どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
洗濯かごが4つもある理由
マザーハニーのマヌカハニーデビューしてみました
5/5 指原莉乃さんのむくみ解消アイテム2
KALDIでお気に入りのナッツ&凍頂烏龍茶のロイヤルミルクティー
梅干しは今買っておけ
ママにGWくれ&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
リサイクルショップ 500円→0円→〇〇円!!!!に妻の粘り勝ち。
【母の日】母の日の贈り物はもう決めた??おすすめ品ピックアップ!
大阪・関西万博のガイドブックで下調べ
おうちごはんとGW日記
夏休み、子どもより手のかかる人がいます
ダイソーで夏のキッチンお助けグッズを買いました
私って家計管理者に向いてないと思うこと
突然!昼間に外に出られなくなりました
これは、残念なお出かけ?
こんにちわ夕べ急に雨が降ってきたけど今日もイイお天気🍋今日のレモンの木さてさて…んっ👀落ちてます残ってるコいるかな🍋🍋🍋いました生理現象か水不足か少…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
覚王山フルーツ大福を食べました♪ 私は、あまおう(中)¥680 夫、マンゴー¥680 フルーツがまるごと入ってて 美味しかったです☆ でも、お値段が高い! こんなものなのか? あまおうの タルトケーキ
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は GW中に 焼いたパンの記録を 残します。パンを 焼こう♪・・・と 思...
城下町小諸を歩くのは初めて。ガイドさんに案内してもらいながら小諸城址 懐古園、島崎藤村記念館などを巡りました。帰りはこの遠足のハイライト、小海線「HIGH RAIL1375」に乗車。天空にいちばん近い列車というふれこみで人気の電車・・・
昨日、ランチしてきました。 1800円のランチと 2,850円のランチがありましたが、 今回は記念日なので高い方をいただきました。 地元の食材も使っていて、 どのお料理も、 美味しくいただきました。 私たちは当日予約しましたが、 当日でも、予約した方がいいです。 入店後、来られた方は、 予約でいっぱいと断られてましたから。 ここは、美味しいのもありますが、 美観地区内で数少ない駐車場があるお店なので、 選びやすかったです。 駐車場が行ってなくなっていると、 他の駐車場を探すのが大変だろうと 開店10分早めに行きましたが、 無事止められました😊 スマホで検索して、 初めて知ったお店ですが、 美味…
うふっ、いつになくピンクサクリーナが、綺麗に撮れたのでトップにもって来ましたよ♪一重のシンプルなこのバラ、だ~いすき!シベが美しいジャクリーヌ・デュブレさん!再び登場~一度終わって又、咲いてきました。黒点病に弱いのが難点ですが、それでも余りある魅力のバラです。花の名前にになっているのはイギリスのチェロ奏者さんですね。二つ並んで植わっている丸花壇です。この右の方の、通路代わりに置いている平板が小さい...
今日の画像は、キンギョソウとカンパニュラです。 キンギョソウの花言葉は、「おしゃべり」「でしゃばり」「おせっかい」。これは、口をパクパクしながら話しているような花姿にちなんでいます。 カンパニュラの花言葉は、「感謝」「誠実」「節操」です。花の形を教会の鐘になぞり、教会での教えにちなむともいわれます。同じように口が開いた花ですが・・・◆キンギョソウとカンパニュラ(2022,5,22) ※ 「著書:しんごのオー...
毎日、バラの咲きようが変化して、毎日、お写真の撮り直しをしないといけないくらい・・だけどいくら頑張ってもホントの色が出ないバラ→「ホットココア」もっと深みのある茶色がかった赤なんですが、これはもう諦めて仕方ないから咲き始めのころのまま・・( ;∀;)ちょうど1週間前の姿です。薔薇の種類や色によって、雨に強い子、弱い子がいますね。ホットココアは強い方で、雨が降ろうが槍が降ろうが、変わらぬ美しさを保っていま...
いい香りがするなとふっと見上げた先に、ライラックが咲いていた。 いくつも花房があるが、足元ばかりを見て草を抜いているので、 まったく気付かなかったというお粗末。 香りのある植物は大好きだ。 特にライラックとスズランは北海道で暮らしていた頃を懐かしく 思い出させてくれる。
類は友を呼ぶの通り、ワタシの友人関係を見回すと、おひとり様や既婚者でも子無しが多いですね。同世代でも生活環境が違うと話題が合いません。40代くらいまでは子育てのピークだから、子供のため家庭に集中しなきゃいけない。誰だって関心ごとは自分の生活
お餅には、人それぞれ、好みの食べ方があります。きなこ餅磯辺焼きおしるこ砂糖醤油ぜんざいあんころ餅みたらし風ずんだ餅鍋に入れるお好み焼きのトッピングなど。ひと通り試し終わると、思います。「なんか他にはないかな?」そこで、出会ったのが“ クリー
父が他界してからもう9日が過ぎました。 昨日も母から電話があり 『やることなくなって疲れてなんか気が抜けたみたい』と。 父がこんな急に逝ってしまうとか思ってなくて車椅子になって家に帰ってくると
以前から欲しかったけれど、なかなか手に入らなかったドラム缶を 戴くことができた。 切断して使いたいのだが、これがなかなかに手古摺った。 やっと切断できて、底面に穴をあけている。
■もっと早く助ければ防げたであろう羽化不全■早くもベランダ産卵~今季初孵化■ウラナミシジミ47日で落命■ジャコウアゲハに蛹ポケットは向いていない
ペルージャの友人たちと4人で、久しぶりにトラジメーノ湖畔の店での夕食を共にした火曜日の晩のことです。Lago Trasimeno al tramonto...
