どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアの暮らし】GW最終日!私たちは今日からお出かけ🚙。。
素敵なシニアたち
連休はやっぱりリズムが崩れる
最近母の愚痴がひどくなったこと
早めに処分して良かったもの、家具以外にもたくさん
京都タワーを眺めながら
🍷サイゼ飲み グラスワイン一杯の重さでシャワー浴びれず・・^^;🍷
眠れない
【シニアの暮らし】缶詰めドーン💦今日もちゃんと食べました😋。。
今度はパソコンですか〜!?
『あなたと生きる「ことば」たち』展に行ってきました〜♪
13時間以上の子守りでクタクタ 私と同年代の方、2歳児を朝から晩まで預かったら皆さんも疲れますか?
無聊を託つ
ハンドメイド意欲が下がっていくぅ
ほぼ日5年手帳を使ってみて(手帳マニアなんです)
デルフィニウムの開花まであとひと月。ブルーに染まるのが楽しみです。 近江ブルーは、よくやりました。◆デルフィニウムの開花まであとひと月(2022,3,31) ◆昨年のデルフィニウム開花(2021,5) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問あり...
今日はシトシト雨が降る一日になりました。昨日、ミツマタを見に行っておいて良かったことです♪ここに初めて行ったのは4年前になります。その時は4月に入っていて、もう終わるかけのこと。今年が一番きれいな時を見られたと思います♪その後、毎年載せているのですが、初めての方もいらっしゃると思いますので、簡単に紹介しておきますね。ここは津市美杉町にある山林です。この辺りの山を所有する方が、1955年頃に、ミツマタの苗...
カタクリの花を見に行った時、 成羽町の白谷公園の桜🌸も見てきました♪ 川の両側に桜が咲いていてきれいです♪ 県中部の成羽町で、 ここまで咲いているとは思いませんでした。 7分咲きくらいかな〜。 思いがけず、週末を待たずに 桜🌸も楽しめました♪ こちらを押していただけると 更新の励みになります。
昨年、カイガラムシにやられてすべての葉が落ち、カサカサになった元気のない細い茎になっていました。ところがダメ元で強剪定し、木全体を洗って日当たりのいい所に置いていたら、見事に生き返って・・・
春らしいコロコロ変わる天気に振り回されてるジャンクママです。さてロベリア『カリブ』が冬越し成功しました。紫っぽく写ってますが実物はもっと青色です。 【即日出荷…
マンサクが咲いて、追いかけるようにダンコウバイが開花。 マンサクは春を待ちかねたかのように咲き始めるのが例年のこと。 (昨年は3月の初めにアップしている) 今年はマンサクの開花がずいぶん遅れ、しかも、ダンコウバイと 同時に咲くなどというのは初めてのことだ。 マンサクは梢…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村旦那さんの実家からのお野菜便*ほうれん草をまたまた どっさり(*^^*) 嬉しいな...
春のような日差しに誘われて里山を歩いていたら遠くに桜色が見えました。もしかしたら桜?近づいてみたら・・・畑のすぐ隣に並んで咲いていたのはやっぱり桜でした。...
きょう二件目の記事です。小さな緑の小径にすみれの花が咲くようになりました。この辺りに咲くのはアオイスミレ(葵菫)とのことですがこれがそうなのかはわからない...
春を迎え、クリスマスローズも終盤、マイガーデンの2つの手水鉢を「花手水」にして、クリスマスローズにありがとうとしました。 黄色い花は、お隣の空き地、タンポポです。 今日の高校野球、「近江ブルー」山田選手、足に死球を受け負傷。傷みを堪えながら延長11回、170球を投げました。 明日の決勝戦は、強力打線を誇る大阪桐蔭が相手です。準々決勝は、17-0。今日の準決勝は、13ー4で勝ち進んでいる相手だけに...
今日はお出かけをして来ました!月曜日からのお天気待ちで、レッツゴーです。今日は22℃もあり、歩いていると汗ばむほどでした。濃いピンクの花が見頃でしたが、目的はこれではありません。この花は何でしょ!桃?花桃?長閑な里山にも春が巡って来て、満開の白い花はコブシ・・後ろのピンクは早咲きの桜。目的地に着く前の入り口辺りのこの風景もなかなか良いものです♪蕗の薹もいっぱいありました。もう開いているけど・・(*‘∀‘)...
