どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
怒り口調の息子と親の背中
⋆⋆甘々だった夫が辛口に・・・世の中そんなに甘くない & 楽天届いたレポ⋆⋆
短いパンツ作り(7/9)
たった110円でも
トイレ掃除は女がするもの?男尊女卑の考え方が抜けない旦那
チクテベーカリー@南大沢
今を生きる ブッダの教え:明日やろうは、バカヤロウ!?
今更だけど、ホント今更だけど
夫婦2人暮らしのうちゴハン記録 & 届いています。
人気有名アウトドアメーカー日傘からの買い替え。ストレス消えてラクに使える。
フリンダース?フランダース?次女ファミリーのメルボルン日和!
彼との温泉旅行(H合宿編)⑤
待ちきれなくて
お誕生日おめでとう!は1ヶ月早かった;
自分を守る「現物財産」をつくっておく
内科医 繁盛してるのは腕もいいけど立地もね〜(読み物)
初めての【H&M】でワクワク着回しコーデ
【朝活】ガーデニングー新入りさんが仲間入り
母と決めたお掃除の習慣
ビィクトリノックスのナイフ
【ランチ】札幌で1番お気に入りのお店
食器はカビる?作家さん陶器の裏側に黒いものが・・💧
「今日も頑張る美智子さん!」野中美智子さんは「まほろば佐久」ふるさと観光大使
【モリオン】役目を終えていなくなる
断捨離〜黒い物の片付けが苦手
母の病気とドクターの対応に残念な思い
緊急連絡先カード作り
【無印良品】水滴の吸収がすごい布巾
麺類を食べる時はベジファーストがお約束!
ネットは高齢者にとって自立度維持/娘が嫁ぎ先へ帰る
我が家で8年前から育てているウンベラータ。植え替えから2年がたち、枝も伸び、葉も茂らなくなってきたので思い切って剪定&挿し木にチャレンジしました。剪定・挿し木の方法とその後の成長を紹介します。
手間なし・おいしい・見た目も良い・無農薬でも虫が来ない、と評判のブルーベリー栽培にチャレンジしてみました。家庭菜園初心者の私がブルーベリーを栽培してみた感想や成長の記録を、写真とともに紹介します
庭づくりの参考になるような、おしゃれな園芸ショップに行ってみたい!と思い、関東方面のおしゃれな世界観のある園芸ショップをピックアップしてみました。ガーデニング意欲がアップしそうなお店ばかりです。
グリーンギャラリーガーデンズは、草花・樹木類が豊富なのはもちろん、ガーデン用品に雑貨、アンティーク家具と、ものすごい充実度。お店の感想を写真たっぷりで詳しくご紹介していきます
わたしたちが旅行から戻った日曜に大雨が降り、ペルージャではかなり気温が下がったのですが、お義母さんが、まだズッキーニが花をたくさん咲かせていた頃に摘んで...
は11月頃まで咲きますねん♪ --------------------------------------------------- …
以前、時間切れで参拝できなかった 鳥取県日野郡日野町にある金持神社に 昨日お参りに行きました。 読みは、かなちじんじゃならしいですが、 かねもちと読めるから、 テレビなどで、取り上げられたことがあり、 山深い場所なのに、 結構たくさんの人が参拝されてました。 駐車場は道沿いにありますが、 神社⛩は、橋を渡った先にあります。 鳥居の先は石段❗️ 龍の絵🐉が拝殿の中にかかっていました。 外から見られるようにしてあります。 家でのお祭りの仕方。 うちはちゃんとこうなってるのかな? 神棚のお社の中はみたことない💦 御朱印は、書き置きのみ。 白地(300円)と金地(500円)の2パターン。 旦那に聞いた…
日曜日に出かけたことがまだ終わってないですが、 時間が経つと、書けなくなるので、書いておきます。 半月ほど前に、春から始めた職場を 辞めたいと伝えていたんですが、 結局、どうしても人が足らない日だけでもきてとのことで、 月に2回だけ行くことになった…。 本当は、スパッと辞めて、 以前からしていたバイト一本にしたかったんだけど…。 今日行った先に 訪問した時に 事務のパートさんが、10年ほど前の私をご存知で、 わぁ〜〇〇さん! ご無沙汰してます。 また、こちら担当なんですね? とハイテンションで話された。 今は担当ですが、来月からは他の人に変わるんですよ… とお伝えしながら 寂しい気持ちになりま…
収穫の秋。田園は、稲刈りが進み、緑や黄金色のパッチワーフになっていて、刈り取り直後の田んぼには、サギなどが集まっています。 転作田は、大豆や蕎麦。関白豊臣秀次が築城した八幡山城の城跡がある八幡山を背景に、白い花咲く蕎麦畑が広がっています。◆ 白い花咲く蕎麦畑(2020,9,23)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店...
