どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今年はいつもより早いけど開催中Amazonスマイルセールでお得にアイツの対策を済ませました
お金を使わない日NMDに挑戦!
我が家の食費とおうちキャンプ?!
家庭菜園ベビーリーフ発芽から10日め
知らなかった、糸のこと
【FAQ編】プロジェクトゼノ_口コミ徹底ガイド:始め方から稼ぎ方、疑問を解消!
【FAQ編】カラフル_ポイ活は本当に危ない?安全に始めるための徹底ガイド
美容費節約 さっと羽織ってデコルテも首も手の甲もUVカット。
レベルアップするパン・食費月8万円 4人家族の晩御飯
中2娘・もう反抗期は終わりなのか...?
かさましのために買った押し麦と後悔した固定資産税の支払い
確定拠出年金(iDeCo)の運用状況 2025年4月
【今月の食費】近所のスーパーも大概安いと気づいたヨッメ ~やはり関西より安い編 д゚)~
新居に必要な物をリユース品で揃えることにした
ゴールデンじゃない
みなさま こんばんは私は、2021年7月末に55歳で早期退職して、老後資金を資産運用で賄おうとしております。8月末に早期退職の退職加算金が出て、そのお金の運用をS&P500の投資信託にすることに決め、2,800万円分SBI証券で購入しました
みなさま こんばんは今日は、美味いチャーハンを探しに隣町の鳩山町まで行ってきました。訪れたのは、「寿園」と言うお店。こんな佇まいです。お店の奥に駐車場があり、店まで歩いてくる途中店の換気扇から美味しい中華屋さん特有のラード?が焼ける時の臭い
みなさま こんばんは今日は、5回目のゴルフレッスンの日。いつものように、アプローチから上げていき、今日は6番アイアンまで打ちました。レッスン前は、結構スライスが多かったのですが、レッスン効果なのか?6番でも摑まった強い球を打てるようになりま
みなさま こんばんは先日、TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。使用電力量等はくらしTEPCOのHPに出てます。と、いう事でオール電化の我が家の10月度の光熱費と太陽光発電の売電について記事にしたいと思います。まずは
みなさま こんばんは今日は、雇用保険の2回目の失業認定日。いつものように、ハローワーク受付票・失業認定申告書・雇用保険受給資格者証を持ってハロワに行ってきました。受付で、持参した3枚の用紙を渡すと、「失業認定ですか? 相談はしますか?」と聞
みなさま こんばんは昨日、落花生の試し掘りをしましたが、落花生の隣で作ってる長芋がだいぶ前から蔓が枯れちゃってたので、収穫することにしました。だいぶ前の記事にも書きましたが、猫の糞尿の仕業か?蔓が根元から腐ったように枯れて千切れちゃってたん
みなさま こんばんは今日も、秋らしい清々しい気候でしたので、庭に出てみました。タイルデッキ上の物干しに、今年も妻特性の干し芋が吊るされてました。いつもは、11月に入ってからだったような気がしましたが~⇒過去記事(干し芋の作り方)今年も、紅天
みなさま こんばんは私は、2021年7月末に55歳で早期退職して、老後資金を資産運用で賄おうとしております。8月末に早期退職の退職加算金が出て、そのお金の運用をS&P500の投資信託にすることに決め、2,800万円分SBI証券で購入しました
みなさま こんばんは今日は、結構寒かったですね。我が家は、2014年に住友林業で建てましたが、最近冬場になるとソフトクローズの引き戸がうまく閉まらないことがあります。(ガンッと音を立て、閉まる5センチ位手前で止まってしまう)この場合、引き戸
カラリア(COLORIA)は、海外や国内の高級ブランド香水が、毎月定額でお得に購入できるサブスクです。香水を買ったはいいけれど、使いきれない。使い切る前に香りに飽きてしまった。そんな悩みもカラリア(COLORIA)なら解決!約1,000種類
みなさま こんばんは明日22日は寒くなるとのことで、今日は久しぶりに家庭菜園の様子を見てみました。あら~~ サトイモの葉がこんなに倒れてる~まだ、収穫には早いような気もしますが、2株ほど試し掘りでもしてみましょうかね。今回は、この2株を掘っ
ZENNA(ゼンナ)オンラインパーソナルトレーニングを体験した私の口コミと、みんなの評判を徹底調査しています。ZENNA(ゼンナ)は、マンツーマン対話型のオンラインパーソナルトレーニングです。毎回あなたに合わせた完全なオリジナルのプログラム
