どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今後の老後の格差を生み出す「収入の多寡」以外の重要な要素とは?
追記でレビューを書いています
「米国債格付けムーディーズ・レーティングスもついに格下げ」についての所感
”日本人は真面目で貯金好きなのをやられている!”
車検代を安くする方法5選!知らないと損する節約術
【児童手当を最大限に活用!】教育資金の運用シュミレーション
過払い金(かばらいきん)でよくある質問
買ってきました!!
車のために貯金が尽きる…!?家計を守るマイカーの賢い選び方
老後資金で幸せ消費を 「ゼロで死ぬ」著者、節約ニッポンにエール
金券の使い道
【9割が知らない】お金に嫌われる人の共通点 5選
た・め・い・き
【求職中のミドサー専業主婦】カフェバイトで蘇るトラウマ。
3000円?!
肥満の原因!中性脂肪の役割と成人病対策
すごい老化防止 美肌効果!トマトの栄養素リコピンの効能と効果的な摂り方
今すぐ実行!サルコペニア(加齢による筋肉量の減少)予防対策【健康寿命】
試して実感!簡単な首ストレッチで首こりから全身の症状に効く健康法
知ってた?ミネラルの役割と食材の選び方
知ってた?健康寿命 肝臓の働きと食事の摂り方
ダイエット もう悩まない?お腹やせと反り腰改善エクササイズ
知ってた?白身魚と赤身魚の違いと栄養価
めざせ100歳 健康寿命!栄養バランスの良い食事と健康
もう悩まない?下腹部の引き締め、腰痛予防改善、姿勢改善 エクササイズ
わかっているけど食べてしまう??
もう悩まない?腰痛予防、姿勢改善、冷え解消
もう悩まない??簡単に肩こり・背中の張り・肩甲骨ほぐし
知ってた?スマホの使い過ぎ 背中のこりのほぐし術
知ってた?こむら返りの原因と予防対策
昨日は不定期に実施される金属類や家電の 無料回収日だったんだ。 無料だから場所を占領していたモノを大放出♪ 車のパーツ、ホワイトボード、プランタースタンド。 それから・・押し入れに眠っていたワープロも
5月 SEIYU 便 月イチ定番の 楽天西友ネットスーパー便 GWがあったせいか調味料などの減りが遅く 今月はないかも . . .と思われましたが 保管引き出しのあまりのガラーンぶりに・・・ やっぱり注文してしまいました。 1月便 ・ 2月便...
今現在、ちっともミニマリストではありません( ̄▽ ̄;) これまでは、リビングがすっきり片付いていれば十分!シンプルが好きなだけで、ミニマリストになりたいわけではない!と思っていました。 でも、どうやらやっぱりミニマリストに憧れがあるようで…
グリラーが欲しいとずっと思っていました。グリル調理には専用のものがあったほうが便利だろうと思いこんでいたのです。それが…家にある野田琺瑯バットで解決するなんて。琺瑯が直火OKなこと、琺瑯で調理ができることは知っていたものの、なぜだかわが家の琺瑯バットは下ごしらえ用と思いこみ。思い込みを捨てると別の用途を思いつくものです
敷いているラグを干し いつもより念入りに お掃除をしました時間をかけて お掃除をする時には 事前に キャビネットの上に飾っていたものも ホコリを取って収納している場所へ戻し 何もない状態にします飾るもの以外は キャビネットの上もテーブルの上もいつも 何も置いていません出したままになりがちな ティッシュケースやリモコンも 使う時にだけ出すスタイルお掃除も楽にでき 時短にもなります普段は キャビネット...
スウェットパンツを、まとめて捨てました。 私のパジャマ代わり2着と、娘のサイズアウトした1着。 全部グレーで、全部ユニクロだった。 GUのリサイクルBOXに持ち込んで、10ポイント貰ってきましたよ。 スウェットパンツで寝るのが嫌になった 私はパジャマを持っていません。 パジャマ代わりの何かを着て、寝ています。 春夏→着古した綿Tシャツやカットソー×薄手のスウェットパンツ 秋冬→無印良品ウールのタートルニット×裏ボアのスウェットパンツ という具合で。 スウェットパンツは、春夏用と秋冬用の2着持ちでした。 今回はその2着とも捨てた。 ふと嫌になってしまったんですよ、スウェットパンツが。 足首の細く…
押し入れもがらーんになってきました。がらーんになってこの余白を大切にしています。というのも、余白があるからこそ!いつもはリビングまでモノを引っ張り出して、ちょっぴりリビングに物を広げてやっていたあれこれも押し入れ内で完結するから。リビングまで出すと一度広げたモノを片付けるのは面倒ですが、押し入れ内でやれば片付けも楽々。
家事や管理は 無理せず気楽にできるスタイルをつくっていますキッチンのシンクや洗面台の水回りの お掃除も そのひとつ 特に キッチンのレンジ周りは 汚れがひどくなってからではお掃除に時間と労力を 沢山 使うことになるのでできれば 毎日やりたいものですが楽に 簡単にできないと 長続きしないから自分に合ったやり方を いろいろと試して今のスタイルになりました◇油汚れ落としクロス 10枚入 サイズ 約13c...