毎年見に行っている、 平松カタクリ園に行ってきました。 車は、道路の左側に縦列駐車します。 古民家の庭では、 フリーマーケットのような感じで 食器や、山野草など売っていますよ。 家の裏側に回るように進んで、 カタクリの花を見に行きます。 毎年見ているけれど、 花びらの中に花の輪郭模様が見えて 感動しました。 イチリンソウは蕾でした。 今回は、たくさんの山野草が見られました❣️ 以前は、時期により、 カタクリの花メインでした。 山裾の庭園には、 庭木や多年草などが植わっていて きれいに咲いています。 とても癒されます。 クリスマスローズが、 塊でなくあちこちに散らばっているのは 株分して植えたの…
今年は東京都心の桜の名所へは行けませんでしたが、調布の味の素スタジアム、東京外国語大学周辺をお花見ドライブ。スタジアム通りと、細い道路の両脇の桜並木は圧巻で、大好きなお花見スポット。毎年、東京から帰る途中はここで桜見物・・・
カラフルカラーでいいけれど、白い花もいいな♪白の水仙が咲きました!しっかり大きな花です。背はあるけど小さな花の白水仙。これってすごく香りが良いのですよ!農産物のお店に花付き球根で束になって置いていたものです。しっかりスクッと立っています。白いムスカリも咲いてきました♪昨日の小花がここにもいてますね。この子はヒナ草でなくイオノプシジウムだと教えてもらいました。青のムスカリは、ビオラの中から出て来ました...
真夏の草引きはしんどいけど・・草引きって案外、無我の境地になれますよね。春の草は柔らかくてそんなに“苦”にはなりません。今日ねぇ、嬉しいものを見つけたの。おや? その隅っこにいるのは・・八角殿ではあるまいか?わーぉ☆彡そう、確か最初の八角蓮はここに植えたのでした。だけど値下がり品だったからか・・そのまんま消えてしまった(>_...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村春のお彼岸*春のお彼岸は 春分の日を 中日として 前後の3日間(計 7日間)が ...
暖かくて気持ちのいい日が増えてきましたね〜私はお布団を日光に当てたい方なので この季節は結構やる気を出して干してます笑車で移動中にラジオを聞いてることもあるのですが、海外アーティストの来日コンサートの告知も聞くようになり 止まっていたものが動き出してるのを感じます色んなお花も咲き始めてきたので、梅を見に行ってきました枝から花が湧き出て降り注いでくるように咲いてて感動✨管理するのも大変な手間だろうな‥ ...
子供繋がりの知人で、小学校高学年の娘さんを持つMさんと話をする。「渡すものがあって子供の同級生の○○ちゃんの家へ行ったら 知らない男の人が出てくるのよ。○○ちゃんとこはシングルママだから、○○ちゃんに親戚の人?って聞いたらママの彼氏だよって普通に言うのよ余所のおうちのことに干渉するつもりはないけど女の子が赤の他人の男の人と二人っきりって 何だか気になったわ」確かにニュースを見ていても、子供が虐待や暴行を受...
日曜日の午後、1人でスーパーに行ってきたX君。ふだん私も一緒に行くんだけど、ヨークシャーから戻ってきたあと咳と頭痛が続いてるので絶賛引きこもり中なんです。...
先日ヨークシャーから自宅に戻る途中、乗り継ぎ時間が余ってたのでミレニアムブリッジに行ってみました。なんたって天気が良くてお散歩日和だったし!あー見えてきま...
スカボロー海岸の南湾は、昔から行楽地として開発されていた地域。だからヴィクトリア時代に建てられた立派なホテルや、富裕層の別荘だった建物なんかも残ってます。...
「死がいつでもわたしたちを根底から揺り動かすのは当然で、それは、死はわたしたちの人生の一部だからです。死を恐れながら、イエスの亡骸があるはずの洞窟へと向...
桜の写真見せて▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 小春日和の週末、お花見へ疎水沿いに、四季折々の風情がある伏見の弁天様へまずはお参りして…
4月家計簿
お米がないのでお好み焼きで
燃え尽き症候群
先週一週間の家計簿(食費)公開!行楽日和の中『スキマバイト』へ!
