どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
冷蔵庫なし生活|家具家電を手放していき、キッチン家電ゼロになったミニマリスト
年金生活前にデカい肝斑を取りたくなった。
@益子陶器市。「気が合うモノ」は、見つかりましたか。
【2025年5月】やることリスト(4月振り返りあり)
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
*少ない服で着回し*温度調節に便利なアイテム
【日傘】2年使って壊れたけど…結局同じ日傘を買った理由。
脚立から旦那が落ちた・・
情報過多がもたらす困惑と無駄な使命、および全く役に立たない趣味の話。
常備調味料とイレギュラー調味料と
わが家の断捨離 買わないけど捨てるのが苦手かも・・
みんなちがって、みんないい。けど、好き嫌いはあるよね人間だもの。
1日1捨ての記録。4月後半、こんな感じでした。
GW谷間の出勤ははちみつトーストから♪
デッドストックトレーナーをセカストセールで買いました。
皆さん、ニットーモールエポスカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、ニットーモールエポスカードについてちょっと調べてみた。
レッサーこんにちは!今回は、倹約とミニマリズムを実践している私の1月の資産額を公開していきます!私は今年で入社3年目のサラリーマンです。しかし、昨年まで貯金は0で、投資もしていませんでした。そこから、1年間で貯金と投資を始めて、少しばかり資
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
皆さん、ニチガスエポスカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、ニチガスエポスカードについてちょっと調べてみた。 興味のあ
ブログランキング参加中 とりあえずポイントサイトに登録はしてみたんだけど次に何をすればいいのかわからない… …なんて状態の方もいたりするようです。 当…
40,50歳代の転職は地獄?との表現がありますが、実はそんなに心配しなくて良いです。中高年ならではの仕事の探し方、転職活動の仕方をすれば、活躍できる職業はたくさんあります。その方法を記事にまとめましので最後までよろしくお願いします。
非正規雇用の独身男が時短で栄養満点の激安料理を紹介します。鍋料理は野菜が豊富に摂取でき、鶏肉を入れることでタンパク質、最後に卵雑炊にすることで炭水化物もとれますのでバランスの良い食事です。鍋料理の簡単な調理方法や鶏肉の処理の仕方を解説し、予算はほぼどれくらいかを紹介します。
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
年収1000万円、なってみませんか?この記事では年収1000万円オーバーの会社員が、年収1000万円になるための具体的な方法を紹介しています。
こんにちは👋😃1月に入り寒い日が続きますね。そんな寒い日に安くて便利なのが、使い捨てカイロ。卒業式など寒い体育館などでの式典にも便利です。この使い捨てカイロの持続時間は20時間。いくら高価なものではないとはいえ、暖かさが続く時間に使わないのはもったいないです
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
皆さん、colyエポスカード「魔法使いの約束」はご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、colyエポスカード「魔法使いの約束」についてちょっと調べ
こんにちは。前回投稿で自分の老後年金がいくら貰えるのか改めて心配になり、ねんきんネットで確認した有馬なりです。一応確認した記憶があったのですが忘れるものですね。 皆さんは自分がいくら年金をもらえるか、確認したことがありま ...
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
レッサーこんにちは!今回は、積み立てNISAを約半年続けた結果を紹介していきます!私は昨年の5月から積み立てNISAを始めました。実際に始めてみて、少しですが増やすことができました。そこで、どのくらい含み益が出ているのか紹介します。参考にな
こんにちは、有馬なりです。FIREを目指し投資をされている方は手に取られた方も多いと思いますが、「普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門」(著者の山崎俊輔さんは日経新聞にコラムを書いておられるファイナンシャルプランナ ...
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
ブログランキング参加中 持ち出しゼロで申し込める高額案件を狙うのが、ポイントサイト攻略のコツであり、ポイ活初心者さんがスタートダッシュするのに最適だという…
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
皆さん、BPエポスカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、BPエポスカードについてちょっと調べてみた。 興味のある方は、
こんにちわおとくです。ブログをお読みいただきありがとうございます。 多額の住宅ローンを借りる前に何があっても返…
こんにちわおとくです。 ブログに遊びに来て下りありがとうございます。 お金が貯まる習慣。 考えると色々浮かび上…
こんにちわ、おとくです。本日もブログにお越し下さりありがとうございます。 ブログがちょっとした暇つぶしになれば…
土曜日は俳句曜日47薔薇 早起きすごく良いことがあったよ
キャンドルライトコンサート
ぶら歩きで認知予防
年金生活前にデカい肝斑を取りたくなった。
母の介護をしながら、自分の将来を考える
【シニアの暮らし】GWでも月初めの家しごと。。
60代の友達付き合いの変化、老人ホームでショックだった件、リウマチの現在など
話を聞くときは立場をはっきりさせてから
アルマゲドンってどんな映画!?と孫に聞かれた
ゴールデンウイークって?(孫に聞かれたら)
仕事を辞める日を夢見て(夫婦のこと)
シニアって何歳からなのかしら(ブログタイトルのこと)
【シニアの暮らし】GW後半戦!今朝の台所。。
月夜のゆりかご
清潔に見える60代、そうでない60代
こんにちわおとくです。 今日もブログに来て下さりありがとうございます。 早いもので結婚して10年以上が過ぎまし…
こんにちわおとくです。ブログに起こし下さりありがとうございます。投資をするうえでポートフォリオって大事だなって…
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
関係ありそうなタイトルだったので読んでみました。 なぜ共働きも専業もしんどいのか 主婦がいないと回らない構造 (PHP新書) この本は日経新聞記者だった著者の方が、夫の海外転勤に伴い退職してから取材・調査を続け出版された ...
