どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
薔薇の香りに包まれて〜ガーデンネックレス横浜
子なしサークル2025-5月
セカストで不用品買取!片付けの結果は?
心強い助っ人
半田市中心市街地エリアの『コココリン』で開催のマルシェ「パンと珈琲」愛知
ぶりの切り身で、洋風チャレンジ
久々に100円プレートが活躍。時間差パン焼きチャレンジ
くもり空の朝に…ひとりで過ごす日曜日
とにかく作った
’25 春 まさかの一時帰国 ⑦ 苦戦したアメリカ大使館での面接
選べなかった命
【株主優待】キリンホールデイングス 25-⑫
うずらの卵のここが好き&収納法
一橋桐子(76)の犯罪日記
油ヶ淵遊園地花しょうぶ園 「碧南市花しょうぶまつり」2025 愛知
50代主婦の何をしても楽しくないを変えるたったひとつの方法とは
デカケルトキハ、ワスレズニ【初夏のもちもの編】
旅行の恰好●忘備録として
【大阪・関西万博】6月に行きます。
デカケルトキハ、ワスレズニ【お化粧手順編】
タイラバ&ライトジギング便釣果情報|5月17日マハタ、真鯛、ヒラマサ、マゾイ
帯広1泊2日の旅その3、中札内の六花の森にある六' cafeに行きました。
帯広1泊2日の旅その2。朝食はホテル日航ノースランド帯広で。
念願の夜のファンタジースプリングス
【民泊開業準備】地元の保健所に事前相談に行ってきました|まず言われたのは「消防にも確認してください」
肩の痛みにストレッチは効果的?正しい方法と注意点
【ウォーキング歴14年目】ウォーキングを習慣化するたったひとつのコツ
【2025年開運】苫小牧のえぞみくじは樽前山神社?地図やアクセスは?
【室蘭】全国でここだけしか見られない?絵鞆小学校に行きました
【室蘭】海、コーヒー、ジャズ。3つの本格派が1度に味わえる宮越屋珈琲MUTEKIROUに行ってきました
春めく光にきらめく水辺。。優しく彩る河津桜。。キャベツ畑の向こうに・・桜並木がつづく。。三浦海岸にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束から...
散り狙いの九品寺。雨が降る前に一度偵察に行ってみました。散り始めていましたが、やはり少し早かったようですが。真っ赤な葉と青い葉が混在しています。千体仏に上...
先の撮影場所で例年と少し違う紅葉の進み方と色だったので、偵察も兼ねてこちらに来ました。やはり少し様子が違うようで、なんだか葉っぱがカラカラになっているよう...
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
河津桜の並木がある場所から、そう遠くない場所には他の桜並木があります。 咲き出していました。 河津桜より賑やかで派手です。 オカメザクラです。 オカメザクラはカンヒザクラとマメザクラを交配し
大和民族公園の梅を見に行ってきました。満開を迎えているものも多くてとても綺麗でした。大和民族公園は城下町として発展し歴史的風土の残る大和郡山市にあります。紫陽花で有名な矢田寺などの近くにあり、広くてとても気持ちの良い公園です。今回は少し違う感じに編集してみました。ちょっとf色合いが違うだけで雰囲気が変わりますね。大和民族公園は矢田丘陵にあって、「里山」の環境を生かした公園です。梅園では約140本の梅が見頃を迎えていてとても綺麗でした。四季
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 先日、2月13日に岐阜市梅林公園へ行きました。 50種、約1,300本の梅が植えられ…
この時期、横浜では河津桜が咲き出して、結構目立ちます。 1本だけですが、大岡川河畔にある河津桜も咲き出しました。 遊歩道にあるのでのんびり散歩する人や、ちょっと一休みする人。 河津桜の根元
ここは大きな銀杏の紅葉が素晴らしい場所。訪れたときには、もう既に散っておりモミジは少し早かったかな?というやや中途半端な時期。最初は太陽が隠れていてフラッ...
特に焼けそうな空とか、何か被写体に拘ったわけではなく夕方の気晴らしで行ってみました。そういうと落陽の写真っていつから撮ってなかったっけな?随分久しぶりのよ...
平戸永谷川プロムナードは住宅地を流れる川沿いですから、ちょっと風情には欠ける場所もあります。 河津桜の並木の終点は柳橋までです。左に見える暗渠から先、環状2号線をくぐって上流に向かいます。 周
そろそろ咲き出しているだろうなぁと思っていた平戸永谷川の河津桜 買い物ついでに覗いてきました。 平戸永谷川プロムナードです。中川橋より上流部になります。 ほんのちょっと見頃には早いですけど咲いてい
春いろ~♪ピンクのストックたち。。噴水の水もすこし温んだように思えました・・横浜 港の見える丘公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束から...
