どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
どうしようかな〜と思いつつ、 晩御飯食べてから、 キャッシュレス5%offになるスーパーに行ってきました。 チャージしてた金額も残っているし、 たぶん、キャッシュレス5%offのキャンペーンが 終わったら、あまり行かないかも? なので…💦 末っ子も一緒にいったので、 末っ子の夏の肌着を一式買い揃えました。 このキャンペーン、もっと続けて欲しかったなぁ。 今回初めて、このお店で来月使えるクーポン綴りをもらいました。 月に1万円以上使ったらもらえるのかな? 以前、レジで、クーポン持ってませんか?と よく聞かれてたけど、なんのことか分からず?でしたが、 このことですね。 折った間にプレゼント応募券も…
少し前までは 家の中まで 薔薇でいっぱいだったけれど 今は 紫陽花がメイン まだ 染まって無いお花でも お部屋の中で 綺麗に 移ろいます 昨日は 夕方も草取りをしていたら 膝の内側を
光則寺のあじさい 山のあじさいにはない彩り ほぼ白にスコシ水色がさす紫陽花 ふわふわ ほわほわ 花びらがちょっとギソギソして カワイイ でももう終わり頃かな 鎌
6月16日に、オルヴィエート崖下周遊トレッキングコースを歩いたときは、ひなげしの花やコース上にある教会や門は見ることができたのですが、 Anell...
フィエスタ『スターダストラベンダー』ラベンダー色がまだらに混じった花びらがとてもきれいな、バラのようなインパチェンスです。さて…コロナが完全に終息したらいろい…
春の花の記事もようやく一段落してきたので、昨年から今年の春までにわが家の花壇を彩ってくれた、初心者でも育てやすい一年草をまとめてみる。 初心者でも育てやすい1年草まとめ 自分の庭づくりの基本方針としては、多年草・宿根草が花期を迎えるにつれて順に花を咲かせていきながら、残りのスペースに華やかな一年草を植えていく、というやり方である。 ここではガーデニング1年目の自分でも問題なく育てられたような植物を紹介してみようと思う。
なっています♪ --------------------------------------------------- 参加…
春に青い花が咲くグランドカバーとして大人気の「ベロニカ・オックスフォードブルー」。 濃い青紫色の小花が素敵な花だが、「育てている人が多すぎて少し新鮮味に欠けるかも…?」というお悩みをお持ちであれば、少し変化をつけたこちらの「ベロニカ・ウォーターペリーブルー」はいかがだろうか? オックスフォードブルーと同じく、育てやすくガーデニング初心者向け。 ベロニカ・ウォーターペリーブルー オックスフォードブルーの薄紫色バージョン、と聞くと興味をそそられる方もいるのではないか(自分もその一人)? 実際に購入し、育ててみた様子を報告する。 ご近所の庭に一歩差が付けられるかも…?(別にガーデニングは競争じゃない…
今年は、例年よりしっかり葉面散布してるけど 春はうどんこ病がひどかった! 他の方のTwitterやblogでも、うどんこ病があああぁ と言ってる方が多い気がします。 そしてハダニもとても多くて困ってます、、、 小鳥ちゃんとうさぎの遊び相手が忙しく、二日に一度あげてますが水がもしやたりてない!? うちの水道でもホースリールが付けられるアダプターがあったので、ホースリールとアダプターを買いました。アダプターが届いたら使ってみます! しっかり葉裏までシャワーします🌱 遅咲きのウォラトンオールドホール 今年で2年目の株。 昨年かなり伸びたけど。 かなりばっさり切ってしまった。反発するように、一番花が咲…
デルフィニウムの2番花が咲きかけてきました。4月に1本立ちで咲いたものが枯れ、その株元からそれぞれ数本芽吹き、次々と蕾を付けいます。 草勢も花も1番花とまるで品種がちがうくらい小さく咲いています。 あと1週間すれば、白やラベンダーのものでカラフルになりそうですが、雨で倒れてそうです。◆ 咲きかけたデルフィニウムの2番花(2020,6,29)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...