何処からかカッコーの囀りが聞こえて来ましたんでねいよいよお山にもトマトの苗の植え付けの季節到来。けどね、、、簡易のビニールハウス建てるのもチビのワタクシ1人ではなかなか時間がかかる。せやしねお山のフランス料理屋の予約がとれてるからと息子とℹ︎ちゃんを誘き出
今日、倉敷でランチしたので、 芸文館前広場で開催されている フィールド オブ クラフト 倉敷 2022に行ってきました。 field-of-craft.com 天気も薄曇りで、 お店を見て回るのにも心地よかったです。 作家さんの思い溢れる 木工品、ガラス、陶器、布製品の数々。 結構いいお値段でした。 ちょっと高すぎるよね〜 と思うものが多かったですが、 作家さんにしたら、 時間も手間もかかっているから、 その値段なのでしょう。 開催は22日(日)も開催されてます。 私にとっては久しぶりの、 屋外でのマーケット。 目の保養にいいと思います♪ こちらを押していただけると 更新の励みになります。
買い物途中で久々のコメダ限定のシロノワールが美味しそうでこれを目的にお店に入ったけど、バームクーヘンのクロネージュも同じソースのがあったでも、クロネージュより…
明日は、「津田天満宮」の5月の大祭。湯立神楽の神事が行われます。 今日は、朝から妻にも手伝いを得て準備。仕上げは、手水舎の花手水。今月の花手水は、オルレヤホワイトレースとシャスターデージー。 ガーデンにこの白い花がたくさん咲いているので、いっぱい花を摘んで浮かべましたが、うるさい感じ。入れればいいというものでないことが分りました。◆オルレヤとシャスターデージーで花手水(2022,5,21) ※ 「著書:しん...
4月30日に行きました 藤の花満開のあしかがフラワーパーク
30代独身女の2025年5月の貯金額
宝塚ホテル『アンサンブル』のランチブュッフェ
ひとり時間はつぶすもの?いいえ。好きなことだけできる贈り物です
「安心できる場所」を少しずつ増やすと、ソロ活はもっと心地よくなる
【まとめ】ソロ活デビューガイド ひとり時間に戸惑っているあなたへ
30代独身女の2025年4月の家計簿
注意喚起!!
星組『阿修羅城の瞳/エスペラント』大劇場公演 銀のステッキさんのプランで行ってきました
アイコンがウェディングドレス
誤解だと信じてる
元カレを覗き見する夜
おでんスープでカレーうどん チキンの大葉クリーム煮
お米を収穫しました!
就職決定→駆け込みでソロ活
朝から雨。そして少し寒い。庭の片隅で咲くひときわ鮮やかなピンクの小さな宿根草は、ゲラニウムの一種、ピレネーフウロ。 花も小さければ茎も華奢だけれど、ピンと背を伸ばしたさまは素敵です・・・
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 いつもたくさんの☆とB!とコメントありがとうございます。 抗がん剤治療後は、体調の波をみながら家の事とブログの更新をしていて、なかなか皆さんのブログ訪問が出来きなくすみません。 体調がすぐれなくて1人で家に籠りっきりでも、ブログのおかげで孤独感は感じません。 感謝しています。 まだまだ旅行記は続くのですが、バラがどんどん咲いているので色褪せないうちにアップします(*^-^*) www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work クイーンエリザベス マルク・アントン・シャルポンティエ ホワイトメディランド フランシ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日に続き庭の花たちを♪ 撮影は木曜日(一昨日の午前中) クレマチス カルセドニー オルレア ベニカタバミ マクロ撮影 コデマリ ピンクアイスの葉 セント・エセル・バーガー ピエール・ドゥ・ロンサール マニントン・モーブ・ランブラー クレマチス カルセドニーのシベ クレマチス フォンドメモリーズのシベ ベルケアパープレアの棘 クレマチス カルセドニー こんもりとした八重の大輪種。 こちらは咲き始めです。 オルレア 鬱陶しいほどのオルレアの群れ(笑) こぼれ種で増えてあちこち大変な事になっています。 これから咲くラークスパーが負けちゃうので、だいぶ抜…
数日前には晴れ予報が出てた京都でしたがこの時期のお天気はなかなか安定せず今日の京都薄い雲に覆われていて霧のかかったような感じの青グレーの空梅雨前線ってのが日本の下の南に長く伸びてるので沖縄とか奄美はとっくに梅雨に入ってるそうだけど近畿地方の梅雨入り予報は6月6日頃私がそんな事を気にする理由は更年期障害対策として始めたホルモン補充療法をやめたあとの第二次更年期障害が激しいからですね( ・ω・` ;)梅雨...