コンロ脇は調味料が増殖、テーブルの上は携帯やリップなど…雑多なものが日々増殖して、片づけても、片づけても、リバウンドしてしまう。そんなことが何度もありました。けれど、キッチンも、寝室もリビングもここ半年ほどすっきりを保ったまま。その秘訣は、「徹底的」にすっきりさせること。人は徹底的に美しい空間は中々汚せないものなのです
ついにリノベーションが完了しました! リノベーションプラン 完成写真 玄関 靴収納 洗濯機置き場 洗面脱衣室 トイレ 浴室 廊下 洋室 キッチン 和室 ウォークインクローゼット ベランダ 使用設備一覧 システムキッチン ユニットバス 洗面台 トイレ 給湯器 ドア 床 クロス 靴収納 ダウンライト 工事業者さんのご紹介 【児玉工務店 様】 【児玉工務店 様 パンフレット】 まとめ ローコストでも満足のいくリノベーションが可能! 23区内の物件→児玉工務店さんへ依頼 23区外の物件→当ブログのローコスト業者の選び方を参考に探す リノベーションプラン プランは図面のとおりです。詳細は下記を参照くださ…
私、料理がだいっきらい!(`・ω・´)いや、昔は好きだったのよ?オットが食べ物にうるさい人でだんだん嫌いになっただけ。本当に・・・(´・ω・`)↑人のせいなのでなるべく料理は手抜きしたくていつも楽する方法ばっかり考えてます。そんな私が手抜きに使ってる食材・・・い
みなさん こんにちは。整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。迷いや不安があるとき…人生に絶対はありませんから見通しが経ってか…
私たちの家の中の「紙」に生息している虫たちについて、ファイリングしている紙(雑誌切り抜き)についてのお話です。本や書類や段ボールなど「紙モノ」は、誰もがスッキリさせたいと思っているカテゴリーの一つ。,私たちの家の中の「紙」に生息している虫たちについて、ファイリングしている紙(雑誌切り抜き)についてのお話です。 本や書類や段ボールなど「紙モノ」は、誰もがスッキリさせたいと思っているカテゴリーの一つ。 そんな紙モノの片付けについてコメントをいただきましたので、わたしなりに回答させていただきます。
汚部屋から卒業するためには、ものの絶対量を減らすために、まずは捨てることから始めないと… でも片付けたいけど、どこから手を付ければいいか分からない場合、頭を使わず、何も考えず、捨てることに慣れるため、捨てるべきものがあります。 片付ける前の準備運動です。
がらーんに憧れていたわけではありませんでした。けれど多過ぎるモノで日々の暮らしが暮らしにくく、モノと1対1で向き合って、買う時は手放すとき以上に真剣勝負、手放すときは本当に他に使い道はないのかと、モノを最後の最後まで使いつくすよう心掛けた。気が付けば家の色んな所ががらーんになっていて、それを心地よく思っている不思議。
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。自分のペースで自分のやりたいところお片づけを習い事をするようにスタ…
そろそろ梅雨入りしそうな沖縄。 気温も暑くなってきて、夏用のワードローブを着始めることになりそうです。 夏用のボトムスは、今2点しか持っていないのですが、そのうちの1点は今年買い替えを計画しています。 夏用のボトムス・2点 夏用に持っているボトムスは今、全部で2点です。 他のものはすべて断捨離してしまいました。 うさとのしましまリネン・パンツ(膝下丈・ガウチョのような形) チノパン(GAP) うさとの服は、10年位は余裕で使えるような、長持ちする生地と縫製になっているので、まだまだ使うつもり。 (数年使っているけど、実際に傷みは全くと言っていいほどありません。うさとの服なので流行もあまり関係なし!ということで) 買い替えようと思っているのは、チノパンのほう。 ボトムスって、「流行感」が出るものだそうなので(人気スタイリストの山本あきこさんも言ってましたが)、カットとか丈とか毎年微妙に変わるそうなんですね。 というわけで、ちょっと古いボトムスは「少し前に流行ってた感」が出やすいようです。 