どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
引き続き薪ストックヤードの電気工事
薪ストックヤードの水回り棟に作業台兼棚を廃材で作成
煙突部材を現場に置いてきた
千葉のショールーム移設(山武市→東金市)の準備
富山県で熱中症警戒アラート発表の日に薪作りを楽しむ!作業後はビールでリフレッシュ!
薪ストックヤードの水回り棟の内部の様子
水回り棟の出入口に屋根がついた
出張から戻り部屋の異変に気付いた:雀が煙突から侵入し薪ストーブを汚していた!
静岡の木材を使う東京の工務店で打合せ
夏の北軽井沢滞在の予定
アポなしで原木1立米がやってきてストックが3立米となったが、この暑い中どうしたものか
【原木情報】千葉県山武市
薪ストーブを英語で言うと?
車で移動中に原木入荷の電話が入ったのでナビ画面に向かってハンズフリーで対応した
100年前の建物の改修工事 室内側が完了
愉快な仲間から♪アイス頂きました(pq・v・)+°
真夜中に♪えだまめ食べましたwww(-ω-人)
安定した美味しさで野菜たっぷりの『長崎ちゃんめん』好きです!!
山崎製パン♪喫茶気分白桃シュークリームo(*^▽^*)o
手作りの♪お寿司頂きました(pq・v・)+°
加島屋のいくら。と、ビーチクについて聞いてみた。
【盛りすぎチャレンジ】泡ショコラめっちゃ残ってたんやけどナニゴト?
増上寺と更科布屋の蕎麦。と、スクワット
Calbeeフルグラ♪お買い物しました(^-^)v
愉快な仲間たちから♪採れたて野菜頂きました*\(^o^)/*
7/8 ~ダイエット記録 39日目
【味噌豚骨鍋スープ】〆の冷凍うどんがすごく美味しくてビックリしたYO!
【自炊】パンケーキって蜂蜜で食べても美味しいんだ!
【断捨離?】お正月に買ったお餅をやっと使い切ったぞ!
この季節にぴったり!肌触りの良い可愛いガーゼケット(*´ω`*)
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今日はポカポカ陽気朝のウォーキングでは汗を…
大寒波の影響でクラピアが枯れてしまう可能性があります、寒い地域では越冬できるか出来ないかがとても心配です、もし枯れてしまったら最初からやり直しです、再び苗を購入するとなるとショックもさることながら費用
フルリノベ工事3日目の解体工事でかなり壊していましたが、今回はどこまで綺麗になっているのか?フルリノベ工事6日目は着工式と聞いていますが、具体的に何をするのか聞いていません笑。リノ...
3階建て狭小住宅を建築中の ブランチです! 2020年12月4日着工 2021年6月中旬引き渡し予定で建築中です 『旦那さんの実家DIY~そして建て替えす…
築10年にして初めて浴室クリーニングを頼みました。ビフォーアフターの画像とともに「新築だと意味ない?」「どのくらいのペースで利用すべき?」など業者さんに質問したこともまとめます。一度は利用してみたいハウスクリーニング 予約は早めにいつか利用
簡単に高音質化!【ラックスマン 真空管フォノイコライザー】のオペアンプ交換 ・この体験は早めにしておいたほうが良い。何故なら音質が全く別物に変わるからだ。 ・特に真空管を交換する前にしておいた方が良い。 何故ならデフォルトではJJの真空管の実力を発揮出来ていないからだ。 とにかく【ラックスマンの真空管フォノイコライザー】を導入したのなら直ちにオペアンプを交換することが高音質への近道であることは間違いない。 真空管を交換する前に早めにオペアンプの交換を! オペアンプを交換するとラックスマン の真空管フォノイコライザーが全く別物に変わる。 オペアンプの交換をすると”今までの音はなんだったんだろう?…
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 お子様がいらっしゃる方は、いずれ家を出て行く時が来るかもしれませんね。 我が家も長女、次女も結婚して家を出たので…
食器用洗剤の詰め替えボトルはポンプボトルやワンタッチキャップなどいろいろ試してきたけれど、従来の「容器を逆さにしてギュッと押して出す」タイプが使いやすいんだなと気付きました。全開昔からあるタイプがずっと使われてるのは、やっぱり使いやすいから
3階建て狭小住宅を建築中の ブランチです! 2020年12月4日着工 2021年6月中旬引き渡し予定で建築中です 『旦那さんの実家DIY~そして建て替えす…
