どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
’25 1月 フロリダの旅 ⑬ / ディズニー・スプリングス
メンカラ服/ベスト購入/夫のお土産
鎌倉から湘南へ
夫の還暦祝い、10㎏ 9,000円の韓国米を誰が買う?
孫のお世話は体力勝負!
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
No.908 フェアアイルニットのお道具入れ作り方
’25 1月 フロリダの旅 ⑫ / ディズニー・ハリウッド・スタジオ
60代のセンチメンタル、今後充実した人生を送るためにすること
ブログ400記事目。重ねた日々と、今ここにある穏やかさ
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
無香料のヘアオイル見つけた!
連休の過ごし方
土曜出勤
【あさイチ】白髪対策決定版!ヘアケアアイテムの選び方&使い方のコツ!
パート休み明けでの4日目◆50代で5つ目のパート◆
【トルコ&イタリアの旅2025 ③】イスタンブール観光(後半)ハギア・ソフィア聖堂
春の花壇が満開です
波の数だけ抱きしめて~彼女と海~
弟さんを僕にください~ふたごのお兄さん~
手土産にも喜ばれるお手軽シフォンケーキ
【中華そばde小松】弾力のある太麺に中華風な旨辛ダレが絡みつく一杯
【芸能ニュースに疲れたあなたへ】テレビを見ない暮らしが心地いい理由
グチをいやす相手はChatGPT
マッサージチェアー使ってみたい…。
妊娠中つわりが終わった直後に食べた炊き立てご飯
今週のお題「ケチらないと決めているもの」
おすすめの調味料、みつけました!
リフォームへの道⑦ 水道の確認
花より団子化 認知症あるある
最近よく話題になる電動キックボード。「電動キックスケーター」「立ち乗りスクーター」、さらには「立ち乗りEV」、「歩行領域EV」他、名称がハッキリ統一されていないのが困りますよね。調べて見たら「キックボード」は登録商標なので、安易にその名をメディアでは使用でき
昔の写真整理を進めている事は報告済みですが、まだ10代だった頃の8氏の写真が出てきました。立科白樺高原YHをベースに大河原峠を走った時のもの。当時はサイクリングやスキーでよくこのYHを利用しました。まだ未舗装残る御泉水自然園に向かう林道を上り詰め、大河原峠からは
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
アフターコロナのブルベ出走に向けて、チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 をヘッドライト(前照灯)2灯装備カスタム。コックピット周りの機材を集中配置する Rec-Mounts Type19 に拡張アダプターを追加して、ブルベ車両レギュレーションに準拠する装備を実現します。
昨春実家に戻る事で楽しみの一つにしていたのが、18歳から付き合いのあった馴染みサイクルショップへの訪問。今ではフランチャイズ店が増えたセオサイクル。街の自転車屋さん的な雰囲気のセオサイクルですが、70年代からサイスポやニューサイに広告を出す趣味の専門店として
いろんな意味で生活が落ちついてきましたので、昔よく行っていた懐かしい場所を巡るようにポタしています。町田の某所にはSLが展示されていました。私が幼少期の頃は、まだ横浜線にSL(貨物牽引)が走っていたのです。その姿を目撃した記憶もまた町田での事でした。奥には昔
昨日は久しぶりにロードで近所を流しました。やっぱり軽い自転車の走りはとってもラクで速いのです。逆に言えば、ロードだけ乗っている人は他の車種は走りが苦痛でしょう。筋力向上だけを求めるなら重たいミニベロがベストです(苦笑)。以前見かけた駐輪場の自転車の停め方
ロードバイクの完成車では、標準装備のように装着される11-28Tリアスプロケット。しかし、そのオールマイティーぶりはミニベロでも通用するのか? チェーンリングを大径化したカスタムミニベロでのギア比や常域ケイデンスから可用性を検討し、ありがちな課題を乗り越えて装着します。
大垣周辺をポタリングしました。岐阜にするか迷った結果、大垣駅で降りることにした。大垣は何年か前にいちど大垣マラソンの時に来たことがあるだけ。その時はハーフ走っ…
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
昨日土曜日は朝から晩まで雨が降り続きました。午前に仕事を終わらせて昼前からは息子自転車製作です。変速機3点とチェーンを取り付けました。RDのマイクロシフトのキャパシティが分からず苦戦しました。リアはラピッドファイアプラスのインデックス9段。フロントはWレバーで
6月6日先週、琵琶湖線の大津までの駅スタンプ収集のサイクリングをしたけど、地元のスタンプも改めて押しておきたい。彦根駅はもちろん彦根城で、ゆるキャラがデザイン…
息子自転車の製作は大詰めを迎えています。ブレーキ1ブレーキはグラコン400の最終形態となるロイヤルグランコンペ 。デュアルピポッド全盛のサイドプルブレーキですが、性能は兎も角、デザインはシングルピポッドの方が格好いいです。もちろんシルバーパーツであるとも重要で
全国ニュースで取り上げられたので知っている方も多いでしょう。横浜市戸塚区名瀬で起きたニシキヘビ脱走騒動。https://www.sankei.com/life/news/210524/lif2105240031-n1.html最後は何ともお粗末な捕り物劇となりましたよね。あのニュースの映像を見て、横浜にもこんな田舎
6月10日JRの駅スタンプは初めて訪ねる町の特徴を一言で説明してくれている。その駅スタンプを集めながら見どころを回るサイクリングを私は【押しサイクリング】と呼…
サンツアー シュパーブ・シュパーブプロ・サイクロン シマノ デュラエース(EX・AX) サンツアーシュパーブプロ・スギノ ナインテン 性能優先ならもちろん現代の最新パーツがいい。 でも、自転車は趣味の乗り物である。 個々の判断と好みで取り付けら
梅雨の足音とともに最盛期を迎えた「花菖蒲」を楽しむポタリングを、ルートマップや見どころと共に紹介。江戸の粋が息づく花菖蒲を間近にできる菖蒲園が、東京の東部には点在します。どれも江戸川および荒川のサイクリングロードから近く、ゆるポタに妥当な距離感。梅雨の合間を見計らって出かけては?
