どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
貯金だけじゃ心は満たされない?“人生を豊かにする投資”という選択
プチ断酒の効果やいかに!?
オシャレすぎたから
【結局これ】 放置で貯まる 家計管理
不安
【米国】暴落耐性でおすすめ!堅牢株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
【絶対に使ってはいけない!】サラ金と同等の高金利なリボ払い~地獄の仕組み~
【節約は副業!】初心者でもできるお金がお金を生み出すマネーマシンの作り方
新緑に癒やされて
金融資産5000万円でのセミリタイアを見送って得られた5つのもの
【悲報】旦那の給料が下がった どうする? 対策5選
貯金が難しい方向けに簡単に貯金する方法「貯金節約するためのブログ」
【家計簿公開】2月家計簿/都内住みの3人家族の生活費/手取り60万円台//手書き家計簿/節約専業主婦/
GWで使いすぎた人必見!~推し活を続けながら節約する3つの方法
やめようと思った光回線。電話1本で6万円以上も節約できた話
【銀行員のセカンドキャリア】安定?挑戦?迷うあなたに贈る「3つの選択肢」とは
次世代に連鎖させないために
自分の良いところを高く評価する
肝臓を守るためにしたこと
非日常のエッセンス|既婚者マッチングアプリで#5
お財布買いました。
ネタ違い。
冬物の片付けと宅配クリーニング
“次のキャリア”に悩む人へ──元銀行員として、話せる場の必要性を感じた理由
一人暮らしの息子から見る実家
『スキマバイト』で『こどもの日』を意識!アレ買っちゃう!?
しまむらデニムの着回しコーデ/密かに愛用しているBBクリーム!
仙台駅で買える駅弁、炙りえんがわずしが美味しすぎる
モアイ像のナゾ。
Xの裏垢でつながる|既婚者マッチングアプリで#4
有休を申請したらなぜか同僚が嫌味を言ってきた。上司の承認を得た有休なのになぜ? 普段は良い関係で仕事をしているのに、有休
皆さんは毎日の質の良い睡眠を取れているでしょうか?実は,人知れず不眠など様々な悩み(入眠・熟睡できない,眠りが浅い等)を抱えている方は多いです。実際,日本人の30%程度しか,眠りに満足できていないというデータもあります。つまり睡眠不足は,一部の「心の弱い人達の悩み事」ではないということです。 自分も,毎日熟睡して仕事や趣味にフルパワーで望めたらどんなにいいだろう!と思い,いろいろ調べたり試行錯誤してきました。 今回の記事は,これまで自分が実践してきて効果のあった睡眠法を備忘録的にまとめてみました。イチオシの方法を厳選する一方,人によって症状が様々であることを考慮して,網羅的に11項目掲載してい…
どうも皆さんこんにちはー!アブソリュートニート(絶対無職)ぐりでーっすww!! 久しぶりのブログ投稿なので、二つ名を襲名して勢いで乗り切ろうと思います(笑) ⓪.最近ハマってしまった事 ①.やりたい事って何? ②.「やりたい事」と「なりたいもの」の違い ③.最後に 今回の参考文献はこちらです 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド posted with ヨメレバ 作者:八木 仁平 出版社:KADOKAWA 発売日: 2020年05月28日頃 楽天ブックスで購入 楽天koboで購入 Amazonで購入 Kindleで購入 7netで購入 ⓪.最近…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 1月1日からフリーランス生活を始めて早2ヶ月ちょっとが経過した訳ですが、⓪番では最近の心境をお話しようかなと思ってます。 ⓪.最近の心境 ①.前回のおさらい ②.「老後の為に貯蓄しよう」説は正しいのか? ③.ゼロで死ぬ理論の最適な資産運用計画 ③-1.45歳~60歳の時期が資産のピークとなるように運用。それ以降は資産の取り崩しを始める。 ③-2.老後に必要な金を計算する「魔法の方程式」 ④.最後に ⓪.最近の心境 さて、見方を変えれば中年ニート(笑)な私の今の心境を、見栄とか体裁とか本当に一切入れず率直にお伝えすると・・・ めっちゃ幸せ(*´д`*)ハァハァ…
大企業に15年以上勤め,今は課長職の片手間ブロガーの「えの吉」です。 最近の出来事としては,このブログのこちらの記事が茂木健一郎さんにリツイートされてビックリした,ということがありました。 さて,今回は,大企業に特徴的な『組織を守る人』について考えてみました。 日本社会では,自分のためではなく『組織のために頑張る』ことは自己犠牲的な美徳とされていますが,実際は(特に大企業では)「自分が所属している組織を守るための自己中心的な行為となっている,そしてこれが日本全体の競争力を下げているのでは」と思い,記事にしてみました。 大企業でのマル秘の人事評価マニュアルを偶然発見 大企業では「組織のために行動…
復職して1ヶ月以上経ちました。 仕事にも慣れ、無理せず過ごせています。 復職後、傷病手当金の申請をし、翌月、給付金支給決定通知書が届きました。 開けてびっくり。何度確認しても、桁に間違いはありません。 夫にも書面を見せると、「え、こんなにもらえるの」と、驚きを隠せぬ様。(休職期間は約半年です) 実は申請したはいいものの、どれくらい支給されるものなのか把握していませんでした。 確か『お金の大学』に書いてあったよなと思い、本を手にします。 // リンク 傷病手当金は、次の4つの条件を満たす時にもらえます。 業務外の病気やケガにより、休業していること 療養のために仕事に就くことができないこと 連続す…
若手の女性社員がスーツに生足で出勤してきた…。私が注意したらお局様って思われる? ビジネスマナーとしてストッキングの着用
先日この「雑記ブログ」がブログ開始1周年経過したということで記事にしました。今では,もう1つ運営している特化ブログでは,月間4万PVを獲得しています。 ブログをやってきて皆経験するのが,新しいブログが次々と生まれる一方で,同時に馴染のあるブログが消えて行くということです。 自分も,ブログ開始直後はアクセス数が遠く及ばない憧れの「先輩ブログ」がいくつかありました。そういった目標としてきた「先輩ブログ」ですが,いくつかは,更新されなくなっていたり,閉鎖されてしまいました。単に「ブログに飽きたから止めた」とかなら分かるのですが,「ブログのアクセスが伸びないから(収益伸びず,記事ネタつき)」という理由…
すっかり運動不足を感じる昨今。。雨の日や酷暑の日でも,自宅用の運動器具を探していました。さらに欲張って,テレワーク中に「ながら運動」ができるアイテムはないかと探してきました。 長い間探して,ようやくたどり着いたのが『ツイスト ステッパー』です。ツイストステッパーは,結論から言ってしまいますと,ステッパーでありながら全身運動ができ,コンパクトで,低騒音(2F以上で深夜も使えます),と自宅トレーニング器具に求められる要素を満たした,とてもおすすめなアイテムです。 今回は,なぜ『ステッパー』がおすすめなのか,また実際購入したメーカーオアシスの『ツイストステッパー』を使用したした感想を紹介します。 ス…
アフィリエイト不労所得状況 3月4日のアフィリエイト不労所得額 0円 累積アフィリエイト所得額 11円 アフィリエイト不労所得開始累積期間 33日 0円が続きますが、こんなものなのかもしれません。 にほんブログ村 不労所得ランキング
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。