どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
子どもがいないって、そんなに不思議?
日常を変えるベランダの妄想
旦那の出張土産&付録SOTOマルチ5連ケース
雨乞いしたくなる夏。カボチャ畑から学ぶ、実の数と葉の元気度の関係とは?
主婦の休日
可愛い!「ディズニースマイルコレクション」でおやつタイム。
福岡に来たら行ってみて♪マグロとご飯 黒田飯
株主優待を使うのも良いことばかりじゃない。(ただのグチ)
【SFC修行】沖縄で買ってよかったもの2つ
☆コストコ大好き♪第472段☆
主人と映画「国宝」を観たあとは幸せに満たされました♪
【今日のふたりごはん】『おうち居酒屋』第二弾と、ルピシアスコーンレビュー ~最近の週末事情(軟禁)編 д゚)~
短い気ままなおひとり様
夫婦2人暮らしのうちゴハン記録 & 届いています。
ダメだ。出来ない。無理だ。
我が家は平屋ですが、夫たっての希望でトイレは2つです。動線や水回りの配置を考えた結果、狭いトイレが2つ並んでいます。で、みんなのトイレは小洒落た感じにファブリックパネルなんぞを飾っているのですが夫のトイレは、ただのヤニトイレ。そんな、おっさんのトイレを少
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:あの汚れ落ち抜群のスポンジ、スコッチブライトからシンプルカラー誕生!キッチンスポンジには並々ならぬ関心がありますスポンジ1つで泡立ちも汚れ落ちも劇的に変わるから!!汚れも落ちながら水キレも良く、しかも長持ちしてくれたら最高。いろいろなスポンジを使ってきましたがそんな中でも機能性抜群のスコッチブライトから念...
マンション購入には出会いと覚悟が必要なのだという話を書きます。 セカンドハウスとして中古マンションを購入を検討したシリーズの10回目です。 結局のところ、私は、現状、中古マンションの購入を見送りました。 その理由は「出会い」と「覚悟」がなかったからだと言えます。 ところで、「出会い」さえあれば「覚悟」なんて簡単です。自動的にするものでしょう。 「出会い」ではなかったから「覚悟」に至らなかったことについて、今回最後に検討したマンションについて書きながらお話ししますね。 //
セカンドハウスとして中古マンションを購入を検討したシリーズの9回目です。 今日は、「憧れのシンプルライフを夢見て、ウッカリ買いそうになった部屋」というタイトルで書きます。 500万円以下で購入を考えていたのに、部屋が気に入りすぎて、お金のことを考える前に「手をつけてしまおう」と思ったのです。 //
さて、もしもう一軒家を建てるとしたら、外壁材として何を選択するか?他の記事にも「外壁材選びは最も難しい」と書きましたが、本当に悩みどころです。私なりに、外壁材を選ぶとしたら、何を選ぶか? 考えてみました。
一条工務店グランセゾンで採用できるクローゼット、ブックシェルフ、ウォークインクローゼット収納の横幅、奥行きなどのサイズについての全て詳しく紹介していきたいと思います。
エコハウスの見つけ方。 昨日に続いて、前先生のyoutube動画チャンネル その中で公開中の「エコハウスの見つけ方」。 エコハウスを25年研究してきた前真之が、エコハウスに住むために覚えておくべきポイントを解説しています。一般のお施主さんにも分かりやすく、健康快適で電気代の心配がないエコハウスを考えます! 「エコハウスの見つけ方」は、エコハウスの科学シリーズのうちの一般お施主さん向けのビデオ教材で
こんにちは。 長男が子ども向けのクイズを解いていました。それの引っかけポイントにしっかり引っかかり、間違えてしまったんですが、悔しくなってしまった長男は、『こ…
長い長い梅雨の後は連日の猛暑が続く夏、極端な気候に今年のクラピアは環境ストレスによるトラブルが絶えません、何とか夏枯れ対策を実施し持ちこたえている状況です。 06月27日 07月26日 07月26
嫁です。 今年ってこんな感じで、しかも住んでいるのが東京だし…ということで、帰省もせず高気密高断熱な我が家で涼…
片付いた状態を維持するためには自分に合った収納作ることが大事。ちゃんと片付けられない私が悪いんじゃない。収納の仕組みが悪いんじゃないか?って収納のせいにしてみてください。私は、ついついちょい置きをしてしまうタイプ。出窓があったら、絶対にちょい置きするの
新潟より 風にのせて 穂ノ香 新しい生活様式の最中 残暑厳しい折柄 疲れなどためぬ様 どうぞご自愛ください ランキングに参加しています ご訪問のしるしにクリックいただけると嬉しいです ↓ ↓ *シンプルイズベスト* にほんブログ村 *いま平屋が人気の理由* にほんブログ村 平屋住宅ランキング
2020年6〜7月に開催した「海上千春 × shikafuco 二人展」から、海上千春さんの作品をONLINE STOREにアップしました。 「空間」と「光」を意識しながら制作される海上千春氏のイン
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
