どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
業務スーパーの輸入菓子とシャトレーゼのおやつ。
【今日のふたりごはん】ふるさと納税でヤラカシタ話と、最強に美味なインスタント袋麺と。 ~もう外食しなくて良いのでは?編 д゚)~
まったり出来ない人
選ぶことは、自分を生きること。命日に思い出す、たいせつなこと
犬との暮らしをアップデート!汚れたタイルカーペットを張り替えてフレッシュ
ポイントの使い道
女優さんのビフォーアフターに驚いた
嵐のような週末!楽しかった母の日
遠出はしないGWの過ごし方4日目/2025/5/6(火)
遠出はしないGWの過ごし方3日目☆2025/5/5(月)
遠出はしないGWの過ごし方2日目☆2025/5/4(日)
遠出はしないGWの過ごし方4日目/2025年5月6日(火)
主人の在宅ワーク☆そのとき妻は!
ついついつまんでしまうおかず~ちりめんとピーマン炒め~
遠出はしないGWの過ごし方3日目/2025年5月5日(月)
ゴテゴテな見た目だけど、おいしかった〜♪
住宅ローンの延滞は、ダメですぞ~
おおっ! シジュウカラのヒナが産まれたようです。
久しぶりに犬服作ったよ♡
10年で初めてエアコンクリーニングをしてもらいました。
「ボーナス」が少なくて、住宅ローンを返済できない!そんな時は。。。
スタバのブルーベリーレアチーズケーキおいしい〜♪
丸亀製麺の牛カツトマたまカレーうどん
つみたて投資枠が、辛うじて黒字に戻りました。
暖地サクランボの収穫!
お豆さん
auAM Nifty50インド株ファンドが1円上げました。
エアコンも10年使うと、このありさまです。
円高影響で結構下げてる~
1円スマホで損する事ってあるんですかね?
だいぶ間が空きましたが、『「君が代」原曲を「横浜テニス発祥記念館」で聞く:「君が代発祥の地」で君が代を考察する(最終回)』に引き続き、幕末から明治32年(1899年)まで外国人居留地であった横浜山手を散策します。横浜の山手は外国人居留地であったため多くの洋館が残されている観光地であり、また高級住宅街でもありますが、洋館巡りという定番コースではなく、別の切り口(湧水探訪という切り口)から横浜山手を探...
ハロウィンのころ。。横浜山手西洋館 外交官の家にて。。ハロウィンの装飾をされた横浜山手西洋館・・↓のブラフ18番館につづいて・・ 外交官の家もフォトスケッチしてみました・・2019年のテーマは・・「魔女の館~鎮魂の燈の向こう側」今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
9月の台風15号に続いて、19号が関東地方に 上陸し、関東、甲信越、東北地方などに多大な 被害をもたらした。岐阜県中津川市でも北部の 付知町では、民家や車庫の屋根やハウスが破損 したそうである
さまざまな林檎たちと。。部屋にただよう 甘~い香り。。ハロウィン high tea。。こころ躍るひととき。。今年もハロウィン装飾が素敵な横浜山手西洋館。。大好きなブラフ18番館を訪ねました・・テーマは「マムとりんごの丘に集う 秋の夜長のハロウィン ハイティー」まるで陶器のような白いカボチャのデコパージュに目を奪われました(下から5番目)・・ちょっとオシャレに・・high tea はいかがですか・・?~追記~そっと・・お知...