まずい?グリーンスプーン8品を料理家が実食!リアルな味評価と選び方を解説
掃除をする時酸性とアルカリ性の洗剤はそれぞれどのような時に使えばいいですか?
ゴールデンウィーク最終日、やる気ゼロとお金の話
GWお得に過ごす
5月6日 山川方夫の流儀。
もう連絡する気はなかったけどさ
連休中の仕事
時給ワーカーにはつらい連休💧『スキマバイト』さまさまです!!
【資産運用術】積立投資の運用損益結果!5月度のGW週に突入、損益も回復基調に!
新居を見せた日、ほんとの引越しが終わった気がした
ミニマリストブログを手放すことにしました
昨年まではチビリスやリス兄、リス姐といったキャラクターの個性があり、見た目に違い感がわかって、姿、顔を見れば差別化できたのに、今年はリスがやって来てもどのリスかわからなくなってきました。同じリスが毎回来ているのか、それとも・・・
今日のお花も、近所のお花畑で撮った写真どうみても”菊系”のような気がする細い花びらの花 画像検索したけど特定しかねるんで ”不明”なんかゴージャスで ( * • ω • * ) かわいい葬祭ごとに菊が多い理由菊の花言葉は”格調高い”という意味で皇室の紋章や国花になっていて、格調が高く厳粛な花とされ菊を食したり菊周辺の水を飲むと長生きできるという言い伝えがあるから とか・・・確かに豪華だし、厳かな気分になれる花でござい...
ずっとずっとどうしたらよいか迷っていた事がひとつ解決したデュアルヒート 災害用どこでも湯沸しセット非常時の燃料缶セットを買いました揮発なし自然発火なしの非危険物登録がされている缶入り固形燃料着火消化を繰り返し使え未開封だと半永久使用可能だそうガスボンベの使用・保管に抵抗があるふたりいざと云う時の熱源
12月上旬に植えたストックなどの寄せ植えが元気です。シクラメンとプリムラマラコイデスは終わってしまいましたが、ビオラやプリムラジュリアンがカバー。バランスは大きく崩れたものの、ストックも季節外れのサンタクロースも、まだまだ元気です。◆冬の「寄せ植え」(2022,3,29) (2021,12) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭...
花自体がとても地味なので、いい香りが漂ってきて開花に気付く。 「香りの木」とも呼ばれるサルココッカ。 春一番の香りを届けてくれるのがこの地味な木。 今年は遅いなぁとヤキモキしていたら、ようやく開花を見た。 スノードロップの花も妙に遅かった。
この時↓ 雨の中で切ってきた実家の曙馬酔木(あけぼのあせび)を白いティーポットに生けました。一房だけ咲いていた白い馬酔木も一緒に。水平に伸びている枝を無造...
3月27日日曜日、午前2時が午後3時となって夏時間となったちょうどその日の夕方、午後5時頃、奇しくも日本では、ちょうど28日となる頃に、お義母さんが亡く...
春は一歩後退。また少し寒くなりました。今日は蓼科東急ゴルフコースへ。暖かくなるかなと思っていましたが、風も冷たく、薄手のダウンを着ていました。歩くだけでも気持いい。私にとっては楽しい12,000歩近くのウォーキング・・・
こぼれ種の「紫花菜」が群生し、ブルーガーデンになってきました。 花言葉は、「聡明、癒し、優秀、変わらぬ愛、あふれる智恵」です。 別名は、ムラサキダイコンソウ(紫大根草)、オオアラセイトウ(大紫羅欄花)、ショカツサイ(諸葛菜)、シキンソウ(紫金草)、シキンサイ(紫金菜)、ヘイワノハナ(平和の花)、ハナダイコン(花大根)など沢山あります。 ガーデンがデルフィニウムで青く染まるまでは、この花がブルーガ...