ブルーベルの仲間では、この「球根ツリガネソウ」の開花が早い。 球根ツリガネソウはよく増えて広がるけれど、ピンクが一番多い。 次いで青、白花は極めて少なく、咲いているのを見るととても嬉し くてニッコリしてしまう。
ガンと戦ってた父ですが2ヶ月前に家で2度目の転倒で以前と同じ所にヒビが入り圧迫骨折し入院。 2ヶ月はかかるとのことで少しずつリハビリで歩く練習をしていたのですが食欲がどんどん落ち検査して貰った際に肺に転
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は GW中にやったウッドデッキテラスのメンテナンス=防腐剤塗料を 塗った時...
今回は家庭菜園の定番の『イチゴ』の成長記録です。これまで『トマト』『レタス』『トウモロコシ』と定番の野菜を育ててきましたが,今回ははじめての果物ということで,『イチゴ』を苗の植え付けから収穫まで育成してみました。 イチゴの栽培は敷居が高いイメージもあったのですが,実際育ててみるといくつかのポイントに注意すれば,とても丈夫で育てやすく(これまでの家庭菜園で一番楽?),そして何より,甘くて美味しいイチゴの実をたくさん収穫できました。果実の収穫の他,株分けもしたりと,ひと通りの育成がうまくできましたので,その過程を紹介してみたいと思います。 基本情報 イチゴの種類 日当たり イチゴを育てるプランター…
クレマチスもボチボチ咲いてきてますので、今日はパープル系をまとめてみました。木立性の「アラベスク」一番早くから咲いてくれる割と好きなクレマチスです。樹々の陰になった見えにくいところにいるから少し可哀そうなんですが・・今朝はこの「キリテ・カナワ」がやっと咲きだしました。先日アップしましたベル・オブ・ウォーキングと同じくらいの頃から蕾を出していたんですよ。ほころんだのは昨日です。こちらもベルオブと同じ...
昨日、お義父さんが、畑で摘んできたバケツいっぱいのそら豆とえんどう豆をつんで、わたしたちにも分けてくれたので、今朝はまずひたすら、そら豆(fave)とえ...
玄関までのアプローチ、和の庭にアヤメやサツキが咲きかけてきました。季節の花です。 奥は、ガゼボやパーゴラのある洋の庭。11月まで彩りたいベゴニアやマリーゴールドです。◆アヤメ、サツキなどの花(2022,5,20) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブ...
夫が出張から帰ってきて、 新幹線の駅で りくろーおじさんのチーズケーキを買ってきてくれました。 フワッフワで、 甘さも控えめで美味しかったです。 前に私が作った台湾カステラの もっと軽くてあっさり版な感じです。 お値段的にも安くて、💮です。 ネットで見たら、795円❣️ 値段調べるんかいって言われたけど、 美味しいと、調べたくなるよね。 箱に2次元バーコード載ってるし🧐 また出張に行ったら買ってきてもらおう❣️😋 岡山情報ではないですが、 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
キラキラな光がさし始めるジャンクママとワンコだけのお楽しみの場所。ご近所さんも立ち入ったことはなく、道路からは脚立を使って覗かなければ見ることは不可能な秘密の…
山入りの際に産直所に立ち寄ったら、淡竹が出ていたので少しだけ 購入。 野菜苗や種もいろいろ。 セロリ、中玉トマト、バジル、唐辛子、ミントの他に、白花の シランが弱っ…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブ白い孔雀サボテンの花*もう 全て 終わってしまったのですが夜の 孔雀サボテンの花をライ...
先週とは打って変わり、梅雨の晴れ間のような今週本格的な梅雨前に、なるべく掃除洗濯しようとお出掛けしてなく、バラ品種の備忘録ですツルバラ天津乙女バラに彩られる堂…
例年、夏が近づいて気温が上がり始める頃から、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)畔のいつもの店で、夕食を共にしているペルージャの友人たちと、昨...
先ごろ、九州のトップブロガーさんが、毎日ほど、このアメージンググレイを載せてられました。初めは全然気に留めていなかった私もとうとうお迎えしてしまいました♪今にも枯れたような苗だったのですけどね。咲いた実物を見てなるほど~ 素敵☆彡透き通った薄紙のような花びら・・グレイの微妙な色合い・・これもお写真モデルにもってこいのお花です♪うふふ^^何枚でも撮りたくなります。お店に並んでいた苗は、葉が黄色くなって...
ミルキーホワイトのデッキで満開になったひらひらな花びらのポルデュールアブリコ。房咲きの木立性。 【大苗】バラ苗 ボルデュールアブリコ (Del橙) 国産苗 6…
今日もいいおお天気になりました♪ 晴れの日が続くと嬉しいですね(*^-^*) こぼれ種でどんどん増えるオルレア 固い土地でも、芽が出てきてくれるので嬉しい。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。