みなさま こんばんは以前、住友林業から何かのキャンペーンでグルメギフトが当たったって記事を書きました。⇒過去記事で、そのギフトが来ましたよ!こんな荷姿で~マジかー この中に砂肝が入ってるのか?開けてみると。。。ホントにメール便でこんなの送ら
みなさま こんばんは先週ゴルフ5で買い物をしたとき、妻のゴルフ用のスカートの在庫が無かったので、取り寄せにしましたが、本日入荷したとのことで行ってきました。ついでに、この前購入した手袋がサイズが合ってなかったので、交換してもらう事に~手袋コ
みなさま こんばんは今日は、昨日のブログの続きです。土曜日に、北浦和で美味しいラーメンを食べた後、浦和まで歩いて伊勢丹に行って京都展をブラブラ見て回った後からです。京都展をブラブラ見た後、疲れたので屋上に行ってみることに~きっとベンチでもあ
みなさま こんばんは昨日は月に一度の息子と会う日。前回は今年の4月でした。コロナのせいで、しばらく自粛してたからねぇ今回も、どこに行きたいか聞いたところ。。。北浦和ですと。まだ都内は危ないようですからね~。何があるのか聞いたら、「呉田」でつ
みなさま こんばんは私は、7月末に55歳で早期退職して、老後資金を資産運用で賄おうとしております。8月末に早期退職の退職加算金が出て、そのお金の運用をS&P500の投資信託にすることに決め、2,800万円分SBI証券で購入しました⇒過去記事
みなさま こんばんは来月、ゴルフに行きたいので認知症の父親をショートステイに行かせなければなりません。って事で、妻が電話で予約を入れたら大丈夫とのことでしたので、久しぶりに1日とちょっと自由になれます。早速、ゴルフコースの予約を入れると、こ
みなさま こんばんは今日は、第2回目のゴルフレッスンでした。私たち夫婦が、通ってるのは地元毛呂山町のリンクスゴルフクラブで行われてる「ヨネックスゴルフスクール」以前の記事にも書きましたが、知る人ぞ知る天才ゴルフ姉妹「岩井ツインズ」を育て上げ
みなさま こんばんは今日は、何もすることが無くネタに困ったので、我が家の観葉植物について書こうと思います。その前に、妻のケータイに来た一通のメールにグッと来たので、お見せしましょう。坂戸市にっさいにあるホームセンターからきました。こんなの。
みなさま こんばんは先日、ホンダの早期退職についてのこんな記事が有りました。⇒早期退職制度に2000人が殺到したホンダの舞台裏この記事の中で、朝6時に出社し、終日「何をしているのか解らない」まま過ごし、就労規定時間の15時を過ぎたらすぐ帰宅
みなさま こんばんは今日は、暑くなりそうだったので午前中で買い物を済ませようという事で、日ごろの運動不足解消のためチャリでベルクまで行ってきました。距離は約2.5km。全然近いね!でも、結構既に気温が上がってたので、到着したら汗が噴き出てき
みなさま こんばんはこの前7日の地震は、結構大きくて長かったですね。わが町毛呂山町では震度3だったようです。各地にいろいろな被害が出てましたが、一応我が家での体感は「ちょっと大きめの地震が長く続いたなぁ」って感じで終わりました。いちおう我が
みなさま こんばんは私は、7月末に55歳で早期退職して、老後資金を資産運用で賄おうとしております。8月末に早期退職の退職加算金が出て、そのお金の運用をS&P500の投資信託にすることに決め、2,800万円分SBI証券で購入しました⇒過去記事
暖房費は悩ましい家計の問題 秋が深まるにつれて、気になるのは暖房費です。 わが家はエアコンと石油ストーブで冬は暖を採っています。 電気料金と灯油の価格が、とっても気になる季節。 2021年から2022年にかけて、高値で推移する可能性があるので、お伝えします。 スポンサーリンク // 燃料不足のイギリス 原油高の理由 電力不足の中国 暖房費の節約 まとめ 燃料不足のイギリス EU離脱でトラック運転手の不足 今朝のテレビニュースで、ギョッとしたのは私だけでしょうか。 イギリスでは、ガソリンスタンドに燃料が無いというのです。 パニック買いに走る人々が映し出されました。 原因は、燃料を運ぶトラック運転…
冬物断捨離:20年愛用アルゴンキンのアウターを処分
ランキング参加中片付け!暮らしの抑制術で増減を繰り返す日々🧸
【ライブ配信】お金の不安の断捨離♡夫との関係性♡
【対面講座】断捨離®︎入門講座♡2回目♡
【断捨離】今の自分を大切にするために♡ひとりごと♡
【電池の収納の仕方】あなたの家のアルカリ乾電池は大丈夫?
