どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
話せなかった私へ。人を信じられなかった50代の私が、今言いたいこと
7/26家族旅行
人生は一本道
ずるい人
ちょっとしょんぼり?
金融資産5000万円でのセミリタイアを見送って得られた5つのもの
Sell in May, and go away, don't come back until St Leger day.
「読書なんてしてなかった私が、『蜜蜂と遠雷』に心を動かされた話」
FIRE旅ベトナム編:フエという街で、僕の旅の基準を再確認した
【旅行記】GWに行く、北海道一人旅!4日間の想い出費用は!?
ひとは教えられるのが嫌いなのかもしれない
けじめの、ごあいさつ ー感謝の気持ちー
【資産運用術】積立投資の運用損益結果!5月度のGW週に突入、損益も回復基調に!
人生の転機
【資産7000万円への道】トランプショックで4月の資産はどうなった?
コメダの珈琲飲みながらハルメク6月号
Vネックの衿つきチュニック ①! かこみ製図で作りたい60⑭!
辞める辞める詐欺と頼もしい味方
【思い込みって怖いんだよ】 人の話をちゃんと聞きましょう。
美容院に行きましたが、、、なんと、
夫は食い尽くし系でした
相手の気持ちを考えるのは難しいのかな?
ウエストギャザーのペプラム風シャツ 完! かこみ製図で作りたい60⑳!
今シーズン買ったプチプラ羽織りもの
朝テレビでトム・クルーズがみられて幸せな気分
燃え尽き症候群
もしもひとり暮らしが不安になったら・・・
万博パビリオン予約の結果
最近母の愚痴がひどくなったこと
( `◔ ω ◔ ) .。o便利な身体になっとる。
TLをなんとなく見ていてふと目に止まったこのツイワタシがなんとなく感じていた事をすっきり言葉にしてくれていて読んだ時にすとんと腑に落ちた気がし「家事をする人」と云ってもひとくくりにはできない人それぞれ考え方や立場が違うので思うことがあるのはわかるただワタシの場合は同感しかなかった
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
~今日も訪問ありがとう ~ Happy Monday from One Happy Island ♥ Nov. 15, 47 more days left …
宮城県山元町の常磐道山元ICの近くにあるCafe・Orata(カフェ・オラータ)で食べた三元豚を紹介します
ランチを食べに亘理町で人気上位の「どんぶり亭 まつもと」に行きましたが、11時少し過ぎた時間では既に満席で外で並んで待つことになりました
krone-husさんにて コトシも 【Kanon 花とみどりと】さんのXmasスワッグを購入 ぃゃ, Xmas用.... ではないのかもしれないケド, カウベルが付いてるモノや, お正月まで飾れそな 赤い実のモノとも迷
サザンカ ヤツデ サンシモン・バイオレッ アエオニウム サンシモン キンモクセイ オキザリスボーウィー ミセバヤ ツワブキ 清見みかん 庭 ガーデニング 花 花言葉 flower Garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 …
毎日の授業で目にし、耳にして確実に定着するようにと、取り上げるにはまだ早い月日や曜日、そして天気を表す言葉を、しばらく前から毎日の授業の際に板書して、そ...
最近、昼間は結構暖かくて、夜間も室温20℃くらいです。まだまだ石油ストーブを点けるような寒さじゃない。今年は暖冬なのかな?それはまだ判りませんが、玄関ドアを変えたら全くすきま風が無くなり驚いてます。前のドアは断熱材も入って無いし、ドア枠の作
レッドヒル・ローズガーデンにて、先週水曜日に行われた秋バラ見学会のようすです。心配されたお天気も始まる頃には回復し、気持ちのよい秋晴れになりました。青木店長と大野耕生さん、どちらが雨男or晴れ男?(*^▽^*)バラ講習会・・コロナが減って来てもまだまだ人数制限があります。数えてないけど25~30人くらいかしら?女性ばかりかと思われますが、男性もいつも一人や二人はいらっしゃいますのよ。見学会となっているように、...
八幡堀の白雲橋を通りかかりました。もうすっかり秋の景色です。 車を止め、白雲橋から日本一ゆっくり?の乗り物(八幡堀めぐり)の写真をパチパチパチと何枚も。まるでこちらが観光客です。◆ 秋の八幡堀めぐり(2021,11,15) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店...
