どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2022年09月 (1件〜50件)
ラインをすすめられたけれど、、、
82. 【これを見れば本当に必要な少子化対策がわかるかも!?】AIに日本の少子化対策を聞いてみた
偶には良い事も有る
業務スーパー 冷凍 ティラミス【ほろ苦いスポンジとチーズクリーム】
もうじきソンクラーンですよね
今日の外ランチ
平日休みを愛知・名古屋で1人で楽しめるおすすめの場所&お得な平日限定プラン16選
「結婚を諦めるな」と言われると「介護」の2文字がよぎる
メーテレのお姉さんと。
一人でとろけるひとときを満喫 東京で一人ホカンス 極上のスパ体験を楽しめるホテル7選
水曜日は仕事
業務スーパー 鶏そぼろ 瓶詰160g 【甘辛しょうゆ味】【ご飯のお供】
スーパーカップのはなやか紅茶と新年度
2025年の誕生日旅行 そのろく
時代は進んでいる
「独り」を楽しむ練習
もう帰ってこない人だから・・どこまで自給自足ができるか
疲れ果てたので、雑な晩ごはん
よく頑張ったねと、腕をさすってくれる人
4月でやめたこと。
中国籍の船舶が停泊した、台湾にある元有人離島の西吉嶼。
食べ過ぎると痛くなる。食べ過ぎるんじゃない!って話なんだけどね。
台湾の吉貝嶼へ27日間一人旅・島旅・船旅・まはら旅
ムーミンオペラ
年金生活夫婦 3月家計簿。
Amazonで購入したもの・今夜はチャーハン
新年度にあたり思い出したこととその理由
結界を解かれる、米不足は、今よりこれからが怖い
海外へ桜を観に行こう。台湾、春の一人旅・ハイキング旅
値上げのニュースを聞いても驚かない
昨日はけっこう急な坂道を慌てて登らざるを得なくなり、目的地に着いてからも暫く動悸息切れが治まらずどうしようかと思った。 家を出るのも遅過ぎたし、予定を詰め込まず次回のお楽しみにしておけば良かったんだよな。 今のところ、新座と羽生のベイシアでしか見たことが無いマルシンハンバーガー。昨日の帰りに買って来て朝ご飯にした。 みみちゃん可愛い。 タバスコをいっぱいかけて食べると美味しい。 8/6。道の駅うつのみやろまんちっく村で、配偶者が初見のふりかけ海苔を買っていた。 これがとても美味しくてすぐに食べ終わってしまったので、また買いに行った。 「絶品ふりかけ」。栃木のメーカーらしい。どうりで埼玉では見つ…
快活CLUBのマッサージチェアで揉まれ中。極楽極楽。 今日は掃除の続きをするはずだったのに、結局お出かけしてしまった。なんて意志が弱いのだろう💢 …でも楽しいのが一番。 数年前に手に入れたグラプトペタルム・ペンタドラム。根っ子を断ち切った状態の苗で、家に届いた時にはもう調子が悪そうだった。 土に植えたら周りの大きな葉っぱがどんどん萎れて落ちてしまい「これは育たんだろうなー」と諦めていたのが、今年に入ってここまで持ち直した。理由はぜんぜん判らないけど嬉しい。 すっかり日が暮れて、日中とはまた違うまるで夢の中にいるような雰囲気。夜のお祭りのほうが好きだな。 これは香丸町、聖徳太子の山車。 国分町、…
今日の真夜中2時頃、南側居間の窓に雨の当たる音が気になって、外に出しているアストロフィツム&ロフォフォラが先週から雨に当たり過ぎだった事も気になり出したので、半分眠りながら部屋の中に取り込んだら一瞬で服がずぶ濡れに…。 着替えるのが面倒で、体温で無理矢理乾かして寝た。 西友で売っていた日糧の和生菓子「柿」。 ヘタとオレンジ色が羊羹でお餅の中に白餡が詰まっていたりと、ギミックが多くて美味しかった。 チャイハネの九谷焼豆皿「布袋」。 食器は、気に入り過ぎると割るのが怖くてお正月ぐらいにしか使わなくなり、それはかえって勿体ないし、頑張って使わなければ。 普段食べている質素で雑でケンモ飯のような食事も…
