どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニマリストの捨てない生活 エアパッキン
今日も友だちと呼べる人は少なくて、私は健やかでコーヒーはアイス。
【車と電動アシスト自転車、どっちが本当にお得?】
【2025年7月】Amazonプライムデーで買ったものまとめ!(セール外の愛用品も)
2025年上半期ベストバイ!買ってよかったもの10選
内科医 繁盛してるのは腕もいいけど立地もね〜(読み物)
料理直後の荒れ放題のキッチン片付け
食器はカビる?作家さん陶器の裏側に黒いものが・・💧
「ちゃんと休む」は権利じゃなくて義務だよね
【あるもので暮らす】ホコリをためない洗濯用品収納
ピンチを受け入れたらドンドン好転して良いことが舞い込んだ。
麺類を食べる時はベジファーストがお約束!
遠い場所で、ひとりで食べる朝ご飯の話。
1人分スープはテイクアウト小袋ドレッシングで
【築50年DIY】クッションフロアの柄選び。憧れのヘリンボーン柄に即決した理由【2部屋目】
世界の朝ごはんを食べてみた~ジョージア編
👧若さはお金で買えるのかも…と 思えた瞬間。
ご飯を炊く鍋がたくさんある |キューブパズルを買った
我流!暗殺者のパスタ
取説まとめ・押入れ⑰~片付け記録46
全く雨が降らないので 水やり
思わぬ頂き物と、秒で消えた生春巻き
まだ叶えたい夢はありますか?
孫の粘土遊び(^^♪
【シニアライフ:二拠点生活】昭和な暮らし…物々交換?田舎あるある💕。。
【シニアライフ:二拠点生活】吃驚😳したこと/今日の朝活(一軒家の苦悩💦)。。
きょうの収穫 |懐かしいもの |指折り数えている
足の小指の付け根辺りが痛くて困っています
4日ぶりの帰宅は雷雨の中でした
丸井今井で開催の北海道味紀行に行ってきました♪
これまで何度も取り上げてきた住宅の省エネ基準について、色々動きが。 省エネ説明義務化に向けて案内がたくさん。 国交省、改正建築物省エネ法の説明義務制度を学べる動画&漫画を公開 国土交通省は12月11日、改正建築物省エネ法(以下改正法)の説明義務制度の周知のため、改正法のオンライン講座において、同制度を実演ドラマで学べる動画を公開した。また、戸建て住宅の新築を検討している消費者向けに、同制度を紹介す
こんにちは♪ いつも訪ねてくださり、ありがとうございます! こちらの可愛いツリー🌲の画像は、 私がフィレンツェに行く際に、必ず立ち寄るショッ…
12月に入ってやっと冬の匂いが。 どうしても、山下達郎や広瀬香美を身体が欲しがる季節ですね。 ちなみに私の好きなクリスマスソングはこれ。 https://www.youtube.com/watch?v=4bH5JLj_lDg さて、クリスマス間近な今日は無暖房キャンペーン終了後の我が家の温湿度についてとエアコンの電気代を紹介します。 12/5-12/12の我が家の寝室の温湿度。 まずはこちらの動画
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です毎日使っているシンクではありますがよ~くみ…
今年もあとわずかですね。今年はコロナしか記憶にない感じです。またいつもの平穏な日々に戻れるんでしょうか?結局Gotoでの帰省もキャンセルしました。日に500人も600人も感染者が出る東京都から数十人の広島や数人レベルの山口に出かけていくのは
こんにちは、さくらですクリスマスツリー以外の冬インテリアを探して辿り着いたコチラ(* ̄∇ ̄)ノ コレ、ぜったいにステキなやつーΣ(ノ∀`)ゆらゆら揺れるモビ…
