どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
テニスが人生を変える!健康・ダイエット・人間関係まで“最強メリット”徹底解説【初心者・学生も必見】
趣味の小説
家庭菜園のゴーヤが…
にゃんずのバンダナ♪
久しぶりのプロセカ
🦷歯科健診🦷
新品ラバーで練習しました(^_-)-☆
71話 行き当たりばったりクラフト【Stardew Valleyプレイ日記】
うなぎ「西むら」~松戸の外れにもおいしいお店はある
謎解きのサブスク【Mystery for You】6月分
【最近見た展覧会】GLAM黒柳徹子展、西洋絵画どこから見るか?
【おすすめ】私のお気に入り!カードコレクション【ルノルマン・その他編】
梅干し完成
6月に読んだ本と今読んでる本
70話 子の心親知らず【Stardew Valleyプレイ日記】
青森旅行●一日目
無いものばかり数えていた買い物依存症だった私
令和7年7月7日:縁起のいい日と思わぬ「痛み」
日常いろいろ
お中元やお歳暮のやめどきは?親同士の贈り合いは?50代夫婦の経験談を紹介します
高齢で癌になった元毒母、私の気持ちの変化
趣味に溺れる心地良い時間
三回忌法要と、お盆のお参りをめぐるモヤモヤ
アシェット はじめての刺し子 花刺しの花瓶敷き
日常に溢れる想いとか
昼のみランチと眼科受診
お孫くんの笑顔が見たくて100均はしご 工作の日
ヤマモモジュースとヤマモモジャム
ダイソーで買ったおしゃれな輪ゴム♪
ホラーとSFが交差する『ロンダリング』と『DOPE』特殊能力を持つ青年の物語
ここ数日忙しさと暑さから自転車での買い物も最小限の距離を走るだけでした。運動不足から夕方はランニングしていたので尚更自転車での走行距離は伸びません。昨夕はようやく自転車で夕涼みポタに出かけました。昼間は子供達が水遊びする小川。恩田川にそそぎ、鶴見川に合流
実家に戻ってきて大量の昔の雑誌を暇な時に眺めています。自転車雑誌はサイクルスポーツを中心にニューサイクリングや自転車競技マガジン、サイクルフィールドや創刊時のバイシクルクラブなど。今から41年前の81年8月号。そこには今も変わらぬ懐かしい風景と10代の頃か
ブルベに備えて、モバイルバッテリーや携帯食を入れるステムバッグを調達。定評のある FAIRWEATHER Stem Bag を使ってみたら、よく考えられた利便性の高いアイテムだと感心。随所に施された工夫と、その要点をレビューします。
この3ヶ月は忙しいながらも3日に1度は5km以上のランニングに出かけています。走り出すのは夕方ですが、この数日は18時を過ぎても30℃以上の気温とあって走り終わった後のダメージも大きく、クールダウンに時間がかかります。木曜に走り、金曜日もランニングするつもりでした
一台の自転車を10年以上乗り続ける人って少なそうですよね。特に昨今のロードバイクに乗る人は、常に最新システムを追い求めるがあまり、5年程度で買い換える、もしくは飽きて放置してしまう人も多いことでしょう。先日こんな案内が届きました。カメラの話なんですが
我が家の最新!? ロード2台はともにクラシカルなホリゾンタルフレームです。私のデ・ローザはカンパコーラスのサイドプルブレーキ。制動力をあまり必要としないリアブレーキはシングルピポット。もちろんフロントはデュアルピポッドですから、その性能には満足しています。
懐かしのモンチッチに縁のあるスポットが、葛飾区に点在していた! そんなことを知ったので、モンチッチの聖地を巡礼するポタリングへ出かけてみました。なぜ新小岩にモンチッチの銅像? なぜ荒川の近くにモンチッチ公園? そんな謎に迫るサイクリングです。
連休2日目、朝散歩の時点では小雨が降り続くも、予報では昼前から晴れとのことで、息子を誘って江ノ島・逗子まで走ってきました。GW以来ですから2ヶ月半ぶりの親子サイクリングです。出発していた時には雲が多めでしたが、境川に入る頃には青空が広がり、日差しが強くなりま