今住んでいる仮住まいの賃貸には、洗面所がありません。お風呂の中の、浴槽と洗い場の境目ぐらいに洗面台が付いているのですが、問題があるのです。排水が、洗い場に垂れ流しなんです!すぐ近くに排水口があるとはいえ、足元に排水が流れると思うと気が気じゃありません。結
1坪の花壇スペースで四苦八苦。北国のガーデニング初心者、まる菊です。どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜クレロデンドルムクレロデンドルムは、クマツヅラ科の常緑低木2018年に苗を購入して花壇に植えるも非耐寒性であったために鉢上げ。冬の間は家の中に入れ
小屋裏に光回線の引き込み口があってインターネット光回線のモデムや有線LANルーター類を置いてあります。そこから家の中の色々な場所に配管が施されているわけですが、その中の一つ、2階のLDKのダイニングとリビングの境の小さな壁への配管の中にLA
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですお家時間がふえたせいか消費がふえまた購入し…
靴やホットプレート、かき氷器などなど、箱に入れたまま収納すべきか、箱は処分して本体だけ収納すべきか悩みませんか?箱に入れたまま収納するメリットとデメリットについて書きます。箱ごと収納するメリット=中身がすぐ分かる家電は特に、外箱に付属パーツ
こんにちは、さくらです日曜日、柴犬まろん去勢手術後の抜糸に行ってきましたヽ(・∀・)ノ 自己抜糸しなかったから550円じゃった←ケチか傷口もキレイで一安心♡も…
寒い冬の多肉植物・3つのアイテムで冬を乗り越えられるのか!? 多くの多肉植物にとって、過酷な季節な「冬」!! わたしの住む関東、寒い地域と比較すれば暖かいが、カラット暑い自生地の多肉植物からすれば過酷な環境でしょう。 日本の冬を乗り越えるための室内お助けアイテムを取り入れてみました♪ なんてね、楽に育てたいから♪ 湿度計 今年、温度計・湿度計を買いました♪ 子供が生まれて買い、いつの間にかそれがなくなってたんですよね。 なくても生活に不便は感じてなくて、だから今年まで家になかったんです。子供の次は植物のために買ってみた。 しかしあると便利ですね~。 今ではほぼ自分のため。 温度・湿度計 決して…
こんにちは!今日はウッドタイルについて書こうと思います 住友林業らしいオプションの1つとして挙げられるウッドタイルですが、デメリットとしてホコリが積もるとよく書かれています(ボーダーの方は積もりにくいのかな?) 我が家の ...
保育園や小学校のプリント、郵便物やポスティングチラシはすぐ分類!それだけで後がずいぶんラクになりますよ。私はフルタイム勤務から18時過ぎに帰宅したら3時間で子どもと一緒に就寝しちゃってます。
1月中旬くらいから、徐々に元気がなくなってきていたユーカリを心配をしていました。葉っぱが灰色~茶色がかって来ていて、パリパリになってきていたのです。他への栄養を回すため、パリパリになった部分は枝ごと切っていたのですが、切った下の葉っぱも次の日にはどんどんパ
北海道在住、9歳5歳の子持ち主婦 まる菊です!どうも こんにちは~ 前回記事で、最近防虫剤買ったよ~ というお話をしました。 心機一転 と言うほど大袈裟なことではありませんが、クローゼットから良い香りはするしきちんとやってる感、丁寧に暮らしてる感を勝手に感じ
3階建て狭小住宅を建築中の ブランチです! 2020年12月4日着工 2021年6月中旬引き渡し予定で建築中です 『旦那さんの実家DIY~そして建て替えす…
ゲーム機を何歳から使わせるか?携帯型か据え置き型か?小学生と園児など、年の差兄弟の場合は?とずっと悩んでいましたが、ついに我が家にもゲーム機が。据え置きタイプに決めた経緯も含めて書きます。きっかけは「サンタさんへの手紙」毎年、11月の終わり
訪問ありがとうござます Web内覧、キッチン②です キッチン①→コチラ ===== 今回は、なぜ我が家が玄関から上がってドアを開けたらリビングではなく…
アウトレットでお得にゲット♪かわいい洗濯グッズ フレディレック
とちおとめのジェラートが届きました♪
【シニアライフ:二拠点生活】ポチレポ♪&今月の毎月ひとつトキメク💕もの届いたレポ。。
楽天お買いものマラソンにて | 8店舗目〜12店舗目
楽天のお買い物マラソン、13店舗
7月楽天お買い物マラソン、オーバーランでラストポチ!