私のGAPのチノパンは2017年に購入し、2シーズン着たもの。 薄いベージュなのでなんとなくシミっぽいところもあり、買い替え時かなと思います。 骨格診断ウェーブタイプの私が買おうと思っている夏用ボトムスは 私は骨格診断ウェーブなので、似合うボトムスタイプは スリム クロップド丈 と言われていて、自分でも最近はスリムなボトムスを履くようになったらしっくりくる感じ。 なので、今回もスリムなパンツを買おうと思っています。 ただしスキニーのようにピッタリしたタイプは夏は暑いので、少し幅に余裕があるもの。 その点GAPのチノパンは理想的でした。 色は、ベージュがトップスとも合わせやすいのでいつもベージュを選ぶことが多いのだけど、汚れやすいので今度はもう少し濃いベージュまたはカーキ系にしようかな・・・と思案中。 無印良品かGAPあたりに近いうち見に行くつもりです。 最後に 夏の外出用ボトムスが二枚だけ、って昔の私には信じられない少なさです。 が、今は外に勤めに出てもいないので、今の私のライフスタイルにはこれで十分。
靴下の整理をしました。 いっぱいあるのに、履きたい靴下が無いなぁ…と思ったので。 全部出しました。↑ 靴下8足と、外反母趾サポーター3足(左上)を持ってました。 断捨離 脱げやすかった白、最近履いてない紺色とピンクも捨てる。 外反母趾サポーターも1足減らす。 ついでに破れたレギンスも。 あと写真に撮りそびれましたが、チャコールグレーの5本指も穴が開く寸前で… 捨てて、買い直すことにした。 無印良品で3足購入 買い直した5本指フットカバーは、春夏によく履く。 これは脱げにくくて、歩きやすくて、スニーカーから見えにくいのが好き。 よく履くから、2足に増やしました。 そして、赤。 これは色がいいなと…
冬用の来客布団を手放した。2年間使用することがなかったので手放したのだけど、実はすんなり手放せたわけではない。夫はとにかくモノを長く使う派、私は今の心地よさも重視する派。ふとんを手放すのは夫婦ともに賛成、もし今後使用することがあったなら…というところで意見が真っ二つ。
洗濯ピンチハンガーを修理したい 愛用のピンチハンガーは、軽く洗濯物を引っ張るだけで、簡単に取り込むことができる優れものです。 このハンガーだと、一気に引っ張って全部の洗濯物を取り込むというズボラ技が使えます。 2年ほど愛用していましたが、ピンチの紐がプラスチックなので、劣化が目立つようになってきました。 洗濯ピンチが割れたり、ハンガーとピンチを連結する部分が切れたりして使えるピンチが激減・・・ 今まではピンチ部分が劣化する2年おき位で新しいピンチハンガーに買い換えてきました。 しかし、アルミのハンガー部分は、丈夫で全く問題ないので、もったいない・・・ そこで今回は、修理してみようと思います。 …
皆さんこんにちは! 本日も私のブログを見て下さりありがとうございます! そして、全国のお母さん(私も含め)、 いつもいつもお疲れ様です!! 今日は母の日、 母には、お礼の気持ちを送りま
皆さんこんにちは! 今日も見て頂き、ありがとうございます! 庭のバラが満開になって綺麗なので、よかったら見てみて下さいね! ホームセンターの鉢植えコーナーで購入した小さなバラが、大分前に植え替えした
皆さん、こんにちは! いつも見て頂き、ありがとうございます! 庭のバラが何種類かあって、今見頃なのでよかったら見て下さいね~。 白いバラも可憐で素敵です! さて、話は全然違いますが、
■kujirato-m 『探しもの、忘れた頃にやってくる』 以前にコストコに行った記事にも書いた、 たまぁに、ホンのたまぁ〜にキャンプに出掛ける夫が STANLEY(スタンレー
あと2週間もすれば、母が初めてわが家にやってきます。簡素な暮らしを目指していて、母にも「とても暮らしやすいよ」という話はするのですが、なかなか理解してもらえません。そんな母が我が家にやってくる…「いつでもおいで」と言いながら、ちょっぴり恐怖でもあるのです。
