どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
無印良品 肌のことを考えてつくった 白桃グミ コラーゲン入り
無印良品 肌のことを考えてつくった ブラッドオレンジグミ ビタミンC入り
◇春(2025')無印良品週間♪開催予告
無印で500ポイント使うために買ったモノ
【ダイソー】話題の『ミニリュック』は無印の人気商品そっくり!可愛くて収納にも便利で超優秀!
連休明けは現実逃避 ~生で観たいお笑い芸人~
無印良品 不揃いバウム ブラン&オレンジ 1個
無印良品 不揃いバウム ブラン&ストロベリー 1個
子どもと一緒にバレンタインチョコ作り
GWは大掃除に断捨離。楽天期間限定ポイントでニトリでお買い物
今までの苦労がウソのよう!?もっと早く買えばよかった無印良品のキッチングッズ
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
老け見えするトップスに〇〇を足して若見えに♪
無印良品*パーフェクトな今年の白Tシャツ!
地元の観光案内
この2年近く、外出時はマスクをしていたせいか、最近、自分の顔が変わった気がします。あまり人に会わない、顔を半分見せないと言うのは、刺激がなくて、それが顔の表情に表れるのでは?緊張感がなくて顔がたるんでくるという新説。
柚子が色づいたので、 少し収穫しました。 今年は、小ぶりな柚子です。 フェイジョア。 花が咲くようになって、2年。 来年こそは実って欲しい。 こちらはポポー2種。 こちらは、花さえまだ咲きません。 フェイジョアと同じ年に植えたんだけど…。 琵琶と柿たち。 琵琶も同時期に植えたけど、 これまた葉っぱだけです。 来年は、どれか一つだけても、実って欲しいです。 渋柿は樹高が高すぎて、もう取れません💦 鳥たちに進呈😉 畑の穴に、 義父が夫が捨てた柿とブドウを発見😢 まだ食べられるのに…。 柿は、新たに昨年苗を買って植えていたのに、 捨てるなら、植えなきゃいいのに…と思います。 品種違いが欲しかったらし…
一人暮らしでお得情報好きな、あとう(@ato_ganai)です。 Amazonのセールが2021年も開催されます。 今回
冷たい風が吹いて一気に冬モードになり、今朝の新聞には伊吹山の初冠雪が載っていました。昨年より、19日遅い雪化粧となるようです。そんな昨日は、思い立って近場の紅葉狩りに行ってきました。春はシャクナゲで有名な室生寺です。夫が奈良の紅葉で検索したらここがヒットしたそうな!近頃、足を向けてなかったから何年振りになるかしら?女人禁制の高野山に対して女性の参拝が許されていたので
一か月以上掛かった薪材の搬入がやっと終わった。 これが最後の50枚。 毎回70枚ほどを積んで山入りしていたのだけれど、ずっとこれに かかりっきりというのがきつかった。 他の事は何もできないし、kiiさんの膝の手術が月末に迫ってい るしで、少々焦ってもいたのでホッとしている。 …
いつも 訪問*ありがとうございます♡ガーデニング記事*画像が 多くなって 長くなりそうなので記事を 分けて書こうか!?と 思ったけれど 書きたい記事もい...
レシピブログの「デーツ<なつめやしの実>」モニタープレゼントに当選しました。このデーツを使ったスペアリブのマーマレード煮です。お鍋に材料を入れて煮込むだけ...
