どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【5月の不調】50代女性に訪れる「心と体のだるさ」との向き合い方
今日の恰好●暑さに注意
長男へ会いに東京旅行②~初日~宿泊したホテル~
リフォーム① 巨大スズメバチの巣
見た目がとにかく華やか!食べれる九谷焼
50代独身。これからの時代を一人で生きる私のリアルな備え方
【50代/スマホ】22時が分かれ道
「人生は暇つぶしでいい」──50代で気づいた“何もしない”を楽しむ暮らし方
新人が日曜に一番忙しいレジを担当
そうじゃないんだよな…
長男へ会いに東京旅行①~前日のアクシデント~
徐々にトライしていこうと思った話。
リフォームへの道⑩ 45年間ありがとう
楽しさの純度が上がる法則
リフォームへの道⑨ 大片付けと大掃除
キッチンの床張り工事2
薪ストーブの入れ替え工事
祇園の料亭で慰労会
原木ストックがゼロになった日の夕方に新たな原木がやってきた!
一立米強の原木全量を弟夫婦が薪割りしてくれて助かった
お土産に釣ったカツオとクラフトビールをいただいた
杉と桐の原木の山から軽トラ一杯の薪になる原木を抜き出した
煙突掃除の後に、お客様インタビュー
和歌山県の今又旅館に到着
薪ストーブの煙突設置と火入れ
【念願の薪ストーブ】嬉しすぎてGWに初火入れをしました
煙突修理と水道管破裂修理の後は雨漏りで錆びた薪ストーブ本体の錆落としと塗装
秋冬が待ちきれずにGWに薪ストーブに火入れ
薪ストーブでステーキ肉を焼いた
GWの風物詩タケノコを薪ストーブで調理
毎年迷って迷って設置できなかった日よけをセリア商品でチャレンジ! こんにちは! ご訪問ありがとうございます(ㆁωㆁ*) センスも技術もない凡人「HELLO(ハロ)」がモノトーングッズの話題をゆるーくお送りします(。☌
先週電動ブラシを使い始めました。 私にとっては「初めての」電動歯ブラシです。 今までずっとふつうの歯ブラシで手磨きだったのに、なぜ電動歯ブラシを使い始めたのか、また使い心地などについて書いています。 電動歯ブラシ・パナソニック ドルツ(Doltz) 私が買ったのは、 パナソニックのドルツ(Doltz)というブランドの電動歯ブラシです。 実は、ドルツは旦那が十数年使ってきたブランド。 が、彼のドルツが少し前に壊れてしまいました。 新しい電動歯ブラシをすぐには買わず、旦那もふつうの歯ブラシで磨いていたのだけど、私は以前から 「電動歯ブラシってどうなんだろうな」とずっと気になっていたのです。 しかも最近よく聞くのが 歯の健康は、全身の健康に深く関わる。 例えば、歯周病がアルツハイマー型認知症の原因のひとつとなり得るという研究もある。 ということで、歯やお口の健康はすごく大切ということは知るようになっていました。 それでちょっと調べてみたら、手磨きに比べると電動歯ブラシは 効率的に短時間で磨ける(手磨きのおよそ半分の時間) 歯科医の推奨する理想的な磨き方ができる ということ。 というわけで電動歯ブラシを購入することに決めました。 買ったモデルは メーカーの比較はざっとしただけですが、やはり旦那が長いこと愛用してきたドルツが良さそうと判断、あとはドルツの中でもたくさんあるモデルのどれにするかで、少々迷いました。 そして選んだのは、スタンダード・モデル、EWDL34P。 電動歯ブラシを使ってきた旦那に意見をきいて決めました。 このモデルにした理由は 2モード(歯磨きのモードはノーマルとソフトの2種類で十分。ガムケアはいらない。) 2ブラシ(ブラシも何種類もついていても、そんなに色々使わないから、密集極細毛ブラシとステインケアブラシの2種類あれば十分。) 日本歯科医師会推薦で安心。 歯科医の推奨する「ヨコに細かく動かす理想の磨き方で歯周ポケットケア」ができる。 スタンダードモデルながら、機能十分で、値段も一万円を下回るくらいのお手頃価格。 ということでEWDL34P(ピンク)に決めました。 密集極細毛ブラシ と ステインケアブラシ ↓
紫陽花に癒されに鎌倉へ お天気の良かった先週のある1日、久しぶりに鎌倉へ。 お目当ては紫陽花。 紫陽花で有名なお寺、明月院へと行ってきました。 ここは『アジサイ寺』とも言われるくらい、紫陽花が有名です。 ・・・と言いながら、紫陽花の時期に訪れるのは初めて。 スポンサーリンク // 北鎌倉の駅から歩いて向かいます。 平日でしたが人も多く、歩いている人のほとんどが明月院に向かっているようでしたw こちらは、『明月院ブルー』と名付けられるくらい、青い紫陽花がほとんどです。 (植えられている土壌によって、赤く咲くもの青く咲くものと分かれるようですね) 同じ青でも微妙に色合いが変わっていて、その違いも楽…
かっこいいお花の洗剤ラベルです。ランドリールームやキッチンのインテリアに♡100均の容器に貼るだけでかわいい洗剤グッズに♡ 同じデザインラベルこちらにもあります。よかったらどうぞ...
