どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【本編】エルゴスム_稼げない?徹底解説!NFTゲーム攻略ガイド
【FAQ編】メルカリ招待コードで稼ぐ!成功への道標:徹底解説とFAQでリスク回避
お金の使い方・我慢する節約はリバウンドする
『たまごサンド』の沼にハマッています・・・💧
驚愕の仕上がり!GiVu宅配クリーニングのノンアイロンウォッシュ体験談|冬物10点8000円
【FAQ編】プロジェクトゼノ_リセマラ徹底ガイド:最強NFTキャラ獲得への最短ルート
【FAQ編】PUI始め方完全ガイド!初心者向け解説でポイ活スタート
無印良品 ポイントでゲットしたアイテムと廃品利用でもっと使いやすく。
中学2年生の娘からリクエストされた小説 その3
【FAQ編】STEPN_GO_レンタルの最新情報:収益やリスク、注意点などを解説
【FAQ編】LINE_WALKで賢く稼ぐ!徹底ガイド|効率的なポイント獲得でLINEポイントをゲ
座談会モニターやってみての感想
【2025.5】無職おばさんの総資産
使い切ったシャンプーと洗顔料を断捨離しました【2025年5月】
食費節約のカギ!!買い出し事件簿
元自衛隊メンタル教官に学ぶ「価値観ほぐし」は50代がオススメ!
風邪とコロナの境界線ってどこ?
変形性股関節症②リハビリ始まる。
座談会モニターやってみての感想
一ヵ月で貯まったマイルとポイント5月
北海道トマムの青空に思いを馳せて、日照不足をやり過ごす
身体の異変、コロナと騒がれる前の話
小学生の頃の遊び。
旦那のコロナが私にうつった?
今週の捨て活(2025.5.5~10)
50代・骨粗しょう症。血液検査結果&治療開始。
【タイミー労働55歳】 タイミー労働でお客様に怒鳴られて涙した55歳①
【タイミー労働55歳】タイミー労働でお客様に怒鳴られ涙した55歳②
【タイミー労働55歳】 タイミー23回目にして初めて企業側から断られました。
変形性股関節症① 足の痛みのはじまり。
ハロー!ジュリア(大学3年)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はウチ・ジュリアです。 ウチの思い出レシピは「ミックスベリーのクリームパンケーキ」です。 ミックスベリーとクリームがたっぷり入ったパンケーキです。 (ジュリア) 私の故郷であるハワイではパンケーキが有名で、ホットケーキとは違い、薄めのパンケーキに、生クリーム、フルーツがのってて豪華です。 今は日本に住んでいますが、日本でもハワイアンカフェやダイニングが増えてきて、パンケーキを食べることができます。クリームたっぷりで、フルーツと合ってておいしい! *ミックスベリーのクリームパンケーキのレシピはこちら!* umenom…
引田(38歳・環境関連会社勤務)です。 今日のレシピは「小松菜のソテー」です。 小松菜を使った炒め物です。 今年は新型コロナで大混乱に陥りましたよね。会社はテレワークはなく、普通に会社に出勤。会社は東京にあるので、感染の恐怖と背中合わせです。早く元の状態に戻ってほしいです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 小松菜 1/2羽 バター 10g *作り方* 1.小松菜→塩ゆでをして水にさらした後、3~4等分にカットする。 2.フライパンにバターをひき、1を入れて炒める(好みで塩、ブラックペッパー(各少々)で味付けする)。 ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 に…
こんにちは。田中(30歳・商社勤務)です。 久々の登場です。今年は新型コロナで振り回されて大変だよ。うちの会社はテレワークがないから、毎日会社に出勤。売り上げも落ちちゃったしね。 今日のレシピは「キャラメルサンデー」です。 バニラアイスに生クリーム、キャラメルソースをかけた簡単デザートです。 キャラメルソースがない場合はキャラメルを溶かしたものでもOK。 レシピはこちら! *材料(2人分)* アイスクリーム(バニラ) 480ml 生クリーム(ホイップしたもの) キャラメルソース シリアル(コーンフレークなど) 大さじ2 *作り方* グラスにシリアル、アイスクリーム、生クリームをのせ、キャラメル…
だいぶ前ですが、こんなものを買いました。iittala・カステヘルミのプレート、10cm・クリアです。いろいろなところで見かけ、前から欲しいなーと思っていました。カステヘルミの10cm、元々はscopeさんの別注で生まれた商品なんだそう。scopeさんのページKastehelmi プレート10cm iittala | scope当時、気にはなっていたんですが踏ん切りがつかず、、、今ではもう販売終了、他のお店でも見つけることが出来ませんでしたが、先日、...