世間は3連休なんだよな。家はお休み日曜日だけだ。 先週と同じ土日月連休だと思い込んでいたので、今日が金曜日だと気がついて愕然。 相変わらず眠い。起床直後は普通だけど、1日1回朝に飲む持病薬を飲んで30分もすると睡魔に襲われてしまう。 家事とかを済ませてちょっとベッドに寝転んだら最後、スヤァ…。パソコンでネットをしながらコックリコックリしていることもある。どうしよう。 銘菓あわ雪は、もう一種類残っていた。桃花という味。 チャイハネ九谷焼の寿老人。頭に乗っかっている鳥さんが可愛くてお気に入り。 2人暮らしの家にしては食器が多過ぎるかもしれないけど、これがやる気の元なんだから仕方ありません。 そう言…
こんにちは!つばさです! 今日は国際多肉植物協会主催の『サボテン・多肉植物ビッグバザール』に行ってきました! 場所は五反田のTOCビルになります! だいたい2,3ヶ月毎に開催されてます! いざ、会場へ! 中の様子は撮影できませんでしたが、多肉植物好きには堪らない空間でした! 人も多くて熱気が凄かったです。 もうちょっと空調を効かせて欲しいくらいでした。 人気のアガベやパキポディウムを中心に所狭しと多肉植物が並んでいて見るだけでも楽しめます! (当然、見るだけでは終わらず、買ってしまうことになります。) 私も例に漏れず色々購入してきたので購入品を紹介したいと思います🌱 ①ドルステニア・ギガス 欲…
こんにちは!つばさです! 皆さん台風は大丈夫でしょうか。 私は植物は全て室内で育てているので、特に対策などしなくても大丈夫そうです🙆♂️ さて、ウィンゾリー50粒の実生記録6日目の様子です! 昨日は新たな発芽がありませんでしたが、今日はかなり発芽していました!!🌱 早速写真を! まずは②の鉢です! 2粒発芽していました! 今回は分かりやすいように赤い丸をつけてみました! 他の鉢も続々と発芽してましたので、一気にどうぞ! 今日新たに6粒も発芽して、合計10粒発芽となりました!🌱 カビ連発してたときは不安でしたが、ここまで発芽してくれて良かったです✨ ⑥の鉢の左下の子は既に自立してて可愛すぎます…
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒の実生記録4日目の朝編です! ついについについに発芽してくれました! 発芽第1号です!!🌱 ずっとカビに悩まされていましたが、発芽してくれて良かったです🌱 本当嬉しくてこの瞬間があるから実生やめられないですよね✨ 発芽祈願してくれた皆様ありがとうございました🙇♂️ ①〜④の鉢の様子はこんな感じです! よーく見るとこの中にも発芽してる子がいました!! 見つけられるでしょうか🌱 発芽してる子見つけられましたでしょうか。 正解は①の鉢です! 嬉しすぎます✨ 他の子たちも頑張って生えてきてほしいですね✨ 現時点で合計2粒発芽です🌱 ⑦〜⑩の20粒はカビで壊…
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒実生チャレンジ1日目(種まき編)です。 今日は昨晩漬け込んでおいたウィンゾリーの種を撒いていきます! だいたい12時間くらい漬け込みました! プレステラ1つに対して5粒ずつ播種しました! 用土はいつも使っているプロトリーフさんのこちらの土を使いました! プロトリーフ室内向け観葉・多肉の土10号鉢用 8.4L プロトリーフ Amazon 表土にはこちらの赤玉土(細粒)を使いました! [イワモト] 登録商標「三本線」焼成硬質赤玉土 14L (細粒) プランティーションイワモト Amazon 用土は熱湯をかけて殺菌、微塵取りをしてます。 ベンレートとメネデ…
ウィンゾリー50粒の実生記録3日目です。 まずは昨晩、寝る前に確認したときにカビてた種がいましたので、その報告から… 2粒脱落しました… そして、今朝確認すると、さらにカビが…😱 2粒脱落して合計10粒脱落です… ちなみに今回3か所から20粒、10粒、20粒で購入しているのですが、カビで脱落した10粒は全て同じところの種です… ネームタグの①〜④、⑤〜⑥、⑦〜⑩がそれぞれ同じところから購入した種で分けているのですが、カビが発生しているのは全て⑦〜⑩の種です… もう10/20と半分カビてしまいました… 鮮度の悪い種だった可能性が高いですね。 同じ播種方法でここまで明らかに差が出ると、運や対策より…
