どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ジュートバック×デコパージュ
世界最大の無印良品行ってみた
角度が変えられる充電式ハンディファン
娘のお弁当包み、むすび美こはれの風呂敷がカワイイ!
中高生ブラジャー選び【無印ハーフトップブラ】から【ワコールTシャツブラ】を購入
衣替えとクローゼットの整理収納
【無印レビュー】風を通すストレッチサッカーカーディガンが“夏の一軍服”になる理由
【今日のふたりごはん】無印の『イカスミソース』でパスタと、業務スーパーのポテサラアレンジで暴食ランチ! ~翌日食べ過ぎて寝込む編 д゚)~
【4月】ミキサーでコーヒー豆を挽いたった【21日】
かわいくて使いやすい!無印のふきん
断捨離と無印扇風機出しました
【今日の見直し】必要になってくることを想定し取り付けた壁掛け棚。それに伴い引き出しを一段落増やした話。
【無印良品】ひんやりかわいい「動物クッション」新発売!1000円以下のプチプラ価格でコスパ抜群
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
激狭平屋で吊す収納 イケアをやめて無印良品とtowerで。
Vivitar Vivicam 8027 FUJIFILM XQ2を買ったら、 俄然、出番の無くなってしまった、 Vivicam8027。 久しぶりに使う気になって、 ようやく1アルバム分が溜まったので、 ハタと写真を見返してみたら、 9ヶ月程使っていなかったことが判明した。 放置するにも程がある。
昨日 (11/29) 鳥見に出掛けたお山で出会えたベニマシコです♪他所のお山で1ヶ月くらい前から鳴き声だけは聞いていたけれどやっと今季初撮影です (^(エ...
画像管理ソフト。今までいろいろなソフトを使ってきたけれど一番お気に入りなのがこれ....FastStone Image Viewer画像閲覧はもちろんのことサイズを変えたり、水平の調整、トリミングさらには明るさや色あいの編集まで画像を扱うのに必要なことはこのソフト一本でまかなえて
本日久しぶりに、お山へ鳥撮りに出掛けましたが、その前に 11/28 公園で出会ったジョビ子ちゃんをアップします。。↑上とは別固体だと思います。赤い実とジョ...
いやぁ~今日の朝空はとにかく素敵だったニャ~ 庭にでて空を見上げると裏後光(反薄明光線)が見え その横には縦に伸びる虹 あれ!?更に横にも短い虹! …
立杭焼のろくろ実演。テレビや動画で見たことがあったけれど目の前で実演を見るのは初めて。これがもぉ....神業 オオーw(*゚o゚*)wとにかくすごいのだ!粘土をひも状にしてくるくる巻きながら....コップみたいな形を作っていく。これを電動ろくろにのせかえて回り始めると....ま
「ねぇ、グリーン」 「何?」 「海の音がしない?」 「貝殻を耳に当てると、海の音がするらしいぜ」 「貝殻が鳴ってるのかな?」 「そうかもしれないぜ?」 ワタシャ、海に行きたいよ。 …
紅葉ももう終わりかな。冬の足音が聞こえ始めた森を歩いてみた。紅葉が盛りの頃はこの公園もいつもどおり賑わっていたんだろうな。晩秋の森。心なしか吹く風も冷たさを増してきたような気がする。地面に広がるのは落ち葉の絨毯。秋から冬へ、少しずつ動き始めた季節の中でち
談山神社の紅葉を見てきました。ちょうど見頃を迎えとても華やかでした。 十三重塔(室町時代/重要文化財)高さ17で檜皮葺でとても雰囲気があります。塔の周辺の紅葉がとても綺麗でした。 本殿横の階段の上から見ると紅葉が覆いかぶさるようになっていてとても綺麗でした。 本殿・拝殿藤原鎌足公をお祀りする本殿は春日造りの絢爛豪華な様式で知られています。社殿全体は極彩色の模様や花鳥などの彫刻によって装飾されていま
仕事を終えた帰り道。きれいなあかね色の空の誘惑に負けしまった。海辺の道へとスーパーカブを走らせる。そう…寄り道なのだ(笑)落日に間に合うかもしれない....。秋の日はあっという間に落ちていく。急がなきゃ♪ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ボケ味を表現する3つの方法 -------------------- (1) 絞りの値を変える >>> (2) レンズの焦点距離を変える >>> (3) 被写体の距離を変える 今回はボケ味シリーズ第3弾♪ .。゚+.(・∀・)゚+.゚ (3) 被写体の距離を変えながらボケ味を比べてみたい。実はこれまでの
