どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
子どもの成長のチャンス逃してない?「できた!」を増やす考え方
⋆⋆この家を決めるキッカケにもなった大きな庭木跡には、、、夢が広がってます⋆⋆
花が咲いたら要注意!?うちの庭がジャングル化中…
セリアのオキシウォッシュでお洗濯
ⓃⒺⓌ🐾「卵🥚は1日で3個食べたのが最多」
車椅子を借りよう
太ったので、これからは心を入れ替えて野菜の作り置きします
娘、体調不良を1日で治す
今回のamazonセール品が届いた
⋆⋆毎日の楽しみを夫からやんわり断られ決意した夜!⋆⋆
息子の成長&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
【ラク家事】お弁当の隙間埋めに!アレを冷凍しておくとそのままポンでデザートに
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
耳の穴に指を突っ込む話の続きと、チーズ&ドリア
テレビで話題の「骨盤職人」気になって調べたら…口コミが本気すぎた
5月23日の日曜のポタリング結果です。JR石山駅まで輪行、石山駅からポタリング開始です。まずは瀬田川の洗堰を目指します。 新しく買ったぷち輪バッグを使ってみた…
ヒルクライムで重宝する “乙女ギア” 11-30T スプロケットを基に、トップ側をクロスレシオにして平地も走りやすい 12-30T を作る方法と、装着時の注意点を紹介。ヒル嫌イマーが登坂するためのカスタムです。別名 “シニアギア” の組み方と調達手段を、解説していきます。
クランク・チェーンホイール(ギヤ板)は自転車の顔です。ここを拘らなくては自転車趣味人とは言えないでしょう。もちろん個々に美学は異なりますからその形状や色はその人好み。その昔、イタリア製品とともに人気を二分したフランス製品。まだ台湾どころか日本でも自転車パ
土曜日、晴れ予報は外れて曇り空。息子の誕生日ですが、容赦なく庭の草むしりを手伝わせます。去年は引っ越してきたばかりで勝手がわからず、この時期に庭を放置していたら凄い状態になりました。今年は早めに草むしりを進めています、気温低めで汗はそれほどかきませんが、
サドルがもう少し高かったら、ブロンプトン乗りやすいのになあ、とずっと思っていた。今日、思い切って交換しました。Brompficationのシートポスト、長さは…
今日は敦賀駅周辺をポタリングしてきました。天気はよかったけど風が冷たく、薄着で出かけて寒かった。敦賀駅まで輪行、準備してポタ開始まずは気比神社にお参り人が集ま…
分断された路線も多く、新幹線だって東海道・山陽だけ。でも、そんな時代の鉄道旅は今より楽しかったです。長期の鉄道旅に適したフリーきっぷも多かったし、急行列車や夜行列車もたくさん運行されていましたしね。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3☆この今日の一枚コーナーはコメント欄は外してあります。いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪ブログ村に参加しています。よ...
この週末は息子の誕生日。願わくはそれまでに自転車を組み上げたかったのですが、部品が揃わず断念です。欠品だった品はようやく届き始めました。来週から少しずつ組んでいく予定です。☆忙しさもひと段落したので古いサイスポを再び読み返しています。1987年、この頃のサイ
当ブログを一見さん(通りすがり)な方は、私をアンチロード派な古物サイクリストと思われる方もいるでしょうが、それは大間違い!!とハッキリ言っておきましょう。時々そんな人が名無しを言いことに変なコメント入れてくるんです(悲)。今時の自転車ブログってどうしても同
昨年はコロナ感染による緊急事態宣言もあり中止した、年1回のマイイベントのミニベロファストランを今年は決行!!ただし、今年は神奈川県から他県に入らないコース選びとしました。https://ridewithgps.com/routes/3606608230年ほど前だったか、神奈川県サイクリング協会主催
桜が咲く時期には超渋滞する岐阜県本巣市根尾にある薄墨桜。 今年はコロナウィルスの関係で開花情報が発表されておらず、時期を逃したってのもあるんですが、満開の薄墨桜を見ることはできませんでした。 でも過去にすっかり葉桜となった薄墨桜をサイクリングで見に行って、意外と見ごたえあったので...