こんにちは!つばさです! 前回のウィンゾリーは削ったり試行錯誤しましたが、結局発芽せず、発芽率0%という悲しい結果になりました… もう9月なので種まきの時期的にはかなり遅めですが、ウィンゾリーを諦めきれず、今年ラスト実生チャレンジをすることにしました! こちらのツイートでいいねの数だけパキポディウム・ウィンゾリーの種を購入することにしました! SSのリベンジでウィンゾリーの種買うか〜何粒買おうかな🌱いいねの数だけ買ってみる?🧐— つばさ🌱 (@WinwinHigK) 2022年9月7日 現時点で49件のいいねを頂いておりますので、キリ良く50粒のウィンゾリーの種を用意しました! いいねを押して…
ビバホーム系列?のパン屋さんの亀と兎パン。どちらもクリームが詰まっていた。 ↓別の亀と兎パンの写真。 ビバホーム2階の大きな輸入食品店で、ブルダック炒め麺ビッグカップというのを発見した。細長いカップと袋麺は、何度か食べたことある。 配偶者は昨晩、真っ赤なカップの「極辛」にチャレンジしていたけど、大したリアクションも無いまま2分~3分で平らげてしまい「チッ、つまんね」と思った直後… 「………ヤバい。これは後から来るヤツだ」 涙をボロボロ流し始めて、アイスコーヒーと牛乳をガブガブ飲み出して、甘いヨーグルトにまで手を出して、お陰で口の中の痛みはすぐに治まったみたいだけど、約5時間後トイレに篭ってしま…
最近気になっていたのですが、パキポディウム・ロスラーツムの葉先が少し黒っぽく枯れてきているんです… その写真がこちら↓↓ 日に日に黒い部分が増えてきて枯れが広がってきている気がします。 ちなみに、元気だった頃の写真がこちら↓↓ 比べると一目瞭然ですね😂 調べたところ、葉先が黒く枯れる原因としては次のようなことが考えられます。 ・水やりが足りていない(水不足) ・根腐れを起こしている ・根詰まりしている ・害虫や病気 全てに共通するのは、何かが原因で水がうまく葉先まで届いていないということです! まず水やりですが、こちらはしっかりあげているので可能性が低そうです。 次に害虫などの病気ですが、見た…
前回、実験的に種を削ってみたウィンゾリー。 今の様子がこちら。 何も変わっておりません。 発芽の気配ないです。 悔しいです。高かったんです。 今月は節約しよって決めてたのに… 悔しすぎるので、今年ラスト実生チャレンジしようと思います! 今回はウィンゾリー1本に絞って完璧な体制で実生していきたいと思います! 気になる個数ですが、、、 勢いでこんなツイートをしちゃいました。 SSのリベンジでウィンゾリーの種買うか〜何粒買おうかな🌱いいねの数だけ買ってみる?🧐— つばさ🌱 (@WinwinHigK) 2022年9月7日 \いいねの数だけウィンゾリー実生チャレンジ/ 期限とか何も決めずにグダグダっと始…
買って失敗と売って後悔
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年3月分】
お金の循環
配当金投資29
たった1日で-180万円で超絶爆死!もう終わりだよこの米国株。
“幸せになる” “成功する”するために必要なことは?覚悟を決めること!
2025年3月に最も読まれた記事|まとめ
関税発動で新NISA民爆死!
65歳資産3億円男性が考える「現役時にしておくべきこと」とは?
総資産 2025年3月31日現在
【増配】資本コスト待ちでおすすめ!爆発期待株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
【お金の価値観】夢と金を紹介!