去年12月中頃に花壇の端っこにニンニクを植えました。初めて植えたのでどんなもんだろと成長を経過観察してましたが、寒い中だけどすぐ芽が出ました。最初に肥料をすき込んで植え、3月までは肥料をたくさん与えます。説明書通りだと、6月になって枯れてき
やっと晴れて 嬉しい 雨の数日は 摘んだお花を 眺めていました 大きな紫陽花に グラジオラス グラジオラスは 植えっぱなしで 勝手に増殖し 毎年 立派なお花を咲かせてくれます 子
夜ごはんの記録*ブログUPが どんどん遅れてしまっていますが(;´∀`)ゞせっかく写真を 撮っているので 笑6月初め頃の ごはん記録*を 見てくださると...
夏のドリンクと言えば何が浮かびますか?子供の頃はカルピスとか飲んでいたような気がします。 体にはやっぱりお水(夏でも常温で!)が一番いいと思いますが、たまにはキリっとした夏らしいドリンクも飲みたいですよね。 そこでいつもこの季節に作る夏のドリンクを2種、今年も作りました。 まずはジンジャエールの素💛 作り方はいろいろあって、生姜をすりおろして火にかけ砂糖やスパイスを入れて煮込むのが本格バージョンですが、ここでは漬けるだけの簡単バージョンで作ってみました。 レモン薄切り3個分、アガペシロップ200g、生姜薄切り50g、シナモン1本、カルダモン5個、クローブ10個を瓶に入れて混ぜるだけ。だんだんレ…
気がつけば今年ももう半分終わったんですね。今年の前半は期せずして誰にとっても記憶に残る日々になってしまいました。世界中の人々と経験を共有できるなんて、ある意味すごいことですが。 6月30日は一年の折り返し地点。この日全国各地の神社では夏越の祓が行われます。半年間の罪や穢れを祓い、残りの半年の無病息災を祈願するために行われる神事です。そういえば子供の頃に神社で茅の輪(ちのわ)をくぐったような記憶が・・・。 「年越し」に対して「夏越し」。昔は夏を無事に越すことも大変だったようです。今ほど猛暑ではなかったとしても、クーラーも冷蔵庫もなかった時代の夏の苦労はいかばかりか。 6月30日の夏越の祓に「水無…
自画自賛♪ (笑) --------------------------------------------------- 参加…
羽化目前の蛹破損。おしりの先端が破けても無事羽化しました タブノキとクスノキは似ています ちびっこ村 アオスジ村 さなぎ村
エキナセア・バタフライキッス…。 上が丸っこくて下に花びらが出ているこの花の形を見ていると、自分はゼルダの敵キャラ、ピーハットを思い出してしまう(笑)。 ガーデニングを始めるまで、こんな形の花があるなんて全く知らなかった。 実に個性的な形の花である。 ほとんど手間もかからず、育てるのは簡単で初心者向き。宿根草のため、植えっぱなしで毎年咲いてくれるのも嬉しい。 エキナセア・バタフライキッス
ラッツィオ州のイタリアで最も美しい村の一つであるボルセーナ(Bolsena)は、今アジサイが花盛りです。岸辺を歩きながら、花も湖も愛でることができる上に...
友達と、ヤマモモ収穫に行ってきました。 予約して行って、 参加費1000円です。 大きな木に、よく見ればたーくさん実がついてます❣️ スタッフさんが、長い棒で木を叩いて落としてくれます。 小さいレジ袋いっぱいにしたら、 お店のある建物まで行って、 ヤマモモジュースを試飲させてもらえました。 薄曇りの日で、湿気はあったから、 爽やかで美味しかったです。 オリーブ園の広い園庭から見る瀬戸内海は、 きれいでした❗️ 自宅に帰って、計ったら、 2.75kg❗️ 友達も同じくらいにしていたのか、 多すぎるから、あげると、 750gもらったので、 合わせて3.5kgを さっき、ジャムとジュースにしました。…
今日も一日中暑かったけど予報を見たら30℃だから本番の夏に比べたら大した事ないじゃんって感じなのね。とにかく今の私は、元主人の事で色々忙しくて動き回るから余計に暑く感じるのだろうけど一日中動き回ってバテバテです。私はまだ60歳で体力の有る時の介護で良かった、と思うしかなさそうです。これが70歳に成ってからの介護ならちょと自信がないです。ここで実家の両親の事を思うわけだけど父は90歳、前立腺癌 2年...
