どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
料理の負担を、少しでも軽くしたい
じゃがいも掘りとにんにく作業
*夏の断捨離*定期的に見直してスッキリ暮らす
おつまみ大国島根のお土産が最高すぎる【出雲・松江】
憧れの堀江薬局で漢方を処方してもらう旅【出雲・松江】
旅行で着た服(1週間分)
憧れの堀江薬局で漢方を処方してもらう旅【出雲・松江】
バランスなんか取らなくていいし、中立でいる必要もありません。
脱・ファッション地獄!
夏の3分クッキング?焼き油揚げの柚子七味マヨがけ
冷蔵庫なし生活|夫婦二人暮らしのとある1週間の食費とメニュー。自炊も外食もコミコミ。(2025年6月)
「お買い物マラソン」お得なクーポンと欲しい物いろいろ。
【AirPods】ケースをつけたい気持ちがわかった。
良い占いだけ、信じてる
リネンプルオーバーブラックとナチュラルコーデ 今日の庭
⋆⋆【50代】顔のアレコレも気になるけど、そろそろ「身体」や「手年齢」ケアにも本腰入れよう!⋆⋆
方眼ノートトレーナーの学びが日常で活きるワケ
【全身真っ黒】をすてきにカジュアルダウンする着こなし
cotta購入品の商品レビュー記事(生クリーム)
空芯菜初収穫とヤオコーご飯
英語学習5年目チャットGPTに聞いてみた【動画日記】
柔軟剤、使わなくても洗濯物が柔らかくなりました。
⋆⋆【お買い物マラソン】珍しく順調!現在4店舗 & 自家菜園の野菜⋆⋆
毎日の買い物労働を手放す
【2025年7月】楽天お買い物マラソンクーポンまとめ!スタートダッシュ&当ブログ読者様限定クーポンも
【しまむら】高見えコーデ&楽天マラソン開始2時間限定50%オフクーポンが使えるショップをピックアップ!
まさかの診断?!脊柱側弯症の疑いでドキドキした話
デメルのザッハトルテ。と、前回の続き。
⋆⋆【楽天deおうちカフェ】お誕生日だった自分のために奮発したモノ♡⋆⋆
【藤田嗣治×国吉康雄展】百年目の“再会”が語る、ふたりの画家のパラレルキャリア|兵庫県立美術館にて開催中!
棚を作っていたら「カボチャ作るんか?」と、在所の方から一声。 「アサガオの棚」と言うと、「アサガオだったら、サルに盗られることもないなぁ・・」と、ハイ。...
例年だと・・・GWは海外で、と羽田は出国ラッシュ。東京駅、帰郷や行楽地に向かうのぞみの乗車率は・・・と、映像ニュースが、ですが、今年はヒッソリした映像。 ...
早歩き散歩をしていると・・・・ 「道の駅から引き上げてきた・・・」と、頂いたのは「タラの芽」パックでした。 山菜農園で育て、パック詰めして道の駅などで...
昨日は、健脚散歩でしたが・・・・ 今日は、定番の久多川合コースで早歩き散歩を、ひるメシを食べたら。 「月曜日だし、車は少ないか・・・」と思い、...
「今日は、早歩き散歩は中止」と、ご人。 そのかわりに、裏山巡回で思子淵コースを登って、ゴン太展望所までの往復を、と。尾根に出るまで、急登がつづくので...
久しぶりの青ゾラの一日に・・・・ 朝チャイを飲んだら、育苗機の苗を苗床に移します。 上針畑の女子も来てくれました。今回作った苗、彼女と我が家分...
あさイチは、晴れて青ゾラだったんですが、みるみるまに冬空に。 朝チャイを飲んだら・・・稲の生育を覗きに。チョイ、ばらつきがあったので、段の入れ替えを...
コロナ感染対策として、ネット通販の利用が推奨されています。 朝チャイを飲んだら・・・育苗機から出して、苗床に移す段取りをしていましたが、中止。苗...
季節が一か月戻りましたか・・・北風が吹き、気温も体感気温も寒い! 昨夜。20時半から、防災行政無線の臨時放送で、福井高島市長より、市内朽木在住の...
庭をウロウロしていると・・・・「花がキレイで・・・通り過ぎて、引っ返してきました」と、道沿いの電信柱に自転車を立てかけてきた、サイクリスト。 庭...
ヒトリシズカが、二か所でたくさん咲いています。 今日の接触者、ご人のみ。ちゃんとソーシャル・ディスタンシングで、ハイ。 オクヤマの朝。気温12...