冷蔵庫のお掃除をしました冷蔵庫の収納は 長い間 ブログを お休みさせていただいく前の記事で ご紹介させていただきました以前 ご紹介させていただいてから 4年ほど経ちますがここは ずっと変わらない収納スタイルになっています収納ケースに使っているのは イケアの「TILLSLUTA」です本来の用途は 乾燥食品用容器で 密閉タイプのフタ付きサイズも豊富だったので 使う場所に応じて 少しずつ揃えていたのですが残念な...
6月17日、ヒルナンデス!で「目からウロコの新常識 梅雨のカビ対策編」が放送されました。これから活用できそうな情報をまとめてみました。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村①家庭にある洗濯機の7割はカビに汚染されている!【対策】・洗
無印のファイルボックスワイドを我が家のメインゴミ箱に任命してしばらく使ってみた感想です。いいかも(´∀`*)うん、素直にそう言える。最初はゴミ袋が見えないように自作したプラダンに袋を引っ掛けづらいのが気になってたんだけど慣れたらさほどでもなく。むしろプラダ
以前、新しく箸を買った記事を書きました。www.bellbelona39.com ところが残念なことに、箸の先端がボキッと駄目になってしまいました。 二女と夫が間違えて箸先を噛んだ?らしい… 凄く軽い箸なので木の素材自体が柔らかく折れやすかったのかもしれませんが、おかげで5膳あったうち3膳も駄目になってしまいました。 あまりに安い箸はやはりいかんかったかなσ(^_^;) そこで、新しく箸を買い直すことにしました。 document.write('スポンサーリンク'); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回購入したのは無印良品…
コーヒーとベストマッチ!な、上島珈琲店のジャマイカンラムボール たまに訪れる、上島珈琲店。 いつもいく店舗は、わりとゆっくり過ごせることができて(←これ大事)好きなのです。 スポンサーリンク // コーヒーのお供に、ちょっと甘いものが欲しいなという時によくいただくのが、ジャマイカンラムボール。 大人のための逸品スイーツ。ブルーマウンテンの産地として有名なジャマイカ産ラム酒・スポンジ・レーズン・イチジクをバランスよく配合した生地をチョコレートでコーティングしています。 (HPより一部抜粋しました) ジャマイカンラムボール | 上島珈琲店 - 美味しい街カフェ 280円。 他のケーキと比べてお値段…
熱中症的症状は突然やってくる!こんな前兆に注意! 気温の差が大きい日が続いています。 晴れている日には、もう梅雨が明けてしまったかと思うような、そんな陽気ですね。 この時期になってくると、心配なのが熱中症。 昨年も www.addie-watashidukuri.com その前も www.addie-watashidukuri.com 重症ではないものの、前科がありますので、こまめな水分補給など気を付けるようにはしていますが、それでも先日、今年も早速熱中症のような症状がありました。 スポンサーリンク // その時は、家の中でごろっとしていて(本でも読んでいたんだと思います)、水分はこまめに摂っ…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です先日「ガイヤの夜明け」で放送され話題の空…
梅雨に入ると困るのが気温差。 昨日までは半袖一枚でOKだったのに、 今日は何か羽織らないと寒かったり・・ 急に寒くなると着る服に悩みますよね? ****************** 暑い日は一枚で
前日の破天荒から一転 抜けるような青空の日曜日。 色々やる気が漲って 見えないフリしていたものたちと 向き合う作業をしてみました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 今年の密かな誓いを破り、 あっさり購入してしまった リネンの...