小5の三男が宿泊学習のため不在だった先週、これまでずっとやってみたかった、やれそうでやれなかった「健康ランドでひとり時間を気にせず何時間も何時間も過ごす」をこのたび決行! そこで初めて利用してみた岩盤浴の事を記録しました。
昨日のblogでご紹介した野菜干しかご。↓それを使って乾燥させた人参でマリネを作ってみました。↓皮ごと食べやすい大きさに切った人参を2~3時間くらい干してメープルシロップとレモン汁で和えただけの簡単な一品です。コリコリした食感と人参の甘みが後引く感じです。そのまま食べたりサラダのトッピングにしたり。干す時間はお好みで。固い方が良ければ長時間干すと良いと思いますが…。あまり干し過ぎると生で食べるには固くなってしまうかもしれないです。干すと水分が抜けた分味がはっきりして野菜の持つ本来の旨味を強く感じる気がします。この季節限定のお楽しみ。次は何を干してどんなお料理をしようか(笑)自分でも楽しみなのです。土曜日。ちょっとゆったりできる時間が持てたらいいなと思います。良かったらポチッと押していただけると嬉しいです。↓にほ...干し人参のマリネ
栗はスキ☆ 【栗のパフェ】 1500円 2年前にたべた時とは← また見た目が変わってます うえには網目チョコレート ほうじ茶アイスの薄いのと濃いのが2玉入ってる 栗もゴロゴロ入ってるけど モンブ
■アオスジアゲハ野生児やっぱり保護■甥から届いたイモムシガチャ■クスアオシャク羽化■ツマグロヒョウモン2頭羽化■幸せな音はまだ続く
暖かい♪♪♪ --------------------------------------------------- 参加して…
おととい、青空が広がったその翌日には、Perugia, Umbria 24/11/2021 再び空が曇り始め、 25/11/202アミアータ山もチェト...
毎年、この時期になると庭の生け垣など、あちこちで南天や千両、万両の赤い実が目立ちます。 植えたわけでもないのに、鳥(ヒヨドリ)が食べて種蒔きをしたのでしょう。 この南天の実、年を越し、雪が降る頃には、見事に無くなります。◆ 南天の実(2021,11) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイ...
少し前の過日、府民割りを利用してまたホテルでゆっくり過ごそうと祭りの時に見かけて少し中を見てみたいと思ってたホテルにやってきたエントランスはそんなに広くないけ…
結婚当初から在宅ワークだったオットお昼ごはんに焼きそばをちょくちょく作った野菜が好きなワタシにとって焼きそばはお昼から簡単に野菜をもりっと食べられる逸品オットはシンプルにThe焼きそばを食べたいそんなワタシが作るともれなくキャベツタマネギピーマンきのこ彩りに人参もいれようかとなりもりもり野菜の焼きそ
今日は何というか、変な一日でした。そもそもメルカリで出品したまま放置してた観葉植物が、突然売れたせいで調子が狂ったのかもしれません。寒くなってきたので、まぁ売れないだろうと思ってたのに何故か購入者が現れた。嬉しい反面、不意打ちで売れるとアタ
健康診断の結果、コレステロール値が高めだったので別日に栄養指導を受けに行ってきました。 女性の栄養士さんで話やすい感じ 予約を入れた時には何の準備も言われなかったけど 普段の食事の記録があったほうがお話しやすいかと思って […]
こんにちわだんだん冬空になってきました🌥️🍋今日のレモンの木今日はお日さまの光届きません先日メダカガーデンにプランターが増えてましたメダカちゃんは家の水槽…
いつも 訪問*ありがとうございます♡あれから 2か月・・・。今日は 父の 2回目の 月命日*です。そして月日が 経つのが とっても 早いです。今日は 私...
ずっと野菜を干すために使っていた干しかご!ついに壊れてしまいました。実はこの時!きのこの天日干し-やさいの家お日様の力を借りてきのこを干しています。きのこって。。。パックのまま冷蔵庫に入れておくとあっという間に傷んでいきませんか?だから出来るときは...きのこの天日干し-やさいの家 ファスナーが閉まらなくなっていたのです(汗)もう10年以上塩気を含んだものやマニアックなモノをいろいろ干していたので…。そんなこんなで思い切って新しい干しかごをお招きしました。それがこちらです。↓ステンレス製で2段に干すことができます。「ドライフルーツバスケット」と言うそうです。さっそくいろいろ干してみたのですがコンパクトに使えるので台所で野菜くずを干すことも出来ました!これは個人的にちょっと感動!↓この使い方!ハマりそうです(笑)...新しい野菜干しかご
朝の通勤時に登る、長いながい階段の傍ら、金網の向こうに、今もバラやサルビアの花がきれいに咲く小さな庭があり、最近、背がとても高い紅のバラが咲いています。...
先日の結婚記念日、妻と娘達とで今年の夏にオープンした「十人十家 Vories Cafe & Art Lab」で食事をしました。 この建物は、ヴォーリズ建築の旧パーミリー邸。建築デザイナーにより蘇り、雰囲気ある Cafe &とBarとなっています。料理も美味しく、妻への感謝、娘たちの心のこもったプレゼントにも感謝する一日でした。◆ 「十人十家 」 ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオー...
