どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【鍼灸治療】とうとうラスボスが見えてきた!?
墓じまい、雑草問題のあとはネズミ問題
一人暮らしの弟はたぶん発達障害
アラカンのGUでのお買い物
【漢方外来】漢方薬でようやく体質が変わってきた⁉
びわこバレイの「望湖千本桜」
「太った…」からの再出発。アラカン世代の私が“旅しながら”ダイエットを始めます
うちの夫は無敵戦隊〇〇ジャー!
汗ばむお天気の庭仕事
【春の旅行1】
【アラカンの推し活】ONE OR EIGHT SHUKAI in TOKYO
リンツの板チョコ
それぞれの視点で仕事をしたい
墓じまいの後は実家のお庭の雑草問題
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*西側編*種まき昭和パンジーその後*
【雑記】新年度スタートして、はや2週間!新入社員をみて想うこと。
【雑記】人生はフリースタイル!それが答えの生き方なんて、きっとない!
占い師が「哲学的な人間成長をする」方法
【9割の人が知らない】資産6000万円達成までに辛かったこと7選
速い、速すぎる
誰にでもある時期
修行になるのではなく、修行にする生き方~「歩歩是道場」~
【生活支出費】40代独身サラリーマンの毎月生活費!幸せな想い出つくりにはお金を使います!【25年3月度】
銀の滴みたいに
都内FIRE民、車いらんやろ?って言われてもアバルト乗ってます
人生って失敗から始まるものなんだよ・「人生に役立つ名言」
65歳以上の人に聞いた老後資金の金額、3割超の衝撃回答とは?
地獄の世界を堪能しましょう 今後の人生と転生のために
想定外?上等よ!アラフィフ、今がいちばんオモシロイ人生
【雑記】私も人にエネルギーを届けられるように!今週はメンターと会ってきます!
ようやく春らしい暖かさになってきましたね。朝のゴミ出し散歩もしやすくなりました♪この土曜日は4ヶ月ぶりに飯能の低山歩きをしてきました。こちらもすっかり春らしい景色に変わっていましたよ。山で食べるカップ麺は美味さ3倍増し!!飯能の商店街ではひな飾りのイベントも
ブルベやロングライドに欠かせない輪行袋は何にすべき? ロードバイクより制約の多いミニベロで携行できる輪行袋として、mont-bell コンパクトリンコウバッグ の有効性をチェックしました。
天気予報通り、本日金曜日は風も穏やかで気温も10℃以上になりました。本来なら2月中旬には満開の梅の花もようやく五分咲きに。しかし、この時期に10℃超えで暖かく感じるのですから、いかに今冬が寒かったことか。てっきり築30数年の我が家の問題かと思ってましたが、全国的
みなさんの愛車は何年乗りつづけているでしょうか!?当ブログを見てくださる方々の大半はサイクリストですから、愛車(自転車)とは長い付き合いの人が多いでしょう。自転車ならフレームに重大な問題や事故にでも合わない限り補修を続けて20年、30年乗ることも可能ですよね。
ようやく週後半から10度以上の最高気温が期待できそうな横浜です。東北・北海道では吹雪によるホワイトアウトで大変なようですね。今年は2月下旬に入っても真冬のような寒さ続きのところが多くて参ります。昨日は北風ビュービュー吹き荒れる中、買い物ついでに以前から気にな
ミニベロのホリゾンタルフレームは意外と特異な形状で、適合するフレームバッグを長らく探す中で FAIRWEATHER Corner Bag と邂逅。コレがミニベロ用フレームバッグの最適解かも。ブルベでの使用を想定して、収容量や使い勝手を検証しました。その実力や如何に?
いよいよ冬季オリンピックの最終日。当たり前ですが盛り上がりに欠けました。このコロナ下で自国開催の夏オリンピックでも世論からは冷ややかでしたからね。それでも歴代最多のメダル18個は立派でした。金メダルの数は中国に負けていますがメダル総数は日本が上回りましたか
この水曜2月16日は父の命日でした。仕事は14時までに帰宅すれば問題ない状況だったので、久しぶりに平日サイクリングを楽しむがてら、父の大好きだった和菓子のもなかを仏壇に供えるために江ノ島に向かって走り出しました。この日は行きに境川CRをファストランモードで走り、
昨日は14時に帰宅することを前提に平日サイクリングを楽しんできました。そのレポートは後日、当ブログ本館にてお届けします。この日は父の命日でした(そして本日は私の誕生日)。仏壇に父の大好きだったもなかを添えてあげようと江ノ電もなかの店へ♪何とお店は設備点検のためにお休みでした……。残念ですが、代わりに別の店で豆大福とどら焼きを購入して仏壇に供える事にしました。江ノ電もなかの店に飾られていた自転車に乗って...
昨日は14時に帰宅することを前提に平日サイクリングを楽しんできました。そのレポートは後日お届けします。海は良いよね♪横浜の臨海部は閉塞感ありますが、湘南の海は開放感たっぷりです。たくさんのサーファーを見かけ、彼らの移動の足はもちろん自転車(ビーチクルーザー
我らがミニベロ集団 “チーム小輪爺” が、結成から10年目を迎えました。そこで、コアメンバーを中心に “来る結成10周年に向けて内外の人と楽しもう” とアイデア出し。チーム小輪爺ジャージ[10周年記念モデル]をはじめ、いま進めている10周年記念企画の数々をお伝えします。
ランニングコストが経済的な “煙管” と “刻み煙草” をはじめた結果、粋と味を求めて古道具の蒐集に手を出す始末。ヤフオクを徘徊して煙草盆・火入・鉄瓶など安価で落札。テレワークがもたらした、古くて新しい喫煙習慣の環境を紹介します。
ようやく息抜きポタに出られる余裕が出て来ました。どうせ明日(本日)は雪で外に出られませんし連休中の仕事も入りましたから、昨日は気になっていた場所に向かって自転車を走らせました。畑の広がる奥は、ビルで恐竜たちが暴れています。とってもシュール(笑)。お隣の大
ナビ付きサイコン LEZYNE SUPER GPS のマウント爪が、とうとう折れてしまいました。リペアパーツが出回ってる製品ではないので、どうやって修理すべきか。正規代理店ダイアテックの神対応から魔改造まで、いつの間にかディスコンになった SUPER GPS の修理方法を追います。
先週の営業サイクリングで久しぶりに走った横浜臨海部。昔は自由に入れた場所の大半が自転車乗り入れ禁止になっていました。開発=観光化のための臨海部は、横浜らしさは失われ、プチ東京化が進んで行くように思います。そこに住まう人たちの日常を不便にする規則ばかりが増
寒さに萎える気持ちを奮い起こし、いざ湾岸&下町のグルメポタリングへ。お台場や晴海を巡った後、銀座〜日本橋〜湯島と北上して谷中でアップルパイに舌鼓。そして荒サイ下流の大人なカフェ“とまり木”で、絶品ハンバーグと遭遇。美味を楽しむポタリングのレポートです。
前回から1週間、再び営業サイクリングで市内中心部を走り回ってきました。今回はザックを背負わずカゴに荷物を詰め込んでの走りです。ご覧の状態でB4プリントは約1000枚となります。意外と少なく見えるでしょうがとっても重く、カゴが壊れないか心配です(汗)。下永谷と横浜
今日もグッタリのプリント約1,000枚の出力中です。明日はまたこれを背負って営業サイクリングの予定です(悲)。それでもようやく仕事の締め切りに追いつけ追い越せ状態になってきました。1月の大雪の時の我が家の様子。クルマを持たない我が家には、駐車場1台分のスペースに
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。