話です。 事務所にいるのは私を入れて常時2名^_^なので、片付けが苦手という人は自動的に1名となり…
前の無印良品週間で、初めて買ったものがあります。「PPファイルボックススタンダード・幅25cmタイプ」!高さ24cmのタイプを3つ買いました。↓前回買うことができなった新商品のレポも♡ブログ村テーマ無印良品で買ったもの♪側面にも持ち手の穴が開いていて、いろいろと使いやすそう。^^個人的にはもうちょっとお安かったら嬉しいなと思いますが、かなりカッチリしていて安心感があります✨美しいオールホワイトなのはもち...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子ですイケアの格安タオルにチャレンジですHUR…
こんばんは!夏になると増えるちょっと面倒なキッチン仕事が・・・毎日の水筒洗い!子供が毎日それぞれ持ってくので、毎日2つ・・・。あと、セルフ麦茶コーナー用の保冷ポットもあったりして。そんなこの季節、今年も無印の柄つきスポンジが毎日フル稼働しています。というか
こんばんは、妻です無印良品週間ですね~今朝、バレエのお教室へお支払いするお金を準備しているときに「あっ!これも無印良品だ!」と思ったものがあったのでご紹介します我が家で小銭入れとして重宝しているものはコチラ無印良品のピルケースですこれが小銭入れにピッタリ
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ 今日はワークショップの打ち合わせとお片づけサポートに…
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ 先日お片づけのお手伝いに行ってきました♩ 小学生と保育園…
ただいま地味に片付け中です○┓ペコリ日曜日は、15時頃には旦那君が帰ってくる…で、余り時間を取れないこともあり、『冷蔵庫の野菜室内の掃除&整理』だけササッと行うことに。野菜室をたまに掃除&整頓中と言っても、野菜類は「ケース」に入れているの
こんにちは、kaehalonです。 1階廊下の収納ボックス。 手書きとキャンドゥのラベルシールを 使ってラベリングをしているのですが、 なんだかイマイ…
今日は我が家の朝のルーティン掃除をご紹介。(ネタ切れか?笑)そろそろコタツをしまいたいと思いつつまだしまってないのでコタツありバージョンのお掃除です。はじめましての人には良く分かんない言葉も出てくるけど、☆マークで関連記事を見ておくんなましょ。m(_ _)m6:1
こんにちは(^^♪ ここ最近夜涼しく寝やすかったのが 昨日はまた蒸し暑くてなかなか寝付けずやはり今日は雨模様。 先月母の日にあった合同運動会の日から ずーっとアレルギー症状が長引いて
こんにちは 現在の洗面所です。 以前アップした時には洗濯機の上にIKEAのバスケットがあったんだけど (洗濯物干し用 兼 取り込み用です) 一旦別の部屋に保管してました。
一日何歩歩く? & スーツケースを新調する!
新型コロナワクチンに続く市長さまからの贈り物は帯状疱疹ワクチン
【60代の週末奮闘記】豚もも肉とリンゴで作る創作料理と亀甲竜との格闘!【5月14日】
【シニアの暮らし】いつもの買い出し🚙。。
今日もピースワークと美容院へ
ようやくピーラーを買い替えました。たった数百円でストレスフリー!
若者につられてユーズド品を楽しむアラカン
ずぼらな私のフライパン事情。
ちょっと嬉しいイレギュラー対応
92才の母の通院日 万博セール高機能くつ下エコノレッグ
【シニアの暮らし】人生最大の決断…やっぱり家族。。
【シニアの暮らし】エアコン取付工事中。。
「ハニーコム」のピースワークと母の脳内
【体験談】代襲相続で相続放棄!自力でできた手続きの流れ・必要書類・注意点まとめ
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
おはようございます。^^今日は、ちょこっとお知らせから。少し前ですが、執筆させていただいているLIMIAさんで記事をアップしました。『キッチンシンク周りは、とにかく浮かせてラク家事に!*セリアのアイテムを使ってビフォーアフター♪』汚れを溜めてしまうと厄介な水まわり。。。以前ブログでもご紹介しましたが、なるべく汚れにくくお掃除しやすいように、スポンジや洗剤ボトルの収納を100円グッズで改善しました。お時間・...
わが家の浴室。この浴室において、ずーっと撤去したかったものがあります。↓「完全ぶら下げ化」が素敵!WEB内覧会*お風呂それが、この備え付けの棚。すごく水アカが付きやすくて、3個あった棚のうちの2個はすでに撤去していました。関連記事お風呂*掃除が劇的にラクになった収納法♪ & 備え付けの棚を撤去してみた残りのあと1個の棚も撤去したい…!とモヤモヤしつつ約1年半。。。先月の無印良品週間で、買ったものがあります。「...