秋の陽に 秋明菊と千日紅の白さが際立って。。セージ。。小紫。。ペンタス。。深みを増していく彩(いろ)。。銀杏(ぎんなん)。。秋の日のフォトスケッチ。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
光と耀く・・淡いオレンジ。。ピンク。。白のタマスダレ。。ゼフィランサスの仲間たち。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
サルスベリが美しい浮見堂 浮見堂ではサルスベリが見頃を迎えています。 池の周辺に何本かのサルスベリの木があって華やかです。 この日は雲の様子が池に映り込んでとても迫力がありました。 サルスベリは少し見頃を過ぎていましたがまだまだ綺麗でした。 浮見堂 JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス(市内循環外回り)「春日大社表参道」下車徒歩約5分 近鉄奈良駅から徒歩約20分 [ad#co-2] Camera
この時間、テレビでラグビーのイングランドと オーストラリアの試合中継を見ている。日本の 快進撃もあって盛り上がった大会となったし 来日をしている選手の皆さんも、キャンプや 試合会場のある自治体
秋の風物詩般若寺のコスモス 般若寺のコスモスが満開でした。 背高く伸びた茎の先に可憐なコスモス、風に揺れる姿がとても綺麗でした。 彼岸花を見たかったのですが、もう枯れてました。 それでも真紅の花は迫力がありました。 本堂 戦国時代に消失したのち、1667年に再建されたそうです。 コスモスに囲まれてます。 般若寺 【住所】〒630-8102奈良県奈良市般若寺町221 【TEL】0742-22-628
広大なコスモス畑 藤原京ではコスモスが見頃を迎えています。 たくさんの方が訪れていてとても賑わっています。 コスモス畑は広大な藤原京の中央部分にあり、お花がギュッと密集していてとても綺麗でした。 この一面だけではなく周辺にも何面にもわたってコスモスが咲き誇っています。広い芝の部分もあり子供たちが走り回ったりお弁当を食べたりしてとてもほのぼのしてました。 大和三山を眺めることができる藤原京 藤原京で
九つの品格 九品寺は奈良県御所市にある彼岸花が美しいお寺です。 九品寺はサンスクリット語で、上品、中品、下品で、人間の品格を表しているそうです。 上品の中にも上中下があり、中品や下品にもそれぞれ上中下があり、全部で九つの品があるので九品と名付けられています。 高台にあり眺めが素晴らしいです。 彼岸花の時期は終わっていましたが、所々咲いているのもありました。 街並みを見下ろすように彼岸花が咲いていて
稲穂輝きコスモス揺れる法起寺 法起寺では黄金に輝く稲穂と花蓮に揺れるコスモスを同時に見ることができます。 法起寺では毎年稲を刈り取った後の休耕田にコスモスを植えています。 今年はちょうど稲刈りをしているところに訪れたので元々休耕田になっているところのコスモスと稲を同時に見ることができました。 法起寺は606年に聖徳太子が法華経を講説された岡本寺を寺に改めたことが始まりで、法隆寺、四天王寺、中宮寺、
夕日の名所平城京 平城京は夕日がとてもきれいに見える場所です。 この時期はススキも美しく、素晴らしい眺めです。 だんだん影が長くなって日が沈むのが早くなってきました。 奈良時代710年、飛鳥に近い藤原京から奈良盆地北部のこの地に都が移されました。 碁盤の目状に通る平城京の人口は10万とも20万とも言われています。 平城京の中央北端に位置する平城京は南北約1km、東西約1.3kmの大きさで天皇の住ま
窓の向こうの青空に・・こころ惹かれた日。。横浜山手 ブラフ18番館にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
さりげなく生けられた 可憐な花たち。。ミントグリーンの窓辺を 優しく彩って。。ちいさな花たちから・・ちいさな癒しを。。横浜山手 ブラフ18番館にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
咲きこぼれる花たちから・・淡く・・甘く・・優しい香り。。ゆら~り揺れて。。萩の花。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
台風前にもう一つ、アップ出来そうです。前回 のと一緒にここに写真を登録をしていたので、 後は水族館には無縁な文章を、だらだらとつづり さえすれば良いのですから簡単です 今年6月半ばに娘と
華やかな彩(いろ)。。艶やかな 秋の赤。。4色の彼岸花が咲きそろう 横浜 西方寺・・ピンク・・黄色・・白に続いてラストは赤い花たちを。。どの色のそれぞれに美しく・・こころに残ります・・惹かれる色はありましたか・・?今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。