すっかり恒例となった?休日の妻とのポタリング。 お互いいい年になった僕と妻にとって週に一度ぐらいはちょっとハァハァいうぐらいの運動は必要なのですw 妻もそれをわかっているのか、自転車が好きになってくれたのか? サイクリングに行くよ!と言えば、うんいいよ♪というぐらいにw じゃあ、...
横浜中心部にはかつて市電(路面電車)がたくさん走っていました。同じ横浜市内でも郊外に住む私にとって市電は遠い存在。それでも母親の所用で中心部に出かけた時は、わざわざ市電に乗せてもらう事がうれしくて。中心部である南区に引っ越した時(前住まい)は、こんな本片
日曜日彦根城周辺をポタリングしてきました。朝早く目が覚めたので、思いつきで彦根に。6時30分くらいの電車に乗り7時には彦根に着きます。天気は曇り、天気予報では…
いよいよ梅雨入り目前の横浜です。郊外の田んぼは大方田植えが終わりました。この数日は最高気温も30℃を超えるようになり、仕事部屋のエアコンが稼働を始めました。電気代ケチって熱暴走でPCが壊れては困りますから、我が家はいつも仕事部屋のエアコンが一番使われています
都民の森までのヒルクライムを達成したミニベロおやじに非情な追い打ち。さらに走って風張峠まで登坂しろという非情な指令が下った。いざ、東京の道路で最も高い場所へ。ミニベロで挑むロングライド&ヒルクライムの後編を、爽快感あふれるダウンヒル映像と共にお楽しみください。
我が家の近くには歴史ある大きな水道橋が点在しています。そんな高架橋は有名な餘部鉄橋を彷彿とさせる佇まい。50系客車を引いたディーゼル機関車が今にも走って来そう。そんな妄想を膨らませながら、今日もここを通るのでした。あぁ長い一人旅に出たいなぁ。それが鉄道でも、自転車でも、オートバイでもいい。自由に行動できて、周りに流されず毎日を過ごす。そんな日が1週間以上も続けられたのは40前まで。最近は子供や友達と小...
6月2日サイクリングで訪ねる町の事を少しは知っておきたいと思う。通り過ぎるだけのサイクリングじゃつまらないから。知らない町の情報を知るために駅に立ち寄る事が多…
予約しておいたiPhone用のストラップが来たー
アヤッペの計画(笑)
メンカラ服/ベスト購入/夫のお土産
先日採用されたところの話。(前を向く)
【シニアの暮らし】あっという間に朝時間終了~。。
【シニアの暮らし】つい、レジかごに入れ…とても良かったもの/病院回りといつもの買い出し🚙。。
しつこい雑草を根元から取る!この草取り用熊手がよかった【Amazon購入】
リフレッシュしてきました&ブログサービスはこの先・・・・・
【シニアの暮らし】歩いて暮らす…大切さ。。
帰りは温泉に・・・
原尻の滝 滝編
キャンピングカー旅⑤お友達宅で一泊。
キャンピングカー旅⑥出雲大社へ参拝。
長女がラーメン屋さんで頂いてきた材料で作ったふりかけ。
ノリタケの森とスタバin名古屋
坂キライが姑息な魂胆で作った “12-30T 乙女ギア” の威力を試すべく、ヒルクライム聖地・都民の森へ。浅草橋からアタック起点の武蔵五日市駅まで約50kmを走り、チタンミニベロで檜原街道のヒルクライムを開始。その過程で下った無慈悲な指令とは!? 東京横断センチュリーライドの前編です。
県民の日、都民の日、府民の日。それぞれの土地で記念日があると思いますが、昨日6月2日は横浜市民の日「開港記念日」でした。一般サラリーマンには関係ありませんが、市立学校は休校、港付近では記念行事も行われています。旧住まいでは夜に打ち上げられる花火を眺めたもの
5月30日かつて少しだけ住んでいた草津を説明するなら滋賀県で一番駅前がにぎやかな町。歴史的には旧街道の草津宿があり、珍しい天井川があるって言うかな。 駅前すぐ…
自転車ブログを開設したり、見たりする人の大半は、趣味のための自転車であり、生活必需品として乗る人は少ないでしょう。しかし、私の場合は買い物から仕事の営業回りまで全て自転車。もちろん自転車趣味人ですが、生活に自転車は欠かせません。今時は便利な都会に住んでい
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。