今日は、古紙回収&古着回収の日。 古紙を紙袋2つ分、古着を60リットル1袋出しました! 日々捨てて捨てて捨てて、それでも暮らしは肥大化していく不思議。 うちは、新聞を取っていません。 なので、古紙とし
こんばんは! GWなんだかあっという間でした。 長過ぎだと思う人もいるよね(笑) 結局うちのパパさん、2日しか休みがなかったです。 しかも連休じゃなく飛びで(ーー;) やっぱブラックかな・・・・
こんにちは(^^♪ ゴールデンウィーク真っ只中ですね、みんなお出かけしてるかな。 もう我が家はお出かけ期待するのはやめました。 パパさんはいつも忙しく、自分の週一の休みすら無かったり、 休
気付けば前回アップしてから一週間開いてました(・・;) 日にちが経つのがやけに早い(;・∀・) クローゼットをパントリー化計画は中断してますが 今のところこんな感じで落ち着いてます。
男の日傘。その昔は紫外線防止とか汗対策の意味合いが強く、「女性が使うもの」というイメージがあったのかもしれませんが、昨今の日本の暑さといったら丸腰では挑めませんから。でも、まだ日傘をさした男性を見たことがない。
こんばんは!掃除もラクになってスペースの節約にもなる、一石二鳥の「浮かせる収納」♪そんな浮かせる収納を手軽につくれるコレ、ダイソーで買った「貼ってはがせるフック」が、わが家で重宝していて\くりぴた粘着フック/「貼ってはがせるフック」といえば、セリアのフィ
ご飯は土鍋で3合炊いて残りは冷凍します。おかずは大人と同じ量をすでに食べる6歳児もお茶碗は子供サイズ。夫婦ともにご飯お代わり〜というタイプでもなく朝食がパンになったりよく食べるわりに米の消費量が少ない我が家です。なのでご飯の冷凍スペースは結構重要でそのた
気温差がまだまだ気になるこの頃 掛け布団なしではいられません 身体が慣れるのに時間かかってるし、こむら返りをしたくないので気を遣ってるのは・・・あるけど 朝ド…
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
クリーニングに出して戻ってきたハンガーが大量に溜まっていることないですか? 先日、ウォークインクローゼットの片づけサポートにお伺いしたとき、大量のクリーニングハンガーがでてきました。 目次1 クリーニングに出すたび …
先日夜暑くて毛布外したけど、また翌日は朝晩冷えたり(ーー;) 気温差が激しすぎる。 今朝も朝課外があるからみーは学校だったけど マフラーして行ってました(^_^;) 自転車で風を切るから首元寒いん
今日ゆうは高専の卒業式でスーツででかけました。 現在高専5年で卒業後は就職かと思いきや 以前にブログにもアップしたけど専攻科に進むことになりました。 更にプラス2年です。 同じ敷地内にあるので
こんばんは、 今日は、更新が遅くなってしまいました。 それでも、見て下さってありがとうございます(*´▽`*) 庭のバラも大分散ってきました(T_T) もうすぐ梅雨の時期がやって来ますね。 この時期になると、
こんばんは!冬のあいだはラクだけど、あたたかくなると増えるのが・・・草抜きなどの庭しごと!わが家は夫が、庭木の剪定をしたり、雑草を抜いたりしてくれるんですが、使うグッズがバラバラちらばっていたりしたので、お庭グッズの整理をしました。使ったのはこれ。ニトリ
現在の住まいに引っ越してから、引っ越しから4年半ほどが経ちました。 引っ越し前に多くのものを処分しましたが、暮らすうちに増えてきたものもあります。 4年半が経過してようやく捨てることのできたキッチングッズのひとつがステンレス製のやかん。 先月の不燃ゴミの日に処分しました。 処分までなぜこんなに時間がかかったのか、その心境の変化の経緯をまとめてみました。
おはようございます。^^今日は、ちょこっとお知らせから。少し前ですが、執筆させていただいているLIMIAさんで記事をアップしました。『揚げ物をもっとラクチンに!*使い終わった揚げ油の、ノンストレスな処理方法♪』揚げ物を避けたくなる要因のひとつである、面倒な油の処理(>___...
最近のバッグの中身ですww 小さめのバッグを使うときは無印のバッグインバッグを使ってます。 そして左上から無印のクリアポーチの中にはスマホのモバイルバッテリ…
最近どうも我が家の食いしん坊さんは調理器具に夢中です空です空の電子レンジを悪戯するのはやめておくれ。。目悪くなるらしいしねちょっと目を離すとこんな感じに電子レ…
こんにちは、kaehalonです。 セリアで前々から気になっていた 何度でも貼ってはがせる フィルムリングフックを 買ってきました~~~(^▽^)/ クリ…
リウマチだからわかる… 生活する中で感じる… 些細なストレスを解消するために、 購入してよかった物等を…覚書きとして書き留めているシリーズ。 今回も、あまりリウマチだからとか… 持病があるとかは、関係が
タオルの交換頻度やタイミングって、半年に1回とか年に1回とか、梅雨入り前とかお正月前とか、ご家庭によってさまざ…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。人を変えることはできませんが…自分が変われば周りの人が変わることも…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。