ミニベロで日産スタジアム・サイクルパークフェスティバルの3時間エンデューロレースを戦うチーム小輪爺が、入賞圏外にまで落としたポジションを戻すべく奮戦。最後のピットインを終え、ゴールに向かってもがき続けるレポート後編です。
連休初日の土曜日は、家族がみな外出してしまったので留守番となります。そこに中学時代からの友人であるS氏が振れ取り台を貸して欲しいとやってきました。 1982年浜名湖YHにて彼とは中学生の頃から自転車キャンプを
昨日は午前中に3時間ほど空きができたので、江ノ島方面に向けて常用ミニベロで走り出しました。今にも雨が落ちてきそうですが、雨雲レーダーをチェックすると大丈夫そうです。自宅から裏道を進んで境川に到着しました。この蒸し暑い中を高校生たちが体育の授業でランニ
昨日は夕方前にお中元の手配ついでに近隣ポタリング。途中雨に降られ、コンビニの軒下で雨宿りを強いられました。そのまま何もせずに雨宿りするのも何なので、コンビニで缶コーヒーを買うことに。するとお初な缶コーヒーを発見しました!!何とスターバックスの缶コーヒ
今年の4月に自転車部屋を整理したのは自転車が一台増えるから。増えたのは、GTバイシクルズのグラベルロード『GRADE(グレード)』 メインに乗っていたキャノン…
再び梅雨のような天気が続く横浜北部の我が街です。やっぱり梅雨明けが早すぎた分、戻り梅雨のような日も多いです。今朝は気温は低いですが、湿気たっぷりで30分程度の散歩ですが汗びっしょりに。いつもブログ写真では田舎風景的な部分を切り取るように載せていますが、
3年ぶりの開催となる日産スタジアム・サイクルパークフェスティバルの3時間エンデューロレースに、ミニベロ2チーム体勢で参戦。小径車クラスの入賞を目指し、チーム小輪爺が炎天下の耐久レースを戦う。天国と地獄を目まぐるしく味わう前編です。
昨日は久しぶりに羽田空港に行ってきました。女房はまだ日常生活が万全とはいきませんが、家事の一部と仕事の手伝いはしてくれています。この土日も女房が入院中なら間違いなく仕事でしたが、女房が仕事をしてくれるおかげで土日のどちらかが休めそうな様子。日曜は選挙です
6月23日 彦根市の松原水泳場に作られた鳥人間コンテストのプラットホームは夏の風物詩だ。昨年は無観客での開催の為、開催日が未公開で行われた。第44回目となる今…
みなさーん、自転車で買い物行ってますかぁー!!買い物は全てクルマ利用、自転車は趣味のサイクリングでしか乗らない人って多そうですね(苦笑)。我が家は夫婦揃って普通車の免許持ってませんから、何をするのも徒歩か自転車です。時々オートバイやバスも使いますけどね
今や手組みホイールなんて極少数派が使うのみとなっています。それは単純に完組ホイールの方がショップ側は売るのに便利だし、10万以上のホイールが簡単に売れてしまうようなロードの世界では、手間が掛かるし利益率の薄い手組みホイールなんて作りたがりませんよね!!
土曜に女房がようやく退院。今朝から仕事の再開してもらってます。再発の危険が高いので、入院前のように外仕事(週3.4回の派遣仕事)はできませんから、私の仕事の補助に回ってもらいます。元々このスタイルでフリー生活20数年どころかサラリー時代も上司子分関係でし
軽電気自動車の日産SAKURAの人気が高いようです。https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/220613-01-j世界的な流れもあるのでしょうが日本メーカー各社も今後は全てを電気自動車にシフトしていくような流れですね。でも、それって本当に大丈夫なの!?今夏、電気
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。