穏やかな日で、気温も昨日よりは上がった模様。高窓からも日が射すリビングは窓を閉めていると暑いくらい。太陽のエネルギーは偉大です。暖かいついでに、いただき物のビオラの苗を植え付けました。霜が降りる時季だし、これから冬に向かうこんな時期に植えるのも変ですが。
タグがなくなって誰が誰だかわからない状態が発生中の小さな庭のバラ事情。ま、いいか\(^-^)/日に透けてきれいなのは、たぶん…ボルデュールアブリコ…のはず。う…
前回の滞在時からずっーと庭の自然生えのノイバラの実ぃの色付き具合を観察してましてんけどね温度が高い日ぃもあってイマイチ実ぃの赤さが足りひんかってんわ。せやしね、、、収穫せんと家に帰りましてんけど今回お山に来ましたらば一気に冷え込みノイバラの実ぃは濃い濃い
好き♪♪ --------------------------------------------------- 参加していま…
昨日は久しぶりに、アッシジの聖フランチェスコが聖痕を受けた聖地、ラヴェルナ修道院へと、修道院が建つ岩山を取り囲む森を歩いて行きました。La Verna,...
今日もいいお天気になりました♪ 朝は、元気に散歩しながらケーキを買いに行ってきました(*^-^*) 往復40分の場所なので ドライスも入れてもらい ケーキを片手にお散歩。
自分も乳がん経験者で清水さんの奥様と同じ2014年に発覚しましたが、今こうして日常の生活に戻ることができています。また、自分自身が以前がん闘病の夫を看取った経験もあります。記事の中の「乗り越えなくてもいいし、いつまで引きずってもいい、今を頑張ってほしいと心から願います」という清水さんのメッセージに深く共感しました。
今日の京都は☀☁☀☁曇ったり晴れたり、ちょっと忙しい日の様で、現在16℃2021 11 13 近所の紅葉 まだちょっと微妙 私の住んでるのはとても田舎ですので都会の様に街路樹の剪定が行われない場所がたくさんあるので凄くきれいでも画(え)にならない様な雑木林的な紅葉も有ったりしますが、それでも和めます。京都周辺はどこでもそうなのですが、京都の南西辺りも同じで全く手入れされていない竹林地域がかなり広がっていてそりゃも...
ひとりぐらしまる11年が過ぎて12年目に入り3年ほど前から上下左右の部屋の騒音がうるさい時期があったので引っ越しを考えていろいろな物件を見たりしましたがお安い家賃で探すと狭くて 広さで探すと当たり前に高いけど程々の広さで家賃も程々という極めて普通の物件ならまあまあ納得できる物件が沢山あったりするのですが、そんな物件の平均的な広さは、17㎡~20㎡↑6畳の物件の場合、部屋全体で16㎡前後ぐらいで7....
矢掛町で、イベントがあると聞いたので行ってみました♪ 駐車場は、井原線の矢掛駅近くの遠いところに止めましたが、 そこからもイベント会場までは、 歩いて少しです。五分も歩いてないかも。 自衛隊の車もいろいろきていて 働く車もいくつかきていました。 日曜朝市も同時開催みたいです。 いろいろみて回って、 里芋とみかん🍊買いました。 どちらも1袋200円❣️ 木工品の店もそそられましたが、 こういうお店は、朝1番に行かないと いいモノは売れてしまいますね。 木製ベンチが1,000円とかでした。 売約済みで残念💦 犬の譲渡会🐕もしてましたよ。 本陣近くで、 昔の衣装着た方々がいて、 大名行列なのかな? …
分かりやすい性格の私はBTSが好きなのであちこちで『紫』してます。ビオパンをはじめ今年は紫多めの庭作りを目指しました。もともと大好きな紫。淡いラベンダーカラー…
昨日は、父の一周忌。姉弟夫婦で「琵琶湖博物館」へ父に会いに行きました。 昨年10月、「琵琶湖博物館」が琵琶湖の歴史をテーマとする展示室がリニューアルオープンし、わが町のかつての(水辺)暮らしが、ジオラマで復元展示されています。 このジオラマは、父親への5年間にわたる聞き取りなどによるものです。 牛を船に乗せ、田んぼに向かう場面、水田に水入れの場面、魚を獲ったり、収穫物を船で運ぶ場面など、「この農具...
自宅の駐車スペースが空いているならお金になる!・初期費用もランニングコストも0円。・駐車料金や時間は自分で決められる。・夫の通勤で空いている時間だけでもOK。・急に駐車場を使いたいときは、お休みできる。・接客や面倒な事務作業は一切なし。勝手
寂しさを埋めるためのリスト•贅沢系リーンFIREの日常2025/5/8
パート主婦☆管理職になるかも!??
