どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
家を持つことは諦めていません。
なか卯の『ウニまぐろ丼』食べてみた
コストコの『プレーンマフィン6個入』は美味しいけど食べ応えありすぎる
緩和ケアナースに話を聞いて、心に残った罪悪感を整理していく物語『大切な人が死ぬとき ~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』 読書感想文
神戸どうぶつ王国に行ってきた(5)
神戸どうぶつ王国に行ってきた(6)
お弁当styleが変わりました。
飲んでたハーブティーなくなったので追加注文
推しがいない私を一瞬で物語へ引きずり込んでいった『推し、燃ゆ』 読書感想文
ポーチの中身・・あれって何ですか?徐脈の私が持ち歩く意外なもの。
【カタログ掲載】静岡の名産品やグルメなどから選べる 株主優待 ヤマハ発動機(7272)【2024年12月優待】
++5月にやりたいことリスト&GWのお野菜便*++
お金よりも・・私がずっと探していた。
そんなバナナ!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
++親株のクレマチス & 母の日*++
野菜から必須栄養を摂るには
有害金属はどこから??
個人再生で自宅を守れる住宅資金特別条項(住宅ローン特則)とは?
田無駅/おすすめのタイ料理屋さん☆
くすみカラーと、塩キャラメルパンケーキ。
【ひょうご楽市楽座】2025大阪関西万博 尼崎P&Rで4月13日~10月12週末開催
2025大阪関西万博【買いたいお土産と購入したお土産】
かゆみが止まらないけど、原因は不明~皮膚科通い1年のゆるレポ~
任意整理の効果を確認してみよう
発ガン物質から体を守る
【悲報】チンゲン菜さんまさかの終了?!
母のメールデビューの思い出。と、ヴィドフランス
夫にモヤモヤ、気分もゆらゆら。でも、まぁいっか!
自己紹介❁⃘*.゚わたしのこと
ガチャピンその後と、ファミマのクレープ
ご訪問いただき、ありがとうございます。お家まるごと見直し計画。いよいよ着手していきますよ~。ダンボールを使った収納は、基本的にオススメしていません。しかし、わ…
こんにちは。こうこです♪このお部屋に引っ越した際に新調したソファとクッション。若い世代がテレビ離れしている中、我が家では家族でのテレビタイムをあえて大切に...
今日使ったカバン、どこに置きましたか? もし、その辺に置いてしまっているなら よく使うカバンの定位置を作りませんか? わたしは、以下の3点を意識しています。 ①動線②アクション③高さ 順番に説明してい
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 久しぶりにIKEAのオンラインストアで買い物をしました。 いつものジッパー袋やキッチンクロスなどの他に 収納に使いたいやSKUBBや
今日は、 ずっと気になっていた場所の片づけをしました。 キッチンの、うさぎマークの小さな引き出しは 比較的、使用頻度低めのモノたちを入れていて たまに開ける度に、 あちゃま~カオスだわー (;・∀・)…と思いつつも しばらく放置してしまっていました。 その引き出しの before写真がこんな感じ。 最初の頃は、きちんと整理していたのだけれど 今ではもう、モノがただ詰め込まれているだけに… 一度中身を全部出して、すっきり拭き掃除。 お片付けの過程で、いつもこの空っぽにする瞬間が 清々しい気分になれてとても好きです ( ´艸`*)♪ 使いやすさを考えながら、収納し直しましたが 写真でみると、あんま…
家庭学習教材「どんぐり倶楽部」と学校の宿題の両立はどうしてた?というご質問にお答えしました。塾や家庭用教材と学校の宿題の両立、悩ましいですよねえ…。
突然ですが数ヶ月前の寝室。(布団ぐちゃぐちゃの写真しかなかった…!)夫婦二人暮らしの時は、写真のようにシングルベッドを2つ並べて寝てました。その後1人目の子が生まれ、ベビーベッドを置いたり夫と私の間に寝かせたりするように。で、2人目が誕生。
首が細くすっきり見えるネックレスをご提供いただきました。前回こちらでご紹介したピアス(イヤリングもあり)とお揃いの、ナオットジュエリーさんの商品です。シンプルなティアドロップのSilver925製チェーンのネックレスです。【半額クーポン対象商品!お買い物マラソン!】ギフト レディース シルバー925 ...華奢で飽きの来ないデザインではあるものの、程よい存在感があります。そのうえ、小さなYラインもできるため、首が細...
