どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【無印良品】2代目を買うほどに夫婦で気に入っているスリッパ
ミニマリストのパッキング|1泊2日の旅行はマンティス26のリュックだけ
好きなお店で新緑ランチ♪
まつ毛への執着を断てたらもっと生産性高く生きられるのに人生は無駄なことだらけ。
セリアでヘナの白髪染めトリートメントが・・コレで根本の白髪がぼかせるかも。
作り置きは楽だけどやめ、その時の満足を優先
ミニマリストの掃除道具|掃除機はいらない。昔ながらのほうきで毎日簡単掃除
美味しいと評判の店に入り美味しくない場合、そのストレスをみんなどうしてる?
巡る因果と、親仕事。
ミニマリスト主婦はよく食べる。
傘の買い替えは今回も迷わずコチラで
インテリアに馴染む・場所を取らない健康グッズ
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年4月分】
ブックオフ店員さんの一言でキャンセル取り下げる( ;∀;)💦
今シーズンの、わが家の灯油代まとめ【2024-2025】
令和3年5月2日 鯖の塩焼き (塩サバ・ミニトマト・卵・葱) 豆腐の味噌汁 (玉ねぎ・豆腐・人参・わかめ・葱) 天麩羅 (海老・竹輪・玉ねぎ・人参・ピーマン・エリンギ) 胡瓜ともずくの酢物 (胡瓜・もずく・ハム)
こんにちは。香奈子(26歳・主婦)です。 今日は「食材研究所」をお送りします。 今月は「学校給食のメニュー」についてです。 学校給食は子どもにとっても、親にとっても欠かせない存在。近年は貧困家庭の救済のために、給食の重要性が叫ばれています。 学校給食は公立の小学校と中学校は必須。他には特別支援学校、定時制高校、一部の幼稚園や私立学校でも学校給食を行っています。中学校は神奈川や西日本ではかつては学校給食はなく、家庭での弁当持参が中心でしたが、近年は学校給食が実施され、小学校と同じような完全給食が食べれるようになりましたが、一部の地域では会社にある仕出し弁当の給食のところもあります。 さて、学校給…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 5月…
昨日の朝ごぱんは、ちょっとお得に購入した俺のベーカリーの銀座の食パンを使ってあまおうサンド。冷蔵庫で寝かせている時間を惜しんだらダレてしまった。。。でも、さ。作ったらすぐに食べたいのよぅぅ。
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます* GWが始まりましたが。。 皆さまいかがお過ごしでしょうか?(^.^) わが家は…
Side by sideの鍋敷についてご紹介したいと思います♪我が家で愛用しているこの鍋敷✨ずいぶん前にscope(スコープ)さんで購入し、キッチンや食卓でも活躍してくれています◎ サイズはSサイズとLサイズの2種類✨ こちらがSサイズ👇 サイド バイ サイド / 鍋敷き S [SIDE BY SIDE Extendable trivet 木製] こちらがLサイズです👇 サイド バイ サイド / 鍋敷き L [SIDE BY SIDE Extendable trivet 木製] 畳むとこんなにコンパクトになりますよ◎ 重ねてみるとLサイズはSサイズの大体2倍ぐらいの大きさ◎ 畳んだ時の幅がSは…
令和3年5月1日 ささみの照り焼き (ささみ・ミニトマト・ベビーリーフ・パプリカ) 味噌汁 (玉ねぎ・油揚げ・人参・葱) さやえんどうのサラダ (さやえんどう・卵・マヨネーズ) ほうれん草のソテー (ほうれん草・ウインナー・卵) 漬物 (ラディッシュ)
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 先日…
やあ、どうも。ダコタ(シャム・♀4歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・ダコタです。 私の思い出レシピは「ハイボール(ウイスキーソーダ)」です。 ウイスキーを使ったおなじみのカクテルです。 (ダコタ) 私はお酒を飲むのが好きですし、仲良しの女子と集まって女子会をするのが好きです。自称「女子会番長」で、いつも女子会の時はハイボールを決まって注文したり、ハイボールをウイスキーと炭酸で作って飲んでいます。 しかし、去年からの新型コロナの影響で、飲み会自体が自粛となり、女子会もお店に行ってやったり、各家で集まってやったりすることができなくなりました。リモートでの飲み会をやるのが…
義弟が送ってくれた93cmブリ(この記事)の片身の背側を、塩ブリにして、この日で23日が経ちました。・・・3/25日 タップリの塩を塗し、不織布タイプのキッチンペーパーで包み、さらにその外を新聞紙で包み冷蔵庫保管。 不織布タイプのキッチンペーパーは保水力はあまり無く、水分を通過させるだけなので、水分は外側の新聞紙で吸い取ります。 この湿った新聞紙だけを包みかえることで、キッチンペーパー内部のブリに塗され...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。