ベランダ菜園の収穫(2025/5/4)
ベランダ菜園の収穫(2025/5/7)
夫婦2人で使うプロパンガス代が2万円超え?原因と節約ポイント
オール電化に住む夫婦2人の電気代の平均と見直しポイント
外国の子なしインフルエンサーに学ぶポジティブな人生
子なし夫婦の老後の面倒を誰に託す?今から始める備えと支援先
子なし夫婦で会話がないと感じたときの見直しポイントと心の整え方
50代子なし夫婦は賃貸でいい?納得できる住まい方
子なし夫婦の「賃貸か持ち家か」に正解はある?今こそ決めたいベストな選択
これ以上惚れさせてどうする気!?
連休の楽しみ方/2025GW
先の心配ばかりで今を浪費してる⁉︎贅沢系リーンFIREの日常2025/5/6
住宅ローンの繰り上げ返済
ガス警報器、何となくつけたままではありませんかうちにガス警報器なんてあったっけ?私は節約はしますが、食費を削ったり何かを我慢するのは反対です。だって、生活全般を見直して、無駄を見つけて改善する方がだんぜん楽だから。なかでも、カンタンにできて
電気代が8万円!なんてニュースが話題になりました2021年の3月ころに、SNSやワイドショーで「電気代が高騰!」と話題になっていたことを覚えていますか。新電力に乗り換えてた人で、通常の5倍の電気料金8万円も請求が来たと大騒ぎになっていました
スポーツジム、コロナでどうなった?マスクは必須。スタジオレッスンは、立ち位置まで指定のオンライン予約。常連は戻りつつある。更衣室・浴室でのおしゃべりは一部ある。オンラインも併用しレッスンを提供し始めた。昼間のスポーツジムは高齢者と主婦で成り
ふるさと納税5年目。やらない人は損しているふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です(一定の上限はあります)。
~今日も訪問ありがとう ~ HappySaturday from One Happy Island ♥ Nov. 13, 49 more days left…
今週のお題「赤いもの」 お題の「赤いもの」と聞いて、すぐに浮かんだのがこちら。マルイデパートの前にあるハートの郵便ポストです。何度見てもインパクトある~。黄金の天使、弓矢も刺さっているエンジェルポスト。ラブレターをここに入れて出すと恋が叶うらしいですよ。 自然界で赤いものと言えば、大地(赤土)、太陽、炎、血液、等々。力強いエネルギーが感じられる色ですね。第1チャクラの色。そして食材はやっぱり唐辛子かな。 そこで、唐辛子+トマトを使ってトマトの水キムチを作ることにしました。トマトは夏野菜なので冬には控えていましたが、最近はトマトラーメンとかトマト鍋とか冬でも利用が増えていますね。 サラダ感覚の水…
もうちょっとしたら、10月分の生活費をまとめようと思ってるけど楽天カードポイントで支払いの取り扱いが 毎月12日以降って事で楽天カードの支払いの一部を楽天ポイントで払いたいので毎回、生活費の計算は翌月の12日過ぎまで待ってます。(๑ •̀ ㅂ •́
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は先週の夜ごはんの記録*を・・・毎日のお弁当&夕ごはん11/1(月)ごはん・あじフライ・蒸しキャベツ・みそ汁(豆腐...
つい数日前まで秋晴れ快晴が続いていたのに空模様ががらりと変わった雲が多くなり青空でも時折雲が太陽を覆い日が陰るすっかり冬の空立冬が過ぎたら冬の気配異常気象云々があっても二十四節気は健在だなぁと思うなど朝晩の気温もひと段階下がったクルネ冬冬ガクル
薪オーブンの天板を利用しないのはじつに勿体ないと、追われる 気持ちになる。 何しろ大鍋4個が余裕で乗るんですもん。 少し早上がりした夕方、お惣菜づくりをする。 冷凍しておいて小出しにしようと一度に作ってしまう。 合理的といえば聞こえはいいけれど、実際にはずぼら精神が勝って …
PayPayでのお得なことを 楽しんでいる我が家ですが、 携帯がソフトバンクなので、 PayPayで、ソフトバンクユーザークーポンがあって、 楽しく利用させてもらってます。 今日は、ホームセンターのコーナンで、 半額還元だったので、 少し遠くのお店でしたが、 行ってきました♪ 買ったのは玉葱苗。 行かないお店に行くと、 違うもの、売ってますね。 玉ねぎで有名な産地の 淡路島の苗があったので買いました。 普通の晩生の品種のもみじより 50円ほど高かったですが、 PayPayで半額還元になるなら、 50円ならいいかと買っちゃいました。 普段は底値を意識して買い物してるんですが…。 あと、もう残り物…
いつものウォーキングコースで、赤い実がなっているのに気づきました。今まで歩いていた道なのに、今年初めて、今日気づいたなんて、私はいったいどこを見て歩いていたんでしょう。それは木の枝に実がぎっしり。小さな赤い実が集まって4~5cm大の塊のよう
昨日は同級生友達と、兼ねてから行きたかったお庭のあるカフェに行ってきました。月替わりでメニューが変わるみたいです。旬の野菜を使った小鉢が色々あって盛り沢山です^^こんなの好きだわ♪*変わりコロッケ2種・・一つはムラサキ芋でした。*カブのそぼろ煮*里芋の和風サラダ・・シラスが入っていました。*生野菜*厚揚げとキャベツのピリ辛炒め*さつま芋とほうれん草の白和えご飯にはイチョウの形の人参がのっています。汁物...