梅雨の時期の洗濯物…外に干せぬ日が増えました。以前書いた記事でこの時期の洗濯について少しお話ししているのですが(✎「雨の日の洗濯」)今日は、多少アップデートし…
GWに実家の新築工事が完成間近ということで引っ越しの手伝いに行って参りましたので今回は番外編としてご紹介します // 写真 玄関 リビング キッチンパントリー 小上がり和室 廊下 洗面脱衣室 浴室 階段 2階 2階トイレ 寝室 2階クローゼット 壁 まとめ 実家はすごかった 写真 玄関 玄関の扉を開けると木の香りが~!無垢に囲まれた空間に迎い入れられました! リビング ここも全面無垢!引渡し前なので工具類がまだ置いてあります キッチンパントリー キッチン裏にはパントリーがありました 小上がり和室 ここは畳の真ん中が取り外せて掘りごたつにもなるらしいです! 廊下 廊下の照明も調光タイプのダウンラ…
ヨーグルトメーカー用の耐熱ガラス容器が欲しい! わが家で色々と活躍している、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー。▼ わが家で使用しているモノはこちらの古い型になります。 ヨーグルトメーカー IYM-014 ヨーグルトメーカー 発酵 家電 調理 健康 ヘルシー 甘酒 納豆 麹 ホームメイド 手作り 美容 自家製 手作り 塩麹 発酵食品 手作 調理家電 アイリスオーヤマ [cpir]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 自家製で色々なモノが簡単に作れるので、本当に便利で重宝しています。 ただ、ヨーグルトメーカーに使う付属容器(プラスチック)のニオイ移りがちょ…
ものすごい雨降り 。。。 いつもは週に1度の掃除大会の土曜日。 この雨降りに加え体も本調子じゃないので 掃除、やめっ! こんな日は楽しいことを考える。 先週購入した DEAN&DELUCA リネンバッグ 1日持ってみた感想。 な...
やっぱり 買ってしまいました! 数量限定 リネントートバッグ 今年の密かな誓い3つ 半年以内にぜ〜んぶ破ると言う 物欲衰えぬ私 。。。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 購入したのはSサイズ 300 × 300 × 14...
じめじめした梅雨の季節になりましたね。 ここ沖縄では、本土より早く5月に梅雨入りし、まだ雨の多い日が続いています。 外出で服が雨に濡れることもあり、不快な季節ではありますが、雨の日に着る服を工夫してなるべく快適に乗り切ってます♪ 湿度が高く、雨の多い季節にピッタリの素材は こんな梅雨に最適の素材、それがリネン(麻)です。 リネンの特徴をあげると 吸水性が高い(吸水率は、綿の4倍と言われている) 速乾性(中空構造を持つ繊維のため、水分を素早く発散できる) 丈夫で長持ち(リネンに含まれるペクチンが汚れをはじくため汚れにくい。また水に濡れると強度が60%アップ。綿の2倍の強度) 使いこんで洗濯を重ねると柔らかくなる 衛生的(通気性が高く、細菌の発生を防ぐ。バクテリアの発生率が低い) この中でも、梅雨の季節にもってこいのリネンの特徴と言えば 吸水性が高いのに、水分を素早く発散でき(濡れても乾くのが速い)、また通気性が高いので濡れても細菌が発生しにくい。 というところです。 ということで、私にとっては梅雨に着る服はリネンがベストです。 梅雨の季節のヘビロテ・コーデ 私は天然素材の服が好きなので、コットンやリネンの服が多く、今年も新しく買った無印のパンツはリネンでした。 