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
【まとめ】4月の人気記事は?TOP5はこれでした
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
高齢の親と同居するということ
【YouTube】8本目の動画公開!続・すっきり片付くリビング収納と工夫
「習ったことを1つ試してみる習慣」|プチ習慣化#7
GWの掃除は終わらず・・50代夫の過剰在庫でお小言発動!
小銭400枚を預け入れたら13700円
冷蔵庫の買い替えに思う
大型連休にやりたいこと2つ・・
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
【暮らし】”心地よく暮らす”ってどういうこと?叶えるために私が手放したこと
大型連休の捨て活!ユニクロのパンツを手放す理由
【子育て】中高生の片付けに、親がどこまで関わるべきか?今の私が思うこと
物を移動して生活しやすく、息子に残した2冊
今日は15℃ちょっと暖かかったので先日「タンス行き~」と書いたロングカーディガンでお出かけ。秋冬に成ると黒・グレー系とか濃い色しか着ない理由私はもうどっぶり60代で、今年の秋で62歳になったので、【見た目なんか気にしなくていいじゃん】とか言われそうだけど私の場合は世間とは逆なのかも知れないけど見た目をほぼ気にしてなかった時期ってのは、実は若い頃で自宅事務所で仕事をしてたから、自分のデザイン事務所を...
今月10日から編んでいた、 Opal毛糸で編む、腹巻帽子が 昨日編めました♪ 制作期間、2週間といったところです。 過去のすてきにハンドメイドに 掲載されていたそのままの色で編みました。 着用しているモデルさんが素敵ですが、 私がピンクがでるように着用したら、 ちょっと合わない感じ(笑) 編んでる時は、ピンク側もグレー側も、 好きな色味なので、 楽しかったです。 帽子もいいけど、スヌードみたいに着用する方が多いかも。 このOpal毛糸は、6本撚りの毛糸で、 ちょっと太めです。 普通のOpal毛糸は、4本撚りみたい。 4本撚りのほうが、編んだものの厚みが薄くなるから、 今度は4本撚りの毛糸で編ん…
ウォーキングの帰途、知り合いの庭の広葉樹が2本伐採され、業者の人がトラックに積んでいたので、その知人から切った木をいただく話になっていたアルジは、声をかけました。業者の人たちは「はい、切ったのは置いておくようにと聞いています」とは言っていましたが。
いつも 訪問*ありがとうございます♡寒くなってきましたね。それも そのはずですクリスマスまで あと 1か月だもん。我が家はまだまだ クリスマスを迎える準備...
十日ぶりに実家を訪れたら西王母のやわらかな色が待っていてくれました。雨に濡れた風雅な姿に思わずため息ひとつ・・・。足元には十輪以上の花が落ちていました。誰...
小さな家の小さな庭、ハンギングも好きでいくつか飾りました。夏の花からビオパンに植え替えるついでにぼちぼち傷んだヤシのポットを交換しようと買いに行ったら…間違え…
柚子の種を使って化粧水を仕込んでいます。…と言っても種と焼酎を合わせるだけですが・・・・。一応の作り方です。<材料>・柚子の種(できればたくさん)・焼酎(ゆず種の重さの10倍量くらい)(ホントは種と焼酎の割合はいつも適当にやっています)<作り方>1種を集めて重さを計る。2種は洗わずヌルヌル部分ごと焼酎に漬けて冷暗所に置いて時々シェイクする。3約1週間後、どろりとしてきたら種を取り除くためにザルで濾す。柚子の種や種のまわりのヌルヌルには保湿成分やシミ・小じわを薄くする(と言われる)ペクチンが多く含まれているとのことで昔から、これらを集めて化粧水にしたのだそうです。ワタシはこれを作って台所に置いて、水仕事の合間に使うことが多いです。食材を扱っている時はハンドクリームは使いづらいのでとても重宝なのです。ただ、アルコー...柚子しごと(とにかく柚子を使いつくす)~化粧水編~
台所の設置が不可欠です♪♪♪ --------------------------------------------------- …
青く晴れ渡った空の下、きっぱり葉を落とした菩提樹並木も、オルヴィエート(Orvieto)の町を頂く凝灰石の岩壁と同様に、傾く日の光を浴びていたためでしょ...