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 【楽天のキャンペーン】楽天スーパーSALE期間中なんとmon・o・tone全商品ポイント10倍…
人生ではじめて日記(5年連用日記)をつけだしてから半年の覚書き。 はじめは習慣化が難しく、忘れることが多かった 今年から、生まれてはじめて日記をつけることにしました。 しかもなんと、5年連用日記。 megstyle39.hatenablog.com 日記をつけ始めてから2か月くらいは、書き忘れることが多かった。 なかなか習慣化できませんでした。 書くのを忘れたことに気付かず、昨日のスペースに今日の分を書いちゃって、「ゲ!」となったことも数回あります。 まぁでも気にせず、日付を訂正するだけ。 書き忘れた日のことは、思い出して書こうとせず、「書き忘れ」と書いておしまい。 それくらいゆるい感じで書い…
今年に入ってから キッチンに、食器洗浄機、水耕栽培機、炊飯器 …と、割と場所をとるものが3つやってきたので キッチンの配置をいろいろ見直していたのが 最近ようやく、落ち着きました(*´▽`*) キッチン奥側は相変わらずこんな感じ。 食器棚のスライドテーブルに置いていた コーヒーメーカーを移動させて 新しい炊飯器の置き場に変えたくらいで あとは去年とあまり変わっていません。 <before> そして、こんな感じだったキッチン手前側は きちんとしたbefore写真がなかったのでわかりにくいけど 〈after〉 こんな感じに落ち着きました。 掃除機が丸見えすぎるのが気になって 他の場所に置いてみたり…
最近、朝食のマストアイテムになりつつあるレコルトのホットサンドメーカー。前々回くらいのマラソン期間に購入し今や我が家の必需品になっています(*´▽`*)楽...
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 2011年の我が家のテレビまわりはこちら。 10年前は観葉植物をよく買っていた頃で、たくさん置いていました。 …
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 【楽天のキャンペーン】楽天スーパーSALE期間中なんとmon・o・tone全商品ポイント10倍…
****************** 油断していると増えてしまいがちな物。 定期的にクローゼットや引き出しの中を 見直すようにしています。 穴が空いたタオル、首元がヨレた服… 捨てるタイミングが掃除
子どもと始めた山歩きで軽快に登るべく、体づくりの一環として体重を落とすことを決意しました。 ダイエットのため、最近購入したのがこちらの書籍「オートミール米化ダイエットレシピ」。 筋力、体力を増強しつつ、体重を減らしたいと思っています。 でも、あまりハードな食事制限はしたくない、というか、長続きしないに決まっている。 そこで、普段食べている白米をオートミールに置き換える、というダイエットをやってみることにしました。 参考にしている情報は、これぞうさんの書籍「オートミール米化ダイエットレシピ」から。 ご自身もこの手法で糖質制限の食事を続け、なんと40kg減量したそう。 オートミール米化ダイエットレ…
早くも梅雨の季節になりました 今年は、いつもより早い梅雨がやってきました。 私は、かれこれ10年以上も自転車通勤を続けているワーキングマザーです。 晴れた日の自転車通勤は、朝から爽快で気分も良いものです。 けれど、雨の日はつらい・・・ 雨の日の通勤用に、レインスーツを準備して濡れないように長靴も履いて。 そして、もう一つ大切なのがカバンの雨濡れ防止対策です。 とっさの雨にも備えて、普段から持ち歩くことができるカバン用のカバーがあればいいのにと探していました。 そして、今回いいものを100円ショップで発見しました。 100円ショップでみつけたリュックカバー CanDo!で見つけたのが、こちら。 …
■kujirato-m 気に入り過ぎて、長い話になってます。m(_ _)m 前々回↓からの続きです。 (↓長文なため、「奇跡的に時間がある」あるいは「本気でトースターをお考えの方
昔から洋服は、用途別に買うことが多いです。 お出かけ用・仕事用・ご近所用などなど。 それらの服が、くたっとなってきたら 家で過ごす日用の普段着へと降格させて 最後まで着倒すのが、いつものパターンです。 この夏の普段着は、3パターンに絞ることにしました。 パターン1▶ Tシャツ+ロングスカート 手持ちの中でいちばん着心地がいいTシャツと 張り付かず、涼しく履けるロングスカート。 スカートは若い頃買ったローラアシュレイのもので もう15年くらいずっと履いているお気に入りです。 パターン2▶ フリル袖T+ガウチョスカート ユニクロのフリル袖Tシャツと 同じくユニクロのスカーチョの組み合わせ。 パター…
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 【楽天のキャンペーン】楽天スーパーSALE期間中なんとmon・o・tone全商品ポイント10倍!…
4年位前に買ったユニクロの帽子が、いまだに活躍している。手放し時?からの復活。 4年位前に買ったユニクロの帽子 4年位前、春夏用の帽子が欲しくて探していた。 紫外線対策のために、帽子は必須。 買ったのはユニクロさんの帽子。 お値段、たしか1980円くらい。 決め手は、 ・ツバの広さが丁度良く、紫外線対策になる。 ・何にでも合わせやすく、顔が明るく見える色。 ・折りたたみ可能で便利。 春夏の間、晴天の日は、車の中や外に出る時は毎日のようにかぶる。 気が付いたら、4年くらい使っていた。 // ツバをボールペンで汚し、ついに手放し時かと思ったけれど 使いやすさ抜群で大活躍していたけれど、ボールペンの…
ナオットジュエリー、品があって飽きの来ないティアドロップネックレスブログのトップページにおいた【週末のおすすめ 涙型のピアス・イヤリングもあり】とお揃いのネックレスを、naotjewelryさんからご提供いただきました。昨日はそのネックレスをつけて、初めてお会いする方とお話をしてきました。緊張する場面もありましたが、素敵なネックレスのおかげで和やかにお話しできたのではないかと喜んでいます。今日はそのネックレ...