【ポチレポ】想定外の大物!まさかのPC故障&続・模様替え【2025年7月】
【楽天お買い物マラソン】今日のポチ&欲しいもの。。
楽天お買い物マラソンポチレポ報告7店舗と届いたもの
【MAX84%OFF】在庫限りのモニター価格
●10日8時〜均一セール*アンジェ(インテリア雑貨)
●【対象アイテム限定】50%OFFクーポン*adidas Online Shop 楽天市場店
●1day☆先着で残り半分以下!店内全品49%OFFクーポン*イルミルド公式ショップ
●1day☆条件無し♪磐城飯店で使える対象50%OFFクーポン
●10日12時〜「まろやか干し梅」種なし干し梅 ド・ドドーンと1kg箱入り/すぎせい福箱/再販中♪学校給食のデザート福袋・訳ありおとくBOX
訪問ありがとうござます Web内覧、キッチンです やはり思いが詰まった場所で書きたいことが思った以上にたくさんありました 数回に分けて書いていこうと…
はい。2月に入り先月の電気代(2月分)がTEPCOさんから届いたので1月の光熱費報告をさせていただきます。気象まず気象データです。先月よりも昨年よりも寒かったんですね。いゃ、朝ほんと寒かったですもん。最低気温氷点下6℃ってめっちゃ寒いですよ
今日は何位かな?ランキングチェック!にほんブログ村 どうも、yutacos です!今回は私がとても好きなハウスメーカーの住友林業さんをご紹介したいと思います! 住友林業はその名前のから素敵な木を使った木造住宅を作ってくれる印象や、住友不動産とは何が違うのかなぁ、とか思いますが、実際のところはどうなのでしょうか?早速見ていきましょう~。 今日の目次 住友林業のホームページ 会社概要 住友林業の主な特徴 理想を叶える自由設計 住まいを彩る銘木 安心して暮らせる性能 保証とメンテナンス 住友林業のブログでの評判 びびさんのびびブログより じゃいくんの事前知識ゼロで注文住宅に挑む ユコさんのユコ家ブロ…
★★★ランキングに参加しています!★★★ 是非何位かチェックしてみてください!⇒ にほんブログ村 どうも、yutacos です!今回は私の中では本命ハウスメーカーの桧家住宅さんをご紹介したいと思います! 今日の目次 桧家住宅のホームページ 会社概要 桧家住宅の主な特徴 桧家住宅のブログでの評判 桧家住宅のメリット 桧家住宅の デメリット 桧家住宅の私の評価 桧家住宅のホームページ まずは桧家住宅の主な特徴をホームページから見ていきたいと思います。 桧家住宅ホームページより まずトップに出てくるのはZ空調体感2daysという大きなバナーです。今なら完全予約制で、Z空調のモデルルームや断熱材のアク…
ご無沙汰しております。無事に引越しも終わりまして、ゴミ屋敷と化した新居を絶賛片付け中でございます。とてもじゃないけど、現在の様子をご紹介出来る状態では無いので、入居前に撮った写真でWEB内覧会始めちゃおうかなと思います(・∀・)実は入居してからも色々とありまして
サプリメントや常備薬をモノトーンの容器に詰め替えて、さらに小さな子どもの手が届かない場所に収納しています。私は食品用ボトルに詰め替えるから開閉もラクラクです。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です自粛疲れを感じている方いらっしゃいませんか…
3階建て狭小住宅を建築中の ブランチです! 2020年12月4日着工 2021年6月中旬引き渡し予定で建築中です 『旦那さんの実家DIY~そして建て替えす…
こんにちは♪ 訪ねてくださってありがとうございます! 雨模様の朝を迎えた、金曜日のミラノです前回は、「イタリアのグスタヴィアンスタイ女王」、 ソフィア…
アウトドアでも自宅でもマルチで使えるカセットガスのグリルパンといえばイワタニのビストロの達人ビストロの達人は1、2、3と販売されているのですが違いはどのようなものなのでしょう。ビストロの達人2も3も焼く・煮る・蒸す・炊く・鍋物・無水調理と6通りの使い方ができます商品サイズビストロの達人2が幅40.6cm×奥行32.0cm×高さ約18.7cm×重さ3.4kgビストロの達人3は幅38.7×奥行31.8×高さ18.4cm×重さ3.4kg連続燃焼時間ビストロの...