夏の間 調子が悪かった 初雪草の 寄せ植えが 素敵になって来た 株元に咲くのは サフィニアアートのとらネコで やっと モリモリな姿が 見れました 初雪草を見ていると ちょっぴり 冬の匂いを
手ぐわの柄に♪ 柄杓の柄に♪ --------------------------------------------------- …
背の高いお山の家では基礎の部分を物置にしていましてその中にはね、、、農機具や冬限定で仕様する雪かきグッズやスノーシューなんかがしまってあるんですわでね、、、冬用のモノをチェックしましたらねウギャースノーシューの収納袋にポツポツと白い星が出てた🙀きっと、、
秋、ガーデンは、紫になってきました。 紫のセージ、紫苑、紫式部、ヤブランなど秋色の花の出番です。◆ 紫の花々(2020,9,23)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガー...
すっかり涼しくなって快適な季節になりました。これから寒くなるまで1カ月半くらいは最高の季節だと思う。連休最期の日は7月26日に種を植えたひまわりを植え替えしました。9月中頃に咲いてきたので50日くらいで開花ですね。ちょっと遅蒔きでしたが小夏
差してくる 日差にまで 秋を感じるようになりました 毎年 キチンと目覚めてくれる アネモネ・パプニアの 真っすぐに 伸びた芽を 秋のスポットライトが 照らしてる この場所は 夏の暑さをさけ
スポンサーリンク // 9月も秋分を過ぎ、 めっきり秋めいて来ましたね。 夏野菜もそろそろ終わりなのかも しれないけれど、ようやく オクラの花が咲きました。 いつ植えたんだっけ、 実になるのかな… 夏野菜では、 式部ナスがまた一つ成っています。 先週は 新築のお隣との境で 茂りすぎたネズミモチを 出来る範囲で、透き剪定しました。 二階の窓が見えないくらい高く伸びて びっしり茂っていたのが、 ちょっと隙間が出来、風通しよくなった感じ。 お隣のエントランスに落ちた柿も掃除したり(;´∀`) 柿の木の下では、小紫式部の実が微かに色づいてきた // スポンサーリンク'); // ]]> // さて、土…
ここのところずっとお顔のリフトアップの事を書いてるけどぷくぷくのぽっちゃりさんがマイナス7Kg~9Kgの範囲で行ったり来たり状態まで痩せてなにげに普通体重になっただけの話なんでその程度なら大して変わらないでしょとか思ってる人も多いと思うけど、ふくらはぎも ふとももも お尻も お腹も ほとんど何も変わらず 腕の上の方とか肩周辺とか 鎖骨から上の首とか顔とかだけ見た目で速攻解る様な酷いやつれ痩せで顔の全て...
初心者にオススメな多肉植物☆ブロンズ姫☆紅葉の予感 こんにちはー♪ 朝・晩と肌寒く冷え込んできましたね。 どうやらお待ちかねの秋がようやくやってきたみたいです♡ 今日も多肉植物を楽しみましたよー ブロンズ姫 夏は遮光ゼロのベランダで、 強烈な陽を浴びすぎるほど‼ 陽を浴びさせてしまった (-_-メ) 意外と大丈夫だったのが不思議なくらいで、丈夫さをさらに知りました。 無事に夏を越して紅葉の予感かな♡ カットして発根させようと作業をしていました。 増やせるのが楽しい多肉植物( *´艸`) 濡れているのは葉に着いてしまったオルトランを水洗いしたから。一瞬、害虫のコナジラミか?と疑いましたが、多分大…
性格と一緒(笑)♪♪ --------------------------------------------------- 参加…
大好きな穂状の花、ベロニカ・ロンギフォリアが2年目を迎え、今年も薄紫色の花を元気に咲かせてくれた! イングリッシュガーデン(風)の花壇をつくりたいと志してから、かなり初期に購入候補に挙がっていて、園芸店で見つけたときに歓喜したことが思い出される。 ベロニカの仲間の中ではかなり大型になる方の種類で、宿根草なので植えっぱなしで毎年花を咲かせてくれて貴重。 わが家では同じく穂状の花のサルビアネモローサ・カラドンナの隣に植えており、花期が少しずれているので、ちょうどリレーをするような感じで花壇に花が続く。 「ロンギフォリア」というのが何だか「ロンギヌスの槍」みたいで、そのちょっと中二病をくすぐるような…
巨大な龍発見 ! 早朝誰かに見られてる?と見上げた空龍さんの目? あまり綺麗なうろこ雲だったので撮影開始 イメージは♥携帯撮影ですのでベストクオリティで…
連休最終日、鳥取県側の県境そばの金持神社にお参りに行く途中、 お昼を食べに、新見市のお好み焼き栄亭に入りました。 駐車場をみて、止められそうなのでここにしました。 ここにくる前、 石蟹駅近くの中華料理店もいっぱい、 JAの産直市場のお手軽に千屋牛🐃を食べられる焼肉店もいっぱいで、 お腹空き具合MAXでした💦 ここも、駐車場は止められたけど、 中は満席で、外で少し待ちました。 席に着いたら、末っ子は、店主がお好み焼きを焼いているのを見るのに真剣。 いつもなら、なんやかんや声が出るのに、ジーッと見てました。お好み焼き屋さんとか、たこ焼き屋さんで、作っているのをみるのは大好きみたいです。 満を辞して…
水やりに ピーチヒルに上がったら 一番先に 挿し木の薔薇を 見に行く すると~ きゃあ~~~ 山から 栗が落ちてるでないの まさに 栗爆弾落下 直撃の挿し穂は たぶんダメだろう~~~ 朝
トイレのクッションシートが終わったら、洗面台周りを...。うっかり私が落としてしまったチビずきんの猫のピアスも洗濯機の後ろから救出しました
五穀米と発芽玄米と胚芽米ともち麦を まぜたごはん 五穀米はコバカバのモノ (↑学生の頃は小林かばん店だった) 先日の 通称『めつきのワルイうさぎ皿』←に 梅干しと刻んだシソの葉をの
いい感じ♪♪ --------------------------------------------------- 参加していま…
今日、9月20日日曜日の朝(イタリア時間)は、6時半前に目が覚めました。空がうっすらと明るみ始めていて、調べると夜明けが6時44分とのことです。アドリア...