「今日は、針畑川で240㎏のアユを放流します」と、朽木漁協の方。 アユの友釣り解禁、初夏の風物詩ですかネ。「今年のアユは、形も大きさも良い」と、放流...
「中止になりました・・・」と、山口工房さんからメールが来ていました。 毎年、5月の中旬に開催される「湖西手仕事工房めぐり あけっぴろげ」です。 ...
左が我が家サクラ、右がお寺桜。 我が家サクラの花びら一枚が1.5㎝に対して、お寺桜は3㎝もあります。 なので、遠目に見ると大きな花弁が重なり「...
週末は、天気が崩れるとのこと・・・・そんなこともあり・・・朝チャイを飲んだら、十姓生活を。スコップとクワを持って、田んぼAに向かいます。育苗機から苗床に、...
行きはよいよい、帰りは遅い・・・・久多川合の里、モモの花が綺麗ですネ。 ひるメシを食べたら、早歩き散歩で久多川合コースを。 今日は、冷たい北風...
大津市葛川梅ノ木の奥山渓谷、そこに架かる針畑大橋。 この橋が架かるまでは、渓谷沿いにつけられた、カーブして見通しが利かない、細い道を通っていました。...
「今年、花早いし・・・咲いているかも?」と、ご人。 何時も、楽しみにしているシャクナゲの群生。チョイ覗くと、一番早く咲く木、開花していました。例年に...
長崎くんち奉納踊り中止 新型コロナ感染拡大「長崎市上西山町の諏訪神社の秋の大祭『長崎くんち』の奉納踊りが、今年は中止されることになった(長崎新聞配信)」と...
薄山霧・曇りのち晴れましたが・・・空気は冷たくて、ヒンヤリ! ひるメシを食べたら・・・もちろん、早歩き散歩を。コースは、久多川合コースです。 針畑...
空は、澄んだ青ゾラ・・・早歩き散歩、北風が吹きつけて寒い! 14時ごろ歩いたんですが、気温は6℃。強風の北風が吹いていたので、体感気温は、3~4℃は...
「月末から、来月初めはもっと・・・・」とご人。 髪、何時ものように伸びます。ボクは、久しぶりに「ロングヘア」にして、破れたラッパGパンでも履こうかと、と...
こんな近くで・・・20年近く住んでいての初発見でした! いつも、この花に会いたくて、久多能見峠から尾根を歩いて、群生している岩場まで観に行き...
ここ数日の寒さで、庭のハクモクレン・吉野桜・ハナモモ・タムシバなど、開花は、足踏みしていますかネ。 オクヤマの朝。気温0.5℃、薄山霧で曇り。 田...
久多川合の別荘地近く。針畑街道沿いに、大きな幹と枝を伸ばしているヤマザクラが、開花しました。 奥山渓谷(大津市葛川梅ノ木)のヤマザクラも開花して...
今週買いたい高配当株まとめ(7/7-7/11)
馬小屋を掃除してみました
【戸籍へのフリガナ記載】確認しました【マイナポータル】
同級生とサシ飲みを【セミリタイア生活】
予定などつぶれるものです。変更までご馳走
僕がいま考える「理想のアーリーリタイア住環境」
トドうるせぇ【北海道1日目】
旅という意識がすくなくスタートした北海道の旅0日目
【ネタバレ禁止】映画3作品【妄想系】
今月の資産額(2025年6月)
2025年6月の支出【セミリタイア生活4年目】
今月の不労所得(2025年6月)
【怠け者】結局始めない人【セミリタイア生活】
【四谷ランチ】サラメシ記録【和食処しん】
【新NISA】投資状況【開始1年6ヶ月】
北風でヒンヤリでしたが、朽木大野桜は七分咲きでキレイ・・・・・ 「マスクして行きや・・・」、モチロン。 先日、下針畑の方に「遊び」に誘われ、行くと...
朝チャイを飲んだら・・・昨日のつづき、水路掃除をニコイチで。 残っていた水路掃除、塞いでいる杉枝と杉葉を、お宮さんの裏まで取り除きました。それが終わ...
久しぶりに、草刈り機を出して・・・暖冬で、草が伸びるのも早いですかネ。 「遊ぶのは、木曜日に固定を」と言っていたんですが、雨が降ったので、今日に...
休耕田に植えられた、菜の花がキレイでしたネ。 新型コロナウイルスの感染者が、世界で80万人近くになり、死亡者が45000人と、ラジオニュースが言...
奥山渓谷(大津市・梅ノ木)の針畑大橋から覗くと、タムシバが開花宣言ですネ。周囲を見渡すと、ポツポツとタムシバの白が、山肌に点在していますヨ。陽が射し気...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。