半額セールで松屋の『牛めしの具(プレミアム)』を安く購入しました。ネット通販で30袋5999円なので1袋あたり約200円です。実際の味や感想、どのサイトがお得か等をブログにまとめます。牛丼を節約したい方もコスパの良い買い物になります。
明日25日は、「津田天満宮」の11月例祭。昨日は、手水舎の竹の交換。今日は、一日中、明日の準備でした。 今月の例祭は、お正月用のしめ縄やお札、お下がりなどの御祈祷準備もあり、自分のお遊び(花手水作り)は、夕方になりました。 今月の花手水は、「もみじ」と「サザンカ」です。 明日は、夜明け前(6時)から受付開始です。◆ 11月の花手水(2021,11,24) ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただ...
宝福寺の紅葉🍁を見た後、 近水園の紅葉🍁も見に行きました♪ こちらの紅葉の方が、 この日はきれいでした♪ 駐車場もたくさんあるし、 紅葉狩りには、いい場所です。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
山々を見ると、昨日からの寒さで雪化粧も厚くなったようです。冬支度を終えた庭には、唯一バラだけが咲いています。6月の開花時期のことや、梅雨で花が傷んだとか、美しくあるべきバラの健康のことばかりに注目しがちでしたが、よくよく考えてみれば、宿根草や1年草も枯れたこの時期にもまだ咲いているバラ。
先日のこと。生活費の引き落とし口座で使ってる三井住友銀行から、「デビットカードがご利用頂けなかったお取引がありましたのでお知らせ致します」と、メールが。もう目を疑いましたよ。デビットカードで支払いした時は、都度知らせが来るのですが、利用でき
いつも 訪問*ありがとうございます♡今日は 先日の週末に旦那さんの 実家から貰った お野菜便*を・・・。うれしい!たのしい!・・・贈り物♪白菜* 1/4...
南から西にかけて小さな家の小さな庭に今年もたくさんビオパン植えました。今年は大好きなBTSにちなんで紫が圧倒的に多めなんですが、濃いめのボルドーとか黒みのある…
京都の家はモチロンの事名古屋の婆さんちにもねワタクシの荷物が 家の中や、、、庭にも、、、所狭しと広がってましてね 「邪魔や、邪魔邪魔」とそこそこ迷惑がられてましてんけどね、、、つい先程通路のまでどっ散らかってました多肉植物を、、、間口の狭い狭い3階建ての狭
今朝の朝の風景です。キンと冷えた空気の中空がとても美しかったです。日が昇る直前の北の空は下の方がほんのりピンク色でした。↓画面左上の白い点みたいのはお月様です。遠くから声が聞こえて何だろう?と思ったら。お散歩中の方が「赤富士が見えるぞ!」と。こんな感じでした。↓ピンク色に霞んだ感じがしました。そして日の出の朝日です。↓キラキラしたお日様と空のグラデーションが美しい。空の姿は一瞬一瞬でどんどん変わっていくのでいつも見入ってしまいます。移り変わる空。神さまの芸術。今日が良き一日となりますように。「知らなかったよ~。空がこんなに青いとは…」このフレーズで始まる歌をご存知の方もそうでない方も良かったらポチッと押していただけると嬉しいです。↓にほんブログ村おうちごはんブログランキングへ気持ち良い朝
今回の画像は全体に地味系です。 庭を這いずり回って草を抜いていると、いろいろ発見するものが ある。 先日来大喜びしているヤブコウジもそのひとつだ。 そこそこ大きくなった実生のニシキギがたくさん。 ニシキギは三大紅葉にも選ばれるほど紅葉の美しい木だが、なぜ か毛虫に好かれる。 …
土曜日は、オルヴィエートの歴史的中心街から、崖下にあるトレッキングコースと坂を降りようとしていたときには、まだ日がさんさんと輝いていて、Orvieto ...
11日ぶりの雨の日でした。晩秋や冬の水やりは難しいから天然水で充分に潤っておいてほしいものです。晩秋の庭にイソギクが静かに咲いています。これで精一杯咲いている?花びらのないキクですわね。11月の咲き始めは玉子色でした。咲き始めも咲いたのも姿は、殆ど変わりませんわね。葉に特徴があり白い縁取りが際立っています。一部、葉が紅葉していますね。手のかからない大変丈夫な多年草です。原産地は日本で、千葉の犬吠埼が...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。