以前の記事で地元横浜の円海山から、思いもよらず百名山が複数見えることに気が付きましたが、もう一つ見えるはずと確認に。 みえました。甲武信ヶ岳です。これで百名山のうち10座が見えることになりました。
第28回 今井町並み散歩
50代サーファー向け|パドリングがラクになる胸椎ストレッチ3選【実体験付き】
ただいま大阪。ただし、サーフィンは隔週で。〜中2の子どもと妻と波に揉まれて〜
隔週サーフィンでも上達できる?50代おやじサーファーが胸椎ストレッチを始めたワケ
寒暖差と定植タイミングのはざまで。トマトの葉っぱが内側に巻く理由とは?
50代で感じる後悔とは?人生の後半戦をより良く生きるためのヒント
ファイバーの日のおうちごはん
50代のうちにやりたかったこと●一人旅
畑メンバーの記念すべき初出店の日
金曜日はいつも夜中までヴェネツィアングラス工房に残って。
多様な性にYESの日のおうちごはん
貯まる生活・2025年5月
【書評】「お金も知識も自信もない私に、稼げる副業を教えてください!!」毎月5万円自由にできたら何に使う?
懐かしいあの頃を思って
国会議員を見て思うこと。“立派”ってなんだろう?
ここは例年訪れる真紅の紅葉がとても美しい古刹。雨上がりの散りが素晴らしいのですが、今回は少し早めに訪問しました。中に入っての撮影は許可が必要です。山門周り...
梅の花の開花は、品種にも寄るのでしょうが随分とまちまちですね。さらに違うのは・・・・ 近所の公園の梅です。やっと見られるほどに咲いてきました。 近所にも梅の木はあるのですが、この梅はメジロに大
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のアイスチューリップです。 アイスチューリップとは、春…
バラ咲きのジュリアンと・・たんぽぽ。。ゲンキいっぱい・・パンジーやビオラたち。。黄色い花たちから・・あふれる笑顔のエネルギーを。。横浜 アメリカ山公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~...
昼下がり。そろそろ色づいてきているかと思い行ってみました。訪れてみると、既に銀杏の葉はほぼ散っておりモミジが色づき始めでした。少し緑色の残る紅葉の葉が印象...
気温が17度まで上がった週末、大阪城公園の梅林に行ってきました。もうすでに見頃を迎えていて大阪は見頃が早いと実感しました。汗ばむ陽気でコートが邪魔になり汗をかきましたがとても気持ちのいい1日でした。大阪城は安土桃山時代(1583年)に豊臣秀吉によって築かれました。別名錦城(きんじょう)とも言われています。現在のお城は江戸時代に再建されていますが大きくて都会にあるというのが良いですね。大阪城公園の内濠の東側には約1.7haにわたって約127
家の葉物在庫が減ってきたこともあり、ちょいと三浦へ。 いつもの順番通りに須軽谷です。この日はいつもより空いていたような・・・。9時半でも駐車場に空きがありました。 キャベツだの白菜だの、サニーレ
先日、しらすを1kg買いました。 下記しらすの写真がありますので、苦手な方は見ない方がいいかもしれません。 きゅうりと豆腐の上にどっさり乗せる。 味付けは、ごま、ごま油、醬油、酢 食べ始めると、ピンク色のものを発見。 イカさん🦑思わずパシャリ 夫から「明日いいことあるよ」と言われました。イカは夫にあげました。 しらすは冷凍保存できるそうなので、小分けにして冷凍しようと思います。 // リンク しらすには、カルシウムやビタミンの他、「エラスチン」が含まれています。エラスチンには肌の弾力やハリを保つ役割があり、美肌効果があるそうです。 しらすレシピを紹介|旬は栄養も豊富 | まごころケア食 手作り…
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館から、さわりんぷーるで…
雨上がり、夕焼けが綺麗だったので興福寺に行ってみました。とても気温の上がった冬の日、空はぼんやりモヤがかかっていましたがうっすらピンクに色づく空がとても綺麗でした。最初は色づきも少なくて靄がかかった薄い色でした。暮れるにつれて美しい夕焼けになってきました。最近はこんな感じの夕焼けの日が多いですね。興福寺の中で西側を背にしているのは南円堂だけです。南円堂は西国三十三所観音霊場の第9番札所です。813年に藤原冬嗣が父内麻呂の冥福を願って立
ガスが抜けた吉野山の奥千本からの帰り。帰路につくまでの間の景色を拾っていきました。雨上がりで濡れ色の吉野水分神社。静寂の厳かな雰囲気。朱色の門の中から外を...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。