サラリーマンが資産形成するなら長期投資と節約が最強の組み合わせ
近況報告ですー仕事、お金、健康
初心者必見!NISAの仕組みと新制度の使い方をわかりやすく解説
【40代・50代の肌が変わる!】韓国コスメおすすめ3選|エイジングケアに本気で向き合う人へ
父、蜂窩織炎じゃなかった、医師に言われたことは・・・
予想以上にライン作業がキツイ
英語学習との出会い【2】20代半ばの決断!「イギリスに留学するぞ!」-50代で振り返る半生
英語学習との出会い【1】すべての始まりはドイツが大好き!-50代で振り返る半生
【イギリス】英国文学「嵐が丘」のムーアを彷徨いあわや遭難!?│イングランド・ハワース
【2025年版】節約疲れしていませんか?無理せず家計改善するための現実的な考え方
少額でもOK!2025年から始める庶民の資産形成術
ガンをなおした人たちの生き方
遺伝子を傷つけることはやめて、良い細胞修復を~
【50代/夏バテ】疲れ気味からパワーアップした休日
香りフェチの私のお気に入り
今日も雨の ピーチヒル地方ですが 九州で現在 豪雨が続いていて とても心配です どうか 大きな被害が 出ませんように 目が覚めた 5時頃は 雨が止んでいたので 今のうちにと 急いで ミカン君
朝から降り続いていた雨もすっかりやみ晴れてきました。雨にぬれたお花は重も...
僕は東京のIT企業でサラリーマンをしていました。そんなボクが田舎に家を建てるまでの話をダイジェスト版としてまとめました。田舎暮らしと同時に家を新築で建てたいと考えている人、 または田舎で中古物件を物色中の人、 そんな皆様の参考になれば幸いです。
控えめでどんな花とも合わせやすい青系。その中でも紫、ラベンダー色は特に大好きです。無意識に選んだ花たちも …『半日陰でよく育つインパチェンス、雨が苦手なペチュ…
※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。☆☆☆今回は、木村拓哉、桑田佳祐の自宅を探訪しながら中目黒界隈を散策してみたいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、...
今回は,サントリーのアズーロコンパクトの育成記録の記事です。アズーロコンパクトは,ロベリアを夏越しできるように耐暑性を高めて改良した植物(1年草)です。園芸店で見かけたことのある方も多いのではないでしょうか。 我が家では手間をかけないことをモットーとしているので,冬を越せない1年草はあまり育てないのですが,昨年試しに買ってみたところ,青い花がこんもりと高密度に,初夏から秋ごろまで咲いてくれて気に入ったので,今年も育ててみることにしました。 この手の植物を買うときに迷うのが,どれくらい大きくなるのか?という点。あまり株が大きくならなくて,鉢が大きすぎてスカスカでも不格好だし,逆に鉢が小さすぎると…
クレマチスが開花中です♪ --------------------------------------------------- …
トコトン・・トコトン・・皆が寝静まった深夜、特有の足音を立てて1匹の猫が階段を降りてくる後ろ足が悪いルッちゃん(ルーナ)のリズム 「おやつ」下さい 心臓にも…
つるアイスバーグ 車庫の壁を覆うように見事に咲きました1期咲きなので、今季は今しか見る事が出来ません気候よっては帰り咲きする事もあります原名は「シュネーヴィ…
最近、ブログの更新滞りがち体調がすぐれない頭痛が辛い・・・原因は、グズグズの天気のせい更年期障害によるいや・・いや・・多分数日前から続いてる原因不明の「鼻血」…
今日は勢いで軽めの記事を…。 先日、サイクリングの途中の道端で、オオイヌノフグリが満開になっていたのを見つけた。 この花の存在自体は知っていたが、ガーデニングを始める前はこういう何気ない花に目を留めることはなかったと思う。意識の変化で新しい世界が開いた感じか。 オオイヌノフグリ