日本にも愛好家の多いロシアのカメラ、SMENA 8M、 通称・スメハチと呼ばれるトイカメラで撮った 写真の数々を、ぎゅぎゅーーーっと詰め込んでみました! 多重露光も、いっぱい! 是非、お手に取って、スメハチの魅力を楽しんで下さい。 画像をクリックすると、商品ページに飛びます。 </ifram…
写真のボケ味。前回、この記事では絞りの値を変えながらボケ具合を比べてみたんだけど今回はズームレンズを使ってレンズの焦点距離を変えながらのボケ味調べ。撮影に使ったのは、PENTAX K-30。レンズは18-135mmの標準ズーム。モデルになってもらったのはこの3人のお人形たち
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 滋賀県長浜市上野町135にある近江孤篷庵(おうみこほうあん)は、 紅葉の名所です。今…
色づくイチョウ....三つの風景。川沿いの遊歩道にて。カメラ散歩で立ち寄った近所の公園。そして、あの中央通りのイチョウ並木。紅葉といえば真っ赤なもみじをイメージすることが多いけれどこのまっ黄色に染まった風景も....やっぱり「秋」なんだな。
チャカチャカ ベンベン チャカチャカ ベンベン メンバー、集まらないね。 オレンジ太鼓くんは、 どこに行ったんだろう? オレンジ太鼓くんは、 バチが折れちゃったんだよ。。。 今、直してる…
「いのち・栗」ショッピングセンターの物産展で見つけたこのお菓子。ネーミングに惹かれてしまった。なんと…「いのち」だって?これ、青森のお菓子なんだって。4つ入りの箱。取り出してみると....おぉ、ここに「いのち」が入ってるのか?商品説明を読むと....カスタードクリ
今日の朝陽 朝の気温:0.8℃ 霜が降りた 茜と錦 錦は羽・絆・ジュジュには弱いけどなぜか茜には強きな態度がとれるみたいです(笑)あ、うるとは対…
伽耶院(がやいん)は三木市志染町の山中にある天台系修験道の寺院。隠れ名所が多々ある三木の古刹の中でもこの伽耶院は、境内一面を覆う色鮮やかな紅葉がなかなかの見ごたえ。紅葉越しに金堂を望む。光の当たり方によって印象がかなり変わってくるのがモミジの葉。逆光でと
兵庫県神戸の北隣に位置する三木市。古くから開けた土地で歴史ある神社やお寺も多数点在している。秋になると紅葉が見事な古刹も多々。ただ、あまり観光雑誌に紹介されることは少なくちょっと穴場的なお寺がほとんど。そんなお寺の一つ。三木市大村にある真言宗の寺院「金剛
FUJIFILM X-T1 Emma かすみ草を買って来たので、 赤いドレス姿のDOLLFACTORY・Baby AriのEmmaと 一緒に写真を撮った。 白い小さな、かすみ草と 深く赤いドレスのコラボレーション。 とても小さなEmmaなのに、…
健康にいいとされるネバネバ系食品の代表といえば....この納豆。関東地方では江戸時代から親しまれてきた食品だそうだ。でも、関西人にとって納豆は.... (; ̄Д ̄) こういう顔になってしまう人が多いらしい。納豆の1世帯当たりの消費量を調べたデータを見つけた。それによる
Nikon D7200 蘭 『戦国奇譚妖刀伝』の森蘭丸として迎えた、 ASLEEP EIDOLON・EVANの蘭。 いつも眺めるだけで、 写真を撮るに至らなかったりもするのだけれど、 この日は、久しぶりに撮影をしたくなった。 何…
エナガの群れがやって来たけど、いつも忙しなく、、、なんとか写せた1枚。。。真っ赤なもみじはスルーして、その向こうへ飛んで行きました・・・(ノд`@)~ E...
空を見上げて過ごすことって....あっただろうか。ここ数日仕事に追われて、一日中パソコンに向かう時間が続く。窓の外はこんな秋晴れの素敵な空が広がっているのに。「もぉ やぁぁめた!」ノートパソコンの電源を落として外に飛び出すと待っていたのはこんな青空。見上げる
公園へ鳥撮りに出掛けたのですが、思った以上に会えませんでした ( ;∀;) やっぱり公園より、自然な環境の方がすき。。。とかぼやきつつ、紅葉がらみを撮り...
オレンジの太鼓。 イチゴのマラカス。 キウイのギター。 ボクたち、ご機嫌なフルーツバンドさ。 太鼓のバチが折れてしまって、トホホ。 なんとか欠片を見つけ出して、ボンドで直しました。 コポーの扱いは、慎重に。 …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。