どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
知多半島の花しょうぶスポット「大池公園花しょうぶまつり」東海市 愛知
焼きそば
遠出しないGW
「もろきゅう」酒飲みの永遠のスタメン
ネドじゅん式”自動思考解析ノート”で終える一日
知多半島最大級マルシェ「あいちウェルネスマルシェ2025Spring」大府市 愛知
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
ピラティス初体験!全ての筋肉を活用したい。
ネドじゅん式“朝の小さな目標ワーク”を試してみたら、自己肯定感がじんわり上がった話
ランの花の広場に集結!「パン&スイーツマルシェ太田川」2025 東海市 愛知
モーニング
出勤前のざわざわを整える“朝の小さな習慣”5つ
大量の布、全部見せます。こんなにあった、どうしよう..
カラフェと朝のコーヒー時間がくれる“整えの力”
ちらし寿司
機嫌が良くても心配
肩の痛みにストレッチは効果的?正しい方法と注意点
【経験談】中学生の貧血は食生活で改善できる?鉄分が多く含まれる市販の食品のおすすめは?
「自分には別の人生があったのでは?」という思いを断ち切る方法は?
専業主婦にお小遣いは必要?なしからありに変えたら貯金できるようになった経験談
脳をだまして幸せになる?気分の落ち込みやイライラを解消する方法4つ
【サイズ交換無料】長寿祝いに購入したIZUMMフリースルームジャケットのレビュー
【ウォーキング歴14年目】ウォーキングを習慣化するたったひとつのコツ
【写真だけでOK】成人式に出ないのは親不孝でおかしい?後悔しない理由や当日の祝い方
地方在住の50代主婦に車は必要?2台から1台のみにして削減した経費を算出してみた
成人式の振袖レンタルはいつ予約するの?半年前でも間に合う?
【経験談】歯医者が苦手な50代主婦が親知らず抜歯!不安を克服できた理由と歯医者選びのコツ
【内向型】考えすぎる性格や思考の癖は直せない?考えすぎをやめたいときはどうしたらいい?
【2025年開運】苫小牧のえぞみくじは樽前山神社?地図やアクセスは?
芋國屋の訳あり干し芋は中国産?悪い口コミが気になる
ご訪問ありがとうございますアラサーOLのあゆです( *ˊᵕˋ)いいねやフォローとても嬉しいです新婚アラサー夫婦の日常や節約.お得.ポイ活について綴っていきます…
2019年の年間支出まとめを公開します。 目次 1 2019年まとめの前に1.1 わたしの家計簿スタイルを言いますとこんな感じ。1.2 わたしの生態、暮らしぶりについては、こんな感じ。2 2019年の年間家計簿公開3 前年との比較で、こんな
貧乏生活で半額食材中心だけど お米だけは良いものを買いたいかも。新米の時期は何でも美味しいので適当にお安い品を買ってましたが。節約して食費に余裕がある時にちょっと美味しいお米を買っておきます。長野産ミルキークイーンの特徴お米の粒が微妙に小さめつやつや・やわらか・もちもち・ふっくら炊きたてでも、冷めても、美味しいお米です。blogmura テーマ 美味しい暮らし♪♪日々の暮らしをシンプル&豊かに2-7 朝食抜きで お...
最近の我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。・・・と言っても、かなり溜まってしまっているのでだいぶ前のです(苦笑)。【甘栗の中華おこわ風炊き込みご飯、サラダ、さばの水煮、もずく酢、キャベツの芯・大根のしっぽ・玉ねぎの味噌汁】塾の日のごはん。炊き
*レジで高額過不足過不足の連絡をもらって出勤するまでレジに入った時のことをずっとぐるぐる考えたけど思い出したお金のやり取りが過不足が出たレジでのことなのか他のレジでなのか分からなくなって答えは変わらず「心当たりない」だ原因が分かって連絡が来るかもと期待したけどそれもなく...
今日は健康診断の日寒いからお出かけしたくないけど、勤め先の負担で無料なので行っとかないと何処の企業でもこんな感じですよね。===============================(基本は無料)医師の診察 ・血圧測定・身長・体重・BMI測定腹囲測定 ・視力検査・聴力検査 胸部X線検査( 直接撮影 ) 尿検査( 糖・蛋白 )(オプションは有料)4,000円まで会社負担貧血検査 肝機能検査 血中脂質検査 胃カメラ他 いろいろ と 腫瘍マーカ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
月末の資金移動、先取貯蓄、積立投資の確認を済ませました。そして家計簿を〆たのですが・・・昨年末に続いてビックリの収支になりました!一体・・・我が家はどうしたんだ?って感じで・・・。2020年1月の家計簿公開!まずは家計簿を見てください。コチ
私が入ったレジで過不足が出たとラインが来ましたマイナス1200円最初1300円合わなくてゴミ箱の中まで探したら棒金のフィルムに100円が1枚挟まってるのを見つけたそうでその100円をレジに戻して1200円足りないと...
昨晩は帰宅時の21時頃から雪が降ってた京都朝起きたら積もってるかもと思ったけど屋根にうっすら有った程度で昼に見たら消えてしまってたけど今も細かい雪が降ってますね。節約貧乏ご飯の記録2-5 朝ごはん前の日に2本作ったちょっと細めの巻きずしの残りお寿司が続くけど2-5 晩ごはん前の日の巻き具の残りと 半額食材で手巻き寿司お安い大葉と 半額サーモンに半額サラダセットの半分を巻いた(⑅๑╹ڡ╹) blogmura テーマ 美味し...