こんにちは!将太(小5)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・将太です。 オレの思い出レシピは「かつ丼」です。 とんかつを卵でとじたおなじみのどんぶりです。 (将太) 他のメンバーたちがとんかつをゲン担ぎとして食べることを話していましたが、ぼくも同じです。ぼくはとんかつでもみそかつでもなく、カツカレーでもありません。 ぼくのゲン担ぎは同じとんかつでもかつ丼の方です。甘辛いだしと卵がとんかつとご飯がしみて、とてもおいしいです。サッカーの時の弁当にもおすすめなんですが、この時期は晩ご飯として食べる方が多いです。食中毒が心配だし…(^_^;) *かつ丼のレシピはこちら!* um…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 アキオカ家の秋といえば食欲の秋ですが、芸術の秋(芸術的な食べ方の研究)も読書の秋(レシピ本漁り)も行楽の秋(各地のグルメ探訪)も満喫するつもりです。もちろん、3密は避けますよ。 あと、スポーツ(食べる前の腹ごなし)も楽しめればと思います。すごい運動音痴ですが… さて今回のネタは、以前飛騨高山のどこかで買っておいた朴葉みそセットです。 とりあえず牛! 気分だけでも、GoToキャンペーンに乗っかりたい 少ない肉をゴージャスに食べるにはどうすれば… 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 朴葉みそ…
今回はイッタラのバードマグについてご紹介します♪ 世界中で人気のあるオイバ トイッカ(Oiva Toikka)のバードシリーズ✨ イッタラのバードと言えばコレクターの方がたくさんいらっしゃる人気シリーズです♪ そのバード達が描かれた珍しいマグカップがこのバードマグ✨ scopeさん別注のブラックです♪『Iittala scope』とバックスタンプにも入っていますよ◎ オイバ・トイッカのデザイナーデビュー50 周年を記念して2010年に販売されたバードマグは本来ならグリーン、グレー、ブルー、レッドの種類がりますが、中々手に入らない廃盤品💡 それをscopeさんがブラックとネイビーを別注で作られ、…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 続きました! 【土佐田舎寿司・前編】りゅうきゅう寿司とみょうが寿司 土佐田舎寿司後編では、煮物でおなじみのヘルシー具材を使います。 りゅうきゅう寿司やみょうが寿司と一緒に食べると、味に変化が出て飽きずに食べられますよ。 お寿司食べたいけど、魚介類がない! ローカロリーなお寿司を楽しみたい おばあちゃんの煮物みたいな、素朴な和食が好き 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 どんこしいたけって何? 淡泊な料理には「こうしん(香信)」がおすすめ しいたけ寿司・こんにゃく寿司を作ってみよう こんに…
こんにちは!里織(小6)です。 久々の登場です。9月になりましたね。本来だったら夏休みを満喫したかったけど、今年はコロナで振り回されて、夏休みが少なかったです。春先は休校がありましたからね。 今日のレシピは「モロヘイヤとオクラの冷製パスタ」です。 ネバネバ野菜のモロヘイヤとオクラを使った冷たいパスタです。野菜はあらかじめゆでたものを使います。 味付けはめんつゆにしましたが、ポン酢でもおいしいです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* モロヘイヤ(ゆでたもの) 1/3束 オクラ(ゆでたもの) 6本 スパゲッティ 100~120g めんつゆ(ストレート) *作り方* 1.モロヘイヤ→粗みじん切り…
今日で8月も 最後ですね。もう すでに 学校も 始まっちゃってるから とっくに 9月に入ってる感じがしてるけれどさぁ (;´∀`)ゞ 笑笑笑さてさて暑い日...
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 最近は空気が綺麗になりました。 外に安心して出れるというのは 素晴らしいことですね。 もちろん人混みではウイルスに気をつけなければいけないのですが。 さて、今日は日系スーパー、marukai marketで 鯛のアラをゲットしたので 鯛づくしのご飯にしてみました。 渡米する前、 アメリカで鯛めしを食べる日が来ると 誰が想像できたことだろうか。 こちらは日系スーパーが
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。