フレンチリネンイージーテーパードパンツ クロップド丈。ダークブラウン。 これも、湿気が多く、外出で雨に濡れそうな時には着やすい服です。 (無印で扱っているような薄手のフレンチリネンの生地はシワになりやすいのが、好みが分かれるところではあります) が、雨の時はパンツの裾が濡れやすく、肌に絡みついたりするのがちょっと不快になってきます・・・。 ということで、この服はセカンド・ベスト。 私にとって、梅雨の季節のベスト・コーデは ↓ トップス・ボトムスどちらも大好きな「うさと」の服。 ヘビロテの組み合わせです。 素材はリネンにコットンがミックスされた生地ですが、糸や生地が粗めで通気性がバツグン。 風通しが良くて蒸れません。 しかも、パンツは膝より少し下の丈で、ゆったりしたガウチョパンツのような形なので、雨に濡れても肌にまとわりつかない。 トップも何年も愛用しているブラウス。 こちらもゆったりとして着心地が最高の服、多少、雨で濡れても大丈夫。
衣替えの季節ですね。わが家も防虫剤の準備をしましたよ。カンフルオイル(しょうのう)をクスの木に染み込ませて、タンスなどに入れておくと、虫が寄ってきません👍ナフタレンやパラジクロロベンゼンと一緒に使うとシミができるので、要注意です↑あれこれ考えるのが面倒な
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はドナルドマクドナルドハウスにてボラ…
長寿化で会社を定年退職した後の人生が延びるため、 95歳まで生きるには夫婦で約2千万円の金融資産の 取り崩しが必要になるらしいけど、 無駄を省いた「身の丈に合った暮らし」こそ大切。 自分の家計で必要?と
アチチが続いていますので日傘を~~~●今日のスタイル●しまむら・アベイル・journalstandardLUXE・johannagullichsen・d'antan・SHEINなど
先人に学ぶ 「短所の捉え方」
ミニマリスト_NHKあさイチ『みんなの〇〇やめました』
ご縁のあったモノたち
お出掛けはやっぱり病院多め😀●今日のスタイル●しまむら・アベイル・UNIQLO・studioClip・converseなど
ミニマリスト_今年の母の日
先延ばし癖にうまく対処するコツ
いたってふつうな😀●今日のスタイル●しまむら・アベイル・UNIQLO・OUTIL・GU・SVECなど
みんなが忘れがちな「自分」だけの大事な真理。たった五秒で心が整う
モーニングルーティンで1日のスタートを軽やかに過ごす
フリルおパンツで~~~●今日のスタイル●しまむら・アベイル・OUTIL・studioClip・johannagullichsen・Lira&Fleurなど
週末は次週月曜日から1週間の予定を組み立てる
バル~~ンなの合わせてな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・SHEIN・GUなど
仲間は心の家族
規則正しい生活が心身ともに健康になる証だと感じる日々
無印良品週間 今日から始まりました今回も 前回の記事に続き この前の無印良品週間で購入して良かった商品を ご紹介させていただきます前回の記事で ご紹介させていただいた無印良品の「デスクトップ仕切りスタンド」を使った キッチンの引き出し 「キッチンツール」の収納この引き出しに トレーも一緒に収納することができたので今まで トレーを収納していた1番上の引き出しに セリアのクリアケースで仕切りキッチン用...