昨夜から今朝にかけて 凄まじい雷鳴と 打ち付ける雨音とで 目が覚めるほどでした もう 豪雨は懲り懲りで 嫌な毎日です お天気良い日に撮った 写真 雨で倒れた マツモトセンノウの ちょうど真ん中に
なめくじに好かれて育てるの下手ですがつい手を出してしまうインパチェンスやペチュニア。1株でふさふさになるスーパーチュニアビスタミニ『クリスタル』きれいだな。そ…
昨日の元主人は朝からずっと気だるそうで めっちゃ しんどそうで元気のない小さな声で ボソボソと・・・歌を歌うんですよでもって手を握って欲しそうに手を出してきて 骨と皮みたいな手は冷たくてぎゅ~っと 両手で握ると 冷たい手が少しずつ暖かくなってきたけど何だか ほんとに死んじゃうんじゃないか と思っちゃいました (´;ω;`)そんな感じで、一日中しんどさマックスなのに『せ~いの』 と 掛け声を掛けてなんとか立...
私の心と一緒(笑) --------------------------------------------------- 参加…
2年前に、、、親戚の家の庭に置いて有りました直径50センチ程の大鉢をもうて来まして婆さんちの庭の片隅に置いておきましてんけどねさっき見ましたら鉢がね置いた所にあらしませんでしてんでね、、、あっちゃこっちゃ探してもやっぱ無いけどね、、、鉢が勝手に移動するワケ無
まず名前がいいですよね。何と言っても「ロイヤルキャンドル」である。 ファンタジーの世界に出てきそうな、王宮を神秘的に照らす、青いろうそくの炎が思い浮かばないだろうか? いい加減馬鹿の一つ覚えだが、青~紫色の穂状の花を咲かせる宿根草である。 その魅力は何といっても、この深い神秘的な青色である。 花の美しさだけでなく、育てるのには手間はほとんどかからず、ガーデニング初心者向けなのもありがたいところである。 ベロニカ・ロイヤルキャンドルが開花!
昨年末に寄付したふるさと納税の最後の品、 さくらんぼ🍒が届きました❣️ 少し食べて見ました。 甘酸っぱくて美味しいです❣️ さくらんぼ🍒は、 自分ではなかなか手が出ないので、 いただけると嬉しいです😊 岡山情報ではないですが…(^^; こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
元主人の介護生活にまだ全然慣れません。日々驚きの毎日です。介護生活まだ6日目なのに何だかやつれた感じの私が鏡に映る5月8日に元主人が入院してから、部屋の事とか引っ越しとかその他多忙すぎて6kgほど痩せたので頬のぷっくりがすっかり無くなってしまって意識して口角を上げて頬の筋肉を鍛えなきゃどんどんやつれて下がる <( ○´ ︶ `○ )>元主人は62歳なので介護認定は受けられないけど精神障害者の支援・介助とかの...
地震があったり 大雨が降ったり コロナの患者さんが また増えだしたりと 心配したらキリが無いけど 心配な事の多い 今日この日です ピーチヒル地方は 今さっき 雨が上がったので 今のうちにと ミカン
7月からレジ袋が有料になり面倒になりますね。うちの海辺はウミガメが産卵にやって来ますけど、レジ袋を減らしてエコバックにしたところでどれだけ効果あるのやら。それよりもパッケージを紙にする方がいいと思う。海に行くとレジ袋じゃなくて、パンとかお菓
今週のウィークリーノート*今週は 何だか 紫色の気分♡しかし 最近は 暑くて・・・お天気もいいのに何も やる気が起こらない(;´Д`)ゞ 困ったもんだ今月...
むしむし厚苦しい時期に涼しげな姿を見せてくれるアガパンサス。コンテナ栽培中の処分苗で、はじめての開花です。青かな白かな?お、白と紫が見えてきた~。期待が高まり…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。