楽天・SBI・SCHDの組み合わせで夢の(?)毎月配当金
お金 使い過ぎの疑惑
ゆうちょ銀行の預金についた利息がすごい【2025年】
気分が悪いとかではないけど、ほぼ廃人状態で困ったなぁ。ここ数日ずっとこんな感じ。簡単な事も考えられなくなっている。 病気というより持病薬の副作用なので、暫くすれば落ち着くと思う。 お昼ご飯は貰った豆大福。美味しかった。 ガステリアは、ドラえもんの栗まんじゅうみたいにどんどん増えて行くので、可愛いのを見つけてもなるべくスルーしているけど、子宝という品種をつい買ってしまった。 既にヤバい。名前からしてヤバい(不安)。 ↑この日記で書いた「叢」というネットショップの臥牛がとにかく凄かったので、底穴を開けたご飯茶碗を使ってミニチュア?を作ってみたかったのだよ。 実際のは高価そうでラーメン丼っぽいフォル…
全然発芽しないウィンゾリーちゃん。 諦めかけていましたが、seed stockさんがバロニーについて、こんなツイートをしていました。 「ナイフで種皮を削ってやることで動き出しが早くなるように思われます。」 バロニーに効果があるならウィンゾリーにも効果あるのではないか…? ということで、削ってみることにしました🔥 今回のウィンゾリーの種は『動き出し』とかいうレベルじゃない気がしますが、このまま放置してても発芽する気配が全くないのでやるしかないです。 半分ヤケクソです。 生き残っている4粒全てオペしていきます。 一応カビ防止のために使用する道具は全て殺菌しておきました。 やり方なんてどこにも載って…
人には何度か贈ったことあるのに自分では一度も食べたこと無かった「鎌倉半月」というゴーフル(ゴーフレット?)をサービスエリアで見かけて、「これ会社で貰って食べたけど、美味かったから食べてみなされ」と、配偶者氏にお薦めされた。 パリパリで美味しい。 ウサちゃんも可愛い。 鎌倉五郎本店 鎌倉半月 6~7年前から育てていたクラッスラ・ゴーラムが越冬失敗で瀕死になり、ほんの僅か残ってはいるけど、ずっとヘロヘロで時間の問題かもしれない。 …で、新たに買って来た苗がどうもゴーラムでは無いっぽくて、クラッスラ・オバタ・ホビット(宇宙の木)という名前シールが貼ってあることに気がついた。 ゴーラムも「宇宙の木」と…
「いちごスペシャル風生ケーキ」というのを発見した。バナナスペシャル風もあったな。 クリームが甘酸っぱくて美味しいけど、一度にぜんぶ食べるのはキツい。 実際は本家と同じ半月型。 昨日ダイソーで買って来た300円のアストロフィツムは五角形の方がグラグラで、土の上に乗っているだけだった。 サクッと切って群生させてみたかったけど、根っ子が張るまで気長に待とう。 四角い方(向かって左)はシッカリしている。 いつも通り土を足して固定させておく。 四角い方は、小さなピョロッとしたのが飛び出ていた。大きくなったらどんな形になるのだろうか。
こんにちは!つばさです! 今日は『ふるさと納税』の紹介です! 実は私、FPの資格を持っているのですが、節税対策としても『ふるさと納税』は本当におすすめです! 『ふるさと納税』を簡単に説明すると、こんな感じです! ・好きな自治体に寄付をする。 ・寄付金額に応じて自治体から返礼品がもらえる。 (だいたい寄付金額の30%程度のものがもらえます。) ・寄付金のうち、2000円を超える部分について、来年の住民税から控除される。 ・金額の上限は収入等によって異なる。 具体的には、例えば30,000円分ふるさと納税をすると、来年の住民税が28,000円安くなり、実質2,000円の負担で様々な返礼品が貰える制…
今日も大掃除をしていた。色々捨てる物をまとめたけど、まだぜんぜん片付いた気がしなくて。植木鉢も少し処分したほうがいいかな。 昨日だったか、配偶者が「某所のダイソーで〇ちゃんの大好きなツルツルのサボテン(アストロフィツム)売ってたで」と教えてくれて、買い出しのついでに寄ってみたら、300円商品の方だった。これは初めて見た。 自分が欲しかったのは超小粒で白っぽくて少し捻じれた100円商品の方だけど、せっかくだから2鉢購入。片付けているそばから物を増やすなよ💢 …で、買い出しの途中で配偶者が「腹減った。とんでん行こう!」と。またほっけフライとジャンボ茶わん蒸しを食べたくなったらしい。 自分もまた北海…