先月、東京に行った際、銀行を二行回りました。 銀行に行った理由は「銀行口座を解約すること」 複数の銀行口座を持っていますが、口座の数を絞ったほうがメリットがある、と判断したためです。 増えていった、私の銀行口座の数 私は沖縄移住する前は東京(やその周辺)に住んでいて、郵便局の口座や、複数の都市銀行の口座を持っていました。 東京ではATMもたくさんあった都市銀ですが、沖縄に移住して銀行の使い勝手事情が激変。 というのは、沖縄には都市銀はみずほ銀行の一行だけしかなく、しかも那覇に一店舗のみ。 他の都市銀の支店・ATMはありません。 沖縄県民はローカル銀行の口座を持っているのがふつうだし、ローカル銀行の口座がないと給与振り込みにも余分な手数料がかかってしまう場合もありました。 ということで、沖縄移住とともに、ローカル銀行の口座を開設しました。 また、ネットでの積み立て投資信託を始めた際には、ネット銀行の口座も開設したり。 私の所有する銀行口座の数はジワジワと増えていったのでした。 リスク分散のため、貯蓄は複数口座に分散すべき? 銀行の倒産リスクに備えて、貯蓄する場合は複数の口座に分散するべきである、というのが昔の常識でした。 が、そんな「常識」は今は昔。古い考えのようです。 複数の銀行口座を持っているとデメリットがあるのです。 経済ジャーナリストの荻原博子さんによると、 複数の銀行口座を持っていると、その分手数料を支払わなければならない可能性がある。(日本では、預金の金利をマイナス0.1%にする「マイナス金利政策」が取られたため、銀行が生き残り策として様々な場面で手数料を稼ぐという方法を取っているから) また、大手銀行では、これまで無料だった口座の維持管理費の徴収を検討しているそうなのです。 私が口座を持っている銀行でも、一定の金額未満の口座残高などの条件により、毎月の維持管理費がかかるところがすでにあります。 (もちろん口座維持管理費がかからないように、条件をクリアしていますが) 休眠預金のリスク 2018年1月に施行された「休眠預金等活用法」によって、国は10年以上取引のない預金等を、民間公益活動に活用できるようになります。
心がザワザワしていた時に 最近、何となく心が、気持ちがザワザワしていました。 最近続いている、痛ましいニュース。 連日テレビでもネットでも、そんな痛ましいニュースについて報道されていて、自分ではどうすることもできないのに、怒ってみたり、哀しんでみたりして、気持ちが疲れているようでした。 もちろんそのニュースは、必要とする方もいらっしゃって、報道することはとても大切な、大事なことなのだとは思いますが、今のわたしにはこれ以上は必要ない、そんな風に思い、朝からテレビを切りました。 ネットのニュースも極力観ないようにして過ごしました。 スポンサーリンク // 外出先でお茶した時も、いつもならスマホをす…
サンダルの季節の前に かかとケア 今まであまりかかとケアは意識してしていませんでした(反省) 冬でも割れることなく過ごせていたんですね。 でもここ最近なんだか、ガサガサが気になるようになってきて・・・。 冬は大丈夫だったのに。 ちゃんとお手入れをすることにしました。 スポンサーリンク // お手入れといっても、お風呂上りについでに保湿を心がけるだけですが・・・。 最初はワセリンを使っていたのですが、つけたあとのベタベタがちょっと気になり、代わりに使い始めたのがこちら。 メディカルクリームです。 限定デザインのものです。 冬の間のハンドクリームとして欠かせないものなのですが、今の時期も手荒れが少…
今日は、古紙回収&古着回収の日。 古紙を紙袋2つ分、古着を60リットル1袋出しました! 日々捨てて捨てて捨てて、それでも暮らしは肥大化していく不思議。 うちは、新聞を取っていません。 なので、古紙とし
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
こんにちは。 余計な食材や調味料を買わない 余計な道具を買わないし使わない 余計な情報を入れない 余計な手間をかけない 余計なことは何もしない すっきりキッチンとシンプルごはんで 働くママの自分時間を30分ふやす 「整え
おっす!皆さん スープカレー はお好きですか??私は →こんな風に← いつも言っておりますが死ぬ程大好きです。2001年から18年間ずっと国内外で狂った様...