さぁ、家づくりを歌で学ぶお時間となりました。 え~またしてもですね。 twiiterランドの我がまま猫・あやっぺさんからのリクエスト?で曲を作ることに。 太陽の歌も必要ってことですか〰️(ФωФ)☀️ — あやっぺ (@apa7xJBuQGEzBsK) November 29, 2020 ま、好きでやってます。 太陽の歌といえば・・そう。 100人が100人、思い出すであろうこの歌。 にしきのあき
こんにちは。 クリスマスツリーを出しました。次男が特に喜んでいて、毎朝どんなに機嫌が悪くても、電飾の電源だけは忘れずに入れてくれます。キラキラしていないと気に…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です捨てるのが苦手ですという人は大勢いますとい…
ボチボチ年末。年末といえば大掃除です。普段掃除は嫌いじゃない私ですが大掃除に限ってはやる気が起きません。だって、レンジフードとか水回りとか面倒そうな場所の掃除を義務的にしかもまとめてやるなんてどう考えてもやる気が起きない。それでも20代の頃は年末の恒例行事
3階建て狭小住宅を建築中の ブランチです! 昭和38年築の仮住まいは 外回りの補修、外壁塗装なんかの 工事に入りました 雨が少ない冬にやりたいんだけど…
お久しぶりです^^ 3階建て狭小住宅を計画中の ブランチです! 散歩をしていた時 柔道教室の月謝袋を拾いました 袋には生徒名、教室名と 責任者の名前とア…
塗料の大手メーカーである日本ペイントも外壁塗装を行っていますが、塗料メーカー直々に外壁塗装を行ってもらうと仕入れが安くな
こんにちは、さくらです柴犬まろん今日でちょうど5ヶ月と1日になりました!毎回毎回ちょうどよくない体重は5.1㎏そろそろ片手で抱っこするのはツライさてさて、今日…
家の建て替え時期は、来年2月くらいからと考えています。今は、図面を確定させるべく、打合せを重ねています。今の家の解体が、1か月くらいはかかるかなと思っているので、年明けに仮住まいへ引っ越すつもりでした。ところが…先日、水道代のお知らせを見ると、いつもの約2倍
玄関を明るくするのに、人感センサーライトがおすすめです。 家に帰って来て、ドアを開けた時に玄関が既に明るいと、気分がすごく良いです。 運気が良くなるそうで、電気をつけっぱなしにする人もいるようですが、電気代がモッタイナイ! そんな時におすすめなのが、人感センサーライトです。 //
家づくりを検討するにあたり、何を勉強していいかわからないあなた。 高気密高断熱の業界では知らない人はいないであろう鎌田先生の動画が限定公開中。 これから家づくりをする人は必ず見てください。 教えて鎌田先生! 高断熱高気密住宅ってなに? オンラインセミナーの導入では、「住み始めて、暖かさ、涼しさなどの快適さに価値が置かれること」「温暖地でも高い断熱性能は必要なのか?」「省エネ基準をクリアするだけでは
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です昨日は以前うかがったお宅の奥様から約1年半…
今年の夏も、とても暑くて参りました。真夏に新しい家の計画を考えていたので、日の当たる南西面には、窓を作るのは最小限にしようと考えていました。ところが…ここ数日、やっと少し、暑さが和らいでくると…朝のひんやりした空気を感じたりしているうちに、寒い冬のことが
【レビュー】CGKs6anmU シンク上ディッシュラック|省スペースでキッチンすっきり!ステンレス製収納ラックの実力とは?
ECLワインセラー32本収納モデル徹底レビュー|静音性・コスパ・使い勝手は?