ひとり暮らしのお食事 適当に済ますのはチョッと寂しい(´;ω;`)ので地味なお食事でもそれなりにここ2年ぐらいは毎日納豆を心がけてるので納豆とご飯だけの100円ご飯でも、ランチョンマットが可愛いと何となくそれなり ( *´ ︶ `* )食器にこだわるのが割と好きだけど私はひとり暮らしなので、物増やしたくないからお気に入りの食器を買った後は食器を買ってないので北欧食器の marimekko iittala ARABIA Rorstrand の...
普段より早いですが…週末、今年一番の寒波来そうなんで、もう何年越しかわからなくなったけど大株に育ったコリウスを室内へ入れました。いつもは小さく切り詰めて剪定し…
昨日、、、思い切って一人でビニールハウスの解体を始めましたらば、、、あらいやだ開始2分後に小雨が降り出しましてんわ。 せやしね、、、作業を中断してとりあえずボール1杯分の野菜を収穫しましてんけど、、、トマトは青くカッチカチ。黄色いパプリカもねまだまだ青い。
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は 11/13 です。 亡き父の 四十九日を 迎えました。そして四十九日を 迎える目前の 2日前。 11/...
コマチ店13周年記念 10/17~10/24の1週間 数量限定「まかないカリー」...の週だったんだけど, 気分は 和風キーマカリーをフルでたべたい!...というわけで, 【和風キーマカリー(甘口)+HOTレモネード】18
この時期だけの楽しみ♪♪ --------------------------------------------------- …
『生姜焼き』 またの名を、、、 『ポークジンジャー』 、、、 あなたは、、、 "分厚いロース肉" "薄切りロース肉" "バラ肉" どれ派ですかー? 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! 僕はもっぱら、、、 バラ肉&マヨ抜き派です❤️ 、、、さて。 今回は"生姜焼きを作る"という、至ってシンプルな内容ですが、、、 そこは"ペーパー調理師"の腕の見せ所! "パナゲ流レシピ"と"スーパーで見つけた初めて食べる〇〇"で、、、 世界に1つ! かつ、、、 2度と作れない! 『生姜焼きプレート』 を、作っていきたいとおもいます。 あ。 2度と作れないのは分量がテキトーだからです。(笑) 、、、 是非…
観光客がとても多いようだし、夏は低地は暑いからと、しばらく訪ねていなかったオルヴィエートに行って、久しぶりに崖下周遊トレッキングコースを歩いたのは、An...
タキイからデルフィニウム(ピット苗)が届き、植え付けしました。 例年は、150本から200本の植えるのですが、今年は100本だけ。 同時期に開花するモッコウバラやオルラヤ、シャスターデージー、ボリジ、紫花菜などとのコラボです。花は、あと5ヶ月半先きです。◆ デルフィニウムの植え付け(2021,11,12)◆ 今春のデルフィニウム(2021,4,28) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しん...
3日に、家族でイオンモールに行った時にランチを 上海常で食べました。 私は、八宝菜系のランチ。 夫は餡掛けラーメン🍜 末っ子は、唐揚げ系の定食。 美味しくいただきました。 人手もこの日は多くて、 入店まで20分は待ちました。 ちょうどお客の入れ替わりだったのか、 注文してからも、長かったような…。 以前はこういうものだったのだけれど 待ち時間ほぼなしが1年以上あると 待つのはイヤになりましたね…。 長い…と感じるタイミングが早めになった気がします。 味は美味しいし、 席も個別タイプなので、 また利用するでしょう。 上海常 イオン倉敷店〒710-0802 岡山県倉敷市水江1 イオン倉敷1F086…
2階の窓から見えるお向かいの桜の木は、スッカラカンに落葉しました。その梢に1羽の鳥がずっと止まっています。最近見かけないヤマガラでもなく、シジュウカラでもない。高いビューポイントで、気持良さそうにジッとしていました。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。