脱いだ服は抜け殻のように床に置かれ、机の上は積まれた本で勉強するスペースなんて無し、鼻をかんだティッシュをゴミ箱にシュートしたけれど外れて落ちたまま…それが10代までの私でした。床なんて足の踏み場がないのが当たり前。掃除機をかけようとしたら
汚部屋だった頃、突然の訪問は恐怖でした。前日に決まった訪問ですら、1日かけて必死に片付けても今の10倍散らかっていたと思います。日頃は散らかった中で暮らしていても、人に見られるのは別格の恥ずかしさがありました。ミニマリストになってから最近は
「まだ使える物を捨てるのはもったいない」持ち物を減らせない時にありがちな心の声を書いてみました。でも『物の家賃』を考えると、そんな気持ちがふっとびます。物の家賃の出し方家賃÷㎡数(もしくは畳数)=1㎡で金額を算出。すると収納している物の家賃
【家計カツカツ5月】社労士受験と自炊生活と私の日常
【休職中の専業主婦】好条件でも応募しなかった求人
【FP3級】18日後に合格できる勉強法
あるもので献立10日分チャレンジ!我が家の節約メモ
4月3週目の家計簿集計
【家計簿歴8年】無料で使える家計簿アプリおすすめ3選|ズボラでも続く使い分け術
【家計簿】今年の収入途中経過
【中1 次男】中学入学準備追加費用。これで最後かな?総額まとめ
見直して!電気料金の節約術 物価高騰対策
【60代の週末奮闘記】豚もも肉とリンゴで作る創作料理と亀甲竜との格闘!【5月14日】
ブログ再開と近況
終末期の実母の浪費を咎めたら謎の反論が返ってきたんだが
給料日まであと6日 口座残金
食費1万円以下で乗り切る方法~節約夫婦のリアルな買い物術~
令和7年度の固定費予算
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! mon・o・toneでは楽天スーパーSALE期間中、なんと全商品ポイント10倍!! ということで…
こんにちは。 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 待ち時間のセリア訪問はキケンだわね。笑 別のモノを買いに行ったのに 色々見ちゃうわ~。 これ、何か知ってます?
「片付けるのが、めんどくさくてついその辺に置いてしまう」 そんな、めんどくさがりな方にこそ使ってほしい収納方法があります。 わたしも実は、相当のめんどくさがり。この収納方法に助けられている面がとても大
KINTOの「UNITEA(ユニティ)」は、すっきりしたデザインと抜群の使いやすさがすばらしい耐熱ガラスティーポット。消耗品であるシリコンパッキンは、なんと無償(&送料無料)でメーカーさんから提供されています。
チリも積もれば山となる♪ 家の中でただ眠っているようなモノたちを 毎日何か1つ手放していく「1日1捨て」。 今月はブログ開始以来、最もサボってしまい 15日しかできなかったのだけれど 「塵も積もれば山となる」の精神でゆるゆると。笑 もともとモノを手放すのは苦手なのだけど 「0」よりは、せめて「1」を 自分なりの無理のないペースでいいから 積み重ねていければいいなーと思っています。 去年の7月からは毎日ではなく、お休みの日もOKというルールに変えて取り組んでいます。 今月手放したものたちを、写真で振り返ってみます。 【1日1捨て】5月に手放した15個のもの 以前使っていたお財布、充電ケーブル、結…
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 収納ボックスは、いろいろな形があります。 幅、高さ、奥行き、いろいろありますから、空間に合わせて、置きたいモノに…
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 2021年5月の出費は40,795円でした。 節約生活の前提 独身で
今年の梅雨は大雨とか災害が増えそうなんで今日は防災ネタです。我が家の防災セットについては前にも書いたから今回はココロの防災について。(なんか胡散臭いのキタ)ココロってより、心がけ?災害って一言で言っても水害なのか震災なのか災害の種類によって被害は違うと思
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! mon・o・toneではセール期間中、なんと全商品ポイント10倍!!ということで、私自身が長年…
マスク肌荒れをなんとかしたくて、マスクインナーを購入先月、不織布マスクでの蒸れと痒みで顔が赤くなってしまったことを書きました。その記事は検索からも読まれ、私が購入するより先に、記事に添付しておいたこのマスクインナーを買ってくださる人が何人もいらっしゃいました。今まで、こんなに長時間(長期間)マスクを着けているという経験がなかったからでしょうね。私と同じように、マスクと肌との摩擦や、マスク内の蒸れで...