うちには、 結構、ズボンのストック👖があります。 というのも、 縫製工場に勤めている友達から、 回ってくるのです。 なので、 裾は自分で調整しないといけません。 少々長くても、 ま、いいっか⁉️の精神で履いていましたが、 先日、簡単に裾上げするやり方の動画を見つけて、 実際やってみました。 www.youtube.com 動画は後で貼ります。 緑のズボン👖をやって、 簡単だったので、 その日履いていたベージュのズボンも短くしました。 裾の最初の折山にする位置と、 2回目に縫うときの布の倒し方に気をつけたら、 要は、ぐるっと2周縫うだけなので、 簡単です。 糸は🧵、 その時ミシンにかかってるのが…
週末はカンパチを買って山入りした。 新鮮な海鮮類に飢えていたので、頑張って久々に堺の魚市場まで 行ってきたのだ。 山の住まいは勿論だが、町の仮住まいの周辺にも、美味しい魚屋さ んが無いのが一番の悩み。 そろそろ堺まで出張るのはきつくなってきたので、いつまでこんな ことができるのか。。。
冬選定しなかったプレイボーイ咲きました!蕾の写真撮る前にあっという間に開いちゃった。一部のミニバラも続々と蕾が見えてきたし、やっぱ温暖化のせいですかねー。でこ…
昨日、久しぶりに畑に野菜を採りに行くと、Perugia, Umbria. 26/3/2022畑を2階から見下ろすことになる我が家の窓から見える以上に、た...
4年ほど前に、、、ご近所さんから白樺の幼木をもうてね庭に5本植えましてねそれ相当に大きくなりましてんけどね木の幹は茶色いまんまでなかなか白うなりませんでしてん。それが、、、さっき見ましたらばどの木ぃも一斉にね木の皮が剥けて中から白い木肌がのぞいてた。ほれツ
メインブログで載せたのはPinkストック と Whiteストック★心地よいのは 良い感じの距離感 https://t.co/oofo4F2Ruw— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 26, 2022 ★いろいろな事を考えて生きたほうが 良さそうです。 https://t.co/r2dciIykxc— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 27, 2022 って事で・・・こっちのブログではyellowストックを載せてまいります。他にどんな色があるのかなと思ってネットで検...
風はあったけど今日も良い天気♪お洗濯もパリッとよく乾きました。我が家の河津桜も満開に!・・といっても今年の花は少なめでした。。サクランボみたいにぶら下がる花が可愛いです。 (=⌒▽⌒=)笠松ロードの河津桜を見に行かなくても済むようにと、家にも植えてみましたが、こちらは半月くらい遅れるようです。まだ少し蕾がありますが、もう葉が出て来ていますね。☆今日の新聞にソメイヨシノの開花宣言が、昨日あったと出ていました...
大きな植え木箱も10年も経てば腐って傾き始め、今にも植えたモミの木もろとも倒れんばかりになっていました。木を持ち上げて植え替えるのは大変ですが、板が腐っているので、その板を外せば、箱の形のまま根っこが絡みつき、ヒマワリの種の殻も混じった土の塊が・・・
クリスマスローズのラストです。出揃いました♪ 週始めの頃です。開くのを待っていたのはこちらさん!我が家には少ないイエローのダブル+ピコティ^^少しフリルがかっていますね。もうひとつ、待っていたのもありました。シングルブラックさん!こっちの方がブロ友さんに戴いた分でしたの。かなり黒いですね。こちらもそうです、頂いた分のピンクダブルさん!この子はどうもピントが合わないと、何度撮り直してもフワッとした感じ...
大八車がある花壇に「蕪」の花が咲いてきました。 この蕪は、カブの産地(近江八幡市大中町)のほ場で捨てられたものです。 ○ 1月26日 蕪の収集 ○ 1月29日 蕪をディススプレイ◆蕪の花咲くガーデン(2022,3,27) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほ...
今日は朝から噓みたいに暖かい。おとといまでは寒さ震え、また灯油買うかと思ってたけど、やっぱり要らないか。さていつの間にか財布に現金が無いということが多々あります。今も財布の中は3千円くらいしかないのよ。気が付いたら今は支払いをほとんどを電子
前回の記事で食材の買い出し行けないまま13日目までアップしてました。 詳しくは前回の記事を見てね 。・久々の花束と買い物行けず晩御飯作りチャレンジ今日で13日目経過・。 昨日の食後のデザート豪華だ
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は旦那さんの 先週のお弁当作りの記録を・・・愛妻弁当3/7(月)旦那さんのお弁...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。