こんにちは👋😃キャベツやレタスなどの葉物野菜を冷蔵庫でとうやって保存してますか?家族の人数が少ないと特に野菜は長持ちさせたいですね。我が家では、今まで葉物野菜の芯の部分(茎の部分)につま楊枝を刺して劣化を遅らせていました。でも、100円ショップに同じ用途で使用
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
投資信託よりETFのほうがコスト安いと思っていませんか?この記事では投資信託とETFの違いをわかりやすく解説して、私がETFへ投資している理由を紹介します。
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
皆さん、ワンズモールエポスカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、ワンズモールエポスカードについてちょっと調べてみた。
大晦日の買い出し 娘たちと孫が帰省した年末年始は、食費がかさみました。 お寿司やすき焼き用のお肉など、1万円ほどの買い物が3回も。 おうちご飯のほか、みんなで外食も一度ありましたが、今日の3日で正月気分は終了。 お金を使わない生活の平常に戻ることをお伝えします。 スポンサーリンク // 孫は来てよし帰ってよし お金を使わない生活 2022年の家計予想 まとめ 孫は来てよし帰ってよし 晴れ着を着た孫 馬子にも衣装と言いますが、赤い祝い着に被布を重ねて、はいポーズ。 下手なイラストでお顔を隠しましたけれど、婆バカの私にとって世界で一番、可愛い孫です。 朱の祝い着は娘たちが着た物を再利用し、被布はお…
あけましておめでとうございます。今年の目標を仕事・プライベートそれぞれに立てた方、その中で今年から投資を始めようと決めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 以前の投稿で「株とは」「投資にはどんなものがあるか」、「証券 ...
私は夜勤も数多く経験してきました。夜勤のメリット、デメリットを私の体験から話してみたいと記事にしました。睡眠と体調管理に気をつければ夜勤のメリットのほうが多いのではないかと経験上感じています。その辺りの事を掘り下げて書いていますので少しても参考にして頂ければ幸いです。
ブログランキング参加中 前回は、ポイントサイトと楽天経済圏・PayPay経済圏について書きましたが、ネット通販大手といえばAmazonの存在も無視できま…
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
レッサーこんにちは!今回は、200万円貯めて変わったこと3選について紹介していきます!私は、資産50万円から1年半で200万円まで増やすことができました。そこで今回は、200万円貯めて変わったことを紹介していきます。参考になれば嬉しいです。
低収入だから、もしくは1万円や5千円なんか投資しても無駄かと思われる方がいますが、決してそんなことはありません。NISAは少額非課税制度です。最初は少ない投資額でもまずは投資に触れて自身の資産形成を築いてみてはという事を記事にしました。
独身で節約ご飯の王者インスタントラーメンは体に悪いというイメージは本当なのか。なぜダイエットの天敵というイメージになっているのか?という事を記事にしました。
遅まきながら経済的自由、いわゆるFIREという言葉を知り、その中でもサイドFIREについて記事にしてみました。非正規雇用の私がいかにしてサイドFIRE目前まで来たかを私の経験に基づいて提案しました。貯蓄が色々な可能性を高めるという事の再発見となると思います。
冬の電気代は一年で一番高い季節です。暖房器具の見直し等で電気代を抑える方法を記事にしました。エアコン暖房や加湿器のメリット・デメリットをまとめたり、筆者の冬寒さ対策も紹介しましたのでちょっとした参考にしてもらえればうれしいです。
今まで資産運用は定期預金しかしたことがなかった筆者がNISA等の投資をやり始めた思いを記事にしました。投資ってなんだか難しい、遠い世界みたいと感じてる方今ではYoutubeでも分かり易く紹介してくれています。ぜひ投資に触れてみて下さい
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。