どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
無印の大好きなお菓子その2
まさかの*無印良品の大バズリ商品がっ!
【無印良品】ごちゃつきにさよならを。マステ収納が変わる無印の『ラップケース』【楽天購入品】
無印良品を安く買う方法は?無印良品週間以外のお得な情報をまとめました
【関西万博レポ】公式スタンプ帳じゃなくてもOK!無印のノートを使ってみたら大正解
じゃぱん 2025** MUJIとカルディで買ったモノ
大人気【無印良品】新商品『ダメージリペア ヘアオイル』レビュー!パサつく髪もしっとり潤いなめらかに!
無印良品のタンスをキッチンカウンターにリメイク
無印良品【壁に付けられる家具ミラー小】洗面脱衣所渋滞のストレス4,490円で回避‼
【4月人気記事ランキング】無印良品の「壁に付けられる家具」活用実例5選
無印良品竹材踏み台がミニ祭壇になるまで
育てるフライパン
こんどは、落ちわたふきんをいただきました。
楽天のお買い物マラソン、10店舗
気に入ってしまった、とうもろこし茶。
【本編】エルゴスム最強への道_効率的な育成ガイド&最強ビルド解説
『自分へのご褒美』は止められない!?タイ料理の誘惑!!
【節約術】節約生活の強い味方!株主優待で生活費をカバー
【節約】「ジム通い不要!短時間で鍛える『中年自宅シャドーボクシング』のススメ
4月は節約できました😊
【教えて!】あなたの節約アイデア、大募集
ASD自閉スペクトラム症を自分で理解してこそ相手にも伝えやすい
【本編】SNPITのアイテム、強化、入手、仕組みを徹底解説!
【FAQ編】マイクロソフトリワードポイント交換できない!原因と解決策徹底ガイド
節約ごはんで飽きさせない!!我が家の神調味料3選
【FAQ編】SNPITのアイテム、強化、入手、仕組みを徹底解説!
【FAQ編】ポイシャAndroidアプリ完全ガイド:効率的なポイント貯め方から賢い活用術まで徹底
『ロト6』1999回!次回でお別れ・・・!?
【失敗談】頑張りすぎた節約は逆効果?2月と4月の生活費を比較して気づいたこと
無印良品を安く買う方法は?無印良品週間以外のお得な情報をまとめました
先日、少し早い誕生日プレゼントにホームベーカリーをもらいました。 // リンク 早速作ってみます。 寝る前に翌朝焼き上がるようにセットして 翌朝、リビングはいい香りで充満、開けてみる ふわふわで美味しい 家で気軽に焼きたてのパンが食べられるのはいいですね。 今回は、初回ということで食パンミックスを使用しました。 // リンク ドライイーストもついていて、必要なものは水だけ。キッチンスケールで測ったりする手間もなく、楽ちんです。 これからいろんなパンを作っておうち時間を楽しみたいと思います。 手作りおうちごはん
前回の食パン作りでは、食パンミックスを使いましたが、今回は材料を用意して作ることに。 【新たに購入したもの】 ドライイースト(3g×30袋):785円 強力小麦粉:170円 キッチンスケール:935円(15%OFF) スーパー等見て回りましたが、小麦粉は業務スーパー、ドライイーストはパイオニア企画から出ているものがコスパがいいかなと思います。 // リンク バターを買うのを躊躇い、家にあるハニーバターを使うことに。 原材料は、はちみつとバター はちみつを感じさせる可愛らしいパッケージ コストコやネットで購入できます。本来はパンに塗って食べると美味しいやつ。 // リンク 【ハニーバター食パン材…
TNTORのモバイルバッテリーを購入しました。ミニマルなサイズ感にひかれ購入しましたが、実際に手に取ってみると予想以上に軽くて小さいのですぐにお気に入りに。その出会いに浮かれてツイッターに投稿したところたくさんの反響が届きました。RTやご質
ご訪問いただき、ありがとうございます。 わが家の洗面所にある棚。 湿度の高い場所にあることと、 長年使い続けているからか、 棚板がめくれてきてしまってい…
ご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています! スマホをはじめ、モバイルバッテリーやイヤホン夏はモバイルファン、冬は充電式カイロ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですサブスクって最近よく聞きますあさまりはアマ…
2月。もっとも家の中がワヤになる月だから嫌いなんだよ。 「床に物は置かない」は鉄則だけど2月は別。 床、テーブル、ソファ…平面という平面に書類を置きまくる。 そんでテーブルの僅かに空いたスペースでゴハ
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 まずは、お客様のご感想です。 昨日、一昨日と大変な作業ありがとうございました。あの後、リビングに残っていた物も一…
こんにちは。 皆さん、豆まきしましたか?我が家はしっかりしましたよお庭に向かって新型コロナを倒す勢いで、息子たちが豆をまいてくれました 朝になって鳥が来てまし…
娘部屋の片隅に居候の 私のリモートスペースに マリメッコのファブリックで間仕切り完成! 大好きなマリメッコのテキスタイルを 間近に眺めながらの仕事環境に大満足。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 裁縫能力0の私なので ただ画鋲で止めただけの大雑把スタイル。 見た目は全く問題...