老後に必要な資金、3000万円とも言われますが、実際にはいくらあったら安心なのでしょうか? 親世代と違い、年金をどの程度あてにできるのか不透明な私たち世代。 もちろん貯金は多いに越したことはないけれど、具体的な目標額を決めるには「どんな老後が理想か」をイメージできることが必要なのだな、と痛感した出来事がありました。 理想の老後ライフ? 夫婦ともにアラフィフ、二人暮らしの我が家。 「年をとったらこんな風に暮らしたいね」というイメージは、夫婦で共通するものがあります。 例えば、ふたりで海外旅行を満喫したい、とか・・・。 旦那も私もフリーで働いているので定年はなく、元気でさえあれば高齢になっても働けて、ある程度の収入も見込める予定。 (ちなみに義父は80代ですが現役でバリバリ働いています!) が、私たちが決めかねていたのが「住居をどうするか」ということ。 今のところ賃貸派なのですが、高齢になったときも、ずっと賃貸というのはどうなんだろう、と不安があります。 健康の不安も出てくるし、また高齢者のみの世帯では賃貸住宅は借りにくくなる。 (沖縄はその点、東京よりは高齢者のみ世帯でも借りやすいですが。) 「素敵なホテルのような」老人ホームの見学 そんななか、母の提案で、とある「老人ホーム」の見学に行きました。 高齢の親類のために、どんな所かを見に行ったのです。 この「老人ホーム」、私が今まで持っていた「老人ホームのイメージ」とはかけ離れていて、まるで素敵なホテル。 (写真はイメージです) 高級感あふれる広々としたロビーに、きれいなお部屋・・・。 ここは、いわゆる「老人ホーム」とは違い、元気なうちから(介護がまったく必要でない状態)入居できる施設で、そういう元気な人たちが住むエリアでは「ふつうのマンション」と変わらない生活ができるのです。 でも、ふつうのマンションと違うのは、いつも建物内にたくさんのスタッフ(介護士さんや看護師さん含め)が常駐していること。 そしてもし万が一、介護が必要になったときには、「介護が必要な入居者用のエリア(部屋)」に移してもらえる。 (国の基準に比べて、入居者に対するスタッフの割合がかなり多いそうなので、手厚いケアが期待できる)
風水で幸運度の高い家を選ぶポイントについてお伝えしています。 前回からはトイレの方位について。 今回は残りの4方位について考えてみたいと思います。 北トイレ 東トイレ 東南トイレ 北西トイレ こちらは前回の4方位に比べ 比較的凶作用が懸念されない方位と言えます。 間取り図を見てトイレがこの4方位であれば、 まずは安心といったところでしょう。 1.北トイレ
キャンドゥの新商品 ペーパーボックス ブック型以前 ショップに立ち寄った時 1つだけ購入したのですがとっても便利だったので 違うタイプのものを 新たに追加しました◇ペーパーボックス ブック型 4953980448804 ※商品番号は すべて同じです商品名の通り ブック型のペーパーボックス本と同じように 表紙になる面のフタを開くタイプでマグネットで キチンと閉まるようになっています簡単に開閉ができるの...
このゴールデンウィークは、書斎の片付けを進めています。何度目かの紙モノの整理整頓です。基本的にはGWはお休みではないのですが、ちょっとした合間をみて紙類の断捨離をしているのです。,このゴールデンウィークは、書斎の片付けを進めています。何度目かの紙モノの整理整頓です。 基本的にはGWはお休みではないのですが、ちょっとした合間をみて紙類の断捨離をしているのです。 なぜならば、家人がGW中は在宅ですので少し気が散るから。集中が途切れたら片付けをする、を繰り返している感じです。
Netflixで『タイニーハウスー大きなアメリカの極端に小さな家ー』を見ました。実は見るの2回目。去年見た時はこんなにミニマルに過ごせるなんてすごい!と思ったのですが、今年見てみると…なんだか違う。それは、タイニーハウス自体が良い、悪いという話ではなく、1年自分と向き合ってきて自分の趣味嗜好がよりはっきりしてきたから。
マリメッコ Lokki & Artek SHIENA 集めたキイロの北欧テキスタイルで 春仕様のLDKに。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● まず クッションカバーとティッシュカバーを。 グッと明るくなりま...