こんにちは。 平成17年にシックハウス症候群対策のための法改正がされて15年。全ての建造物に24時間換気が義務化されました。 そこで影響を受けた建材の一つが、…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですリピートしてくださっているお客様宅へ整理収…
世界最速を謳う光回線事業者「NURO光(ニューロ光)」と業界シェア上位の「ソフトバンク光」を比較。これから契約するならどっちがいいのか?についてそれぞれの特徴を紹介しつつおすすめポイントをまとめています。
私と防災備蓄とのご縁は、2016年にはじまっていました。 こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上…
こんにちは、さくらです今日から学校始まりました(* ̄∇ ̄)ノ子どもが休みだと、なーんとなく私も休み気分で仕事にも気合いが入らないんですが←え?今日から気持ち新…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですキッチンの高い吊戸棚使いづらいなと感じてい…
先日いきなり我が家に届いた認定長期優良住宅の維持保全状況等に関する報告書っていうながーい題の書面を自治体に提出しました。聞かれた事としてはまずは書類の保存状況 認定申請書 認定通知書 認定申請書添付の設計図書 認定申請書添付の維持保
900万円台の中古マンションをいくつか内覧に行った体験談を書きます。 セカンドハウスとして中古マンションを購入を検討したシリーズの8回目です。 500万円以下で購入を考えていたのが良いのが見つからず、少し価格範囲を広げなければと思いましたが、900万円台なんていうと、もう殆ど1000万円。 倍もの予算オーバーです。資金のことはさておき、「見れるものは見よう」と、ついでに4件見せてもらいました。 //
セカンドハウスとして中古マンションを購入を検討したシリーズの7回目は、買おうとして買いのがした、リフォーム済みの700万円の物件について書きます。 //
ホワイトの中に淡いピンクのクールウォーター...
お休みします...
フジミ 1/100 出雲大社 その2【工作編】
今日のブランチ 懐かしい昔の映像
どすこいメニューいろいろ
73話 結婚しました(ゲームの中で)【Stardew Valleyプレイ日記】
絵本「きつねのおきゃくさま」を読んで考えます
⋆⋆スタバ 夏の新作マスカットが旨し♡ ~ 楽しみが増えたお庭のコキア⋆⋆
ベストの後ろ身頃編み終わり
ご当地グルメで晩ごはん
映画記録50【ヘルレイザー4】
暑いけど、今日はぜんざい気分
7月の収穫状況、じゃがいもの収穫、実家の野菜と物々交換
ひまわり繋いでなに編むの?
キャンドゥ ご飯一膳パック♪コスパ◎3つで100円(税抜き)
今日は、マンションを売りたいなら、最低限やっておきたい工夫について書きます。 私のセカンドハウス問題とはズレた話題ですが、中古マンションの内覧をいくつかしてみての感想ということでもあります。 買う側の立場から見えてきた、売主に言いたい「こうすれば売れるのに!」という意見でもあります。 これはなかなか売れない理由だとも言えるでしょう。マンションが売れなくて困っている人は参考にしてみてください。 //
以前、ブログで紹介した前 真之先生の「エコハウスのウソ2」。 ソレに関連して、オトクな情報をハケーン。 youtubeチャンネル・「前真之研究室東京大学建築学科」 エコハウスを25年研究してきた前真之が、エコハウスに住むために覚えておくべきポイントを解説しています。一般のお施主さんにも分かりやすく、健康快適で電気代の心配がないエコハウスを考えます! 「エコハウスの見つけ方」は、エコハウスの科学シリ
こんなものまで百均に!?初めて見た時には驚きました𓀠このほうき100円なんですよー!(+税金ね)室内箒を使うことは、坂井より子さんの暮らしを拝見して以来ずっ…
我が家の電気代シリーズ 3rd season。 2020.8月の電気代と売電のお知らせが届きましたのでご紹介。 直近の電気代はこちら。 前年同期の電気代はこちら。 2018年の電気代まとめはこちら。 2019年の電気代まとめはこちら。 我が家の電力プラン。 私が住んでいるのは四国・香川。 地域の電力会社・四国電力さんのWEBサービス「よんでんコンシェルジュ」からデータを引っ張ってきました。 我が家
私の汚部屋歴は長いよ約25年間、汚部屋女子だった私。「捨てられない親」から離れて一人暮らしを始めて、それから3回引っ越したけど、どれも汚部屋でした。今回は汚部屋脱出のきっかけ、気をつけていることなどを書きます。汚部屋の原因=親の習慣心理的な
やめてみた やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる、暮らし方・考え方 (幻冬舎文庫)Amazon(アマゾン)433円 これ流行ってる?テレビで良…