おうち時間が長くなり、電気代が気になりませんか。「ホットブランケット」なら速攻ダイレクトに肩・腰・脚を温めてくれて、電気代なんと1時間1.4円!もっちり分厚く、肌触りもよし、北欧柄でおしゃれな「ホットブランケット」をご紹介いたします♪
昨年から、山歩きをするようになり、トレッキングシューズが必要になりました。 とはいえ、しょっちゅう行くわけでもないから、普段にも履けるデザインのものがいい。 街でも、山でも、雨でも。そうして探してたどり着いたのがダナーフィールド。アウトドアシューズとして、40年以上も歴史あるブーツ「ダナーライト」の廉価版として、日本でも近年発売されたのが、「ダナーフィールド」。こだわりのデザインはほぼ引き継ぎ、生産を米国の手作りからベトナムに生産国を移したことで、価格が半額以下に抑えられています。 私は、ダナーというブランドに対しては憧れも抱いておらず、またトレッキングもいつまで続くかわからないため、エントリ…
■kujirato-m 以前に雑貨屋さんで見つけた 『ホタパ』という小さな袋に入ったタブレット。 ホタテの貝殻で作られた、洗濯槽のカビ取り・防カビ・洗濯物の抗菌剤なのです。 &
ここ2年ほどで、大きく生活習慣が変わりました。子どもが大きくなって、公園などで一緒に遊ぶ機会が減り、運動量が減ったことで、自ら歩くように心がけないと、気がつけば全然動いていない、という日も。 とはいえ、なかなかまとまって運動する時間も取れない。 そこで、通勤時間や買い物の時間を利用して、歩く機会を増やしています。 行動が変わると、当然それに見合った靴が欲しくなる。 逆に、軽快にうごける靴を選ぶと、より歩いたり、運動するのが楽しくなります。 スニーカーを捨てた 昨年から、普段履いている靴が3足になりました。 数年履いていた、無印の白のキャンバススニーカー。 底がすり減り、廃棄したのは昨年の秋ごろ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですお花やグリーンをみると落ち着きます3年前こ…
こないだNウォームの記事でも書きましたが、最近寒いのよ。今年はなんだかスースーする気がして仕方ない。で、よ~く考えてみたらさ。コイツじゃね?エアリーマットレス。このマットレス、ご覧のように中身が春雨状のナニカで出来てましてこれが丸洗いできて夏場は通気性も
こんにちは! 今日もご訪問いただき、ありがとうございます 富畑さんのカレンダー。 2月のイラストがまた可愛いんだぁ ワンコと一緒のイラストが多いんだけど、 今月だけ猫さん
水の中に落としても生きていた!丈夫なスマホを選んでおいて良かった。 スマホを水の中に落としてしまった! 全然自慢にならないが、私はスマホをよく落とす。 もっと大事に扱いなさいよ!と言われるとそうなんだけども。 なかなかそこまで普段意識がいかないんですよね...。 床や地面に落とすことは日常。 ところが先日、なんとトイレの便器の中に落としてしまった。 水がたまっている便器の中に! ズボンの後ろポケットに入れていたスマホが落ちたのだ。 さすがに色んな意味で!!!!ってなりました。 // 躊躇している暇はない。 幸い使用前だってので、すぐにすくいあげましたよ。 そしてトイレットペーパーで速攻拭き、ト…
こんにちは。こうこです♪初代のエコバッグがくたびれてきたので、エコバッグを新調しました。購入したのは、MARNA Shupatto(シュパット) コンパク...
こんにちはこのブログでは主に家作りに関する役立つ情報や子供との暮らしにちょうどよいもの生活の工夫などを紹介しております😊✨今日は、我が家の収納について書きたいと思います。大容量のファミリークローゼットを作ったことを既に記事にしましたが、リビング内に収納し
こんにちは。 『1年生になったら、夜は一人で寝るようにしようか』前から長男とそんな話をしていて、長男もやる気だったのですが、1年生になるまであと少しになり、不…
ボウルや小鉢として使いやすい、和洋食器のわが家的ラインナップのまとめ。イッタラやアラビア、和の作家ものなどいろいろ。おしゃれで使いやすいうつわが見つかりやすい、おすすめのショップについてもまとめています。
シンプルな暮らしが好きだから 家の中でただ眠っているようなモノたちを 毎日1つずつ手放していく「1日1捨て」。 今年も肩の力を抜いて、 ゆるゆると続けていきたいなぁと思っています。 去年の7月からは毎日ではなく、お休みの日もOKというルールに変えて取り組んでいます。 今月手放したものを、振り返ってみます( ´ ー ` )ノ 【1日1捨て】今月手放した22個のもの お箸、扇風機、ゲームソフト、カーディガン ヒートテック、フェルトツリー、長袖Tシャツ、だるまさん ゲームソフト、バナナスタンド上部、椿油、本、防水ケース フェイスガード、ボディクリーム、年賀状、あくとり、 ボールペン、インナーマスク、…
シンプルな暮らしを追究すると、鍋は何個あればいい、とか、キッチンのコンロの火口は3個もいらない、とかそういう話をちらほら目にします。 我が家のキッチンのコンロは、ガスで、ビルトインの一般的な3個口のタイプです。 我が家の場合、3つは多すぎる、と思ったことはありません。 料理している最中は、2つ同時に、または3つ同時に調理することも多いです。時には、3つでも足りない、ということもあります。 こちらは、休日の朝ごはんを作っている様子。フライパンと小型のストーブ並べてパンケーキを焼き、1番小さい鍋で、ポタージュを温めています。本当はコーヒーも一緒に飲みたいから、お湯も沸かしたいけど、火口が足りないの…
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! 前記事『寝具やベッドリネンの収納方法』に沢山の いいね&コメントをありがとうございました。 6年…
我が家はただいま空前の「バナナジュースブーム」★いつもバナナがたくさんあるので、人生初のバナナスタンドを買ってみました♪我が家のバナナジュースとバナナスタンドの話です♪
広島の整理収納アドバイザーのakikoです。 永遠と続く掃除。 めんどくさいと思ってもやらなければならないから、掃除がラクにできる家、掃除がラクなモノにしたい…
1月ももう終わりですね。 除雪してる間に時間も経過してしまってましたぁ・・・ そんなミニマリストを目指す50代のわたしが
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。