どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」と言われる
ハノイで愛される続けるフォー。
気温が上がると心が緩む、心が緩むと財布の紐も緩む?
アニメ『陰陽師』を見て思い出したこと。
繊細さんへ、”気づきの罠”に殺されてませんか?
宙組公演2回めの観劇 宝塚110年の恋のうた Razzle Dazzle
アキレスソルボの履き心地
ニトリル手袋の不良品に耐えられずお客様相談センターに電話する
お墓は近場に限る
体を守ってくれている腸に感謝して
インプット アウトプットを繰り替え
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
セカンドライフの定番(イメージ)と傷を癒す方法
墓じまい、雑草問題のあとはネズミ問題
介護ものはちょっと辛い。
熊本旅行●一日目
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
朝イチの温泉でのんびり
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
小樽に宿泊その2。旅行先で主人の応酬が?
リンツの板チョコ
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
「移住後の収入が不安…」を防ぐ、東京の仕事を継続するための準備術
【三つ子の魂百まで】性格は3歳までで決まるって本当?
就職せずに暮らせる?地方移住者のためのリアルな収入モデル7選
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
50代からの地方移住──仕事との向き合い方の選択肢は「一択」
今日の恰好●キョンキョンのバッグは・・
ザノット札幌に2泊3日で宿泊【スーペリアツインシティビュー】
馬の背洞門は、城ヶ島のほぼ南端に位置し、海蝕洞穴の真上の道が馬の背のように見えることから、そのような呼び名になったそうです。 この洞門は1923年まで、洞穴を船がくぐることが出来たそうですが、関東大震災の時に地面が隆起し、現在では洞穴のほぼ全体が海上に出ています。 洞穴の上の細い道も昔は通行できましたが、今は崩落の危険があるので通行禁止になっています。 みはらし広場は、名前のとおり眼下に馬の背洞門、遠くには伊豆大島を見渡せるビューポイントで、その広場の一角にピンクと緑色の「&」の文字をモチーフにした像があります。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県三浦市三崎町城ケ島 京急久里浜線、三崎口駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
散策していると木々の間を太陽の光が透過してきます。逆光気味の透過光で紅葉の葉がキラキラ光り、まるで宝石のようです。今回は光条ばかりが目立ち少しくどいような...
今なお・・名残りの彩(いろ)。。季(とき)をこえた葉っぱたち。。鎌倉 明月院とその参道にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束から *足跡&メッ...
展望台より望む、赤羽根海岸東側の崖(幅約300m、高さ約30mもの広さ)には、毎年10月下旬になると、ウミウ、ヒメウが渡来し、翌年の4月まで見ることができます。 北原白秋も、野生の瑞々しさに深い関心を寄せ、その足跡が島中にあり多くの詩作活動をみることができます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県三浦市三崎町城ケ島京急久里浜線、三崎口駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
太陽の光の良いうちに、どんどん歩を進めます。最終的に大蛇ぐらから、シオカラ谷へ行こうと思っているので少し急ぎで。。横から光が入っています。大台らしい倒木と...
緊急事態宣言の出された神奈川県。伝統行事も中止になるものが・・・・ 地元横浜の鹿島神社のどんど焼きが、例年ですと来週あたりに行われるのですが、今年は中止となったようです。 さすがに、この行事は
安房崎は、三浦半島先端にある城ヶ島の東端に位置する岬です。先端にあるのが安房崎灯台で、昭和37年に初点灯されて以来海の安全を守り続け、岬全体がゴツゴツとした岩場で、磯遊びや釣りを楽しむことが出来ます。 洲の御前(みさき)社は、海辺へ出る直前、右側の草やぶの内に入って行くと、小さな社があります。入り口が不明なほど草に覆われていますが、社地そのものはひっそりとした聖域を思わせる所です。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県三浦市三崎町城ケ島 京急久里浜線、三崎口駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
1月7日(木)夕、菅首相は東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県を対象に緊急事態宣言を発令しました。都内の一日の感染者数も2000人を超え、全国でも7500人以上と最多を記録しました。去年の4月以来二度目の緊急事態宣言ですが、今回は前回よりも若干緩い印象。しか
このところ、よく写真を撮りに上るのが円海山。車で結構な高さまですんなり行けるので楽なんです。 頂上近くにある農地の中の道をトボトボと進むと、その先にあるベンチ。ここが円海山の都市方面の展望の効く場
甘~い香り。。春をよぶ香り。。黄色の可憐な花たちから・・明るい希望に満ちたエネルギーを。。鎌倉 明月院にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束...