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 3段ボックスなど、いろいろな形の収納ボックスがあります。 上手に使うことによって、空間やモノをうまく仕切りながら…
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
急須、ポット、やかん…。お茶に関する道具は「注ぎ口」がないものを選んでいます。あの「注ぎ口」、中がよく見えないし洗いにくいしで、なんとなくぞわっとしてイヤなのです。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です6月がはじまりましたみなさんいかがお過ごし…
収納に『すき間』があると「もったいない」「もっと入れられる」と思っていませんか? 前回の記事でお伝えしたように収納は本来『使う物を収める』が前提。 たとえば、収納がパンパンで出しにくいとしたら。 収納
服好きミニマリストの私がこれまでの人生でほぼほぼしてこなかった、色ち買い。 色違いとかで何かを買うのって、あまり好きじゃないし飽き性なのでそれじゃ飽きるだろうなと思ってしてこなかったのですが。。。 ついに色ち買いしたくなるワンピースに出会ったしまったんです!! エミそれが以前購入したサンフラワーのリネン混ワンピース。 ついについに色ち買いしていた商品が到着したのでご紹介します! ネイビーは更なる高見え感!色ち買いしたサンフラワーのリネン混ワンピース 前回購入したカーキ色もなかなかの高見えワンピースで、私のファッションチェックをしてくれるママ友が、 『またいいの買ったね!!!』と大絶賛してくれた
お気に入りのコンロ周り収納。取り出す⇔戻すの動作をとことんラクにする為、1つ1つのモノを仕切って収納しワンアクションで取り出せるようにしています。 鍋やフ...
こんにちは。こうこです♪野菜のほとんどを生協にお願いしている我が家。旬のものなど野菜を数種類おくってくれる「東都みのり青果ボックス」というものを登録してい...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です今月もたくさんのお宅へお伺いさせていただき…
****************** 癌検査の結果を聞きに病院へ行って来ました。 結果は「陰性」で、しばらく経過観察。 冷蔵庫扉にマグネットで貼っているのは、見開きファイルです。 保険証、診
極力手持ちの物を減らしたい私は、色々なコンパクト財布を使っておりますが今回はBRIEFINGの「KEY CASE MW」をご紹介します。カード・小銭・鍵を1つに集約してできるだけ持ち物を減らしたい方にオススメです。 (adsbygo
にほんブログ村アクセスありがとうございます 6月のボイドタイム ★:.*∴☆:*・・‥‥‥━━━━━━━ 1日(火)15時15分~18時09分 3日(木)20時12分~4日(金)03時00分 6日(日)07時4
毎年なんやかんやで年始に目標とかやりたいことは立てるのだけど、 その後のPDCAをちゃんとできていないので今年はこまめに振り返ったり計画を立てようと思っています。 と言うわけで先月から始めた前月の振り返りと、今月の行動計画。 本記事では5月の振り返りと6月の行動計画についてご紹介します。 5月の振り返り 先月は、もう心がどうにかなりそうなくらい色んなことがありまして。。。(まだ継続しているのだけど) 父が体調がよくなかったり、施設に入った祖母が精神的に参ってしまったみたいでその話を聞いていたり。。。 まぁ全部言い訳にしかならないですけど、あまりよい進捗ではなかったです。 5月の行動計画は以下6
****************** 気付けば賞味期限切れ…なんてことが無いように、 調味料は基本の「さしすせそ」の必要最低限。 「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」は「酢」、 「せ」は醤油、「そ」は味噌
自宅で仕事をする時、デスクの上の片付けから始めている。やるべき事がすぐできずやる気がなくなってしまった…。こんな風になったこと、ありませんか? では、なぜデスクの上に物があるのでしょう。収納の中がすで
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。