2013年から始めた500円玉貯金、ちまちまコツコツと続けています(´ω`)◆500円玉貯金⦅7年経過⦆“10万円貯まる本”で500円玉を貯めています。10万円貯め終えたら本から取り出し通帳に入金しています。ここしばらくは貯め終えると缶に放り込んで後から纏
業務スーパーで買い物してきました。いつものごとく、てんこ盛り。今回はいつも買ってる定番品だけじゃなくネットで話題になってた商品もお試しでいくつか購入してみました。それがこちら。冷凍の讃岐うどん。コスパ最高の5食で147円。美味しいって評判になってたのでお試し
今回はFPの独立や資格活用に関しての記事です。さて「FP資格は使えない」ということを耳にすることもありますね。私はこの件について、半分は正解で半分は間違っていると思います。FP(ファイナンシャルプランナー)という仕事で求人があるとかと言えば
事前にお願いしていたにもかかわらず書類の山の中に混ぜてしまったのか一向に見つからない大事なハガキこれがなければまた市役所に電話して再送付をお願いしなければならない...
私はひとり暮らしでございますので誰にも頼れませんし財産も貯金もございませんので退職後の老後は少ない年金だけで暮らすことに成りますので数年前から老後に向けて身軽に生きるために身辺整理を含めた終活を行いつつ、少しづつ生活を改善しております。生活
1月の月末の資金移動も済ませました。次は月に1回のチェック!・・・積立投資の積立状況の確認です。もう確認するのも面倒になってきましたが、口座残高の確認もしないといけませんので、一応お決まりのルーティンという事で・・・。2020年1月の積立投
ドレッシングを買っていた頃は、1本を使い切ったら、また新しいドレッシングを買ってきていました。でも、そうすると、使い切る頃にはもうそのドレッシングを飽きているんですよね…意外とドレッシングの賞味期限が短いのも悩みでした。そんなわけで、2年前からドレッシングを冷蔵庫にストックしなくなりました。
今の職場でもノルマからは逃げられなかったコールセンターでもノルマはあったけどスーパーでも課せられるとは恵方巻2本!バックヤードで受け取ってお持ち帰りしてきた( ;∀;)...
昨日は節分でしたね。今年も豆と鬼のお面は早めに入手していました。恵方巻はスーパーに買いに行きました。トラコミュ こどもと季節行事を楽しもう♪息子の好みに合わせて、海鮮や変わり種ではなく、ごく普通の恵方巻。18cm、398円を2本購入。1本だと私も息子も他
昨晩は深夜までゲームをしていて寝たのが2時半頃だったのに隣の部屋の馬鹿に、朝の4時48分頃に 激しい物音で起こされて かなりお目々パッチリで起きてしまったので超、早朝ブログでございます。まぁ、たまたま 今日はお休みなので良いけど凸 ( °Д °# ) ゲキオコ blogmura テーマ住まいと暮らしblogmura テーマシンプルで豊かな暮らし2-3 朝ごはん 簡単適当安上がりかなり水に付けてシュウ酸を減らしたキャベツの醤油焼き de ...
新型肺炎の感染拡大に対する不安から相場が軟調な展開となっています。株価が下落すると買いたい気持ちが出てきますが安易に飛びつくのは危険。現在の相場へのスタンスについて個人的な考えを紹介しています(投資手法)。
1月の支出額に震えこれ以上はと我慢我慢・・・やっと2月になったー!ということで買えずにいた日用品諸々を購入してきました鎮痛薬とかアノ日用のもの目薬に歯みがき粉に蛍光灯も買わなければならないんだ...
先日、自宅でヘアカラーをしました。今回は本当にひどかった・・・。限界超えてどころか、もう本当に分け目が白髪だらけでごまかしがきかず、分け目を変えてもほぼ変わらず・・・諦め状態の日々(涙)。早く何とかしなくては・・・と毎日思いながらも染めるタイミングを逃し
1月末の資金移動と同時に、先取貯蓄も自動的に完了しています。今年で先取貯蓄をはじめて6年目を迎えることになります。もう6年なのかまだ6年なのか・・・まあいずれにしても継続あるのみです。2020年1月末の貯蓄額公開!では早速公開します。コチラ
はじめての“のり弁”。美味しくてボリュームたっぷりなのに、あまりの安さにびっくり!コスパの高い食べ物に出会うと幸せを感じます。
2月は小売業の決算が集中するので優待の注目月です。値引きカードやお食事券といった節約に直結する内容が多いので、増税対策としても利用できると思います?個人投資家から人気が高いイオンなどの優待をクローズアップしてみました。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
消耗品で、お得用サイズとかまとめ買いでコストダウンできるものって、できる限りコストダウンできるほうのサイズで買いたいなって思ってる私です。 洗濯洗剤は詰め替え用数回分が売れてるし、詰め替えできないharuシャンプーも定期購入や3本まとめ買い
半身浴をやったあとに食事をしたら急に眠くなってしまい2時間ほど仮眠しちゃって食後の急激な血糖値の上昇は【血糖値スパイク】と言うのだそうで、病気のリスクをアップさせちゃうらしいから、食べ方には気をつけなきゃですけど寒い時期なので温かい内に食べたい~という思いがあって、ついつい・・・温かい内に一気に食べてしまうアセ ( ・ω・` ;) それが駄目らしい。今日は、半身浴とお昼寝と内職以外特別な事は何もしてないで...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
あっという間に2月です。その前に・・・1月末に家計のお金の移動をしました。1月は毎年支出が多く概ね月予算40万円をオーバーするんですが・・・。移動できるお金の金額から・・・今年も例外なくって感じでしょうか・・・。2020年1月末の資金移動ま
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。