こんにちは!つばさです! 8月26日に播種したグラキリスの進捗です! 早速今日の写真を! 遅れて発芽した2粒も無事自立して葉が開きました! そして、ラスト1粒(左上)も発芽して、発芽率100%となりました! 完全にウィンゾリーのリベンジができました! (ウィンゾリーは未だに発芽しません…) 話は変わりますが、最近おうち時間が増えて家で映画やドラマを見ることが増えました! 『花束みたいな恋をした』を見て泣いたり、今映画が公開されている『ワンピース』を見直したりしています! 今だとU-NEXTで31日間無料トライアルというのをやっていて無料で見れるのでオススメです! ぜひ、↓↓のリンクからどうぞ!…
こんにちは!つばさです! 種まきから10日目のエブレネウムですが、 ここにきてカビが発生してしまいました… しかも2つも… どちらも発芽してた種なのでショックです… 今は蓋も外していて湿度もそんなに高くないはずですが、パキポディウムはやはりカビやすいですね😭 溶けそうな子もいて、しっかり成長しそうなのは10個ですかね🌱 エブレネウムは10/24とやや低めになりそうです… グラキリスの100%は出来すぎですが、もっと上手くなりたいです☘️ もっともっと経験を積んでいくしかないですね🔥 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
こんにちは! 種まきにハマっているつばさです。 今日は私が普段種まき・実生に使っている道具を紹介します! 参考にしていただけたら嬉しいです! まず、播種環境の概観はこんな感じになっています!(一部ですが。) では、種まきグッズの紹介をしていきます! ①ベンレート、メネデール パキポディウムの種は何よりもカビとの戦いになります! そこで、絶対に欠かせないのが、ベンレートです! 発芽促進のためにメネデールも使います! ベンレートとメネデールの希釈水を作って、種まきの前日から種を浸しておきます! 実際にはこんな感じで12時間くらい漬け込んでます! ②ピンセット 意外と大事なのがピンセット! 種を蒔く…
昨日立ち上がりかけてたグラキリス3兄弟が無事立ち上がりました!! やっぱり可愛いですね☘️ 他の種も発芽しかけてるので期待できそうです! 今日で蓋は外しちゃおうと思います! ウィンゾリーのリベンジができて良かったです! 〜ブログ村ランキング参加中〜 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3575750', border:'off'};};
パキポディウム・グラキリスの種まきをして1週間経過しました! 毎日成長してくれるので、毎朝様子を見に行くのが楽しみなんですよね🌱 昨日立ち上がってくれた3兄弟は相変わらず元気で、さらに2粒発芽してくれました! 上段右と下段真ん中の種です! これで5/6発芽なので、上出来かと思います! 欲を言えば、ラスト1粒も発芽してほしいですが。。 家計簿公開の記事でも紹介したこちらのLEDライトをガンガンに当ててます! 植物育成LEDライト HASU 38 spec 9 6K (ハス 38 スペックナイン 6K) PF(力率)0.99~0.95 PPFD(光合成) 1224 素子より40㎝測定時 観葉植物 …
みなさん、こんにちは! 都内在住20代の植物好きサラリーマンのつばさです。 今日は植物(主に多肉植物)の沼にハマっている私の家計簿を公開したいと思います! 現状を知ることで自分への戒めも込めています🔥 では早速、2022年8月の家計簿を見ていきましょう! ~支出額~ まずは、支出の部になります! 8月の支出は、『477,784円』でした。 内訳はこんな感じです! ①家賃(120,000円) 植物スペース確保のために、 1LDKの少し広めの部屋で一人暮らししています。 ②光熱費(34,001円) 電気・ガス・水道・携帯代などです。 植物用LEDを使っていたり、サーキュレーターを回し続けていたりす…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。