フロントブレーキのオフセット化で弱まった制動力を、ULTEGRA 純正ブレーキシューで取り戻す! ガツンと強烈に効くブレーキを実現する「シューパッドの交換」に加えて、ブレーキレバーに掛けた指の滑りを防ぐ OTION レバーグリップ のキレイな貼り方も紹介します。
最高気温22℃の曇り予報。走りやすい気象条件にニンマリしていたのですが、実際には最高気温27℃の晴天!!途中からはかなりしんどくなりましたが、何とか200kmちょっとを13時間かけて走ってきました。運動不足と加齢のためか帰宅後のダメージが大きく。横になっても数時間は疲
仕事が手薄になってきたのでアレコレ雑用をしています。余剰品の自転車部品を久しぶりにヤフオクに出そうと磨き中。今春も関戸橋フリマに参加できませんでしたからね。30数年前のサンツアーペダル2種。シュパーブプロのトラックペダルとXC9000のペダルです。どちらも車種別の
本日は朝から冷たい雨の降る横浜です。昨日は午前中に雑用ついでにご近所ポタを楽しみます。ちょっと変わった缶コーヒーを見つけて飲みました。タリーズコーヒーから発売されたカプーチーノコーヒー。癖のある味ですが悪くないです。しかも100円で買えましたし。この缶コーヒ
初夏の森林浴をしながら新茶を楽しもうと、水元公園メタセコイアの森まで “野点ポタリング” へ。荒川サイクリングロードを下って葛西臨海公園を経由し、そこから江戸川サイクリングロードを遡上。短距離ながら、潮風と森の息吹を全身に浴びられるサイクリングルートを紹介します。
先日の用事ついでの散歩の某商店街で見かけた自転車です。ロッドブレーキの古い実用車。しかし、よく見るとこれは今でも乗られている自転車でした。空気もきちんと入っているし、ハンドル周りやバルブ部分は錆びていません。ブレーキシューも交換されていました。これは今で
前回の妻とのサイクリング っていうかポタリング。 妻は痩せた!って喜んでいる様子w そしてどうやらサイクリングは楽しいって思ってくれてるみたい😊 というわけで、2回目となるサイクリングっていうかポタリングはサイクリングコースじゃない一般道を走ってみることに。 しかし、一般道だか...
忌野清志郎の十三回忌に際して決行した墓参ライドは、いよいよキヨシローの墓前へ。花を手向けて語らい、再び聖地巡礼をしながら帰還となります。墓所のある高尾霊園から、追悼ライブの地・中野サンプラザ、そしてラストステージの日本武道館へ至る帰路を、彼の名曲に乗せてお届けします。
本日は旧住まい関連の用事で出かけていたのですが、帰宅してテレビのニュースを見ていたら、箱根ターンパイクでフェラーリが燃える事故が起きたとのこと。https://www.news24.jp/nnn/news91noq7ggh3fh88u2u5.html燃え跡から、車種の特定は難しかったのですが、最後に1億円は
今年のGWは雪山の見える場所を走りたいね。そんな会話を親友8氏と話していたのが3月頃だったか。早々に多摩川・関戸橋フリマの不参加を決めこみ、体調崩さぬようにGWに向けて仕事に励んでおりました。しかし…というか、やっぱりコロナはGWに合わせて第4波。神奈川県は緊急事態宣言は出ていませんが、横浜ナンバーの車が信州地方を走るのはよろしくありません。昨年に続き、今年のGWも地方遠征は諦めました。ならば近場で緑の多い場...
今年のGWは雪山の見える場所を走りたいね。そんな会話を親友8氏と話していたのが3月頃だったか。早々に多摩川・関戸橋フリマの不参加を決めこみ、体調崩さぬようにGWに向けて仕事に励んでおりました。しかし…というか、やっぱりコロナはGWに合わせて第4波。神奈川県は緊急事
忌野清志郎の十三回忌を迎えるにあたって、彼が眠る高尾霊園まで墓参ライドを決行。渋谷のライブハウス屋根裏の跡地をスタートし、多摩蘭坂や日野高校などの聖地を巡礼しながら墓前へ至るサイクリングを、キヨシローの名曲に乗せてお届けするレポートの前編です。
ずいぶんとジテツウだけで休日サイクリングをしないでいましたが・・ おや? どなたか自転車のフィッティングをしていますね? しかしどうも色が気に入らない様子です。 おや?この色は気に入ったようですねw この人は僕の妻です。 結婚した当初、サイクリングに誘ったところ・・ 日焼け する...
家族の自転車と自分の趣味の自転車は合わせて9台。その内の趣味の自転車4台は床の間に置いてあるのです。これこそまさしく「床の間自転車」となります。ちなみに「盆栽自転車」は我が家には存在しません(笑)。意外や埃がたまっていました。掃除機かけて雑巾でゴシゴシ。床の間自転車置き場は綺麗になりました♪撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5マーク2+LUMIX G.VARIO 7-14mmF4☆この今日の一枚コーナーはコメント欄は外してあり...
昨日は久しぶりに丸一日自転車に乗ることが出来ました。これで何処を走ったかわかる人は皆無ではないでしょうか!?近日実走レポートをお届けします。本日は家族サービスデー!?家の掃除と草むしりをして夜は自宅焼肉です。家族の自転車と自分の趣味の自転車は合わせて9台。その
実質的な連休初日(1日)は8氏とサイクリングを目論むも、午後から雨予報に、私の自治会活動が重なり延期とします。朝目覚めれば気持ち良い晴天。自治会活動は昼なので、それまで息子と近隣ポタへ。外出自粛!? それは人だらけの都市部目線の発言です。我が家の近隣は人に出
専門学校に通っていた頃、同級生が休み時間によく話題にしていたのは、クルマやオートバイの話題でした。自転車や鉄道の話題する人はもちろん皆無です。そんな時代のカタログが我が家には残っています。もちろんクルマ購入どころか免許も持っていない私ですが、モーターマガ
新しく購入してジテツウで乗っている、 ターン Verge N8 2021年モデル 車体も軽く、取り回しも良くてそこそこスピードも出るし、身長180cmある僕でもしっかりとサドルを上げれば違和感ないし、 まあ、かなり満足しておりますw でもやっぱり折りたたみゆえのフレームの剛性感と...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。