どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
コリアタウンのお土産、豊田商店の『まかない明太子』
背中に乗る猫
BANANA JUICE TOKYOと、コレステロール。
愛犬の嫌いな場所へ
久しぶりの甘いお菓子
空いた時間、何もできなかった?でもそれってムダじゃない!
アサヒのビタリスト。と、ビール愛に目覚めた日のこと。
主婦の味方!家事しながら稼げるポイ活アプリ
50代主婦 自分の機嫌の取り方 ~ミッドライフクライシスと付き合うヒント~
ミッドライフクライシス(中年の危機)に寄り添う本をご紹介
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
ラー油えびせんと、ムスコとの不毛な言い合い。
【しまむら】プチプラコーデ
教習所に行かない息子&楽天お得なアイテムをピックアップ!!
頭と顔の大きさを測ってみよう!実は小顔じゃなかった弊害・小顔に見えることは良いことばかりではない
第219回 近商ストア ハーベス山本店様
第218回 ラ・メゾン桃山台様
SANUKI TERRACE (サヌキテラス) /激安商品いろいろ/お肉を食べた!!/スウィンダラーハウス
シロかクロかで生きてると修羅の国にいっちゃう⁉︎
5年ぶりの技術展示会
お得な定期預金は?
今さらながら…Uberって助かる〜♪
この季節のお楽しみ!癒される場所♪( ´▽`)
イヤイヤ期と多肉
保護猫あずかり2ヶ月経過。これからどうしようかお悩み中
お気に入りに囲まれる暮らし。夏を快適に過ごすためのシルクのインナー
空間のお陰で花が映えるようになりました
【NY滞在記】エネルギーがあふれる街で
20年悩んだ階段掃除を解決!おすすめの掃除グッズ
運をつかめる人とつかめない人
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今年最後の断捨離のラストスパートを大掃除しながら断行中です。⇒断捨離で2018年ラストスパートを駆け抜ける、「1日1ヶ所捨てる!」を実践する計画とは? - シンプルライフ物語 ガイドは、やましたひでこさんのワークブック。 本日は、浴室、洗面所、洗濯機回りを徹底的に見直しました。片づけたのが2ヶ月ほど前ですから、「もう捨てるものがないかも??」と悲鳴を上げておりましたが、出てくるんですね、これが。 それは新たに自分に課した「捨てる3ヶ条」。この質問が断捨離の効果、ハンパありません。 スポンサーリンク //
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
トイレにある道具で、最も扱いに困るものは、トイレブラシです。 このトイレブラシ、私は嫌いで買っておりませんでした。主人が知らぬ間に買っていたのです。主人は一通り普通の家にあるものは揃えたいタイプ。「トイレにはトイレブラシだろう」と考えたようで、知らぬ間にわが家のトイレの住人になっておりました。前回の断捨離では、このトイレブラシ、主人の所有ということで、聖域でした。しかし、今回は、やましたひでこさんの強烈な3ヶ条がバックにありますので、見逃しませんよ。 スポンサーリンク //
とても暖かな12月なものの、 数年ぶりにクリスマス気分を味わう気持ちになりました。 今年のはじめに購入した マリメッコの赤と黒のウニッコのクッションカバー。 カバーを替えてシンプルにクリスマス気分を。 爽やかから華やかへ 黄 × 白 ...
結婚と同時に住んだマンション時代から ステンレスの質感がクールなエレクターが大好きです。 その後2度の引越から現在の住まいに至るまで ずーっと愛用しております。 2階 LDKのエレクター。 この他に、1階玄関横の小部屋に1台、2階洗面室に1台 3階娘デス...
ある雑誌で、「ユニクロ 買ってはいけない冬物ワースト5」という記事が掲載されていました。その記事には、ユニクロの冬もので、よろしくないアイテムがピックアップされており、防寒パンツがワースト4にランクイン。私はこの記事を見て焦りました。なぜなら、その防寒パンツを、先日から始まったユニクロ歳末感謝祭で既に買ってしまったからです。 「失敗したかも!!」少し落ち込みました。しかし、、、 スポンサーリンク //
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
北側の部屋の窓にニトリの断熱シート(マドピタシート)を貼り付けました。真冬になると、この窓から、冷凍庫みたいな冷たい空気が忍び込み、暖房を入れてもまったく温まりません。今年は、この窓をがっちりガード。外からの空気の侵入を防ぐつもりです。シートを貼って2週間ほど経ちましたが、断熱シートの効果はあったのでしょうか? スポンサーリンク //
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
買ったけど、使わないもの、家の中にありませんか?わが家にもたくさんあります。目に触れると罪悪感がザワザワしますし、処分するには、お金を捨てている感じがしますし。 見えないところに隠して、買ったことすらなかったことにしたいと思いたいものです。 本日は、買ったけど使わなかったものを処分して、二度と同じ失敗を繰り返さないために決めたことを残しておきます。 【スポンサードリンク】 //
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
衣替えは捨て活のチャンス
【ミニマリスト】断捨離スイッチを押された3冊の本
「引っ越し荷造り法」で捨て活のススメ|ミニマリスト流片づけ
ミニマリスト_ユニクロで夏服購入してきました!
メルカリと捨て活と週末の予定~
断捨離 セカスト 買い取り金額
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」
ミニマリスト_NHKあさイチ『みんなの〇〇やめました』
【生前整理】トレファクで服を大量処分・査定額は?
ブックオフ買取はひどい?と思ったけど…人気漫画を売ったら意外な高額査定にビックリ
古い我が家を片付けよう
セカストで不用品買取!片付けの結果は?
イライラMAXで捨て活が捗る
捨て活と買い物
今週の捨て活(2025.5.12~17)
ご訪問くださり、ありがとうございます。 秋の京都、宇治へ行ってきました。 紅葉が見頃です 宇治といえば、 世界文化遺産に登録されている、平等院。 …
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
冬支度になり、クローゼットが乱れてきました。特にセーターの収納には、毎年、頭を悩まされています。わが家のタンスはプラスチック製なので、セーターを出し入れしている最中に、引き出しの角にセーターの編み目が引っかかるという事故が多発。 何着もダメにしてきました。それでセーターはタンスの中には入れずに、空いている場所に置いておく、というざっくりした収納になっています。 しかしこのやり方だと、冬の間中ごちゃごちゃするし、セーターは、シワになるしで良いことありません。 今年はセーターの収納を見直すことにしました。 クローゼットのビフォーアフターを公開致します。 【スポンサードリンク】 //
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。