【徹底レビュー】Kwasyo 8層フードドライヤーで自宅が乾燥工房に!果物も肉も手軽に長期保存
【レビュー】家庭でプロ級のパン生地作りを実現!Acnivko パンこね機(5Lタッチスクリーンモデル)
【レビュー】MK精工 ホームベーカリー HBK-152P|残りご飯でパンが作れる!?多機能&コスパ抜群の一台を徹底解説
杣の道とバーチャル高校野球・・・ノリウツギとボロギク
【50代主婦のリアル】1年ぶりの美容院で気づいた「髪」と「心」のリセット効果
昨日の続き草刈り作業と 入札の骨董品と・・(^^♪
提携クレカが終了して変更が大変
With a pie pan today 〜今日は、パイ皿で〜
熱中症にご用心 八戸
梅酒をいただきました♪
ゲートの補修
美味く、モナカと梅ジュース・・・高島四方山話
移住地探しの旅~那須の別荘地へ①
今日は「人生とは経験を買うもの:借りて良かったセカンドハウス」というタイトルで、セカンドハウスを借りて良かったことについて書きます。 4カ月だけ賃貸したセカンドハウス、結局はお金がかかりすぎるということで返すことにしました。 ある意味失敗だったとも言えますが、失敗だったばかりでもなかったのです。 その理由は、記事のタイトルにもある通り、「人生とは経験を買うもの」ということです。 この4カ月間で、「やりたかったこと」ができたということです。 //
最近、「水切りかごはいらない」と断捨離して吸水マットを使い始めた方をよく見かけるので、私もチャレンジしました。水切りかごがボロくなってきて、私も使うのをやめるか買い替えるか迷ったのよねうちの歴代水切りかご↑現在使用中のものは、ファミリー向け
建築中、大工さんや職人さんに多くの差し入れをしたところ、最終日に改めて御礼を言って戴けました。喜ばれた差し入れについて大公開します。
いきなりですが本日12月3日、我が家に引っ越してきて、丸3年を迎えました。 高性能住宅のおかげで、1年を通して快適に過ごせてますが、3年経ってもまだ新しい発見があり、面白おかしく過ごしてます。 そして、そんな中行ってきた無暖房キャンペーンも本日が今年最後。 無暖房キャンペーン2020。 我が家は四国の香川県の瀬戸内気候。 今週の気温は最高20℃・最低6℃。 我が家の暖房設備は、エアコン2台。 この
こんにちは。 長男が入学前健康診断の視力検査がとても悪かったので眼科で診てもらってきました。お絵描きが大好きで、集中してくると紙に引っ付いて描いてるときがよく…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です服はたくさんあるのにいつもヨレヨレの服を着…
先程、高性能住宅のブログ仲間でもあるくろーばーさんがこのような記事を。 窓の日射取得率について。【パッシブ設計】 くろーばーさんは大阪の泉北ホームで高性能住宅を建てられ、すでにレジェンドOBとして、数多くの後輩を育てられているブロガーさんです。 その発信力は凄まじく、ほぼ毎日記事を書かれてるので、個人ブロガーとしても尊敬しております! そして、いつも私の記事も紹介してくれる心優しき紳士でもあります
北海道、北東北はすでに積雪が始まっています、クラピアの上にも雪が積もることが多くなってきました、日中に気温が上昇するといったんはとけるのですが、クラピアが顔を出す時間も短くなってきています。 2
建て替え後の家の間取りがだいたい決まってきたら、急に不安になってきました。これでいいのか?と。一生に一度の大きな買い物なのに、あんまり練ってないような…5月に夫が初めて工務店へ行ってから、あれよあれよという間に話が進んでしまいました。間取りも、たたき台とし
やばい!!ニット柄の鉢にノックアウト♡ 皆様こんにちは。 「これみてーっ、めっちゃ可愛い♡」 なんて顔面を緩ませ言ってるお前は誰だ・・・ なんて状態の30代のレッサーパンダ。お許しを… 何歳になっても可愛いものはカワイくて心躍るんだ♪ 今、世間にはあるこんな商品。 これが好きな人もいるのね~ プレゼントしたら喜びそうなあの人~くらいでしょうが、 もし気に召されたらご自分へぜひ候補の1つにして そして忘れちゃって下さい。 インスピレーションで気に入った人に、ぜひオススメしたい。 セーターのようなニット柄の鉢で冬っぽく♪ 植えたい多肉植物はない。 鉢をみて、植えたくなってしまった♪ 多肉植物に似合…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。