こんにちは。今日はシンク横に長いこと置いてある、ちび石けんの活用法です。捨てるのは嫌だけど、早く消化したくて(^^)ギトギトの五徳掃除に使ってみることにしましたランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村煮詰める小さくなっていた、キッチン
カルディで見つけたピリ辛調味料 ヘルシーボーイ シーフードソース よくのぞくカルディ。 最近では決まったものをリピートすることが多かったのですが、先日エスニック系の売り場で気になった調味料を初めてお買い上げ。 最近のヒット!となりました。 ヘルシーボーイ シーフードソース 前から並んでいたでしょうか?(気づいていなかった) 『これ1本でヤムウンセン(←タイ風春雨サラダ)ができます!』のポップとともに並んでいました。 スポンサーリンク // ちなみに、ヘルシーボーイというのは、この子? 青唐辛子とライムの酸味がきいたシーフードソース。えびなどのシーフードをディップしたり、焼き魚・野菜・春雨にかけ…
Apple Musicの曲を聞いてるとすぐ通信制限にかかる。。。 たくさん曲をダウンロードすると スマホのスト…
■kujirato-m どうでもいい話だけれど、 わりとシャンプーとかが好き。 くじらto、元々の髪質がくせ毛で猫毛で乾燥毛。。。。。↓↓&d
らっきょうの季節がやってきた この時期だけの食べ方 らっきょうの季節がやってきましたね。 今年も母のところで皮むきのお手伝いをしてきました。 スポンサーリンク // 甘酢漬けの他に作るのが、みそ漬け。 少しずつ、大事に食べています。 皮をむいて、洗って、水気をよく切って、みそに漬けるだけ。 みそはお好みのもので大丈夫です。 漬け始めは、まだ若く、らっきょうの歯ごたえ、香りもしっかり残っていますが、だんだんと味が染みてくるのです。 今年はジッパーバッグに漬けたのを母からもらってきて、そのまま冷蔵庫に保存してます。これなら場所も取らずに簡単にできます。 (だんだん水分が出てきますので気をつけてくだ…
引用元:circlestyle皆さんこんにちわコットン100%に全幅の信頼をおいている女、イカ子です☆バッグでも服でも、洗いやすく扱いやすい綿が大好きです先日、息子関連の物を大量に購入してその時のポイントがかなりあったので、ずっと買い物カゴに入ったままだった……セントジ
スマホの乗り換え記事今回は端末について。まずは依頼された義母の端末。ほとんどネット使わないし電話とメールできればいいのだけど安すぎる端末はOSが古くてサポートがすぐ終わっちゃいそう。しかも高齢の義母に端末を頻繁に買い換えることは返って負担なのでOSはできるだ
グラニースクエア(おばあちゃんの四角)と刺し子が好き過ぎて、ブランケットを編みまくり、花ふきんを刺しまくるyukariの日々。
1つ買って1つ手放す…このペースだと、 いつまで経っても減りませ~ん(--;) 《1つ買ったら2つ以上手放す》 なかなか捨てることが出来なかったコスメは、 消費期限を調べて行くうちに菌の繁殖が怖くなって、 捨て
久しぶりの日差し 昨日は豪雨注意報発令。 雨風がとても激しく 早速梅雨の洗礼? を浴びました。 この土日、梅雨に備えて 小さな家の中心を貫く中庭テラスの 配置換えをしました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ...
本格的な暑さの前に、サーキュレーターのお手入れ 梅雨に入る前なのに、もう真夏のような気温になってしまった5月でしたが、早速わが家でもサーキュレーターが活躍しております。 (エアコンもすでに入れてしまいましたが💦) 本格的に使う前にお手入れを、と掃除をすることにしました。 スポンサーリンク // ・・・4年目にして初めて気づきました。カバーを外せることを。 今まで外せないと思って、割り箸など細いものを使いながら中のホコリをちまちま取っていたのですが、外せました。 (本体側?後ろ側は外せないようです・・・) 説明書はちゃんと読んだ方がいいですね。 (ちょっとしたツメがあって、それを押せば外れたよう…
お菓子作りが苦手な方ほど、おすすめしたい。米粉のパウンドケーキ 先日の米粉パンは、過発酵による陥没に見舞われましたが💦 www.addie-watashidukuri.com それ以来、米粉を手に取る回数が増えるようになりました。 パンケーキなどを焼いたりもしますが www.addie-watashidukuri.com 小麦粉と同じように、料理にも使うことができます。 スポンサーリンク // 最近はまっているのが、パウンドケーキでして 何度か焼きました。 はまっているといっても、材料をぐるぐる混ぜていけばできるのです。 扱いづらそうと敬遠されてしまいそうな米粉ですが、たまごを使うとぐっと扱い…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日は早朝から遠方へ整理収納レッスンでし…
収納ラベル*クローゼットの洋服の整理整頓、パントリーや押し入れなどの片付けに。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。