城ヶ島公園は三浦半島の最南端に位置し、晴れた日には園内から房総半島をはじめ、相模湾、伊豆大島、伊豆半島、富士箱根連山などを望むことが出来ます。 公園内には、10万株の八重咲水仙が植えられて、水仙の花が満開になる1月中旬ころになると、2週間ほど水仙まつりが開催されます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県三浦市三崎町城ケ島 京急久里浜線、三崎口駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
富士山を撮りに行ったついでに円海山の北側斜面から見えるものを。 スカイツリーです。 40Kmほどしか離れていませんが、さすがに都会は空気の透明度が悪いです。かなり霞んでいて、見える日の方が少ないかも?
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、滋賀県米原市に…
改めまして新年明けましておめでとうございます~~: )本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。今年は豪華に素晴らしいおせちを前に新年を迎えられスイスでは...
年末に仲の良い娘の友人が今年から数か月研修で他県の病院に行くことになったので行く前にご飯を食べに来ました。^^彼女は日本食も大好きでお父さんもお家で大好き...
日の出直後の低い光が注ぐ正木峠。紅葉の中を歩く気分は最高です。紅葉真っ盛りの木々に側面から突き刺さるような朝日が注ぎます。未明に自分が居た日出ヶ岳を遠望。...
ノリタケの森とスタバin名古屋
先日採用されたところの話。(連絡待ち)
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
主婦が自分のために使うお金、いくら?好きなことに使いたくて意識している3つのこと
ホンダN-WGN(エヌワゴン)のベージュ色に決めました。
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
【シニアの暮らし】楽天欲しいもの/今日もちゃんと?食べた。。
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
庭の様子 葉芽・花芽
原尻の滝チューリップ編
目的の所に・・・
九州横断・・・
平山温泉に・・・
飛行機・・・
【シニアの暮らし】大失敗!あーあ😭茶色いクリームシチュー。。
鎌倉市佐助の奥深くにたたずむお稲荷様で、赤い幟旗に彩られた数十の鳥居をくぐり、階段を登りつめると社殿があります。 ここは赤い鳥居群がとても幻想的で鎌倉の最強出世開運スポットで、源頼朝が挙兵の際に翁姿に身を変じた神霊が夢枕に立ち、平家討伐をすすめたと言われる佐助稲荷神社、現在でも出世開運のスポットとして有名です。 霊狐泉は、昔しこの地域の田畑を潤す水源でした。 縁結びの十一面観世音菩薩は、良縁に恵まれなかった美しい姫君が出家して現世の若い男女に良縁があるようにと祈願して、十一面観世音菩薩を彫ったと伝えられていています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市佐助 JR鎌倉駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
あけましておめでとうございます!今年も拙いブログをよろしくお願いいたします。コロナに明け暮れた昨年に引き続き 年頭からの新規感染者数も一向に減少しません。国と都との無為無策ぶりは 緩み切った人々(特に若い人たち)の心には 何も響かないように思います。強いリーダーシップを発揮してほしいです。今年の年賀状です。実際には 丑という漢字をアレンジしたスタンプとウメの花を散らしておりますが・・・尚 pcのシス...
円窓を優しく照らす・・新春の光。。円い花びらの梅も可憐にほころんで。。今年も・・新春の鎌倉 明月院を訪れることができました・・清々しい光のなかで微笑む・・紅梅の花にこころ和みました・・つづく。。~お知らせ~新年のご挨拶・・ありがとうございます~とっても嬉しく読ませて頂いています・・まだ皆様のもとへお邪魔できずに大変失礼しています・・少しづつ復帰してまいりますのでもう少しお時間をいただけますでしょう...
子宝湯は1929年建築、足立区千住にあった宮造りの銭湯で石川県から気に入った職人を連れてきて造らせたといわれています。玄関には神社仏閣を思わせる大型の唐破風が乗っています。また、玄関の上には船に乗る七福神の精巧な彫刻が取り付けられ、浴室部分には大正から昭和にかけて東京の先進的な銭湯が取り入れたといわれるタイル絵がはめこまれています。 建物は建築当初を復元し、内部は昭和30年代の銭湯の様子を再現しています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス (江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
日出ヶ岳山頂付近で天の川を狙った後、ガスも入ってきたので正木峠まで移動した。移動すると、こんな極寒の場所にまさかの知り合いのカメラマンが。。まぁ、お互い好...
今年は、異常なほど富士山の積雪が少なく、ちょっと降っては消えての繰り返しです。 年末に寒気団が来るというのでちょっと積雪の期待をしたのですが・・・・ 山梨に居ると、月光富士の撮影する機会は多いので
運良く初日の出の撮影に出かけることが出来たので、予定を変更して初日の出の写真を。少し風が強い。高台や風の通り道になるようなところに行くと失敗すると判断し、...
2020年最後の日・・冬休みからもどりました。。はじまりは・・春に出会えた大好きな緑の葉を。。みずみずしいエネルギーをお届けできますように。。お休み中も訪ねてくださった方・・ありがとうございます~とっても嬉しかったです・・=*^-^*=これからまた新たな気持ちでフォト・スケッチを綴っていきます。。どうぞよいお年を。。今年1年の感謝を込めて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。