どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【FX】ロスカットされて引退した話
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
【アハモ開通】電話が使えない!? まる一日振り回された切り替えトラブル【4月17日】
【アハモ開通】電話が使えない!? まる一日振り回された切り替えトラブル【4月17日】
4月の家計簿と、買ってよかった日用品の話。
お金は勝手に貯まらない
4月給料日と先取貯金
【ニトリ】オーダーロールスクリーン費用まとめ
ahamo乗り換え完全ガイド!ChatGPTもアドレス変更で大慌て!?【4月16日】
ahamo乗り換え完全ガイド!ChatGPTもアドレス変更で大慌て!?【4月16日】
資産集計 2025年3月
家計簿公開<特別費> 2025年3月
夫が付ける親子3人暮らしの家計簿(2025年3月分)
【家計簿】令和7年3月の家計簿公開
株主優待で賢く節約!家計を助ける優待活用術〜株主でなくても優待券を手に入れる裏技とは?〜
昨年2人目が生まれ4人家族になり、洗濯機をまわす回数も増えました。いま使ってるのは容量6kgの縦型洗濯機。洗濯するたび、洗濯が終わるのを待つ→干す→回収…を繰り返すのが面倒だし時間を取られすぎる。ということでドラム式洗濯乾燥機を買うことにしたんです。機種は日立のBD-SX110F。 今の洗濯機より大きくて乾燥機能付き!…が、タイトルどおり我が家には入りませんでした。 曲がり階段は幅に注意 我が家の階段はL字に2回折れています。そして、手すりから壁まで1番狭いところで69cmしかありません。選んだ洗濯機は 横幅60cm×奥行き72cm。「ん?若干怪しい?まあ通るでしょ!」と、大した確認もせず購入
一戸建てを選ぶ理由として挙げられることの多い庭。戸建て=庭があるイメージの方も多いと思いますが、我が家には庭がありません。そんな庭なし戸建てに5年間住んだ私が「庭なしってどうなの?」と疑問な方向けにメリットをまとめました。 庭が無い戸建てのメリット 5年間住んで感じた庭がないメリットはこの3つです! 1.手入れが楽2.時間が浮く3.お金がかからない ちなみに、面積や土地の形はこちらで載せてるのでよかったらどうぞ!▶マイホームの土地面積&延床面積を公開【3LDK戸建て】 1.手入れが楽 1番のメリットは手入れが楽なところです。もうね、これに尽きる!私の実家はいわゆる田舎なので庭が広
そんな訳で気密測定でした結果は相当隙間面積C値=0.29他にも住宅の性能を示す数値にQ値やUa値というのがありますQ値もUa値も電卓で出るんですけれどC値だけは実測なんですまぁムズカシイ話しは止めとして高性能なお家ってコトですたまには仕事のお話しも・・・ね最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。