やっと…やっと2年がかりでエアフレッシュナーを手放すことができました。これは完全なる不用品で、簡素な暮らしを目指し始めた当初から断捨離対象でした。けれど、スプレー缶故に全部中身を出さねば捨てられず、捨てようとシューッと中身を出せばきつい香りに頭痛がして、気分が悪くなってダウン。捨てるのは本当に骨が折れることです。
■kujirato-m たいてい、キッチンスポンジを100円ショップで 調達するくじらtoです。 タイトルに「スポンジ」が、入る本まで出ている昨今
こんにちは。 余計な食材や調味料を買わない 余計な道具を買わないし使わない 余計な情報を入れない 余計な手間をかけない 余計なことは何もしない すっきりキッチンとシンプルごはんで 働くママの自分時間を30分ふやす 「整え
私が住んでる自治体は30cm以上のつっぱり棒を 処分するのに粗大ごみ手数料が400円かかるの(--;) 買うときは108円でも捨てるときは400円だよ。 年々粗大ごみ手数料は値上がりしてるし、 捨てる条件も厳しくな
わが家に来た、洗濯用の液体洗剤「アタックゼロ」最近のお気に入りです。リミアに記事を投稿し、本日アップされました。↓↓【ワンハンドで計量が簡単に!アタックゼロで洗濯革命!?】 LOHACO Yahoo!ショッピング店 YahooショッピングAmazon楽天市場by カエレバドラム式はま
ご訪問くださり、ありがとうございます。 時々、いろいろとスッキリとさせたくて、 片付けることがあります。 モノを片付けて、スッキリした空間にすることで、 …
グルテンフリー生活を3か月続けた後の体調変化について、2か月程前に書きました。 私の場合、小麦製品や砂糖を多く食べると鼻水がすごく出るようなのだけど、これらの食品を完全に一定期間ストップすると症状が少しは改善されるものの、午前中には必ず鼻水が出るのはどうしても治らず。 鼻水が季節を問わず一年中出るという困った状態は、もう十数年続いているのですが、これが最近、あることをきっかけに不思議なくらいピタッと止まったのです。 鼻水の原因は? 一年を通していつも鼻水が出やすい体質で(東京在住の頃も、花粉症はなし)、特に「午前中は毎日、鼻水」という状態がずっと続いてきました。 気温変化によっても急に鼻水が出たりするので、医者の診断は受けていないけれど「寒暖差アレルギー」が少しあるのかもしれません。 お世話になっている鍼灸の先生によると、私が鼻水がよく出るのは「身体の冷えが原因」とのこと。 (自覚症状としては、それ程の冷え性という感じはなく、平熱も36度台だし手足が特別に冷たいというわけでもないのですが) この鍼灸の先生の指導で食養生を実践すると、症状が少しは良くなるけど、完全に鼻水が止まるということは今まで一度もありませんでした。 ということで、ティッシュが手放せない生活を送ってきたのです。 台湾旅行の後の体調変化 普段の規則正しい食生活から、時間も食べる内容もかなり「自由に」なった4月の台湾旅行の4日間。 普段ほとんど食べないスイーツも連日食べるし、小麦製品も食べるし・・・。 でも旅行中はこの上なくお腹の調子も良くて、何の問題もありませんでした。 が、帰国した次の日(4月23日)に、すでに台湾旅行の「つけ」が。 "水のような鼻水"が一日中ずっと出っぱなし。 これはやっぱり「小麦製品と砂糖のせいだな」と思ったのでした。 ゴールデンウイーク中の発熱 私は風邪をひくことは滅多になくて、熱を出したのも最後はいつだったか思い出せないくらい。 それは旦那も同じで、発熱することは一年に一度もないような人です。 が、ハードな仕事が続いた後に台湾旅行に行った疲れが出たのか、旦那がゴールデンウイークの前半(4月末)に39度近い熱を出しました。 一日寝ていたら、熱は下がったのだけど、その翌々日、今度は私が発熱、37.7~8度くらい。
毎年、春にやっておきたい事は、ゴキブリ対策!今年のぶんも買ってきましたよー。外用はいつもの物で室内用は使った事のない「ゴキファイター」これらのレポートは次回にして、この時期にやっておきたい回収分の毒エサチェックをしていきたいと思います。ランキングに参加し
独身時代はたいそう気に入っていたMAWAハンガー。少ない服生活をしていると…服の型崩れが気になるようになりました。 ハンガーは収納グッズです。なかでもMAWAハンガーは、細いラインで限られたスペースにたくさんの服をかけることができます。それは棚やかごで収納を最大限生かすのと同じ発想だったのだと気づいたのです。
こんにちは♪ 少し暑いくらいのお天気が続いた時は 家中の洗えるものを片っ端から 洗濯しています(o´∀`o) 普段の洗濯物に、寝具カバー類、トイレのスリッパ、 玄関マットなど。 お気に入りの
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。