過ごしやすい気温になってきたので着物を部屋着にします【2025年4月】
【10個捨て】キッチン小物の断捨離
何年も床に置きっぱなしにしていた釣り用バッグを洗います
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
「持たないことの自由」 - マハトマ・ガンディー
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付けのルール作り
今年もやります!!
「本当に必要なものだけを選び取る」 - ディートリヒ・ボンヘッファー
みなさま こんばんは先日、こんな見出しのネットニュースが有りました。『その太陽光パネル、人権侵害の疑いあり SDGsの本末転倒』記事を読んでみると(有料記事なので途中までしか読めてませんが。。。)脱炭素社会のために太陽光発電が増えているが、
みなさま こんばんは今日は、結構涼しかったのでまたまたお散歩に出かけました。向かったのは、この前ゴルフ練習場に行った帰りに見つけた「東京洋菓子倶楽部」ゴルフ練習帰りに見たのは、看板とのぼり旗なんだけど、こんなのチョット前には無かったんだよな
みなさま こんばんは前回の、我が家の電力消費量と太陽光発電の記事で、我が家とプロフィールが似たご家庭との電力消費量の比較と、太陽光発電の効率が下がった疑惑が持ち上がったので、検証してみました。まずは、 プロフィールが似たご家庭との電力消費量
退職してから訓練校に通った、りょうたです。 退職した当時の流れです。 退職届の書き方を自分で調べる ⇒夜中の『ドンキ』に
サイトとエージェントを併用した(@waradeza)です。ニートやフリーター期間が長くなると、転職の選択肢が狭まるのは事実です。ただ、諦める必要はありません。未経験に特化した転職エージェント『就職shop』は無料で利用できます(30代よりも20代向け)。リクルート運営の安心感があります。クチコミやシステムをブログにまとめます。
Web面談をした(@waradeza)です。Web関連の仕事を探す中で、広告やマスコミに特化した転職エージェント『マスメディアン』を利用しました。リモート面談の流れや感想&評判も含めてブログにまとめます。利用は無料で日時指定も可能なので、体験談が参考になれば嬉しいです。
ヒューマンアカデミーと職業訓練校を比較して、どちらが良いのか?メリットとデメリットをまとめます。授業料の負担が気になる人は「教育訓練給付金制度」も含めて考えるのがおすすめです。体験談をもとにブログにまとめます。
みなさま こんばんは昨日、キンモクセイが2度目の開花をしたことを記事にちょこっと書きましたが、いま一度確認のため庭の観察をすることにしました。こちらが、現在のキンモクセイ。木の中間~下の方に、たくさんの花を付けてるようです。以前、9月に咲い
みなさま こんばんは今日は天気が良かったので、久しぶりにお散歩をしました。ヘラブナ釣りで有名な簑和田湖に向かいました。道中、こんなものが~おいおい! 桜が狂い咲きしちゃってるよ~アップで~ホント、今年は異常気象のせいで、植物の生育がおかしい
みなさま こんばんはそー言えば、9月末時点の総資産残高を集計してたのですが、記事にするのを忘れてました。8月はこんな感じでしたっけ。⇒8月末の総資産現金:3,299万円 日本株・ベトナム株・投資信託・FXの資産総額:2,915万円合計:
みなさま こんばんは私は、7月末に55歳で早期退職して、老後資金を資産運用で賄おうとしております。8月末に早期退職の退職加算金が出て、そのお金の運用をS&P500の投資信託にすることに決め、2,800万円分SBI証券で購入しました⇒過去記事
みなさま こんばんは先日、住友林業からこんなメールが送られてきました。なんか、覚えてないのですが「宝探しキャンペーン」ってやつに応募してたらしく、当たったみたい。1500ポイントのグルメギフトが貰えるんだってさ。こーゆーギフトの1500ポイ
みなさま こんばんはこの前、やっと国民年金に加入できたので、DC(企業型確定拠出年金)をiDeCo(個人型確定拠出年金)への移管と、私の本来の退職金である確定給付企業年金をポータビリティ制度を利用してiDeCoに移管する手続きを行ないました
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。