こんにちは✨なかなか毎日更新出来ない中、応援クリックを頂いたり新しく読者登録をして頂き、とても嬉しく思っています。ありがとうございます😊このブログでは主に家作りに関する役立つ情報や子供との暮らしにちょうどよいもの生活の工夫などを紹介しております😊✨今日は
よもよもです最近ちょっと暖かい日が続いています。調子の悪かったユーカリは光不足ではないかと思い、ベランダに出しています。外に出せる気温になったので良かったです。寒くなりそうだったら即室内に回収する予定です。うちの地域の寒さくらいなら大丈夫らしいのですが、
子どもが自分で出し入れできる衣服の収納方法とは?かさばるアウターも押入れやクローゼットを活用して収納スペースを確保!我が家の押し入れを公開します。
北海道在住、9歳5歳の子持ち主婦 まる菊です!どうも こんにちは~気付けば もう12月。2020年もあと少しで終わりますね。早いわ~。12月といえばクリスマスがありますね2年前にはこんな記事書いてました。たまにしか書かないせいか、ブログを始めたのはつい最近のように思
オリーブの木・剪定準備で買ったもの わが家の鉢で育つオリーブの木。 オリーブの木の枝を切るのが待ち遠しくて♪ 最近ネットでこれ買いました‼のご紹介。 剪定癒合剤・剪定ばさみ・肥料ネクスコート オリーブの木剪定 オリーブ木剪定・枝 剪定に適した時期がやってくる♪ 思いっきりバッサリ切る強剪定は、2月が最適。(冬は休眠期、春の暖かで根が動き出す前のうちに。) 気になった枝を切る程度なら何月でもOK。 剪定であるといい物 丈夫に育ってもらいたい! 今回3つのアイテムを購入。 枝を切るもの 剪定ばさみが欲しい。 驚かれるかもしれません、Σ(・□・;) 今までは文房具のハサミ使ってた。 枝も太くなり、必…
我が家の玄関にはCAZASっていうLIXILの電子キーシステムが入ってます。ですが、当初スマホで鍵があけられるCAZAS+ってのと勘違いしてて、カードキーでしか対応していないってことが入居後にわかってからまったく使ってません。とは言っても、
グランセゾンの「スリットルーバー」「スリットウォール」の特徴・オプション価格、メリット・デメリットについて詳しく解説。
訪問ありがとうござます さっそく、Web内覧 〜廊下編〜 です=====我が家の1階の間取りは 南側にリビング(7畳)とキッチン&ダイニング(8畳)北側に…
我が家の玄関は北向きで少し暗く、シンプルな収納だけの小さな玄関です。 入ってすぐの正面の小窓と靴箱がお気に入りです。 帰ってきたときほんのーり、うれしくな…
ささやかな毎日のことをブログを通じて記録していこうと思います ■育児 2児の母親です(3歳児と10ヶ月) 現在育児休暇中 (2021現在) 毎日イライ…
100均を卒業してよかったと感じるもののひとつがパンチングのざる。使い心地が最高すぎるので記事にしちゃいます。調理中や洗う時の使い勝手 ↑買ったばかりの頃の写真。持ち手付きの大きめのものと、持ち手がないボウルタイプを買いました。持ち手がある
北海道在住、9歳5歳の子持ち主婦 まる菊です!どうも こんにちは~ あらもう2月!旧暦名では如月ですね。まだまだ寒い季節。人々が衣をさらに着込む「衣更着 (きさらぎ)」から転じて、そう呼ぶようになったというのが有力説らしいですよ。(他にも由来と言わる説はいくつか
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。