キッチンシンクの汚れについて色々とコメントありがとうございます。こちらにてお礼申し上げます。お勧め頂いたメラミンスポンジ、重曹とセスキ、クリームクレンザーですが実は既に試しています。それで表面上の汚れまでは取れたんですよ。そして今まで住んで
今日は、母の13回忌。コロナ禍の中、親戚に案内することなく、母の子と家族だけが集まりました。 今、ガーデンには、「シオン」の花が咲いています。シオンの花は、地味。母もそんな性格で派手を好まず、日々の普通の暮らしや細やかなことに喜びを感じる人でした。 「シオン」の花言葉は、『君を忘れない』 『遠方にある人を思う』『追悼』。忘れたくない気持ちを永久につなぐ思い草なのです。 御仏壇の花には、その「シオ...
「コリウスのスタンダード仕立て」を作っていましたが、今日、その一部を「休暇村近江八幡」に飾りました。まだ、あと10日くらいしないと思っているような形にはなりませんが、その頃には、秋も深まり葉色も鮮やかになってくると思います。 玄関前には、「ベゴニア・フォーチュン」を飾りました。◆ 「コリウスのスタンダード仕立て」と「ベゴニア・フォーチュン」(2020,9,20)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
アオスジアゲハ幼虫の損傷は蛹に引き継がれるか ナミアゲハ雄雌羽化 キアゲハ順調に発育 当サイトのYouTubeチャンネルに第2波
今日は9月21日で、 近所の御大師様のお祭りの日。 春の4月21日にもあるけれど、 御大師様から上と下の地区に別れて うちの地区は、秋の担当。 3年に一度回ってきます。 昨日の地鎮こう?も今年は役回りで、 旦那が朝から近所の人と集まってました。 御大師さまは、 以前は、近所の子供たちに お菓子を配るお接待していたけれど、 今は子どもが減ったので無しになりました。 地区の家に集金して、 お菓子の買い出しから、袋詰めなど、 することが多かったけれど、 なくなって大幅に減りました。 当日、御大師堂を開け放ち、掃除して、 御供物、御膳を揃えて、 地区の人と、お看経(おかんき)します。 ちょっと雑談した…
大葉ジェノベーゼ風ってなに? 最近頑張ってる成城石井 ジェノベーゼ風大葉ソース&成城石井のこと気になりませんか? バジルのようで大葉、イタリアンのような和風っぽさ。 新しい商品は大葉でジェノベーゼ?? 一度食べて見たくて、 ついつい買ってしまいました♡ 大葉もいいけど、このオリーブオイルもすごい。 そんな新しい味の魅力をご紹介致します。 テレビ番組の企画で知った大葉ソース たまたま観たテレビで放映で知った大葉の瓶詰の。 成城石井で商品を扱うようになったこともそれで知り、 さらに成城石井に足を運ぶうちに、店舗の総菜に使用されているではありませんか。( 2020年11月更新) ひそかに応援してます…
朝 ミカン君のお散歩に行くと 寒いくらいだったのに ガーデニングを始めたら 日差しが強くなって そのまま お昼までやってたものだから 今 顔がヒリヒリで ブログを書いています~ 今日は パーゴ
レンガの色も 大変身! --------------------------------------------------- 参…
2016年の6月から株式投資を始めてから 初めて「会社四季報」を買って読んでみました。 分厚く重い、見開きづらく、手で支えていないと 閉じてしまう重圧感。 新聞みたいに白黒で、数字と文字がたく
18日金曜日は、フェデリーコ2世が13世紀に築いた美しい城、カステル・デル・モンテ(Castel del Monte)を訪ねました。 Castel...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。