一条工務店の最新の住宅シリーズ「グランセゾン」で採用出来る収納「システムクローゼット」は、便利なスライド式のハンガーや、効率的に収納出来る「ダブルハンガー」など、使いやすい仕様。 本記事では、グランセゾン システムクローゼット収納、ウォークインクローゼット、ブックシェルフの機能・仕様について詳しく解説していきます。
こんにちは、さくらです今日も暑かったですねー(-公- )だいたい私、暑い暑い と言ってますが、基本、エアコンの効いた部屋にいるんですよね(* ̄┏Д┓ ̄)ノ ←…
こんにちは。 月末になると保育園の集金の日が来ます。何故かうちの息子たちは、先生に集金袋を渡すのが大好き普段本物のお金を触ることがないので嬉しいんですかね?中…
毎年やってる仕事が今年はなくなって、 長い無職生活、 おうち生活も長引いてます。 毎日家にいるのが当たり前で それもだんだんと苦にならなくなり、 一日ゆるりと生活しています。 たまにガッツリ買い物に行くと どっと疲れる日常になっちゃって、 体力の衰えがヤバイです。 少しは出掛けることも習慣にしないと 本気で動けなくなりそうな…。 だからといって この暑い中、出掛ける場所といえば お買い物しか思いつかない(^_^;) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そーだ! 部屋を片づけるのにヒントをもらおうと 今日はIKEAに行ってきました…
我が家は長期優良住宅の認定を取っています。認定には費用がかかるので賛否両論あるかと思いますが、私としては将来売るかもしれない時の一つの売りになるのかな?って位には思ってます。あと、固定資産税が安くなるとかあったかとも思います。で、長期優良住
休みをはさんで、おひさしぶりのブログ。 本日は猛暑の続く中、我が家のエアコンについて。 我が家のエアコン冷房について。 我が家のエアコンについてはコチラの記事をどーぞ。 住み始めて3年目。 夏は、32坪の家で2階階段ホールに設置してある8畳用エアコン1台で24時間冷房が定番。 ちなみに昨年・一昨年の記事はこちら。 色々触ってましたが、温度25℃で風量4の設定が多かったように思う。 で、今年は昨年と
家の建て替えの件で、最近、窓のことを考え始めました。建築士さんが、採光や換気のことを考えて、場所やサイズを決めてくれました。図面を見ていて感じたのですが、これまで住んでいた家の窓に比べて、サイズがまちまちだなと思いました。そうしたら、カーテンのことが気に
2020年度、会計事務所に転職した2児の母です。2度の転職を経験して、増えたものと減ったものが何だったか、気付いたことに触れてみます。増えたもの転職に伴って増えたのは次の通り。銀行口座知識制服転職とともに開設した銀行口座は、給与受け取りのた
インテリアスタイリスト、中林友紀さんのセレクトで、ファッション情報誌『FUDGE』(8/12発売号)にMOEBE Shelving System(ムーべ シェルビングシステム)をご紹介頂きました! 『
すごーーーく以前に、キッチンのゴミ箱事情についてお尋ねいただきました(お返事が遅くなってスミマセン>_&…
お盆休み中に、夫が赤ワインを盛大にこぼしました。 ダイニングで使っている椅子(Yチェアー)の上にこぼしたのですが、座面がペーパーコード(藁みたいな材質)になっているため、シミ抜きに苦労しました。 す
2020年7月のこと 工務店で打ち合わせそう言えば次世代住宅ポイントってどうなりました?って聞いたら 実はこういうものが・・・って渡されたのが地域型住…
以前DIYで作ったダイニングの配線隠しWiFiルーターとかごちゃごちゃしたものを隠してます。製作記事はこちら壁に合わせて白に塗ったもののちょっと殺風景且つ飽きてきたのでイメチェンしてみました。使ったのはダイソーのリメイクシート木目調とかレン
建て替えの話が少しずつ進んでいます。大まかな間取りを決めました。簡単な図面を作ってもらいましたが、変更があればまだ間に合うので、いろいろ検討しています。図面で見ると広く感じますが、例えば「たたみ2畳分」と思うと、「狭いな。」と思います。図面で見て、実際の広
この夏、わが家にハミングウォーターがやってきました。ハミングのある最高の暮らしがどのようにして始まったかこれからとくと語ってゆきます。ウォーターサーバーの導入…
こないだ防災ラジオが自治体から無料配布されたので今日は我が家の災害の備えについて書いてみたいと思います。多分皆さんから避難の嵐になりそうな脆弱すぎる内容なので・・・・・・怒んないでね♡だって災害時に何が必要なのか正直良くわかんないんだも~ん!そんな甘々な
我が家のウォークインクローゼットは寝室のこのタンスの右側にあります。(入居前の写真なので何もない状態です。)ここは通常だと開き戸だったのですが、オプションで引き戸に変更しました。狭いので、きっとドアは邪魔になると思ったからです。結果、やっぱり引き戸にして
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。